HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育園で泣いてばかりいる...

保育園で泣いてばかりいる子どもに断乳すべきでしょう?

2011.4.17 22:11    10 27

質問者: ゆうひさん(35歳)

いつも勉強させていただいております。

1歳5カ月の娘を、この4月から保育園に預けて、職場復帰しました。これまで完全母乳で育てて来て、離乳食の進みが悪く、食が細い娘に育ってしまい、体重の伸びも芳しくなく、成長曲線下限ギリギリのところを推移してきましたが、あまり食べないこと、体重が少なめなこと以外には、発達には特に影響は見られなかったので、「一生おっぱいを飲んでる人なんていないのだから、そのうち食べるようになるだろう」と思っておりました。

しかし、娘はわたしと離れて過ごす時間になかなか慣れてくれず、保育園に通い出して一週間になりますが、いまだに朝から夕方までずっと泣いているようで、もちろん食事もほとんと食べません。とにかくずっと泣いているらしく、先生がずっとおんぶか抱っこをしてくれているそうです。

そこで、保育園側から「こんなに泣いているのは、お母さんがまだ母乳をあげているからだ。とにかく一刻も早く断乳して欲しい」と言われました。保育園によると、娘がずっと泣いていることも、食べないことも、すべて母乳が原因だと考えているようです。

わたしとしては、昼間は仕事なので授乳はできないが、帰宅後や寝る前くらいは母乳を続けても良いのではないか? 突然、集団生活を強いられることになった娘に、追い打ちをかけるように、母乳までいきなり取り上げてしまうのは、子どもを追い詰めることになるというか、不安定になるのではないかと思い、夜の授乳くらいは続けたいと考えています。

そう伝えたのですが、保育園側は、「とにかく断乳して欲しい。そもそも1歳過ぎれば母乳にはもう栄養なんてないし、虫歯になるし、母子分離も進まない。百害あって一利なしだ」と反論してきて、それでもまだわたしが断乳を渋っていると「正直、おたくのお子さんがずっと泣いているせいで、他の子どものお昼寝にも支障が出ていて迷惑だ。まだ授乳を続けるのは単にお母さんのエゴだ」とまで言われてしまい、自分でも何が正しいのか、分からなくなってしまいました。

やはり、集団生活に入る以上、授乳は止めるべきなのでしょうか?夜だけでも授乳したいというのはわたしのエゴで、考えが甘いのでしょうか?

断乳すれば、ごはんも食べるようになるという話はよく聞きますが、逆に本当に小食な子どもですので、母乳まで取り上げたときに栄養は大丈夫なのか?など、堂々巡りになってしまい、迷っています。

保育園に預けるタイミングで断乳されたかたや、完母で小食なお子さんをお持ちだった方、仕事と授乳の両立など、何でも結構ですので、なにかご意見やお言葉をいただけるかたがいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの保育園の園児さん(1歳児)は、まだ母乳飲んでる子、たくさんいますよ。
断乳とは関係ないと思いますが…
しかし、偉そうなこと言う保育園ですね…
泣いている子をなだめるのは保育士の仕事です。
職務怠慢としか思えませんが…
1週間で慣れない子は、たくさんいますよ。
しかし、家庭でも食に興味を持たせる工夫は必要かもしれませんね。
周りがご飯食べている姿に興味をもって離乳食を食べ始める子もたくさんいますよ。
がんばってください。

2011.4.17 22:45 97

りょんりょん(39歳)

確かに、おっぱい大好きな子は食が細いです。
断乳して食べるようになった子をたくさん見てきました。
泣いている子につられて泣いてしまう子もいます。本当です。
ママから離れられないのではなく、子供から離れられないママって感じですね。
栄養分はないので、母乳は与えなくてかまいません。
水分はお茶でいいし、栄養を考えた食事をあなたが作ればそれでいい。母乳を与えるからお腹に入らないんですよ。
食べないんじゃない、食べれないんです。
今与えている母乳は、栄養ではなく愛情。
でも離れなくてはならないなら、それを止めるのも愛情。
かわいそうです。

それが無理なら保育所をあきらめてはどうですか?

