HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 産後6ヵ月半、産後うつが...

産後6ヵ月半、産後うつが治りません。克服された方いらっしゃいますか?

2013.1.16 11:15    16 38

質問者: 匿名希望さん(32歳)

 ジネコ会員

このようなところに投稿するのも慣れていないので、うまく文章にできないと思います。辛口コメントご遠慮ください。また、長文、まとまりのない文章になりますがお許しください。

生後6ヶ月半の娘がいます。5月中旬に里帰りし、7月始めに出産し、8月末に自宅に帰りました。9月いっぱいは実母が自宅にいて子育てを手伝ってくれました。10月から11月中旬までは日中子供と二人きりの生活でした。その間の精神状態がひどく、また母に来てもらい、12月から現在までまた実家で過ごしています。
自宅は東京、実家は東北地方です。

妊娠中はとてもうれしく、早く子供に会いたいと思っていました。
うつ症状は出産直後からだったと思います。
最初から子供をかわいいと思えず、今でもあまり気持ちが変わりません。わが子を愛せないのがとてもつらいです。精神科に9月中旬から通い始め、抗不安薬を飲み始めました。
なかなか症状がよくならないため、11月から病院を変え、現在は心療内科に通っています。(実家にいるので今は電話での診療です)抗不安薬、抗うつ剤、胃腸薬などを飲んでいます。

自宅での二人きりの生活の時が一番つらく、ミルク、オムツ替えさえも億劫になったときがありました。現在の主治医に相談したら、つらいことをするとうつが治らず、ひどくなるので一度子育てを祖父母にまかせ、できることだけやりなさいということで再度の里帰りを勧められ、現在に至っています。

しかし、子供が私よりも祖父母に懐いてしまい、私があやしてもあまり目が合わず、あまり笑いません。祖母が近づくとそれだけでにっこり笑います。私がお世話をあまりしていないので当たり前なのかもしれませんが今はその点がとてもつらいです。私が接するとグズることもよくあり、とてもへこみます。離乳食を与えるときは、一度も私と目が合わず、祖母の方ばかりを見ます。

主治医にはその点は今は仕方ない、病気が治ればあなた自身も子供もお互い大好きになると言われましたが、ずっとこの状況が続くのではないかと不安です。

もともとこどもが苦手で、あやしかたや遊び方などもよくわかりません。また、もともと家事が苦手、嫌いで、料理もできず、今では洗濯、掃除も億劫です。1ヶ月ほど前から子供の離乳食を始めていますが作るのも嫌、母に手伝ってもらっています。子供をつれて離乳食を買いに出かけるのも億劫、嫌と感じてしまいます。

子供をつれて出かけることもほとんどしていないため慣れないせいか、たまに予防接種などで小児科へ行くと子供がギャン泣きします。

現在は家事は全て母任せ、ミルク作りやその後片付けも母に頼ることが多いです。私なんかが子供を生んではいけなかったとも何度か思いました。今も思うときがあります。

もともとの性格が完璧主義、細かいことが気になってしまうので、育児に関してもこれでいいのだろうかと一つ一つ気になってしまい、いまだにミルクの時間ひとつにさえ悩んでしまいます。

主人は最初はもっとがんばれという感じでしたが、今は病気について理解をしてくれています。ただ、離れているせいもあり子供のあやし方は主人もあまり上手にできません。月に2回程度会いに来てくれています。

今は実の父、母と暮らし、子供の世話を父母にかなり頼っているため、両親にかなり負担を強いていることを申し訳なくも思いますが、母はきつい性格なので、私がこう思っていてつらいという話をすると何度も同じことを話してどうするの、と喧嘩のようになってしまいます。

現在育児休業中で、4月職場復帰を予定していましたが、このままでは無理ではないかと思い始めています。

長く書きましたが、一番悩み、辛い点は、母に頼らないと育児ができないが、そうすると子供が余計に母に懐いて辛い。また母と一緒に長く生活するとお互いにストレスがたまってしまう、という点です。

まだまだ他にも、自分はもともと本当に甘えん坊で何もできない人だったと自覚した。
もともととても面倒くさがりだった。
うつのせいか判断力がなくなってしまった。
子供の成長が楽しみよりも、これからも大変なことが続くのだとマイナス思考になってしまう。
子供が主人に懐かなくなってしまうのではないか。
もともと体力がなく、すでに現在腰痛がひどい、こんな状況では子供を育てていくことなどできないと思う。
などと悩みはつきません。

長文、申し訳ありません。長くお読みいただきありがとうございます。同じように長く産後うつを体験された方、いらっしゃいますか?どのように克服されましたか?アドバイスを是非いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あなたは完璧主義者なんかじゃないと思いますけど…

2013.1.16 12:16 395

あなたは…(秘密)

結局主さんは自分の事ばかりしか考えてないわけですね。

母になついてしまうのが辛い、母と衝突するのが辛い…って。
お子さんの事考えてあげましょうよ。

2013.1.16 12:54 102

とくめい(36歳)

まずいい歳して、ギャン泣きとか使うもんじゃない。

それとさ「辛口コメント」は遠慮しろってそれなら、こんなスレたてないでくださいます?削除要請すれば?

