HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 黄体機能不全の自力改善方...

黄体機能不全の自力改善方、教えて下さい!

2006.4.20 12:43    24 9

質問者: まやさん(35歳)

薬を飲まず自然時に、基礎体温が高温相に移行する際いっきに上がらず、下がる時もダラダラとという感じで、基礎体温表の高温期時が三角状態です。
クロミッドや他の薬を飲んでも合わず、体調や気分が悪くなり、排卵日子作りどころではなくなってしまっています。
そこで、不妊治療や薬には頼らず自力で(食事方や生活態度で)黄体機能不全になっている体温を治す方法はない物なのでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら教えて頂けませんか?
「そんな方法があったらみんな病院には行かないよ!」と言われてしまうかもしれませんが…!
でも、私はその病院の薬さえ合いません。
どうかご存知の方、宜しくお願い致します。
ちなみに、マカは高温期にも移行せずガタガタになり生理も2週間半遅れました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私も便乗させてください。
黄体機能不全、自力で治せるなら治したいです!!!!
マカ、皆さん基礎体温がガタガタになるっていいますよね。なので怖くて私は飲んでいませんが、最近ある赴任サイトで 正常に戻そうとしている期間がガタガタになってしまうそうです。

お互い早くかわいい赤ちゃんがさずかるといいですね。

お答えになってなくてすみません。

2006.4.20 17:00 150

ハク(26歳)


お薬が合わずイヤと言うことなので参考になるか分かりませんが漢方もダメでしょうか・・・
私も高温になるまで一気に上がらずダラダラと上がり、高温期も短かったのですが漢方を飲み始めて次の周期より基礎体温はくっきり2層になり3周期目で妊娠しました。
漢方は朝に飲むと胃がキリキリしたので合っていないのかと思いましたが基礎体温は綺麗になりました。

もし試して合わなかったようでしたら、ごめんなさい。

2006.4.20 20:08 87

ふみ(1歳)


黄体機能不全は毎回基礎体温もしっかり二層にわかれ、生理も排卵もきっちりある方でも、体調くずしたり、食事が偏ったり、身体を冷やしたり、ストレスを溜めたりが続いてしまうと、月によっては、黄体機能不全になってしまう場合もあります。
参考になるかどうかわかりませんが、大豆製品を日々摂取していると、摂取していない人と比較すると、乳癌
子宮癌の発生率が、摂取していない人よりも、かなり抑えられるという情報を知りました。
大豆製品は婦人科系の機能にとてもよい効果をもたらすことが証明されておりますので、お豆腐、お味噌汁、豆乳、納豆等など、工夫されて日々摂取されては如何ですか?
又、身体を冷やさないように、ウォーキングなど、新陳代謝をよくする運動を心がけて全体的な健康を取り戻すことが、黄体機能不全の改善にもなりますよ。
私は、この方法でたまにあった黄体機能不全を改善しました。
お二人ともまだまだお若いですから、
大丈夫、きっと治りますよ!
ファイト!!

2006.4.20 21:07 49

たまごん(35歳)


少なくとも私は以下の事をして4ヶ月半で
あのバラバラの訳のわからない基礎体温表が良い状態になりました。
どれかが効いたのかもしれませんし、
全部が効いていたのかも知れません。
?サプリメント(葉酸、Q10、マルチビタミン→一日に一種類しか飲みませんでした)
?体操(疲れない程度の運動、ストレッチを多めにして)
?ダイエットに心掛ける(心掛けるだけで無理なダイエットはしません。私の場合、結婚してから10キロも太ってました。効果が出てくると急に自然と痩せてきました。)
?風呂(体操や痩せるためにスポーツクラブに入りました。そこはスーパー銭湯のようだったので週に3日は通い、一回2時間ぐらいかけて入っていました。水風呂はお薦めです。更にその時に甲状腺のあたりを水でマッサージすると高温期が下がりそうになっても何とかもってくれます。風呂を出た後もぽかぽか感が持続します。また、水風呂のときにお腹が冷えるといけないと思い、水風呂の中に立ち腰を曲げた状態で腕と首を水でマッサージするようにかけました)
?鍼灸治療(初めの1ヶ月は週に2回かかっていました。その後は交互に週一回→鍼灸院は2ヶ所かかっていました。)
?寝る前のお腹のマッサージ
初めの2ヵ月半は体の調子はだんだんアップしている実感はあるのですが、基礎体温はついてこない感じで、ダメなのかな?
と、挫けそうになるときもありました。
でも、はじめから10ヶ月は続けるつもりでした(経験上40回鍼灸をやってもなんの変化もなかったらダメかもと聞いていたので)

2006.4.20 22:00 83

パリ(30歳)


