HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 自営、専門職。臨月まで働...

自営、専門職。臨月まで働く予定です。

2013.3.8 10:38    1 7

質問者: ぴんたさん(34歳)

こんにちは。
私は、自宅に事務所を置き、
自営で仕事をしています。

資格登録制の専門職なので、他の人を雇うことはできません。
仕事をセーブする予定ですが、
臨月まで働く予定です。

おなかが大きくなったら産休をもらえる方や、
専業主婦の方が羨ましいです。

でも、努力して勉強して資格を取り、修行して、
ようやく開業しましたので、事務所を閉めることはできません(まだ軌道に乗っているとも言い難く。。)。

長く交際していた方にフラれた後、出会いがなく、
これからは仕事に生きようと決意して開業した後、
思いがけず夫との出会いがあり、
遅くに結婚し、不妊外来に通って授かりました。


まだ5w5Dで、胎嚢も確認できていない段階で
つわりもなく、妊娠継続できているか不安な状況で、
まだ先はわからないのですが、
出産直前まで仕事を続けていた方、
つわりや安静にしなければならない間、お客様対応を
どのように乗り切りましたか?

どのような意見でも、参考にさせていただきたいと思います。
どうかご意見よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

人によりますよね。
私の会社でも臨月まで満員の通勤電車に乗ってガンガン働いて
いた人や、飛行機で出張したりしてる人、結構いました。
私のイトコも接客業でしたが、出産の日まで働いていましたよ。

仕事中は気が張ってるので気にならないが、帰ってから体調が悪くてグッタリしてると言ってた人もいたし、
仕事中にトイレで涙目になってる子もいました(この子は辞めました)
こればっかりは、先が読めませんよね。
なるべく無理しないように体調と相談して
働くのがいいかなと思います。

ただ、妊婦友達で2人、切迫流産で入院した子がいますので、
もしも休むことになったら?のことも考えておいた方がいいかもしれませんね。

お大事になさってくださいね。

2013.3.8 16:55 9

ぐっさん(35歳)

対応策はお仕事の内容にもよると思います。
電話や郵送のみで対応できるならいいですが先方を訪問しなければならない仕事なら悪阻で安静指示の間や臨月は無理でしょうね。
修行を積んだということなのでツテで同じ資格をお持ちの方にもしもの時は代理をお願いできないかご相談されてはいかがですか?

顧客に迷惑をかけないよう最悪の事態を見越して対応を考えた方がいいと思います。誠意ある対応が大切です。

私は自営ではありませんが国家資格が必要な専門職です。安静指示の時はかなり職場に迷惑かけました。悪阻でも安静指示がない時は体にムチ打って働いてましたよ。同僚で産前産休をとらずギリギリまで働くと言っていた方が9ヶ月後半には動くのもしんどく急に産休に入って迷惑を受けたことがあります。
産後無理をすると悪露が長く続いたり骨盤底筋が戻りきらず老後尿漏れに悩まされたりしますから産後の休養はある程度とられた方が賢明だと思います。

顧客に迷惑をかけないことを第一に考えていただきたいです。

2013.3.8 17:17 9

桜(秘密)

専門職でSOHO歴8年です。子供は二人います。

ぴんたさんがどういう流れのお仕事をされているのかわからないので一概に言えないのですが…

私の場合はコンスタントに仕事をくださるお客さんには割と早い段階で妊娠報告をして、体調が悪ければゴメンナサイ、別の方へ…とお願いしました。
安定期には普通に打ち合わせや出張なども行きましたが、9ヶ月の時点で仕事の依頼を一旦締め切り、いつ産まれてもおかしくない時期(37週くらい)にはすべて仕事が終わっているように調整します。

定期的に来るレギュラーの仕事は、同じ仕事をしている仲間に代わりにやってもらえるように引き継ぎ、自分でしかできない仕事だけは引き受けましたが、一人目は産後の肥立ちが悪くて産後1ヶ月で仕事復帰した時は吐き気とめまいで大変でした…

個人事業は横の繋がりがとても大事です。
困った時に助けてくれる同業の方はいますか?
妊娠出産は何が起こるかわからないので、もし同業者のサポートが得られないのであれば臨月まで働けない可能性もあります。

私は幸い二人とも経過順調で無事出産しましたが、断っても「どうしても」「ちょっとだけ」と仕事の依頼があり、出産準備がバタバタになってしまいました。

お仕事も大事ですが、1人きりでやっている自営だからこそ仕事をセーブする事も重要だと思います。
あまり無理されないでくださいね。

2013.3.8 20:04 9

桜餅(31歳)

こんにちは。
私も同じ歳でフリーランスで現場と在宅半々の仕事をしています。
不妊治療の病院に一年通ってまだ妊娠経験はありません。

昨年同い年の同じ業界の知人が無事出産しました。
臨月まで終日現場に出たりしており、
産後2ヶ月で復帰していました。
旦那さんが完全在宅で仕事ができる人なことも大きいと思いますが。

私もまだ妊娠できてもいないのに
今から妊娠した場合に彼女のようにできるか不安です。
彼女と違って夫は多忙であまり家にいません。

次から体外受精に踏み切ろうと思っているのでスケジュールを埋められません。
幸い2週間以内の近いスケジュールで入ってくるすぐ終わる仕事も多いのでそういうものを受け、
何ヶ月か先に入ってくる遠い仕事はもったいないなと思いながら
断ったり、出来なかったら仲間に振る予定で受けています。

その時になってみないと、彼女みたいに働けるのかはわかりません。

もしも授かることができたら、ぐっと我慢して仕事より身体を優先するつもりです。
仕事大好きで仕事断るのすごく悲しいんですけどね。
こんな風に思ってるからできないのかも涙

2013.3.8 22:57 7

うっしー(34歳)

んー。
安静時より、産んだ後の方が心配です。
おっぱいとウンチの世話だけで、気が付くと2ヶ月は経ってますよ。

起動に乗っていないならこれ幸いとして、クライアントは同業者の仲間に渡してゆっくり子育てされたらどうですか?