要は都合のいいことしか取り入れたくないんだろ?
甲も乙も色んな人がいて色んな意見がある。そんな都合よく辛口はイヤとか甘えだろうが


真剣に答えてやろうと思うこちらの気持ちになってみてください。

そもそも子供嫌いで何故、無計画にも子供をつくったのでしょうか?最低ですよ。子供はママが大好きなんですよ。

大きくなってこの文面みたら相当ショックでしょうね

施設に預け入れて
あなたが病気をなおすことからですね

松平健の嫁も鬱で
首つりましたもんね。子供を残して。
みんなに迷惑かける前に施設に預け入れしてください。

2013.1.16 13:08 211

あなたが悪い(40歳)

結局は自分の事ばかりですね。

鬱病は辛いかもしれないけど、甘えててるだけのような気がします。

ご主人と暮らさないと浮気とか心配にならないですか?

気合いを入れて頑張って下さい。

2013.1.16 14:05 82

さくら(29歳)

投稿を読む限り、鬱や産後鬱を未経験の人には「甘えたこと言ってふざけんな」となる内容でしょうね。

赤ちゃんが喉から手が出るほど欲しくて大金はたいても授からない人からしたら、「だったら作るな!」と思うでしょうし、
実親が他界してたり頼れない理由のあるママさんからしたら、甘えすぎ!ともなるでしょう。

私は諸事情により産前も産後も、実家や義実家には頼りません。
夫と2人での育児になります。
でも産後鬱の人が甘えてるとか、なんで子供なんか作った!?などと責める気にはならないです。
誰だって楽しく育児したいに決まってるからです。

我が子と目が合わない、自分たち夫婦に懐かない理由が、自分自身にあると分かってて辛くない母親がいるでしょうか?

鬱の人を責め立てるのは、心のガン患者に病気を責め立ててるのと同じです。
鬱は心の風邪なんかではなく、心のガンだからです。
だから亡くなる方がいるのです。風邪ではまず死にません。


ただ、私も主さんは「完璧主義」では無いと感じました。
家事は嫌い、料理もできない、そんな完璧主義な人はいないですよね。

完璧主義というより、主さんは自分自身を高く評価しすぎる傾向にあり、また自分に都合の良いタイプの神経質な性格なのだと思いました。

「私は完璧主義なんだ、だからこうなったんだ」と落ち込まないほうがいいです。
とても無意味なことのように思えます。

身を寄せて頼れる実家があるのは幸せですよ。
お母様とのストレスがあるようですが、身を寄せられてる時点で、いくらキツイ性格と言っても子供が心から甘えられる親なんですよ。

私は実母が昔から姉妹贔屓の極端な親で、母に心から甘えることが今だにできません。
母は、そんな自分を認めないし分かってません。
うちの夫は、そんな母や姉妹に呆れてますけどね。
私を母は冷たいと言い、大人の今になっても姉妹にべったりです。
産前産後だろうと実家でなんて過ごしたら、ストレスが尋常ではなくなるので私は里帰りすらしません。

主さんはご両親に甘えることができる関係、環境なのです。
だから、まずは心を治すことです。
そのうち嫌でもお子さんはママに甘えてくると思いますよ!
どうか早く良くなりますように。

2013.1.16 14:41 145

匿名(秘密)

軽い鬱なのかも知れないけど、本当の鬱の人はあなたみたいにダラダラと文章を書くことなんてできません。
もともと、家事などきらい、子供が嫌いなんでしょ?
産後鬱という言葉いいように利用しているだけだと思います。
病院の先生はあなたの話を聞き、薬を出すしかできません。
鬱でなくても、鬱症状があれば薬を出します。
あなたは、周りにサポートする人がたくさんいるから甘えているだけですね。
私は、産後鬱から、本格的な鬱に移行しました。
あなたの症状は、鬱なのかと疑問に思うことだらけ。
バカにしてますね。

2013.1.16 15:20 109

匿名(秘密)

分からないでもないです。
人をどう見てどう捉えるかはそれぞれだと思いますが、何ら方法も出さずにただピシャリと吐き捨てていくだけってどうなんでしょう…。


うつは辛いですからね。

完璧主義ではないですよね。
『やる事に対しては』いちからきっちりしなければという性分でしょうか?

子供が苦手だけど、『我が子なら別』という気持ちもあった、あるのだと思いますよ。
ただ、苦手だったというのを言い訳にしてはいけないと思います。
あなたはその子の母親なのだから。

子供が目を合わせてくれない、祖母の方に…って辛くなるのは今は仕方がないんです。
焦ったり辛かったりするのは当たり前です。

けれどあなたは現実に充分にお世話できますか?
悲観とかではなく
出来る事、出来ない事を認めてください。

子供のため、と考えるのが難しい状態かと思いますが、
主さまがすべき事はご自分のバランスを
立て直していく事ではありませんか。

また、実家といえどお世話になっているので
家事のどれかを手伝ったり
実家の生活リズムに合わせたりすれば
お互いのストレスは幾分か減るのでは…。

考え出すと悲観的になりがちですが
ほんの数分でも外に出たり気分転換をしてみて下さい。

私も時間はかかりましたが
よくなりました。
必ずお子さんとニコニコ出来る日がきますよ。

長くなりすみません。

2013.1.16 15:55 32

うさぎ(秘密)

横だけです。

あなたが悪いさん
理由が何であれ亡くなった方の事書くの止めましょうよ。
凄く腹立ちます。

2013.1.16 16:23 111

横(32歳)

私も産後うつになりました。辛かったけど、薬服用し一年経たず治りました。
生活の場は自宅にして、旦那さんにもできるだけ育児してもらう訳にいきませんか。時々親に来てもらうとかして。
後は一時保育利用等もいいと思います。保健センター等でいろいろ相談するとよいのでは。
家の事はできる事から少しずつやればいいと思いますよ。