2011.4.17 22:52 98

ママさん(29歳)

ほぼ母乳でしたが、生後半年〜子供を預けて働いてました。
搾乳したのを冷凍して持っていったり、搾乳したのを捨てたり、、、娘が一歳くらいまでそれを続けました。
園からは一歳前後で卒乳してほしいと言われ、母乳外来に相談にいきました。
出るおっぱいを薬で止めて、おっぱいを欲しがる娘には辛い思いをさせてしまいました。
確かに母乳の栄養は1才までといいますね。
園からひどく言われて凹むかも知れないけど、集団生活を強いたのも復帰を決めた主さんです。
徐々に断乳していったほうがいいかも知れないです。出るおっぱいをあげられない、欲しがる娘さんは最初はかわいそうかも知れません。私もそうでした。
でも、仕事していかなきゃいけないし、園からのことには従わないと、、、割りきってください。

2011.4.17 22:53 53

うちも(30歳)

保育園の言い方、ひどいですね。
母乳あげていいと思いますよ。
3歳まで保育園に子供を預けていましたが、夜間だけ母乳をあげているという方数名居ました。
私は断乳というより、自然に出なくなってしまったので、あげられるのが羨ましかった。。。哺乳瓶でミルクでした。
でも虫歯の心配も出てきますよね。哺乳瓶のミルクを止める時は数日大泣きして大変でしたが、すぐ慣れました。

十分に食事だけで栄養が取れるようになれば、ミルクは要らなくなりますよね。牛乳は飲んでますよね?

母乳は気にすること無いですよ。安定剤と言う感じで良いんじゃないかな??
保母さんには、もう母乳やめてますとか適当に言っとけば良いと思います。





2011.4.17 23:32 86

ミン(35歳)

まずそんなムチャクチャな理屈を押し通す保育園がおかしい。
園の本音は「この子がグズグズするから迷惑なのよね」だと思います。

娘さんは今は繊細なタイプのお子さんのようですね。
でも、そういうのも環境や周囲の働きかけで変わります。
ママから引き離されて、慣れない環境に置かれた娘さんの気持ちを考えたら
まさにスレ主さんが考えている「夜ぐらいは甘えさせてあげたい」のが
普通の親の思いです。保育園はそれを真っ向から否定してます。

復職されたばかりで難しいかもしれませんが
可能ならば早急に園を変わるべきだと思います。
自分たちの作業効率を優先させるような施設は
色々問題ありそうな気がします。

その保育園も忙しく人手が足りないのかもしれませんが
お母さんが母乳をあげてるから…なんて最低の言い訳だと思いますよ。

2011.4.18 00:04 175

はは(31歳)

集団生活をさせるからには、やはり周りへの配慮も必要ですよ。
私が読ませていただく分には保育園側は間違ったことを言っているようには思えませんし、本当に主さんのお子さんにかかりきりで参っているのだと思います。
母乳をやめたら離乳食を本当に食べ始めるかもしれないし。
保育園に入れると決めたからには心を鬼にする覚悟も必要なのではないですか?
それができないうちは、子供さんよりお母さんのほうが保育園に預ける時期が早過ぎたのだと思います。

2011.4.18 01:19 68

とくすけ(秘密)

1才5ヶ月でしょ?
断乳には遅いくらいじゃ?
そりゃあご飯も食べないことでしょう。
ホント虫歯にもなっちゃうよ。
1週間泣きっぱなしなんてよくある話。
そんなことは問題ないよ。
でもその月齢で授乳はもうやめようよ。
可哀相って思うかもしれないけど逆効果ってこともあるよね?
試しにやめてみたら?
意外とすんなりやめちゃうかもよ?