私は、黄体機能不全の傾向もあり、無排卵の月さえあるという、全体的にホルモンの状態がおかしい生理不順でした。なので、毎月グラフの形が全く違っていました。触診で、お腹が冷えてカチコチだから冷え症を治しなさいと言われ、食生活などの改善と漢方薬の併用で治療しました。すると2年間悩んでいたのが嘘のように、3ヶ月程で妊娠しました。冷えは、ホルモンのバランスに大敵のようです。(夏はとくに冷え症になりやすいようなのでご注意を。)食生活は、タンパク質を多く摂り、温かいものを食べることと、生野菜など冷えたものや甘いものを控えるよう医師から指導されました。シャワーでなく入浴をしっかりし、夏でも靴下とジーパンとスニーカーを履きました。確かに、OLの頃はストッキングとヒールだったので、エアコンで冷えきったオフィスで身体が悲鳴を上げてたんだな、と今は思います。私も、薬よりもまず生活から正すことに賛成です。生活を改善した上で足りない部分があれば、薬で補う必要もあるのかもしれませんが・・・。いきなり「ホルモン注射しましょう」と言った病院は、怖いので通うのをやめました。

2006.4.21 12:17 109

ぺんぎん(32歳)


私も便乗させてください。

今までは30〜40日ぐらいで生理がきていましたが、きちんと二層に分かれていたのに、
去年、水泳を初めてから、基礎体温が今まで以上にガタガタになりました。

高温層も短く、黄体機能不全ではないかと思うようになりました。

水泳って体が冷えるから、良くないんでしょうか・・・。

2006.4.21 13:04 26

らん(31歳)


病院で「黄体機能不全」と診断されたのでしょうか?
基礎体温だけでは本当の「黄体機能不全」と判断できないことが多いようです。高温期のホルモン値を検査をしてみて、あまりにも低いようでしたら、「黄体機能不全」が疑われます。
けれど、人工授精や体外受精で受精卵を移植した後は、ほとんどの病院で黄体を補うための薬を処方していますから、あまり深刻に考えなくてもいいそうですよ。
ただ、どうしても、年齢が上がるにつれて、高温期も短くなり、きれいに上がりにくくなるそうです。でも、教科書になるような曲線になっている人はほとんどいないと、ある病院で聞いたことがあります。
また、漢方で体質改善をするのも手かもしれません。排卵が終わって、次の生理が来るまでは、トウキシャクヤクサンという漢方がよい、と聞いたことがあります。

2006.4.21 19:09 23

オレンジ(秘密)


こんにちは。

私は中2の頃より無排卵だったり、生理が6ヶ月こなかったり、めちゃくちゃでした。その頃は冷えしょうで、便秘症で、貧血で・・・。

結婚した頃は、生理は2ヶ月に一回くらい。右排卵はまだいいのですが、左は無排卵が続いてました。ダイエットの為に一ヶ月寝る前に腹筋を30回してました。そしたら妊娠!

その後、2人目妊娠!と思ったら、心拍確認できずに流産・・・。

その後、なかなかできずに2人目不妊になり、お医者さんに、無排卵な上に、黄体ホルモンが低下していますとのこと。この状態で妊娠したとしても、これではまた流産しますよと言われました。でも、薬は怖かったので、マカ(DHCの)を飲んで、朝晩腹筋して、便秘にならないようにして、毎朝豆乳を飲んで6ヶ月で排卵もちゃんと安定して来るようになり、黄体ホルモンも正常になりました。その後、4ヶ月後に2人目妊娠しました。

3人目は、便秘を改善し、腹筋もずっと毎日続けていて、冷え症も治り、体調がいい時にマカを飲んで、一ヶ月後にまさかの一回で妊娠しました。

結局、何のせいかはわかりませんが、マカは私には効いたと思います。あと、腹筋して、冷えや、便秘を治したのもよかったと思ってます。

参考にならないかもしれませんが、私の体験を書きました。

2006.4.21 22:51 20

ママ(31歳)


皆さんご返答ありがとうございます。
実は私もひどい冷え性なのです。
そうですか〜、冷えって悪いとわかっていましたが、そんなにも悪いものだったんですね。まずは冷え性改善からですね。それにつけくわえ、かなりの便秘でもあります。腹筋もやらなくては・・・ですね。
そして、らんさん、水泳でよく体調よくなりそうな感じもしますがかえってよくなかったなんて意外に思いました。お互いに身体を暖めるようにしましょうね!!
豆腐類も摂るようにしようと思います。
漢方は薬の一種でもあり、薬が変に効きすぎてしまう私にはちょっとまだ怖い存在なので皆さんが教えてくれた食事&運動でがんばっていきたいと思います。
ハクさん、らんさん、ともに改善するように頑張りましょうね!!

2006.4.22 12:21 16

まや(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top