2013.1.16 16:49 26

チヅル(45歳)

産後鬱を克服した人のブログなどを読んでみてはいかがでしょう。
検索かけると結構でてきますよ。
私は軽い産後鬱になり投薬を受けていましたが、気分が晴れるまで1年ぐらいはかかりました。
実家(遠方)には時々まとめて帰っていましたが、生活の基盤は自宅でした。
何をしたから治ったということはなかったと思います。
しいて言うなら子供の夜泣き(朝まで寝ない日が何日も・・)がなくなってきて、自分の睡眠時間が一定時間確保できたのが大きかったのかもしれません。
私が読んでいたお気に入りのブロガーさんは治るまで2年ほどかかったそうです。
その間、ゆっくりゆったり、ヨガなどをして過ごしたそうですよ。
自宅に戻るという選択肢があるのであれば、日中は保育所などに預けられてはいかがでしょうか?
ご主人の仕事の融通がきくなら、早めに帰ってきてもらってお風呂にいれてもらうとか。
保育所は病気などの理由があれば、就業していなくても入れることがあります。
役所に問い合わせてみては?

2013.1.16 18:15 30

きい(秘密)

「億劫」「嫌」なことから逃げてばかりじゃないですか?
誰しも睡眠はままならず、買い物や家事は億劫です。
でもやるしかないんですよ。
頼るとこがない人もたくさんいます。億劫でも嫌でも、それでも我が子の命を守るため必死で子育てしているんです。
あなたはお子さんのことを軽く考えすぎです。
軽い気持ちで出産して、億劫だ、嫌だってなったら軽い気持ちで怠ける。
それでは人として成長しませんよ。
頑張ることから逃げてはいけません。

2013.1.16 19:14 80

だいち(33歳)

一度にいろいろなことが気になってしまっているご様子。。。
きっとまじめな方なんだと思います。
うつにもいろいろなタイプがありますから、分かってもらえないことも多いと思いますが、気になさらないほうが良いです。
占いみたいに良い結果だけ気にしましょう!

昔の話ですみませんが、私の母が産後うつでした。父の職場は東京、母の実家は北海道でしたが、妊娠中から体調も悪く、そのせいかうつが酷かったそうで、とても面倒見切れず父は母を実家に戻したそうです。(多分妊娠3ヶ月くらい?)その後私が2歳前後まで実家暮らしで、父がたまに来る(3ヶ月に一回くらい?)という感じでした。今思うとずいぶん離れて暮らしていたと思います。当然祖父母には懐きましたが、別に父母との関係もその後普通です。
私が幼稚園くらいにはうつも抜けたようでした。体調が戻ったことや、育児や自分の子供への慣れですかね?(私が言うのもなんですけれど、私への接し方はうまくありませんでした、笑)
なので私の記憶にはうつの母はありません。ちなみに私の母も子供嫌いだったと子供心に覚えていますが、別にどうということもありません。
また、なつく、なつかないは子供の性格にもよると思います。

まずはうつを治すことです。そうすれば自分で育児もできるし、お母様にも頼らずにすみます。
育児も生活もお仕事も、とあせる気持ちは良く分かりますが、ご自身を大切に!
うつの治療中はいろいろ心配事が増えてしまいますが、それも病気のせいなので仕方ないことです。気が引けるでしょうけれど、今はお母様に頼ってゆっくり休んでしっかり治療なさって下さい。それが一番近道ですよ!お大事に☆

2013.1.16 19:17 48

通りすがり(39歳)

すみません。良いアドバイスがあるわけではないのですが、書き込ませて下さい。

辛口は勘弁してって書いてるのに、キツいレスばっかりでビックリ!!
私は鬱にも産後鬱にもなったことないから主さんの辛さは分からないけれど、昔、家族を鬱で亡くしているので、鬱の人が簡単にこの世からいなくなってしまうことの恐ろしさを知っています。
不特定多数の人が自分を責め立てれば、それだけで死にたくなっちゃったりすることだってあるんですよ。
こういう掲示板を利用する以上、色んな意見が出るのは当然だし、それを受け入れる覚悟がないなら最初から利用するな、というのは確かに正論だと思うけど、だからって、仮にも鬱で苦しいって言ってる人にわざわざ厳しいレスしてどんなメリットがあるんですか?
追い詰められている人に、なぜ更に追いうちをかける必要があるんですか?
ただのストレス発散みたいな口調のレスもあるし…
今の主さんに必要なレスは、厳しい正論ではなく、あたたかい励ましではないのですか?

2013.1.16 19:25 238

イチカ(26歳)

産んだからといって、すぐ親になれる訳じゃありません。
子供と共に少しづつ成長して親となっていくのでは?

産んだ以上責任があります。
親になる努力を諦めず続けて下さい。

よほどの育メン以外ほとんどの父親がそうであるように、普段お世話をしている人にはかなわないことだらけなのは当たり前だと思いますよ。

あせらず、お母様のサポートにまわられたらいかがでしょう。
そのうちに、母親にしかできないことが見つかるかもしれませんよ。

2013.1.16 19:26 35

あおおに(40歳)

貴方はどんな事を書いていても、答えは簡単です。

貴方はただただ、自分に甘えているだけ。

人様の体験談を聞いても何も変わりません。

我が子は自分の手で、力で、無償の愛で、自分の命を懸けて育てるものです。

言い訳も弁解も通用しません。

2013.1.16 21:32 52

ヒヤシンス(44歳)