2011.4.18 01:30 46

あさひ(秘密)

私も息子が1歳になったとき、職場復帰しました。
離乳食の進みも遅く、母乳をあげていましたが、保育園側がとても理解があり、夜中に搾乳して、昼間母乳を持ち込ませてもらえました。
しばらくの間コップで飲ませてもらえ、なんとか保育園に通えましたが、最初はかなりぐずるものです。今までずっと一緒にいたママと離れて悲しいですもの。
夜間は普通におっぱいあげてました。
保育園がそのような言い方だとやはり持ち込みはムリかなぁ…
うちは結局保育園が落ちついてきた1歳2か月頃卒乳していきました。

2011.4.18 02:28 24

働きママ(24歳)

個人的には断乳のことについては個人レベルです。
しかしこれは「自宅で自分でみるなら」だと思います。

夜中のみでOKな子もいます。
けれど1日泣いているのが続いているお子さんにはそれは向かないのでしょう。
切り替えができずに余計に執着したらかわいそうな期間が延びるだけです。


保育園の人も沢山の子どもたちを見てプロです。うまく回しますよ。
それをそこまで強くいってくるのは相当困っている状況だと思います。

また預けている他の親御さんにしてみたら主さんのお子さんに手がかかって、物理的にほかの子へのサポートの減った状況は気になるでしょうね。

体は小さくとも1日泣き続けたのをずっとやれるくらいですから体力は問題ないですよ。お子さんなら大丈夫。

それでもききいれる事ができなければ、自分でみるか転園しかないように思います。
園のいっていることは厳しいとは思いますが、必要なことだと思います。

2011.4.18 03:50 60

まりまり(36歳)

まず、保育園の話より、1歳半近いのに、母乳が主食ってとても深刻だと思います。
母乳は赤ちゃんの時期に合わせて栄養分が変化していく、1歳過ぎてからの母乳は栄養分なんてほとんどありません、水を飲ませているようなものです。

お子さんがどんどん痩せていくのも納得です。

母乳は2歳頃まであげたって構わないそうですが、あくまでもちゃんと栄養が足りてる上で、だと思います。

本当にお子さんの為を思うなら、いったん母乳をやめてみましょうよ。
絶対とは言いませんが、断乳をきっかけにきちんとごはんが食べられるようになる子供が多いです。

このままでは1歳半検診でかなり厳しい指導が入って、もっと責められ、スレ主さんが辛い思いをするかもしれません。

保育園のことですが、言い方はあるけど言ってることは正しいと思います。

自宅でみるなら自分の好き勝手にどうぞ、ですが、集団生活でそれだけ迷惑を掛けてる状態で、さらに自分の我を通したいのは通用しないと思います。

集団に預けるなら歩み寄らないといけないし、我を通したいなら家で自分でみる、個人のシッターさんを雇うしかないです。

2011.4.18 09:12 57

ユフィ(29歳)

うちも1歳3ヶ月まで完母で、あまりにもご飯を食べないので断乳した経験があります。

いろいろなママさんのご意見を聞くと完母の子供にもいろんなタイプがいて
1母乳を断たない限り絶対母乳しか飲まない子
2ご飯も食べるし、母乳も飲む子
3夜だけ飲んで満足な子
4自分から卒業してしまう子
など、母乳への依存度が子供によって全然違います。

ゆうひさんのお子さんやうちの子は「1」のタイプで、母乳=食事になっていて、ご飯には見向きもしません。

うちも1歳過ぎてから成長曲線が平均からどんどん外れていき、これ以上母乳のみに頼っていては完全に栄養不足になると思い、断乳しました。
やめた途端、すごい勢いで食べるようになりました。

ゆうひさんのお子さんは「昼間我慢すれば夜にはおっぱいがもらえる」と思っているからこそ、保育園で泣き通しで我慢しているのです。
そういうタイプの子は「卒乳」とか「夜だけ授乳」には向いていません。

保育園にはキツい事を言われているようですが、的を得た意見だと思いますよ(ちょっと個人的な感情も入っているみたいですが)

