HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 主人との価値観の違い(長...

主人との価値観の違い(長文かつ愚痴です)

2005.9.2 23:06    0 8

質問者: いもたんさん(31歳)

不妊暦3年でAIHを11回しましたが結果は撃沈でした。
現在のところ不妊の原因は特定できないので(夫婦ともに特に重大な問題はありません)、体外受精をやってみたらピックアップ障害とか受精障害の有無がわかるかも知れないと思い、主人に相談してみました。
でも主人が「子供ができるかどうかわからない治療に何十万円も払うのはいやだ」とか、「お前が治療に使った金額と同じだけ俺は自分の欲しいものを買う」と言い出し、私はあまりのことに涙が出てしまいました。
私は不妊治療にはお互いの理解と協力がなければ続けられないと思っていたし、たとえ私に100%原因があったとしても治療は私の無駄遣いだからその分主人が自分のためにも同額のお金を使う、という考え方は到底理解できません。
やっぱり子供が欲しい、ステップアップしたいと毎日悶々としてしまい、どうやったら主人に理解してもらえるのか悩んでいます。
主人も37歳になり、「早く結婚した友人には高校生の子供がいるよ」とか「どうしてうちにはできないんだろうな〜」なんて言うこともあるのに、なぜお金にばかりこだわるのか・・・。
ちなみに我が家は共稼ぎで借金もなく、私の独身時代に貯めた貯金だけでも体外受精を2−3回チャレンジするくらいはあるんです。
主人には主人の価値観があるのは分かるのですが、昨年共有財産を使って400万円の車を買った(私は独身時代に買った車を大切にしています)人に、2人の子供を授かるための数十万円の治療費でいろいろ言われるなんて!とイライラしてしまいます。
それから主人のお母さんと同居していて、私たちと同じく共稼ぎの義妹の子供が平日は毎日うちに来るのですが、やっぱりとても可愛いし主人もとても可愛がっているので、その分自分たちに授からないことに落ち込んでしまうんです。
どんな気持ちでいれば前向きに頑張れるでしょうか?いい年してグチグチ悩んでばかりいる私にアドバイスをお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今年3月に初めて体外をしたんですが、
ステップアップする時にやはり夫に、
「そんなに何十万もかかるなら他のことに使ったほうがいい」
と反対されてしまいました。

でも、私はどうしても納得いく治療がしたかったので、
「体外をしなかったら私は一生悔やむと思う。
お金は私が独身時代に貯めたのから使うから、どうか協力して」
って頼みました。

いもたんさんも自分のお金を使うなら、
ご主人だって何も言えないのでは?
「自分も同じだけお金を使う」って言ってるなら、
「あなたが独身時代に貯めたお金を使うのは何も言わない」
って言ってみてはどうでしょう?

残念ながら私は失敗して50万近くが水の泡だったけど、
体外をやって本当によかったと思ってますよ。
だから、いもたんさんも後悔しないようにしてくださいね。

2005.9.3 00:57 7

さりい(秘密)

全文、読んでいて、いもたんさんのお気持ちが
よ〜く伝わってきました。
私もまだ子供はいませんが、いもたんさんと同じ
状況になったら同じ事を考えると思います。

体外受精をするとしても、共有財産から使わないで
独身時代の貯金から出せば、さずがに旦那さんも
文句は言わないんじゃないでしょうか・・

お金を出す事によって、子供を授かる可能性が広がる
なら、可能な限り私だって出したいと思います。
その気持ちが女ってものですよね!
男にはわからないのかしら・・

2005.9.3 01:20 8

同感!!(秘密)

心中お察しします。
私も原因不明不妊です。
体外受精を次周期かその次ぐらいから検討中です。
高額ですから、夫婦の価値観が一致して進みたいですよね。
「タダ」で子供ができる人達が羨ましく辛いです。
夏休みもどこにも出かけませんでした。
女性は自分が治療をしているために実感が伴うけれど、男性は…。
共働きなんだから、ご主人と同額をもらったらどうでしょう?
治療費よりぐっと安いけれど10万円ずつとか20万円ずつ使うか自分名義で貯金するか。
どっちにしても早く赤ちゃん授かりたいですね。

2005.9.3 09:31 10

お菓子マン(32歳)

いもたんさんこんにちは。
ご主人のあまりの言葉に開いた口がふさがりませんでした。
「お前が使った治療費」と言うけれど、不妊治療って二人の
赤ちゃんを授かるためにしているんだから、その言い方はおかしいと
思います。
いもたんさんの考え方は全く間違っていないと思いますよ。
もし私の主人がいもたんさんのご主人と同じ事を言ったら、そんな
自分勝手な事を言う人とはやっていけない、なんて思ってしまいますが(悪く言ってごめんなさい)。
私だったらまずは、とことん話しあうかな?