私の母は私を出産した後、難病におかされてしまいました(鬱ではありません)。

出産が遠因になったようです。
3歳までは、ずっと入院していました。専門病院でしたので、自宅から遠く、電車を乗り継いで、3時間くらいかかる病院でした。
あまりひんぱんには行けませんでしたが、父に連れられて、お見舞いに行った思い出は、うっすらあります。

正直、小さい頃のことなので、母とはなれて暮らしたことは、あまり覚えていません。「つらかった、さびしかった」ということはありませんでした。

不治の病でしたので、退院後もほぼ寝たきりで、健康な母親業は何もできませんでしたが、私は母のことを世界で一番好きでした。
その病で、数年後、帰らぬ人となってしまいましたが、母のことは生きていてくれさえすれば良かったのに、と思います。

主様のお子さんにとって、主様は世界一の存在です。
病気だったり家事ができなかったりすることで、その価値は減るものではありませんよ。

生きてください。



2013.1.16 21:46 63

匿名(32歳)

はじめまして。1歳4ヶ月の娘がいます。私は高齢初産で帝王切開だったため、傷口の痛みや睡眠不足から、鬱まではいかずとも精神不安定になりました。もともと神経質で細かい事も気になり、苛々しやすい性格ですので私も育児は向いていないと思いながら、こんなママでごめんねと思いながら今も育てています。産後2ヶ月半実家にいて、主さんと似た感情になった事あります。母の方があやすのも寝かし付けるのも上手いのは当然なのですが、それを妬んだり、自分に自信をなくしたりしました。私も逃げ出したい時、今でもあります。でもやっぱり可愛いんで、ダメなママですが、晴れたり曇ったりしながらもやってます。私の話が長くなりますので、思う事を書きます。


誰でも逃げ出したいし、可愛いといつもいつも思えるもんでもないと思いますよ。だから、これからお子さんを好きになってあげたら良いじゃないですか。


育児に慣れてきたら何か上手く出来る事が出来たら愛情も沸いてきやすいと思うので、まずは、赤ちゃんのお世話だけをされてはいかがですか?
実家にせっかくいるのですから、今は家事はお母様に任せたらよいと思います。育児は不安でも、苦手でもやはりやっていかないと自信ついていかないです。大泣きされたり失敗も誰でもありますし、誰でも凹みますよ。


家事でしたら、掃除は旦那様がいる時だけ手伝って貰ってする、料理は宅配の食事サービスや出前を取ってもいいし、洗濯はタイマー使ったり、いっそクリーニング出したりしてもいいと思います。今は、赤ちゃん最優先ですものね。


出来たら実家の近くに住むのがいいと思いますが旦那様の仕事もあるでしょうし、無理かなぁ。


仕事はお子さんが大きくなられてからの方が良いのではないでしょうか?


育児も家事も仕事もと、いっぺんには無理だし、中途半端になるとよけい自信なくして気分が落ちていくので、まずは赤ちゃんを愛せないとかは抜きにして、目の前の、汚れたオムツは換える、ミルクをあげる、と一つ一つやってみて下さい。
離乳食は作るのが苦手でしたら市販のベビーフード利用でもいいと思いますし。


長々とすいません。上手く書けませんでしたが、今の主さんに一番必要なのは自信を持つ事と思いましたので。


かくいう私も、ダメなママですが、主さんも赤ちゃん産まれるのを楽しみにされていたわけですし、可愛くなってくると思いますよ!

2013.1.16 23:50 30

ともママ(44歳)

すみません、横ですが、
あなたが悪いさん!
言葉遣い悪すぎますし
バカにするようなコメントはやめましょうよ

人をそんなに罵って
どうしたいんですか?

気分がいいのはあなただけです

2013.1.16 23:57 81

むむ(36歳)

こんにちは。
ちょうど一年前私も産後うつで苦しみました。
精神科に通い、デパスという抗不安剤を飲みながら、周りの人たちにたくさん助けてもらいながら1年ちょっとかけて克服しました。
わたしの症状としては、人と会うのが怖い、テレビも見れない、今まで好きだったものにまったく興味がなくなる、子どもをかわいいと思えない、食欲低下、頭痛、倦怠感、ただ死にたいとずっと思っていた…などと生きてきた中で一番つらく、長く感じた1年でした。
私は5年程、不妊治療を続けてようやく顕微受精で授かったのでまさか自分がこんな状態になるなんて想像もしていませんでしたが、どうも治療中にホルモン治療もしていたので産後にバランスが崩れまくったのもあるのだろうとのことでした。
その当時はうつの完治をまったく信じていませんでしたが、今わたしは育児、家事、仕事にと毎日を忙しく楽しく過ごしています。
そしてなにより現在1才7カ月の娘の成長がうれしく、そして愛おしい大事な存在です。
主さんもきっとそう思える日がくるはずです(^^)
今は慌てないで焦らないでできることをやっていきましょうよ(^-^)
こどもはママが一番好きですから心配しなくて大丈夫!