授乳する事が愛情をあげられるすべてではないですから、お子さんのためにも断乳して、せめて昼間はお腹が空かないようにしてあげる事も愛情だと思います。

2011.4.18 12:42 39

雨(30歳)

娘(現在4歳)は、3才まで母乳飲んでたけど、虫歯はゼロです。
1歳から保育園に通ってましたが、最初はもちろん泣きました、。でも、それは母乳とは関係ないような・・・
だって完全ミルクのお子さんも同じように泣いてたし。
4才、年中になっても朝泣くお子さんは泣いてます。

皆さん、とっても母乳に対して理解がないのでびっくりしました。

昼間、ママと離れて頑張ってるのに、この上大好きな母乳まで我慢させられてしまうお子さんがとっても可哀そうです。
でも、これはあくまでも私個人の意見なので、断乳するかどうかは主さんが決めたらよいと思います。

ただ、授乳期間て本当に可愛いし、それに子育て期間としては短い間だと思うので、周りに流されて辞めてしまうのは、本当に勿体ないなーと思います。

2011.4.18 12:49 85

まる(40歳)

スレ主です。

皆様、貴重なご意見をどうもありがとうございました。
断乳するかどうかは個々の家庭の判断によることとはいえ、集団生活を送る以上、やはり周囲のお子さんへの配慮は不可欠ですね。

1週間の保育で慣れなかったことで「迷惑」とまではっきり言われてしまったことで、正直かなりショックを受けてしまって、役所に転園の相談にも行ったのですが、待機児童も多い地域で、競争率の高い1歳児、やはり転園は無理でした。

とはいえ、保育士の先生にこれ以上ご負担をお掛けするのも心苦しいですので、思い切って断乳する方向で進みたいと思います。

何人かのみなさんがおっしゃるとおり、子供が泣き続けているのは、子供が親離れできていないのではなく、わたしが子離れできていないために断乳を躊躇っていることが原因なのでしょう。

どうしたらよいか途方に暮れておりましたが、皆様のアドバイスのおかげで道が見えたように思います。

皆様、このたびは貴重なお時間をいただき本当にどうもありがとうございました。
これにてスレを締めさせていただきます。
どうもありがとうございました。

2011.4.18 12:53 18

ゆうひ(35歳)

書くのに勇気がいりましたが、
うちの子も1歳半位の頃は母乳ばかりでした。
小食で細身ですし、新しい場面に慣れるのも時間がかかる子です。
母乳に関しては栄養面よりも精神面での支えが大きな意味を持ってくると思いますが、そのことがとても大事なことですし、
そして水なんてことはないようです。
私が母乳の成分を調べたわけじゃありませんが、
そのことはラ・レーチェリーグ(母乳育児支援)のホームページにも書いてあります。

お子さんが望んでいるのなら母乳育児を続けてあげて欲しいなと思います。
1歳半になるようでしたら、ママが根気よく丁寧に、
昼間こういう理由でおっぱい飲めないこと、でも夜は沢山飲めるからね、とお話ししてみてください。
1歳半でもちゃんとお話し通じますし、我慢もできますよ。今日話して明日出来るようにはならないかもしれませんけど…。

御存じかもしれませんが、『最強母乳外来』『ひげ爺の、お産・子育てご意見番』というホームページをご覧になってみてください。ゆうひさんが今お悩み内容の解決の糸口が見つかるかもしれません。



2011.4.18 14:19 45

匿名(38歳)

皆が離乳食から幼児食になっている中、精神面とか言っていつまでもだらだら授乳しているうちに体格、体力が落ちてしまったら意味がないと思います。
まずは体を作ってからの問題ではないですか?
実際、食が細いと言っておられますし。
精神面は授乳でなくても、もう十分に他のスキンシップ方法でカバーできる月齢だと思います。

〆後に失礼しました。

2011.4.18 16:30 26

でもねー(秘密)

