HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不妊治療している友人の妊...

不妊治療している友人の妊娠と出産

2011.9.17 04:18    0 8

質問者: わかめさん(27歳)

不妊治療をともにしてきた友人がいました。
最後に会った時、私は治療中で彼女はステップアップすると話していました。
その治療で彼女は妊娠をしました。苦楽をともにした友人ですから、私の方が治療歴は長かったり悩みが違ったりはありましたが、嬉しかったです。
初期の出血の時に励ましのメールをしたり、受精卵を戻す時には電話をしたり。お守りを渡したり。
初期までは楽しく過ごしておりました。
悪阻が終わった頃から、グ○ーの彼女の日記が更新され始め、私は流産してしまった頃で、最初に彼女の日記を見た後は安定してきた事や出産をした友人達が楽しんで日記に会話をしているのだから、まずは私も体調を整えて頑張らなくては。。という気持ちと流産の悲しみから立ち直る時間が欲しいという気持ちで彼女のページには行けませんでした。
大分経ってから、『彼女からログインはしているのに、なんで私のページを見てくれないの?』と言われて、まだ気持ちの整理はついておりませんでしたが、彼女のページに行きました。『出産したら、保険はどういうのにしようかな?』
『こんなにお腹が大きくなりました(お腹の写真)』
『エコーで私に似ているように見えます!』
彼女のスペースであるので、どんな日記でもいいと思います。
でも流産して、治療もお休みを言われてしまい、うまくリセットを出来ない状態にあり、他のすでに出産を終えた方たちのコメントのテンションではコメントをまだ書けないかな、と感じてしまい、その日以降もページを閲覧出来ずにおりました。
でも、お守りを渡した時に予定日を聞いていた事や、写真が並ぶページは閲覧は出来ない気持ちではあるけれど、産まれてきた赤ちゃんには関係がないし、今までのお疲れさまの気持ちを込めて、ささやかなお祝いを考えておりました。
上手く話せるか不安でしたが、連絡をしてみると『コメントもしてないで、物だけのお付き合いならいらない』と言われてしまいました。お守りを差し上げのは事実でしたが、お天気は大丈夫?採卵上手くいくといいね!帰りは迎えに行こうか?などのやり取りはなかったことになっていました。
ナーバスな時期だと思うので、私の流産の話しはせず、私が悪いのだけど、気持ちが焦りになってページを見たり、コメント出来なくて、ごめんなさい、と謝りました。(無事に出産した後に流産してしまい、身動きが取れなかったり、気持ちが向かず見れなかった話をするつもりでした)
ページを見る約束をして、出産したら連絡してね!と約束して電話を切ったのですが、実際コメントしようとページを閲覧すると、妊婦ヌード写真を載せていたりで、、、少し、彼女が理解出来なくなってしまい、約束のコメントが書けませんでした。
その後、全く連絡が途絶えてしまいました。
『生まれた?』と聞くのも、てっきり赤ちゃんの体調がすぐれなかったりで連絡出来ないのかと思っていましたが、違うようでした。用意したお祝いをあげられないままです。採卵のあの日から、応援出来る範囲はしてきたつもりでしたので、本当に気持ちも悲しみでいっぱいです。

治療をしている方は、やはりコメントを書いていれば良かったと感じますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

流産して、すぐに、友達のホームページで赤ちゃんが順調に育ってると見たら、書き込み出来ないと思います。
私も不妊治療の末、妊娠しましたが、流産して、周りが妊娠、出産して、聞くのが辛かったです。
従兄弟のお嫁さんが無事出産したと母に聞いたとき、言わんでと当たってしまいました。
妊娠して、無事に育ってるのは、喜ばしいことですが、流産してすぐ立ち直れないし、コメントも書けないと思います。
無理して、ホームページみてコメント書いても、余計辛くなると思います。
友達もいずれか、わかってくれると思います。

2011.9.17 07:50 27

じゅんこぴー(33歳)

私はコメントしとけば良かったと思わないと思います。
そもそも、その友人は不妊治療の不安やストレスも体験してるのだから、主さんの事を理解できるはずです。友人の方は自分が逆の立場だったらコメントもする!って思って強制してるのかもしれないけど…主さんの事を理解できない方なのでしょうね。幼稚に感じます。
主さんがきちんと謝罪をいれても反応が良くないなら、なおさら自分自分になってるのでは?