2013.1.17 00:21 49

匿名で…(28歳)

私は産後3ヶ月です。昔ウツになったことがあるので、気持ちものすごいわかります。この病気は、なったことない人にはわからないつらさですよね。
私は産後ウツにはならなかったのですが、産後の甲状腺ホルモン低下により、体力・気力が全くありませんでした。四六時中もうろうとしてたので、赤ちゃんのお世話はもう泣きそうでしたよ。
あと、知り合いに産後ウツになった方がいます。質問主様と同じように、お母さんに赤ちゃんのお世話をまかせていたそうですよ。今ではすっかり良くなって、赤ちゃんと過ごしてるそうです。もちろん、赤ちゃんは彼女になついてますよ♪とにかく、今は治療に専念してください!お母さんに赤ちゃんはまかせて!今はお世話してあげられなくても、休んで薬飲んで、早く病気をよくする方が先ですよ。
私はウツだった時、ご飯が食べられなくなって、ガリガリにやせました。そうなると、もとに戻るのに時間がかかるんです。早く治して、赤ちゃんと楽しい生活おくりたいですよね?だから無理しないでください。
ウツになると、すべてに悲観的になります。今、下向きなのは、病気のせいです。治ったら、赤ちゃんとの生活が楽しくなりますよ。
私は友人を一人ウツで亡くしました。この病気は、ただしんどいだけじゃないんです。自殺においこんでしまうんです。だから何も恐れずに、治療してください。仕事の復帰はやめてください。無理かも、じゃなくて無理です。私は昔、無理に仕事続けたせいで、病気が長引いてしまいました。
家事が普通にできるようになって、子育ても無理なくできて、それからですよ。

2013.1.17 00:55 40

うめ(33歳)

辛口レスが多いですね。

甘えてる、怠けるな、といっても、
実際にウツの人は、
わたしたちが当たり前に出来ることが
100倍くらい大変なんだと思います。

以前出来ていたことが出来なくなり、
またそれが辛くて悩む…
周りと比べて悩む…などなど。

わたしは以前身内をウツで亡くしてます。
助けてあげたかったですが、
それだけウツは難しい病気なんだと思います。

主さん、わたしも生後半年の子供がいます。
わたしも産後2ヶ月くらいのときに、
軽い鬱かな?というときがありました。
気分転換したりして、治りましたので
全然参考にならなくてすみません…

でも、きっといつか、
お子さんが可愛くては仕方ないと思える日が来ますよ!
今は、病気がマイナスな考えにさせているだけです。
薬をきちんと飲んで、休養続けましょう。
頼れる家族がいるというのは、本当に有り難いことです。
わたしは親を亡くして頼れる家族がい近くにいないので、
主人に頼ったり、友達に相談したり
マイペースに子育てするようにしています。

主さんの症状が少しずつ改善されますように祈っています。

2013.1.17 01:27 47

ミカリン(30歳)

あなたが悪いさん

最低なのは、アナタです。
最後の一文要りますか?
悩み抜いて亡くなった方を冒涜しているとしか思えません。

誰が進んで命を捨てますか?
可愛い盛りの子供を残して。
それだけ、鬱病や産後鬱の怖さがあります。

ネットだから、何言ってもいいわけじゃないです。

2013.1.17 01:49 87

横ですが(秘密)

初めての育児、産んでみたら想像以上に大変だったというのは誰しも思うことなので、お気持ちはわかりますが…
あれも嫌これも嫌と、主様の文章を読む限りでは、甘えていると思われても仕方ないような気もします。

私も産後うつを経験しました。
私の場合、それこそ完璧主義で、家事も育児も全部自分でやりたいのに、体が思うようにならないのが一番辛かったです。
実母が他界していましたので、親類宅にお世話になりましたが、家事を全面的に甘え、子供の事は出来るだけ自分でやるようにしていました。
うつの方は投薬でかなり楽になりましたし、子供が朝まで寝てくれるようになった事も良くなるきっかけだったと思います。
とにかく「自分がやらないとこの子は死んでしまう!」という思いでやっていましたよ。

お医者様は「子供を祖父母にまかせて、出来る事だけしなさい」と仰ったようですが、子育てだけはご自分でされるようにしていかないと、元気になってからいきなり母親になるのは、それこそ無理ではないですか?

一番辛いのが「子供が母に懐いてしまうこと」「母といるとストレスが溜まること」というのが、そもそも観点が違う気がします。
だから、「自分の事しか考えてない」と言われるのでは?

産後うつというのは、放っておいても半年ぐらいで治ると言われましたし、ミルクなら夜もぐっすり寝てくれたり色々楽になってきていると思うのですが…

結局主様は育児から逃げたいだけのような気がします。

2013.1.17 02:48 34

ナナシ(40歳)

“甘口”です。

主さんは『出産』という偉業を成し遂げたのですから、もっと自信を持ってください。
この世に生命を誕生させたのです。
それだけでも素晴らしいことです。

お子さんを愛せないとおっしゃっていますが、文章から娘さんへの愛情を十分感じ取れますよ。

もし実感できないのなら、スキンシップを大切にしてください。

ぎゅっといっぱい抱きしめて、温もりを感じ取ってください。

ほっぺとほっぺをくっつけて、娘さんの呼吸に耳を傾けてください。

娘さんはしゃべれないけれど、たくさんの “愛” を、お母さんへ発信しているはずです。

娘さんは “完璧なお母さん” なんて望んでいないですよ。辛くても苦しくても、今できることを精一杯娘さんにしてあげてください。

2013.1.17 02:53 42

メープル(秘密)

あまりの辛口レスにびっくりです。

産後の精神不安は、どんな人にでも起こる可能性はあります。
私も産後に経験しました。
産まれた時は本当に可愛くて愛しかった我が子なのに、
産後1週間くらいからどんどん私自身がおかしくなり、

