HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 着床までの時間と質

着床までの時間と質

2013.2.14 09:57    2 6

質問者: 匿名さん(30歳)

着床まで短い受精卵と長い受精卵では、一般的には卵の質とは関係あるのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お聞きしてみたいんですが、着床に時間がかかったとかわかるのですか?
早い、遅いがわかるのってすごいなーと思いまして。
回答ではなくてすみません。

2013.2.14 11:05 28

にゃんこ(秘密)

着床に時間がかかったかは、フライングをこまめにしていれば分かるそうです。

着床から2日経てばうっすらながらも線が出るらしく、例えば、高温期10日目で線が出れば、高温期8日目に着床完了。

高温期13日目に線が出れば、高温期11日目に着床完了。と言う解釈だそうです。

私の場合、一人目妊娠時は高温期10日目でうっすら線が出ました。
この子は無事出産です。

出産後、子作り再開してまた高温期10日目でうっすら線が出ましたが、この時は化学流産となりました。

着床の早い遅いは、あまり関係ないんじゃないかな?と思います。

2013.2.14 12:47 17

ななし(35歳)

ありがとうございます。
治療をしているので排卵日が分かります。
HCG量により、陽性反応が早いほど着床までの時間が短いと考えられるそうですよ。
個人の卵かん等の長さもあるそうですが。

2013.2.14 13:12 13

匿名(30歳)

完全なる思いつきです。ごめんなさい。

着床するのは孵化した状態の胚盤胞ですよね。

そうすると体外受精をして胚盤胞まで培養した場合、5日目胚盤胞とか6日目胚盤胞、時には7日目胚盤胞もありますよね。

卵の質が良いというのを「妊娠できる卵」とするならば、上記胚盤胞を移植した場合の妊娠率のデータって5日目>6日目>7日目ですよね。

ってことは、早く着床する胚盤胞がより妊娠率が高いってことになるのかなー?と思いました。

もちろん6・7日目胚盤胞が妊娠できて5日目胚盤胞でかすりもしないことだってあるわけですから、着床が遅くたって妊娠できたならそれは結果的に良い卵だったとなるのでしょう。

ただ全体的な妊娠率で言えば、早く着床する卵が「良い卵である場合が高め」ってことじゃないでしょうか。

2013.2.14 16:04 9

さゆり(38歳)

最初から横レスなのにも関わらず、へー!なるほど!な回答をいただきすみません。
ただ、それを知ってどうされるんだろ?というのが正直な感想でした。こまめにフライングして、得られるものって何なのでしょうか(^^;
ちなみに、5日目胚盤胞で4日後にはチェックワンファストで反応ありましたが、これが良かったのかどうか…。どうなんでしょうか。

2013.2.14 23:37 15

にゃんこ(秘密)

にゃんこさんへ

横レスすみません。
フライングをすると、着床したかどうかが分かるそうです。

その後生理がきて化学的流産となっても、着床はした、と言うことで妊娠できる可能性があると自信が持てる。

のだとか。

わたしはフライングする事でストレスが溜まり、もうフライングはしない事にしましたが・・・

他の掲示板では、フライングを積極的に勧めている方もいます。

2013.2.15 21:31 5

ななし(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top