私なら距離をおくレベルです。でも、今後も付き合いたいなら、手紙とプレゼント渡すかな。それでも相手が理解してくれなくて距離をとられるようならそれまでだったんだと思います。

人間関係のストレスは嫌ですよね…。主さんを理解してくれる人は他にもたくさんいますよ☆

2011.9.17 08:10 39

モグモグ(27歳)

状況は何にしろ、わたしはSNSやブログの閲覧やコメントを強要すること自体いつも不思議に思います。
たまにジネコでトラブルになってますよね?

わたしは両方サイトを持ってますが、あれは自由に見るものだし閲覧してほしいと思ったり、ましてや人に「なんで見てくれないの」とか「なんでコメントしないの」と言うこと自体よくわかりません。

主さんの置かれた状況でなくても、そんな要望に無理して答える必要はないと思いますよ^^
お気になさらずに^^

2011.9.17 08:22 87

よも(30歳)

お友達は流産した事を知っているのでしょうか?知っていたのなら少しは気持ちをわかってくれてもよかったと思います。
コメントは残さなくてよかったと思いますが、今まで支えあってきた仲なら正直に自分の気持ちをすべて伝えたらよかったと思います。私の時はすべて伝えよかったねとは言えましたが、おめでとうとは言えなかったです。もちろん謝りましたし、友達も理解してくれました。
お友達は少し無神経な感じしますし、わかめさんが辛い気持ちもわかりますが早い段階で一言伝えればよかった気もします。私なら今からでも話してみて、自分の気持ちも理解してくれてると思えれば仲直り?しますが、友達の気持ちを押し付けてくるようなら距離を置きますね。

2011.9.17 08:23 25

ねこ(27歳)

私はコメントはしなくていいと思います。
その友人は治療をしていたなら、本来は主様の辛く複雑な心情も理解できるはずです。
そこを気遣える友人だったなら、主様もすぐにとはならずとも、もう少し心を開き友人と接する事ができたと思います。そして私も頑張ろうとプラスに向かえたのでは‥。
しかし、ご友人は主様の誠意の歩み寄りがあったのにひどい事を言ったのです。
私はその状況なら、素直な言葉は出てこない、だからコメントしないです。

2011.9.17 09:12 30

花火(38歳)

そのご友人は、自分の話だけ聞いててもらえれば満足なんですかね?わかめさんの治療の状況とかを気にしてこない様子なら、そんなの友人じゃないですよ。出産報告がないなら、私ならこのままフェイドアウトです。

今となっては流産の件、言う必要もないと思いますし、彼女のページへのコメントもなしで良かったと思います。そんなに無神経で自分中心な人なら、仮に仲直りしても、これからずっと子供の写メールや自慢話を聞かされてうんざりしそうですし。これからも継続してコメント強要されそうですよね。

他の、わかめさんの話を聞いてくれるご友人とだけ、うまく付き合っていけばいいと思います。

2011.9.17 17:24 30

よしきち(35歳)

連休や通院予約が重なり、お返事が遅れてしまいそうなので、コメントを下さった皆様に、本当に救われた気持ちでいっぱいになり、遅くなってしまう前に、せめて感謝だけでもお伝えしたく、短文ですが、返信をさせて頂きました。

拙い文章にも関わらず、本当にありがとうございました。
また、週半ばほどにきちんと返信をさせて下さいませ。
長々と申し訳ありません。
感謝を込めて わかめ

2011.9.18 03:47 19

わかめ(27歳)

皆様へ

沢山のご解答を本当にありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

頂いたご解答の中に、彼女は流産をしたのを知っていたのでしょうか?とあったのですが、今回の流産は今も知りません。ただ、以前も流産の経験があり、その話は以前にしているので、(彼女のページを閲覧したり、コメントしたりは辛いという事を)彼女が分からないとは思いもよりませんでした。

でも、ずっと何がいけなかったのか、悩んでいました。
どんなご縁でも消えてしまうという事は本当に残念な事で、贈る予定だったプレゼントを処分しても数ヶ月、悩んだ気持ちと友人ではなくなってしまう悲しみはありますが、皆様のご解答で、理解して頂けなかったら、このままフェードアウトでいいのかな、という回答に落ち着きました。

沢山のご解答を本当にありがとうございました。

2011.9.26 15:12 18

わかめ(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top