どうしてこうなったんだろう?
この子を産まなきゃこんな事にならなかったのに。
妊娠前に戻りたい。
産まなきゃ良かった。

毎日思っていました。
親も夫も頼れず、ギリギリのところで1人で育児をしていました。
そして動悸、震え、過呼吸で耐え切れなくなり
断乳して心療内科を受診しました。
内服治療で、かなり改善し2年程通院しましたが、
いつの間にか薬を飲み忘れるようになって、そのままやめました。
当時は一生このままなんじゃないかと思って辛かったです。
でも、ちゃんと治りました。スレ主さんも絶対に大丈夫です。
全然娘に愛情をもてなかったけど、今は可愛くて仕方ないです。
でも、不思議なことに当時の記憶があまりありません。
辛かった事だけは覚えています。
でも、あまり思い出したくありません。
娘がいつ寝返りしたとか、赤ちゃんの時の表情とか、何も思い出せないんです。
思い出そうとしても記憶にないんです。
それくらい、当時は辛かったのかなと今は思っていますが。

両親にお世話になっていて、それがありたがいと思っていたって
不満は感じますよね。
自分はお世話できていないからしょうがないって思っていても、
我が子がママよりおじいちゃんおばあちゃんに懐いたら悲しいですよね。
でも、そんな事思ってはいけないっていうのも、わかってるんですよね。
だけど、この場では吐き出して話を聞いて欲しかったんだ思います。
今はご両親にも、旦那様にもうんと甘えてください。
いつか真っ暗なトンネルを抜ける時がきます。

私は内服治療を開始してから2週間くらいでとても気持ちが楽になりました。
スレ主さんも、内服をしているそうですが効果が無いのなら、お薬が合わないのかもしれないですね。
主治医の先生に相談してみるといいと思います。

2013.1.17 10:17 41

じゅたろう(31歳)

ご両親が面倒を見てくれてるならそちらに懐くのは当たり前ですよ。これは仕方がない!

主さんの心が元気になり、親子で暮らせるといいですね。

2013.1.17 10:34 17

甘口太郎(27歳)

この掲示板には不妊治療中の方が多いので、産後鬱の経験者が少ないどころか、産後鬱そのものを理解できない人ばかりなので、甘えだのなんだの的外れのレスがつくだけですよ。
かえって鬱がひどくなってしまいます。

私は実家にいることが最大のストレスだったようで、里帰り中に産後鬱になりましたが、自宅に帰ることでなくなりました。
また、従兄のお嫁さんもひどい産後鬱になり、子供は従兄と伯母(従兄の母親)に預けて、1人でしばらく実家で過ごしていました。
原因は分かりませんが、完璧主義の性格とお嫁さんのお母さんが既に他界していて、産後の手伝いを姑である伯母がしていたからではないかと思われます。

ここで克服された人の体験談を聞いても「私には克服できるのだろうか、できなかったらどうしたらいいのか」と思ってしまわないかが心配です。
また、今はご実家頼みなのは仕方がないかと思いますが、現在の状況がスレ主さんを良い方向に向かわせているとも思えない(実家に育児を任せていることで別の心配事が起こっている)ので、もう少し夫の力が得られるといいのですが・・
(たとえば、昼間は保育園の一時保育を利用し、夜はスレ主さんと夫2人で育児をする。育児を保育士という専門家かつ他人に手伝ってもらえば、実父母になつかれるという不安が軽減される上、成長を見守ってくれる人が増えるという安心感が得られますし、夫が育児に参加することで苦労を分かち合え、「私1人ではない」と閉塞感から解放されます。)

2013.1.17 12:02 36

匿名(秘密)

羨ましい…。

頼れる実家がある。理解のある旦那がいる。もっと言えば、健康体な子供がいる…。

それが羨ましいと思う状況の私は、主さんよりもっと鬱になる可能性がありますよね。

私もどちらかと言えば完璧主義でした。それが、子育てに関しては何もかも思い通りに行かず、言わば初めての挫折を感じましたね。
でも私は、完璧じゃなくても、料理も掃除も子育てもしています。

主さんも鬱だなんて悩む前に、出来る事からやって下さい。
ちゃんとじゃなくても、出来る事を探して、少しずつでも行動して下さい。

2013.1.17 12:10 10

いちか(29歳)

鬱と本人がおっしゃってて、病院にもかよってらっしゃってるのに
辛口コメント、ひどいです。


私ももともとうつ病もちで、産後、環境の変化などから、また
うつになり、精神科に通い、カウンセリングと薬の服用をしています。

主さんの状態になったら、まず、母親を責めるのが普通みたいですが、私がうつで病院に通っていることを義実家に話したら、
まず母親が元気になることを義両親は一番にしてくれました。
だいぶ、負担が取れました。赤ちゃんのお世話ができないことは、十分自分で自覚していたので・・・・

私は、1歳になり、保健師さんにすべてを話し、病院の診断書をもって、保育園に入園させてもらいました。

 そして、私の場合は、気分転換にパートをしています。そしたら
少し前向きな気持ちが持てました。
 うつの場合は、休むこととなっていることもありますが・・・・
私の好きな仕事を少しして心の安定を図っています。
 主さんの場合は、私にはよく分かりませんが・・・・

周りの人の力を借りて下さい。うつは辛いです。

2013.1.17 14:10 37

みう(35歳)

私は出産間近に鬱っぽくなりましたよ。
マタニティブルーって産前でもあるんだなと思いました。
理由があるわけじゃないんです、ホルモンバランスの崩れでしょうね。
強いて挙げれば出産への不安でしょうけど、鬱になるほど不安を抱えてるわけでもなく。

抜け出すキッカケは主人の優しい頼もしい言葉でした。
何気ない一言で心から安心して泣いて鬱を抜け出せました。
このまま暗闇の中だったらどうしようと焦燥感が酷かったです。

