HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 体外受精の通院期間

体外受精の通院期間

2009.12.14 20:59    0 6

質問者: 夢子さん(32歳)

いつも勉強させていただいています。


卵管水腫と診断されて、人工授精のタイミングを見ていますが水腫のある卵巣からしか排卵していないので人工授精を見送っています。

体外受精も視野に入れています。


そこで、
①体外受精にした場合ピルを飲み初めてから、
採卵し、移植して、妊娠判定して
妊娠しているかどうか分かるまでの期間はどれくらいなのでしょうか。
病院のパンフレットや、本を見ましたが、治療の内容は書いているものの期間が分かりません。
人によって、注射をする期間などが違うと思いますが
どれくら通って妊娠しているか判明するのですか。


もしかしたら、四月から転勤になるかもしれないそうで、転勤の直前に妊娠判定まで出来ればベストかと
考えています。



②子宮に戻す卵の数ですが
 法律が変わり、一個しか戻せないと聞きました。
 二ヶ所の病院で聞いたら一個しか戻さない
 といわれましたが
 ジネコのみなさんは二個戻している人も
 いるようですね。
 
 病院によって二個戻せる場合もあるんでしょうか。
 
 通院中の病院では二個戻したら双子になる確率が
 高くなり、双子を出産できる病院が少ないから
 一個にするそうです。
 知り合いも、双子と判明して大学病院に転院させられ
 ました。
 
 私は関東在住ですが、東京でも双子の出産は
 受け入れない傾向があるのでしょうか

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

①わたしはロング法でしたが、ピルは飲まず、前周期の高温期の途中(D22)からスプレキュア(点鼻薬)を使い、生理がきたらD6からFSH注射を7日間打って、D13にhCG注射、D15に採卵。
D20新鮮胚移植をし、D31が判定日でした(陰性でしたが)

胚を凍結した場合は、移植は翌周期以降になります。

実際に治療を始める時に、先生からスケジュールの説明がありました。
病院によって違うかもしれませんが、妊娠判定後も12週までは通院してくださいと言われました。
ホルモン補充周期での移植は、しばらくの間ホルモン値の管理が必要になるみたいです。


②35歳以下の人は原則1個と決まっているようですが、なかなか妊娠しない場合は2個戻すこともあるようですよ。

卵巣刺激の薬の影響で一卵性双生児の確率が高くなるらしく、2個戻して三つ子になることもあるそうです。

妊娠を急ぐ気持ちはよくわかりますが、多胎妊娠はリスクが高いので、病院の治療方針に従ったほうがいいと思います。


余談ですが、卵管水腫があると体外受精をしても着床しにくいそうです。
水腫の水が逆流して卵を流してしまうとか。

卵管水腫の人は、卵管をしばるとか切除するとか、なんらかの外科的対策を施してから体外受精に臨まれたほうが良いと聞きますよ。

2009.12.15 04:17 21

えり(34歳)

こんにちは、私は卵管水腫ではないのですが、参考になればと思い投稿させていただきました。

①1月14日より注射開始(ロング法)、1月28日に採卵。1月31日に移植予定でしたが軽度のOHSSにより見送り、4月4日に移植(ホルモン補充)。4月13日に判定でした。
ちょうど3ヶ月かかってますね。
軽度とはいえOHSS後一週間は自宅安静生活だったし、転居を伴う転勤だと凍結胚の問題もでてくるし、もし私だったら慌しい中での採卵~移植は厳しいのかなと思います。

②私の通っている病院は、37歳以上の方と移植を2回以上行っても妊娠しない方は2個戻せました。
あと、双子を妊娠した友人(関東在住)の話ですが、やはり大学病院か総合病院を勧められたそうです。

私は4回目の移植でようやく妊娠することができました。夢子さんも頑張ってくださいね。

2009.12.15 08:17 23

あさ(33歳)

治療の末10月に出産をしました。私の場合、年末にヒ゜ルを飲み始め、1月初旬に生理開始、下旬に採卵→移植、2月初旬に妊娠判定でした。

戻す数は今は基本的には1つみたいですね。高齢や過去移植しても結果が出ていない方は2つ戻せるみたいですが…ちなみに私は34でしたが1つ戻しでした。

2009.12.15 10:30 28

和(35歳)

ロング法、凍結胚移植で2ヶ月半でした。
新鮮胚だと一周期分近く短くなります。
私は卵巣が腫れたので急遽凍結胚移植になり、間でもう一回ピルを飲む期間があったので。
妊娠判定後、さらに一ヶ月半ホルモン補充の治療があったので、あまりぎりぎりの計画はおすすめじゃないかも。


私は初回で2個移植しましたが、普通は1個のようですね。
ただ、年齢や過去の治療で結果がでていないなど、条件によっては2個移植することも認められていると聞きました。
通っていた病院が、双子の分娩も受け入れており、緊急帝王切開もできる体制が整っていたことも関係あるかもしれません。

2009.12.15 12:03 21

匿名(秘密)

体外受精のスケジュールは病院の方針・排卵誘発方法・年齢によってかなり変わってきます。
スピード卒業をした私の場合ですが…

・周期3日目 受診・アンタゴニスト法にて誘発開始(前周期の服薬など一切なし)
・周期14日目 採卵
・周期17日目 新鮮胚移植
・周期28日目 判定日・陽性
・周期59日目 産科へ転院

ちょうど体外受精を開始して1ヶ月で妊娠に至りました。
凍結胚しか移植しない方針の病院なら、翌周期か翌々周期に移植ですからずれ込みますね。

それから多胎妊娠は母体保護や赤ちゃん自身の安全のため、できれば避けるのが現在の主流です。
ただし、高齢の場合や既に何度か陰性判定が出ている方に限って複数個移植可能になる病院が多いと思います。

多胎はリスクを伴うので、設備の整った産科でないと受け付けてくれないのが実情です。
帝王切開率の高さ、流産・早産率の高さ、長期管理入院するケースの多さ、とにかく多胎というだけでリスク妊婦ですから個人の産院などでは受け入れないはずです。

2009.12.15 13:36 22

グレープ(35歳)

こんにちは。
①について…私の場合は今年5月1日からピルを飲み始め、
排卵誘発の注射は10日間通い、6月上旬に採卵をし、
6月11日に移植後6月22日に妊娠判定を行うため、
病院で尿検査をしました。

②について…私の通っている病院も原則は1個を戻すということでした。ただ、どうしても、という場合は相談してとのことでした。
私は関東近郊に住んで居りませんので、その点は分かりませんが、特に要望がなければ1個戻す病院が多いのかもしれませんね。

参考にどうぞ。

2009.12.15 14:14 19

クローバー(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top