いもたんさんは、ご主人にステップアップの事を理解してもらうだけで
いいですか?
もしそうなら、いもたんさんの貯金だけで行うと言えば納得してくれる
のでは?
それでもダメならご主人の言う条件を飲むしかないかも。
でも、いもたんさんはお金を使うと言っても好きな物買っているワケ
でもないし、ご主人だけ好きなようにお金を使うのは悔しいから、
治療一回したら二人で旅行に行こうよ、と言ってみるとか!

でも、やはり根本的なところから話し合いをしないと、お互いに
ストレスも溜まっているようですし、、よい方向へ向かわないような
気もします。
ケンカになってしまってもいいじゃないですか。
感情的になってもいいじゃないですか。
いもたんさんの気持ちを話してみましょうよ!
一度とことん話しあってみては?

いい方向へ向かうこと祈ってます。
がんばって!!

2005.9.3 13:17 7

キラリ(33歳)

こんにちは。
不妊治療のことは、よくわからないのですが、二人の赤ちゃんなのに、旦那様の言葉はちょっと寂しいですね。でも、旦那様の価値観もあるから、旦那様が「治療は無駄遣い」と思っているなら、なかなか考えを変えるのは難しいと思います。

私は、いもたんさんの独身時代の貯金で治療するのは、気兼ねすることではないと思いますが、旦那様はそれも腹ただしく思うかもしれません。
夫婦仲が悪くなると、今後大変だと思うし、お互いの気持ちも離れていくかもしれないし。

自分の気持ちを、お手紙に書いてみたらどうでしょうか。このまま、話し合うと喧嘩になるかもしれないので・・・。

私ごとなのですが、つい先日、主人と「お互いに譲れないこと」があり、大げんかしてしまいました。いいあったけど、お互いが感情的になり、解決もしないし、気分が悪くなりました。うちの夫婦は、感情的になるとお互いの意見をいってばかりで、相手の意見に耳を貸さなくなるので、建設的な話し合いは出来ませんでした。

お手紙なら、やわらかく伝えられると思うし。読んでいるほうも冷静になれると思います。

2005.9.3 18:28 9

たばさちゃん(秘密)

 皆さんからの励ましを読んでまた泣きそうになりました。本当にありがとうございます。

主人とはAIHをするときにもケンカをしました。
治療に対しあまりに他人事な主人に泣きながら訴えたら逆ギレし、「じゃあオレと別れて他の男と子供作れよ!!」と言われ、義母もいる前だったのに大ゲンカをして私は家を出ました。
その後主人は実家にいる私に謝りに来て、治療に協力すると言うので戻ったのですがAIHを繰り返しても結果が出ず、またステップアップをきっかけにケンカになってしまいました。
主人にとっては容器に精子を取るという行為がすごく屈辱的らしいのですが、私だって毎週のように屈辱的(と言ってはなんですが)な超音波検査や痛い注射をしているのに・・・と思うと、やっぱり主人は冷たい人なのかな〜、この人とこれから一緒に暮らして行けるのかな〜とまで考えてしまいます。

主人にはステップアップに同意して欲しいのはもちろんですが、治療は2人で乗り越えて行くものだということをきちんと理解して欲しいんです。

近いうちにみなさんのアドバイス通り、「自分の貯金でやる」と提案してみます。
どこまで話が通じるか分かりませんが、ただ悩んでいるだけではダメですよね。
みなさんに勇気をもらえて本当によかったです。頑張ってみます。

2005.9.3 18:39 6

いもたん(31歳)

いもたんさんの気持ちとってもよく分かります。
うちも容器に精子を取る、ということが屈辱的らしく未だにAIHも精子検査にも応じてもらえないのです。
私の場合年齢的にそろそろ諦めの時が迫ってるし、焦ります。
自分の独身時代のお金を使うということを私も考えていますが、どうも納得できません。
だって、それで成功した時、旦那はきっと何もなかったように(自分は金銭的援助しないのに)可愛がるだろうと思うんです。
子供は物じゃないけれど、仮に物だとしたら「私のお金で買ったものなんだから勝手に触らないでよ」と思いませんか?
できたときだけ可愛がろうと思うというのがおかしいと思うんです。
でも、いもたんさんのご主人は少なくても11回も協力してくれた、これだけでも私には羨ましいことです。
お互いなんとか早く授かりたいですね。

2005.9.4 09:11 5

デビ(秘密)

 コメントありがとうございます。
確かに主人がAIHに11回も協力してくれたことは感謝しないといけませんね。気づかせてくださってありがとうございます。

なかなか治療が実らないことに加え、免疫系の異常で髪の毛が半分くらいまでぬけてカッパみたいになってしまったり、持病の喘息の発作が起きてしまったりでここのところずっと悲観的になっていました。

身の回りの些細なことに感謝できるよう、優しい心を持ち続けたいです。

2005.9.5 23:39 5

ポテト(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top