皆さんがあまりにも断乳した方がいいと言われてるので、びっくりしてしまいました。
昼間頑張って保育園行って、夜は頑張ったご褒美としておっぱいあげてるママさんたち、私の周りに沢山います。
私はもう断乳してますが…。
それにおっぱい止めてても、一日中泣いてる子供さんもいると、保育士の友達に聞きました。
一概に、おっぱい止めれば保育園で泣き止むということではないんじゃないでしょうか。

2011.4.18 16:55 55

匿名(39歳)

〆後にすいません。

うちの次男も1歳5ヶ月で保育園にいれました。
ご飯はたくさん食べれていたので、その辺りは違いますが
まだ寝る前などに授乳していて、他のママさんに聞いたら
結構まだおっぱいあげている人はいましたよ。
止めるつもりが、頑張っている子供にご褒美として半年ほどあげ、
結果、2歳まであげましたが、虫歯はありません。
止めてからはしばらくおっぱいに触りながら寝ていましたが、
それもいつしか卒業しました。今は2歳5ヶ月です。

最初は保育園で泣いていましたよ。ママと離れるのですから当然です。
泣かないほうが親子関係がうまく築けていないのでしょう。
まだ1週間です。慣れなくても仕方ないです。
大丈夫、どの子も次第に慣れますよ。朝やお迎えで泣けちゃう子は
いますが、子供なりに園で暮らして行けるようになりますよ。
卒園するころには今の悩みも懐かしくなります。大丈夫ですよ。

保育士は問題ありな気もします。
うちの園ではどんなに泣いても、親御さんに文句など言いません。
親御さんが謝っていても、いいんですよ、って言っています。
ママがいいのはわかるよ、でも頑張ろうねって子供に言いながら
おんぶしたり、気をそらしたりしてくれます。それでも
泣く子はいます。でもいつしか慣れて、ママがいないときは
園でがんばれる様になります。

個人的にはおっぱいを続けてもいいと思いますが、
スレ主さんが保育士さんとの関係から断乳すると言うことなら
頑張ってください、その決断を応援します。
上の子は3日くらい泣きました。1週間もすれば卒業できると
思います。

応援しています。お仕事も復帰したばかりでお疲れでしょう。
無理しない程度に頑張ってくださいね。
長文しつれいしました。

2011.4.18 23:19 40

らくた(36歳)

締めの後にもご意見をいただきまして、本当にどうもありがとうございました。参考としてご紹介下さったサイトは必ず見てみることにいたします。

私も正直、断乳すべきか、このまま保育園には断乳したことにして夜間授乳のみ継続すべきか、迷っていたのですが、皆様のご意見としては、断乳を勧めて下さる方が多かったことを、重く受け止め、よくよく考えてみます。自宅で育てるのではなく、集団生活ですので、周囲への配慮と感謝も忘れないようにしながら、何が子供にとって最善なのかを考えたいと思います。

やはり自分一人で考えていると、悶々としてしまったり、保育園から言われた言葉のキツイニュアンスについ感情的になってしまったりもしましたので、皆様から客観的なご意見をうかがえたこと、本当に良かったと思っております。

たくさんの方々が貴重なコメントを寄せて下さったこと、本当にどうもありがとうございました。心より感謝いたします。

2011.4.19 12:54 21

ゆうひ(35歳)

らくたさん


>泣かないほうが親子関係がうまく築けていないのでしょう。


この一言は余計ではないですか?
母子分離がしっかりできると、親子関係がうまく築けていないなんて聞いたことないですよ。

2011.4.19 17:19 34

ようこ(32歳)

ようこさん

母子分離が出来るって、保育園で初めて親と離れて泣かないことですか?
知らない人(先生)につれられて、親がいなくなり、
1歳足らずで泣かない子は見かけませんね。
母子分離ができる、できないって、そんな初日や1週間の事での事ではないでしょう?
泣いてばかりいるからってお悩みの方に、泣いているのは
あなたとお子さんの関係がうまくいっている証拠ですよって
言ってあげるのがいけないですか?

