HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 猫を連れて引越しする方法

猫を連れて引越しする方法

2003.6.3 16:15    0 8

質問者: だいだいさん(秘密)

いつもお世話になりますスレッドは久々のだいだいです。
近々、実家を二世帯住宅に建て変えることになりました、取り壊しから入居まで半年くらいは仮住まいに住むことになります。

実家には猫が2匹(1匹は15歳の老猫、もう1匹は5歳くらい)いまして普段は放し飼いにしています。
引越し先ではやむを得ず室内で飼うか庭先につないでおくかしようと思いますが、やはりストレスや家出の原因になりますよね?また、どうすれば少しでも防ぐことが出来ますか?

すぐ近所に仮住まいの物件があればよかったのですが少し離れた所になりそう(まだ探し中)なので心配しています。
両親も家族同様に可愛がっていますのでこれだけは気を付けてとか工夫できる点がありましたらアドバイスお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

「庭先につないでおく」って可愛がっているお宅の猫ちゃんをですか?
信じられません。
本当に猫が好きで飼っているのでしょうか。

2003.6.4 14:55 29

おどろき(30歳)

引越し先で、放し飼いにすると、昔住んでいたところに戻ろうとしていなくなることが多いみたいです。とちゅうで事故に遭ってしまったってことも身近でありました。おいていけないのならば、室内に閉じ込めて外には出さないようにした方がいいと思いますよ。猫はすぐになじんでくれます。大変なのは最初のうちだけだと思うので、家の中で、家族も猫もストレスをためないように生活していけるように頑張ってくださいね。

2003.6.4 23:43 14

aya♪(秘密)

質問の答えではありませんが。

ネコの放し飼いはあまり良くないです。
基本的にネコは室内飼いをしていてもストレスがたまらないと言われています。
なのに飼い主の勝手な考えで外に放すから、外に出さないとストレスが
貯まるのです。
結構ネコの放し飼いに迷惑している人がいると思います。
私もその一人ですが・・・

だいだいさんも引越しを機に放し飼いは止めた方がいいと思います。

2003.6.5 09:39 13

ゆらら(29歳)

私は2匹の猫を飼っていますが完全室内飼いです。車の事故・人からのいたずら・他の猫からの病気や怪我・ダニ・ノミから猫を守るためです。以前から外へ出してたとなると室内飼いは難しいですが、仮すまい&新居になるなら室内飼いにしてはどうでしょうか?猫を庭先につなげるは自由に歩きまわれないのでストレスになるだろうし、外へ出しっぱなしでは帰らない恐れもあります。
 猫は室内だけで運動不足になる事はありません。遊んであげればいいのです。外より中のほうが楽しい事を覚えれば外へ出る事は忘れると思います。
 みんながかわいがっているなら家の中でかわりばんこに遊んであげてください。ブラシをかけてあげるのもとても喜びます。外にいるからといって常に動き回ってるわけではなくほとんどがお昼寝ですので大丈夫です。

2003.6.5 11:38 12

しん子(29歳)

こんにちわ 我が家でも2匹の猫ちゃんを飼っています
2匹ともノラちゃんだったのですが、我が家の子供になっています
私も飼いはじめたころは、外に自由にでられなくてストレスがたまって
かわいそうと思い何度も外にだしてあげようかと考えたことがありました。
でも、動物病院の先生ができるだけ猫ちゃんは室内でかってあげてくださいといわれました。事故にあったり病気をもらったり、はたまたご近所の方に排泄物などでご迷惑をかけることがあるみたいです。
大事に飼われているようなので、ぜひ室内飼いをお勧めします
今キャットランドとかいう猫ちゃんのグッズなど売ってますし、
室内飼いでも遊んであげたりしてるといいみたいですよ
ベランダからお外が見れるようにしたりすると喜ぶみたい

2003.6.5 14:48 30

にゃんこ先生(36歳)

うちは、引越しの時にひと月ほど夫の実家へ住み、その後新しい家へ・・・と、猫を連れて2度移動しました。
その前の引越しの時からかっているので、ネコにとっては4軒目です。

室内で飼っている子で、庭先に出てしまう事がある、という感じなんですが、
どの家に移るときも、新しく住む家の中を一週つれ歩き、一週間くらいは長いリードで家の中につないでいました。

猫は家につく、といわれていますが、案外人についている気がします。
ここが私とあなたの家よ^^と、教えてあげれば、そんなに心配しなくても大丈夫と思いますよ^^

2003.6.5 17:30 8

ゆうん。(28歳)

以前に実家が引越しした際に、当時飼っていた猫は、元の家まで自分で戻っていた事がありました。 近所での引越しだったので、自力で戻れたようですが、かなり驚きました。 猫の本等を読むと、引越し先までキャリーバッグに入れて移動して、家の中が落ち着いてからキャリーバッグの扉を開けておくといいそうです。 自分から出てくるまではそっとしておくほうが良いそうです。 これを機に室内飼いにしてあげるのも良いかもしれませんよ。 猫はキャットタワー等での前後運動が出来れば、そんなにはストレスは溜まらないそうですよ。 最初は外に出たがるかもしれませんが・・・ 猫の飼い方などの書籍に詳しく載っているものがありますので、ご参考にされると良いかと思います。

2003.6.6 10:55 31

みい(32歳)

たくさんのお返事ありがとうございました。
うちの猫ちゃんたちはノラ出身だったので室内飼いオンリーは無理かなと思い込んでいました、でも皆さんからのレスで勉強させていただいてこの機会に室内飼いに切り替えていきたいと思います。

飼い始めた頃よりは家の中にいる時間のほうが長くなってきているし、キャットトーイ等利用したり、慣れてくれるまで家族でかわりばんこ遊んであげようと思います。

ビックリさせないようキャリーバックももう開放してありますので頑張ってみます、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。

2003.6.9 17:02 10

だいだい(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top