2013.3.8 23:30 21

匿名(42歳)

臨月まで働き、出産後2ヶ月で復帰しました。妊娠中に仕事をしていて大変なのは、職場への移動です。とにかくお腹が大きく足下が見えなくなるので転ばないように気をつけていました。また電車やバスで職場へいく時は、押されたりしないように気をつけていましたね。あとは無理せず疲れたら横になることです。

でも妊娠中なんて全然ラク。まったく問題ありません。むしろ大変なのは産んでからですよ。これは最初の3ヶ月は本当に辛かったです。赤ちゃんに3時間おきにミルクをあげ、一日10回くらいウンチやオシッコでおむつかえ。その間にお風呂にいれたり、自分の食事をしたり。産後なので体力が戻っていないので辛いのなんのって。出産してからずっと睡眠不足が数ヶ月続くと思ってください。私は両親に協力してもらっていましたが、家族全員ふらふらでしたよ。だから自営でやっているということだったら、最低でも3ヶ月はお休みしたほうがいいです。3ヶ月超えると赤ちゃんの首がすわり、ウンチの回数もへって(半分くらい)、だんだん安定してきます。それでも辛いですけどね。

だから妊娠中よりも出産後の仕事を考えたほうがいいです。そこを考えないと復帰がかなり難しくなりますね。とにかく仕事を持っているママは、決して無理せず、ひとりでかかえこまないことです。自分が全部やらなきゃと思いがちなのですが、両親や義両親、夫や兄弟と甘えられるならば
素直に甘えて手伝ってもらったほうがいいです。週1、2でも家にきてもらって手伝ってもらったほうがいいです。あと0歳児から入れる保育園の利用も考えたほうがいいと思います。

私は自分が出産と育児を経験してみてはじめて、仕事を持っている女性が子供を産んだ後に半数以上、仕事をやめてしまうという意味がよくわかりました。私は幸い手伝ってくれる両親が近くにいますし、保育園にも入れたのでどうにか仕事を続けていますが。

あと育休をとれる会社員はうらやましいというステレオタイプ的な発言はナシですよ。それぞれ立場が違うので勝手にうらやましがらないことです。会社員の場合は、自分の都合で時間をずらしたり休むことは絶対にできません。1ヶ月も安めばクビですから。保育園に子供を預けても、しょっちゅう子供が熱をだして保育園から呼び出され、すいませんと上司や同僚にいいながら、早く仕事をやめて帰宅しなくてはならないですしね。とても気をつかいますし、それが続くとクビです。保育園に預けているとはいえ、常に「退職」の文字が頭から離れません。自宅でやられている自営業ならばそのあたりの時間調整できるのではないでしょうか?そちらのほうがうらやましいです。

仕事をセーブするということは、22週こえてから発表したほうがいいでしょう。まだ5週だとさらに乗り越えないといけない壁が山のようにあり出産にいたるまでの確実な妊娠とはいえません。10週の心拍確認の壁、12週の壁。染色体異常の診断を受けるならば17週までに受けないといけないし、そちらの重い壁もまっています。最終的に妊娠が継続し安定するといえるのは22週の壁です。そのころになるとお腹が目立ってきますので、そのあたりから周りには少しずつ伝えたほうがいいと思います。
がんばってください。

2013.3.10 16:23 8

わん(35歳)

こんにちは。
お返事、本当にありがとうございます。
初めての妊娠で、今後のことをどう計画したらいいかわからず、
ご意見本当に参考になりました。

>同僚で産前産休をとらずギリギリまで働くと言っていた方が9ヶ月後半には動くのもしんどく急に産休に入って迷惑を受けたことがあります。

これが、一番怖いのですよね・・・
お客様に迷惑をかける、ということが一番おそろしいです。

妊娠中、切迫流産等、絶対安静と言われた時、
それが叶わないことがあれば、仕事を受ける資格がないですね。

まだ確定的な妊娠と決まったわけではありませんので、
20週くらいをめどに、急な対応が必要な仕事を受けることを減らしていきたいと思います。


また、産後の方が大変、と言うご意見。
考えてもみませんでした。
ただ漠然と、働かなくちゃ、と思っており、0歳から預けられる保育所、
あと、両親(義両親)への協力をお願いすることで乗り切ろうと思っていましたが、
自分の体力、ほぼそばについていなければならない育児が、
そんなに大変とは・・・・。

6か月~産後3か月くらいは、
仕事を極力セーブする予定で、計画を立てたいと思います。

自営業の方が時間が取れるとのご意見、
そうかもしれませんね。
私は職場に託児所がある姉が(看護師)
産休が産後は1年しか取れなかったと愚痴を言っていた時、
羨ましい・・!!と思ってしまいましたが、
確かに、ある程度自分のペースでできるのは
良いかもしれません。

みなさま、親身なアドバイス、
本当にありがとうございました!
感謝感謝です。

2013.3.11 10:03 1

ぴんた(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top