あなたこそ、スレに対する意見も書かずに人の揚げ足みたいな事しかかかないのは
余計だと思いますが。

スレ主さん、名指しされたので出てきましたが、〆語にごめんなさいね。

2011.4.20 10:44 40

らくた(36歳)

らくたさん
私に対して書いていただけたようなので〆語ですが
出てきました。
私は主さんは、今後どうするか決めて既に〆られたので、
あえて主さんに対して書きませんでした。
ですが、あなたの書いた一文に対してどうしても納得がいかず、書かせて頂きました。



>母子分離が出来るって、保育園で初めて親と離れて泣かないことですか?
知らない人(先生)につれられて、親がいなくなり、
1歳足らずで泣かない子は見かけませんね。


それは、あなたが見かけないだけで、中にはいますよ。
親子関係がしっかりしていても泣かずに母子分離できる子。
これは、私の子どもが泣かずに母子分離ができた
ということではございませんので、勘違いなさらないで
くださいね。
ですが、何人もの子をみていれば、中には親子関係がしっかり
していても泣かない子はいます。
実際に、そういう子を私は何人かみたことがあります。


>泣いてばかりいるからってお悩みの方に、泣いているのは
あなたとお子さんの関係がうまくいっている証拠ですよって
言ってあげるのがいけないですか?


私がいけないと言いましたか?
言ってませんでしょう?
泣いているのはお子さんとの関係がうまくいっている証拠ですよ
と言ってあげるのは悪いことではありませんよ。
しかしですね、
『泣かないほうが親子関係がうまく築けていないのでしょう。』
この一言は違うと思いますよ。
あなたの書き方だと、
泣かない=親子関係がうまく築けていない
ってことでしょう?
泣いている=お子さんとの関係がうまくいっている
とは別の話になっていることに気づきませんか?
泣かなくても、親子関係がうまくいっている子はいますよ。
そこだけ気になったのであえて書かせていただきました。

2011.4.20 18:59 35

ようこ(32歳)

ようこさん

〆後だからレスした人だけに文句だけ書くなんて、余計に嫌な人だなと感じました。

あなたは母子分離できる子を見ましたよ、でいいのでは?
私はたくさんいる中で見かけませんでしたのでそのように
書いたまでです。

いけないなんていいました?なんて。
いけないと思わないなら、余計だ、なんて言いかたで人のレスに
文句つけないで頂きたいです。

保健士さんなどに赤ちゃんのときに離れて泣かない方が
親子関係に問題があると集団検診でお話もあったように
記憶しています。2才3才と大きくなればまた初めて離れても
違ってきます。

ご自分の経験をレスされるのはいいと思いますが、だからといって
人の経験まで私は見たから余計だ、なんて言いかたで否定するのは
失礼です。レスもしないのに。

〆後だからレスしないっていうのなら、横になるレスもやめたらどうでしょう?




2011.4.20 21:13 29

らくた(36歳)

私はようこさんの言葉に慰められた一人です。主さん同様、(うちは夜だけですが)母乳をどうしようかは悩み中だけど、この4月から保育園に行きはじめた一才半の娘は、慣らし保育の初日から泣かずに保育士さんに抱かれていたので、らくださんの言葉で、ああ、うちは親子関係が築けてなかったんだなってかなり凹んだし。。。。。
昨日ちょうど市の検診があって、親と離れて泣かない子は親子関係が築けてないって聞いたけどって相談しちゃいました。私が相談した保健師さん(?!)は、泣かない子だっているしそれだけで親子関係がどうこうなんてないから大丈夫って言われましたよ。らくださんは、たくさんの子を今までみたみたいなので、元保育士さんか何か専門の方なんだろうけど、ちょっと失礼だなって思いました
同じくらいの年齢の子を持つ人がこのスレを何人も見てるんだし

2011.4.21 07:11 25

かんなママ(28歳)