その逆で他人の何気ない一言が、一人の人間を死に追いやる可能性も少なからずあると思います。
鬱の人に汚い言葉で責めれば、そういう最悪な結果を招くこともあります。
顔が見えないだけで、自分のストレス発散が相手を死なせてしまうこともあるんだと意識しないと駄目ですよね。

知人に鬱で亡くなった方がいます。
鬱の人は本当にある日突然、命を絶ちます。
産後鬱も一過性の場合もあれば長い場合もあり鬱病と同じです。

妊娠や出産って本当にホルモンバランスに振り回されます。
男性にはなかなか理解が難しいでしょうけど、同じ女性ならば理解できたりしますよね。

赤ちゃんを授かることって、とても幸せなことです。
妊娠中のつわりや張り、前駆陣痛、大変なことは色々あるけど、自分たちの可愛い赤ちゃんが抱けるって本当に幸せなことです!

主さんも今は辛いでしょうが、きっと時間が経てばその幸せを胸いっぱいに感じられると思いますよ。
だって、赤ちゃんを大事にお腹の中で8ヶ月間も育てて、大変なお産を成し遂げたのは主さん本人なのですから。
今は病気のせいです、焦らずにご家族の協力を得て治すしかありません。
頼れるご両親や実家があることも、本来はとても幸せなことですよ。

2013.1.17 14:26 23

ろーるけーき(秘密)

主さん、もうジネコ見ない方がいいのでは?
どんな掲示板にも、匿名なのをいいことに言いたい放題の人、自分と比べて他人をこき下ろす人がいます。
うつに理解のない人、うつも人によって症状が違うことを知らない人もいます。
みんな主さんやお子さんに責任がないから、どんなことでも言えます。
もし主さんが自分の身内や親友なら、かける言葉も違ってくるし、同じこと言うにしてももっと言葉を選ぶんでしょうけどね。
「辛口です」を免罪符にして、ストレス発散するような人がたくさんいますしね。
不安になって何にでもすがりたいお気持ちかもしれませんが、掲示板は不安を煽るだけかもしれませんよ。
ネットするなら、他の方も言われてるように、産後うつだった方のブログなんかを見る方がいいですよ。
うつは焦っても治りませんから、まずはゆっくり治療してください。
いくつになっても、主さんの子は主さんの子です。
うつが治ってから子育てしても遅くないです。
お大事になさってください。

2013.1.17 15:04 33

メル(35歳)

辛口レスが多くてびっくりです…。
主さん、もう読んでないかも知れませんが…。

私も昨年2月に出産し、産後鬱になりました。
結婚5年、顕微授精で授かって、あれほど切望した我が子だったのに、なんでこんなことになるんだろうと信じられませんでした。眠れない、食べられない、笑えない。何もかもが悲しく不安で、絶望的な気持ちになってしまいました。とにかく、授乳とおむつ替えだけをとりつかれたように必死にやっていた気がします。無論自分のことなど何一つできませんでした。(最終的に風呂にも入れず、布団からも出られなくなりました)
私は我が子をかわいくないとは思いませんでしたが、なぜが見ていると「大変なことをしてしまった」というような不安に毎回襲われていました。

私も実母に頼ってましたよ。ただそうすると、今度はどんどん、「母親失格だ」という考えにさいなまれてしまうんですよね。
でも産後鬱はホルモンバランスの乱れから起こるものだと産科で説明を受け、本格的な鬱に進行する前の治療が大事だと思い、わらにもすがる思いで産後1ヶ月ですぐに精神科を受診しました。幸い薬が体に合い、産後4ヶ月ごろからだいぶ楽になりました。今ではきちんと自分で家事育児できていますし、まもなく断薬するところです。

子供はやはり一時期、母のほうに懐いていましたが、今は私の後追いで大変なくらいです。生後さみしい思いをさせてしまった分、今は思いっきり抱きしめ毎日スキンシップをしています。心配しなくても大丈夫ですよ。

主さんの症状、甘えなんかじゃないですよ。病気のせいです。
一番酷かった時は、実母の前で泣いたことなどなかったのに、「母親失格だ。子供にも、お母さんにも申し訳ない」とわんわん泣いていました。
母はそんな状態を見ていたし、一緒に精神科にも行ってくれたので、この症状を病気だとはっきり認識してくれて、私が落ち着くまで根気よく育児を手伝ってくれていました。

なので、主さんもお母様と一緒に受診されてみるのはどうでしょう?

また、服用されている薬が合っているかどうか…。抗うつ薬は安易に飲むのをやめたりしないで、きちんと医師の指示に従って飲むようにしてくださいね。そうしないと血中濃度が変わってしまって、余計不調を招くことになります。

いろいろ億劫になるのもわかります。ただ、少しでも薬が効いて楽になったと思ったら、離乳食一回だけは自分でやってみる、とか少しずつ始めてみてはどうでしょう?
私も生後2、3ヶ月の頃はミルクを母に頼んでいましたが、一日のうち私があげられる回数を増やしていくことで、達成感が得られて前向きになっていきました。自分自身も「今日は着替えができた」「今日は髪を洗えた」とかそんなレベルでしたよ。本当にしんどいんですよね。

きっと楽しくなってくる時期が来ます。なのであまり考えこまずにして下さいね。

最後に、横ですが、あなたが悪いさん。コメントのあまりの悪態ぶりに驚きました。言葉遣いも40歳とは思えない酷さ…。「…だろうが」って(呆)
辛口ご遠慮くださいっていう断りは主さんだけじゃなくよく見かけますし、何をそんなに激昂してるのか意味がわかりません。
また、鬱で自殺する人は好きでそうしてるんじゃありません。本当に脳の神経伝達回路がうまく働かなくって、そういう思考に持っていかれてしまうんです。本当に恐ろしいんです。
ご自分のコメント、読み直してください。


