HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 出産で退職、失業保険、任...

出産で退職、失業保険、任意継続等手続きについて

2005.7.4 22:55    1 4

質問者: みみさん(秘密)

10月に出産を控え、10年常勤で仕事をしてきましたが
(初めの職場は2年2ヶ月、今の職場は8年)
今月半ばに退職することになりました。
 退職前後に行う手続きについて、同じような状況であった方に
お聞きしたいことがあり、質問いたします。
 出産手当金、出産育児一時金の申請書はもらっており、
出産後に提出することは分かりました。
その他、またいつになるか分かりませんが仕事に就こうと
思っているため、ハローワークに行き、
失業保険の受給期間の延長申請もしようと思っています。
その場合、保険は主人の扶養には入れないとのことですが、
健康保険を任意継続するのか、国民健康保険に入るのか
どちらが良いのでしょうか?
また、厚生年金保険の変更というのはどういった
手続きになるのでしょうか?
その他、必要な手続き等あれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

受給期間延長するのであれば、ご主人の扶養にはその間は入れると思うんですが・・・。
ただ、あなたの今年の収入が130万円を超えてしまうのであれば、今年いっぱいは扶養に入れない場合もあります。
(健保組合によって対応はまちまちなので)
扶養に入れないのであれば、職場の担当者に任意継続の場合の保険料を聞きましょう。
今の保険料のおよそ2倍くらいだと思います。
国民健康保険の保険料は一律ではなく、自治体によってまちまちです。
昨年の収入を計算ベースにして算出されるので、市区町村の窓口に源泉徴収票を持って聞きましょう。
比較して、安い方を選択すればいいと思います。
高給取りでなければ、あなたくらいの年齢の場合、大抵は国保の方が安いです。

年金の手続きは、厚生年金から国民年金になります。
扶養に入れる場合は、第三号被保険者になるので、ご主人の勤務先で手続きができますが、扶養に入れなければ、市区町村の窓口で加入手続きをします。
年金手帳と、退職日のわかるものをお持ちください。

2005.7.5 09:07 18

ぱおぱお(34歳)


こんにちは!! 私も9月に出産を控え、9年常勤で仕事をしてきましたが先月(6月)退職しました。

 退職後の手続き、色々とあるようですね。私も結構調べました。
でもまだ「出産手当金、出産育児一時金の申請書」はもらっていません」・・・。
 「出産育児一時金」は出産時の加入している健康保険(国保に加入していれば市から、任意継続に加入していれば社会保険)から支払われると思っていたので、私はまだどちらの保険になるのか分からなかったのでもらっていないのですが・・・。違うのでしょうか?教えてください。

 保険の手続きは期間があるので、退職されたら早く行動しなくてはいけないようです。任意継続は退職後20日以内、国保は14日以内の手続き期間があるようです。

 私の場合はまず、社会保険事務所に電話をし、任意継続保険の月々の保険料がどのくらいになるのか聞きました。回答は「今支払っている保険料の2倍」だそうです。 一方、市役所の保険年金課にも電話をし、国民健康保険の月々の保険料を聞きました。国保は前年度の年収によって保険料が決まるみたいで、前年度の源泉徴収表などを見て、「支払い金額と給料所得控除後の金額」を教えてくださいといわれ伝えたら、折返し電話が来ました。  その方法で保険が安い方に加入を決めようと思いました。
 
             でも・・・・・・。

 失業保険と出産手当金を受給する間、収入が有るとみなされ、確かに保険は主人の扶養には入れない様ですが、所得によるみたいです。
 主人が会社で一応聞いてきてくれたのですが、1回自分でも確認したくて主人の健康保険に電話して聞いてみました。保険証に電話番号が記入されていたので・・・・。
 私の場合は給料が少なかったため、1か月の間だけ(6月退職のため7月のみ・出産予定日の42日まえまで)主人の健康保険に入れるようです。その期間の年金は、国民年金の第3号になれるようです。
 その後(7月以降)は出産手当金の受給期間にあたるため、自分で国保に入り、年金も国民年金第1号となり、お金を払うそうです。そのときは自分で市役所に行き年金手帳と健康保険資格喪失書みたいな物を持っていくらしいです。

 もしみみさんに結構所得があり、任意継続の保険料のほうが国保より安いのであれば、そちらの方が良いのではないでしょうか?
(任意継続は退職後20日以内しか加入できないので・・・。国保はいつでも加入できるみたいです)
任意継続は2年間加入しないといけないみたいですが、年度が変われば、もしかしたら国保の保険料の方が安くなるかも知れません。
 任意継続の保険料の支払いを社会保険事務所は2年分先払いするように言ってくると聞きましたが、月払いもできるそうで1ヶ月でも保険料の支払いが遅れると、任意継続から強制的に脱退させられるそうです。その方法を逆手に取り、国保の方の保険料が安くなったら国保に入る手続きをする人もいると書いてあるHPもありました。

長くなりましたが、参考になればうれしいです。また、みみさんの調べた情報も教えてください。
 
お互い出産に向けてがんばりましょう!!

2005.7.5 10:24 10

うさこ(29歳)

私は昨年9月末に出産の為、退職しました。
11月に出産をしたのですが、10月からすぐに旦那の扶養に
入れましたよ。
退職した時点での年収は250万くらいでした。
今年2月頃に出産育児一時金と出産手当金の申請をして
トータル85万ほど受給しました。
3月に失業保険の受給を受け、これもトータル50万ちょっと受給しました。
その間1回も旦那の扶養からはずれていません。
今はアルバイトをしていますが、扶養のままです。

たぶん、旦那さまの健康保険組合によるのではないでしょうか??

2005.7.5 20:35 8

とんきち(27歳)

ぱおぱおさん、うさこさん、とんきちさん、
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
知らなかったこともたくさんあり、情報を頂いて
大変助かりました。
主人にも聞いてもらわないといけないこともあるんですね。
参考にさせていただき、早めに動きたいと思います。
(うさこさん、新しい情報がなくて申し訳ありません!
同じ頃の出産になると思いますが、お互い頑張りましょう!)

2005.7.10 16:28 8

みみ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top