かんなママさん

こんにちは。
私の書いた文で凹んでしまったとの事、ごめんなさいね。

私が上の子の時に聞いた保健師さんはそうおっしゃっていたので、
そうなんだと思ったのです。実際、私は保育士でもないですが、
兄弟通わせている間に0歳児から2歳児くらいを毎年見ていて、
数百人くらいしか見てないのですが、みんな最初は泣いていたので。
かんなママさんのお子さんはママへの信頼が厚く、離れても迎えに来てくれることや
我慢することなど理解があり、ママも安心してお仕事にいけてうらやましいほどです。

私がようこさんにレスしたのは、かんなママさんのように
ご自身の経験や意見でお話した上でのご意見ではなくて
横で批判だけしてって言うやり方に、ん??と思ってしまったのです。
そしてそれに対するレスで私のスレ主さんに対する思いで書いたと
お話しても、何か喧嘩したいのか、荒らしたいのかって思えてしまって。
ちょうど、今役員をやっていまして、会合に出席せずに文句だけ
言ってきた親御さんの対処の問題を話し合っていた時で、
少しようこさんとかぶってしまい、私も攻撃的だったかもしれません。

スレ主さんもお困りになるでしょうから、もうこのスレに対する
レスはこれで終わりにします。

スレ主さん、〆後にごめんなさいね。
頑張ってくださいね。

2011.4.21 09:57 28

らくた(36歳)

かんなママさん
私が思っていた通りのことがおこってしまいました。
あの一言をみて、子どもが泣かずに母子分離できた方が
そうとらえることもあるだろうな…と思って、あの一言は
訂正してほしいとスレしたわけですが、たぶん、私が
何を言っても受け入れたくないだろう方なので、もう
諦めました。
現に、かんなママさんに対しては
>役員をやっていまして、会合に出席せずに文句だけ
言ってきた親御さんの対処の問題を話し合っていた時で、
少しようこさんとかぶってしまい、私も攻撃的だったかもしれません。
と書いていましたからね。
たぶん、ストレスがたまっていたのでしょう。

娘さんが、泣かずに母子分離できたとのことですが
安心して。
泣かずに母子分離できる=親子関係が云々なんてこと
絶対にありませんから。
4月から主婦になりましたが、私は3月まで保育士を
養成していた、一応、専門家の言うことですから
信用してくださいね。絶対にイコールではありません。
とはいえ、うちにいればただの主婦であり、母親であり
自分の子を育てるには悩みも多々(笑)


主さん、たびたびごめんなさいね。

2011.4.21 13:02 20

ようこ(32歳)

私は逆にらくたさんの言葉に
少し安堵した一人です。

ようこさんの仰るようにママがいなくても泣かないのは母子関係が築けているから、というご意見を時々こちらでも目にします。勿論その通りなのだろうと思いつつも、私がいないと泣き叫ぶわが子を思うにつけ、結構凹んでいたのでらくたさんの言葉にすごく救われました。
私の周りではテレビを見せっぱなしのお宅のお子さんの方がママと長時間離れても平気な顔しているので、私は手をかけ過ぎて過保護に育て過ぎてしまったのかと悶々としていました。
過保護に育ててしまった部分もおおいにあるのでしょうから、
それは今後気をつけていこうと思います。

とにかく、専門的なお二方のご意見、今後のために、私にはとても参考になりました。スレ主さんではありませんが、ためになる議論をありがとうございました。
〆後にすみませんでした。

2011.4.21 16:46 30

匿名(38歳)

なにそれ?
変な保育園
私ね成人T細胞白血病っての持ってて
母乳あげたくても
あげれないの
母親だけの特権だよ母乳あげれるのって
私からしたら羨ましい事だよ
子供がもう恥ずかしいからいらないって言うまであげたらいいじゃん
ご飯は、お腹すいたら食べるよ
大人になるまで…
なら、今しか出来ない事だよ

2011.6.3 17:01 39

しの(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top