HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 立会い出産されましたか??

立会い出産されましたか??

2006.2.3 10:38    0 8

質問者: いちごさん(32歳)

現在妊娠中です。
病院で立会い出産希望かきかれました。
私としては、やっぱり主人がいてくれたらこころ強いかな・・・と思い、主人も仕事の都合さえつけばいいよ!と言ってくれています。
でも、立会い出産するためには、何度か主人も平日講習があったりして、もしかして負担になるかな・・・と思ったりもしています。
主人はサラリーマンで、出張なども多いので、計画していても出産日がずれたりして実現できなこともあるのかな・・とも思っています。
立会い出産を経験された方で、良かった点などありましたら教えてください!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは
立会い出産は良いですよ。
主人は感動して泣きました。夫の今後の育児の関わり方が立会い出産するのとしないのとでは違ってくるような気がします。
夫婦の絆も深まったと思います。

2006.2.3 13:00 11

つつじ(32歳)


立会い出産をして、すごく良かったと思っています。
私も夫も心身ともに疲労して、分娩室に入ったらビデオ撮影する気力がなくなっていたので、記録は残ってませんが^^;
陣痛〜分娩まで横に夫がいてくれて、心強かったし、だからこそ乗り越えられたんだと思ってます。
子供も2人で産んだんだって思えるし、夫もものすごく感動していましたよ。


確かに、立会い出産の講習を受けないといけないし(病院によってはない所もあるそう)、必ず立ち会えるか分からないですよね。
でも、立ち会う準備だけでもしておいた方がいいですよ。
私は結局計画分娩(予定日超過のため)だったので、夫が立ち会えたんですが、
初産は陣痛がきて実際に分娩するまで、10時間以上かかる場合が多いので、
陣痛がきてから仕事を抜けてきてもらう、あるいは仕事が終わってからでも間に合うのでは?と思います。
出張に行かれてたら残念ですけど・・・。

2006.2.3 13:20 10

青空(30歳)


私は3人の子どもの出産全て、旦那が立ち会いました。私が出産した病院は、特に旦那が講習を受ける必要もなく、立ち会いが可能で、運良く仕事の方も、子どもが生まれそうだから、という理由でお休みをもらうことができました。
最初の子は、旦那も何をして良いのか分からず、痛みに苦しむ私のそばにただいるだけでした。でも、私的にはそれでも良かったと思っています。子どもを生むというのが、どんなに大変で、どれだけの痛みに耐えているのか分かってもらえるし、生まれてすぐの子どもをすぐに抱いたりすることで、父親としての実感が沸いたみたいだからです。
そして、何もできなかった彼も、3人目のときは、陣痛を促進するつぼまでマッサージ(助産師さんの真似ですが)するようになり、陣痛を計測する装置を見て、痛みの強さを判断し、ナースを呼んだり大活躍でした。
私は出産時、旦那がそばにいて悪かったことは何もありませんでした。ビデオ、写真など記念になるものもしっかり撮ってもらえました。
いちごさんも、ご主人と2人で出産ができると良いですね。がんばってくださいね!!

2006.2.3 14:28 15

ここ(30歳)


私が出産している病院は、父親学級?みたいなのはなくて、出産の現場にいたらもう、強引にでも(どうしても駄目な人は別で)分娩室に連れてきて立ち会わすとこなのです。
妊娠、出産から父親参加を!といった感じでしょうか。
良いですよ^^。私の場合運良く主人が陣痛からいたので、大変さをわかってくれましたし、(本人は立ち会いに乗り気だったのですんなり)生まれて直ぐに対面できたことも、感動してました。
今、3人目ですが、今度は子供にも立ち会わせてみようかな、と先生と相談中です。(子供の場合、怖がらないようにビデオや本で教えてます)

2006.2.3 15:30 9

こっとん(36歳)


 主人は『次もぜひ立ち会いたい!』と言っています。私もオススメしますよ。
ただ‥初めての出産の場合、陣痛で苦しんでいても、ただオロオロするだけで男の人ってあまり役には立ちません。痛みのつらさからかえって、旦那さんにムカツクかもしれませんが出産できたときの感動は2倍!
 これからまだまだ寒いですが、お体を大事にしてくださいね。

2006.2.3 16:38 10

ぽつぽつ(34歳)


立会い出産、私もしました!絶対いいですよ。私は陣痛より、生まれる瞬間を2人で見たかったので、お腹にいる我が子にずっと、『パパのいる時に生まれてきてね!』って毎日、妊娠中は喋りかけてました。出産のときは夫は仕事でしたが、なんとか生まれる30分前に間に合って立ち会う事ができましたが、本当に感動してましたし、私もそばにいてくれてすごくよかったです。立会いすると、本当に育児にもすごく参加してくれるし、ビデオや写真もとってもらえたから、いつまでも2人の思い出になって、ケンカしてもその時の事、思い出すと、すぐ仲直りできちゃうって感じです♪本当に夫婦の絆が強くなると思います。出産の頑張ってる姿を見てから、一段と夫は優しくなったように思います。元気な赤ちゃん産んでくださいね。

2006.2.3 21:45 6

あくび(32歳)


みなさん、色々なご経験を書いてくださってありがとうございます!!
迷わず、立会い出産の準備はしよう!と思いました。
頑張ります!!

2006.2.3 22:12 7

いちご(32歳)


私も立ち会い出産しました。

私が入院した病院では、LDR部屋で患者を寝かした後は、発露まで看護婦さんも医者もきてくれませんでしたので、たよりは主人だけでした。

陣痛の痛みが来るたびに、主人に腰を押して貰ったり、お茶を飲ませて貰いました。

主人のマッサージがなかったら、あの痛みに耐えられた自信はありません。

二人で出産をやりとげたという実感・感動がありました。

私にとってはとても良かったです!

2006.2.3 23:41 6

かなる(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top