HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 凍結胚融解移植のおおまか...

凍結胚融解移植のおおまかなスケジュールを教えて下さい。

2011.9.25 11:26    0 3

質問者: ノリスケさん(31歳)

初めての移植は、採卵後にOHSSになってしまったので、1周期丸々プラノバールで子宮を整えた後、2周期目にホルモン補充で移植しました。

その後、お休みして2回目の移植をお願いしようと思っていますが、とても患者さんの多い病院で、次の診察は10月末になってしまいます。
ホルモン補充周期に移植をされた方、おおまかでいいのでスケジュールを教えて頂けませんか?
(どの時期から、プラノバールなどで子宮の状態を整えはじめたとか…)

先にも書きましたが、患者さんが急激に多くなり電話での対応は不可で、診察の時にしか相談が出来ません。
仕事はしておりませんが、地域の役員だったり色々なことで予定が入ることが多いので、予めおおまかなスケジュールを知っておいて周りの方に迷惑をかけないようにしておきたいなと思っております。

宜しくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは、ノリスケさん。
私は、先週、凍結胚移植を行いました。私の病院でのスケジュールは、生理1日目から二日おきにエストラーナを貼り、約14日目に内膜検査、15日目から膣座薬を開始して18日目に胚移植をしました。私が行っている病院も、不妊専門クリニックではありませんが、患者さんが大変多くて、予約が取りづらいのですが、電話で予約をするときに、体外受精をしていて、そのための準備だということをお伝えすると予約を希望日に入れてもらえます。
ノリスケさんも、とりあえずお電話で移植希望だということをお伝えしてみたらいかがですか?
病院によってもスケジュールは違うかと思うので、参考にならなかったらごめんなさい。

2011.9.25 15:31 21

なか(40歳)

ノリスケさん、こんにちは。

わたしも、採卵後、卵巣がパンパンに腫れてしまい、2周期あけて移植しました。今までに、3回移植しました。わたしの通うクリニックでは、移植予定周期の生理3日目までに受診することになっています。D3から、ホルモン補充をするからです。ルトラールの服用とエストラーナテープ(何日目かによって、枚数が2~8枚に増減されます)が約3週間続きました。途中、超音波で内膜の厚さのチェックがありました。D3の診察から移植まで、4回は通ったと思います。

クリニックによって、薬の種類や容量も違うと思いますが、参考になれば幸いです。

2011.9.25 17:29 18

美月(42歳)

お返事ありがとうございました。
だいたいのスケジュールが分かり、予定も組めそうです。
移植頑張ります!!

2011.9.26 09:18 14

ノリスケ(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top