2013.1.17 15:27 48

ぽんこつ(38歳)

主です。
たくさんのコメント、本当にありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。

できることを無理のない範囲で、やっていこうと思っています。

祖父母と長く一緒にいても、母親が一番と言ってくださったコメント、救われました。

たくさんの心優しいコメント、ありがとうございます。

実家に世話になることができるのも2月くらいまでですし、その頃には保育園申込の結果もでます。
地元の保健師さんにもよく相談をしており、
病気理由で保育園に入れられないかと考えているところです。

主治医ともよく相談をしようと思います。
まだまだ不安がいっぱいですが、とにかく毎日を
すごしていきます。

ぜんぜん文章がまとまらずにすみません。

2013.1.17 15:48 25

匿名希望(32歳)

 ジネコ会員

〆後にすみません。
スレ主さん、前向きになれてホッとしました。

私も産後パニック障害を発症しましたが、なかなか周囲には理解してもらえず苦しい時期もありました。

今子供は年中となり、だいぶ症状も緩和されてきました。

あと、母親が楽しく生活できる事が子供にとって一番の幸せなんだそうです。

母親だからアレはダメとか制限しないで、楽しく笑顔になれるといいですね。


最後に、悲しいけれど、うつ病などの精神疾患に対して、まだまだ偏見や理解がないという事がこのスレでわかりました。

経験しなければわからない事かもしれませんが、病気なんです。薬飲んですぐ改善されるような病気ではないですし、どうにもならないから苦しいんです。

少しでも理解してくれる方が増えるの祈っております。

2013.1.17 23:38 19

私はパニック障害です(40歳)

動物でも育児放棄があるように、
誰でも簡単に母性本能を持てるわけではないと思います。


ホルモンの影響などもあると思うので、
本来なら、母乳で育てたり、
家事だけ母親に任せ、育児だけでもご自分でなさったほうが、
母性本能を促すホルモンが分泌できたのではないかと思います。



母乳はともかく、育児に関しては
今からでもなるべくご自分でされて、
子育て以外のことをお母様にやってもらった方がいいと思いますよ。


離乳食は全てレトルト、必要なものは
母親に買ってきてもらうなどして、とにかく
スキンシップだけに専念してみてはどうでしょうか?


おからだ大切になさってください。

2013.1.18 10:46 7

noa(40歳)

みなさん、やっぱりうつを知らないのですね。仕方ないのでしょうね。

拝見しましたが、典型的なうつ症状ですね。文章を読んでると、よくわかります。
今の思いや体が思うようにいかない、すべてに悲観しているのは病気がさせています。

あまり、うつに理解のない方の多い所には書かない方がいいですよ。
余計に悪くなっちゃいますよ。

2013.1.18 12:14 22

とくめ(秘密)

どこまでひどい症状なのかわからないので無責任な発言になってしまうかもしれませんが、
お母様に頼って辛さの悪循環なら、1~2ヶ月と期間を決めてまたご自宅に戻られて、辛くてもご自身とだんなさんで育児されてはどうでしょうか。その間どうしても無理になったらまたご実家に少し頼ってみるとか。
最初は赤ちゃんも相談者様もご主人さんも生活のペースをつかむまで大変かもしれませんが。。辛くても自分自身で育てた!とママもパパも成長できると思いますよ。



自分の経験から(3歳の子がいますが、産んでからPMSがひどく2年半ぐらい精神的に調子の悪い時期が続きました。今思うと、産後うつだったのかもしれません)ちょっとだけ言わせていただきますね。

赤ちゃんや子供は泣くものだ、親が願うようにおりこうさんにしていてくれるはずがない、ということを常に念頭におくと少し心に余裕が生まれるかもしれません。
そうしたら、相談者様がこうしてほしいなと思ったことを、赤ちゃんがその通りにしてくれたとき、ありがとうって感謝の気持ちと笑顔が赤ちゃんに向けられるはず。そしたら赤ちゃんも徐々に笑ってくれますよ!
それと今までのうまくいかなかったことを引きずりながら子供に接すると、不安や後ろめたさが態度に出てしまうと思うので、毎日心機一転!という心がまえで接するとよいと思います。

それから、育児本なんてなかった縄文時代でも人間は育ってきたんです!と思ってみてください。細かいことは気にしすぎると休まりませんので。

赤ちゃんが1歳、2歳、3歳と大きくなってきてだんだんと意思疎通ができるようになってくるとかわいさが増してきますよ!
お子さんがずっと赤ちゃんのままであるはずがないですし、今のつらい状況は必ず過去のことになりますよ!

家事が苦手との事ですが、ご実家でお世話になっているのだし、離れているだんなさんは外で一生懸命働いているのだから、主婦として最低限のことはしたほうがよいのではと思います。慣れれば日常になりますよ。(私はやらなきゃいけないことができないと落ち込むタイプでしたので楽していいよと言われても無理してでもやりました)

心に余裕がない時は気持ちを切り替えるのが大変なのは本当にわかりますが、どうかご自身のお子さんとご家族のために。

良くなりますように。


2013.2.9 02:23 2

ままか(34歳)

いいんです。
私はあなたの味方です。

2013.2.19 22:16 18

みゃー(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top