-
尿の臭いで妊娠兆候がわかる?
尿の臭いで妊娠兆候がわかる? 2017/7/21 中村 嘉宏(なかむらレディースクリニック 院長) 相談者:モンさん(主婦/ヒミツ) ちょっと汚い質問ですみません。私の生理が毎月40周期前後なんですが、先々週末あたりから高温期に入りました。子宮がいつもの生理前みたいにキューってうずいているので、そろそろ生理が来る頃だとは思うんですが( ; ; )。 ここ4〜5日、尿の臭いが変なんです。今まで感じたことのなかったような臭いなんです。普通の尿なら軽いアンモニア臭みたいのがありますよね。それが今回は違うんです。うまく表現できないんですけど…。すみません。 今まで生理前とかもこんな臭いはなかったし…。妊娠前は毎月大いに胸を膨らませて期待しているんですが、いつも撃沈でした。生理前とかまたは妊娠兆候で、尿の臭いが変わったことのある方いらっしゃいませんでしょうか。 妊娠すると尿の臭いに変化がありますか。 結論からいいますと、尿の臭いの変化で妊娠しているかどうかはわかりません。尿の臭いは妊娠とは関係なく、飲物や食べ物の影響によって変化します。たとえばコーヒーやビタミンの摂取で尿のにおいは変わります。また、アスパラガスで臭いが変わるという面白い話もあります。 このような方にアドバイスをお願いします。 失礼かもしれませんが、悩まれていることは取るに足らないことです。このようなことに悩まれるのは時間とエネルギーの無駄です。「妊娠はしたいけど、受診のハードルが高い」ということなのでしょう。検査してみないと妊娠かどうかはわかりませんし、妊娠の結果は経過を追っていかないとわかりません。早く受診して検査や治療を受けましょう。そうすれば、取るに足りないことで悩まずに済みますし、妊娠への近道です。 中村先生より まとめ 妊娠しても尿の臭いは変化しません。尿の臭いは妊娠に関係なく、飲物や食べ物の影響によって変化します。このようなことで悩むのは時間の無駄です。妊娠を希望されているなら、早く検査や治療を受けましょう。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 中村 嘉宏 先生(なかむらレディースクリニック) 大阪市立大学医学部卒業。 同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。 ≫ なかむらレディースクリニック 尿の臭いで妊娠兆候がわかる? 2017/7/21 中村 嘉宏(なかむらレディースクリニック 院長) 相談者:モンさん(主婦/ヒミツ) ちょっと汚い質問ですみません。私の生理が毎月40周期前後なんですが、先々週末あたりから高温期に入りました。子宮がいつもの生理前みたいにキューってうずいているので、そろそろ生理が来る頃だとは思うんですが( ; ; )。 ここ4〜5日、尿の臭いが変なんです。今まで感じたことのなかったような臭いなんです。普通の尿なら軽いアンモニア臭みたいのがありますよね。それが今回は違うんです。うまく表現できないんですけど…。すみません。 今まで生理前とかもこんな臭いはなかったし…。妊娠前は毎月大いに胸を膨らませて期待しているんですが、いつも撃沈でした。生理前とかまたは妊娠兆候で、尿の臭いが変わったことのある方いらっしゃいませんでしょうか。 妊娠すると尿の臭いに変化がありますか。 結論からいいますと、尿の臭いの変化で妊娠しているかどうかはわかりません。尿の臭いは妊娠とは関係なく、飲物や食べ物の影響によって変化します。たとえばコーヒーやビタミンの摂取で尿のにおいは変わります。また、アスパラガスで臭いが変わるという面白い話もあります。 このような方にアドバイスをお願いします。 失礼かもしれませんが、悩まれていることは取るに足らないことです。このようなことに悩まれるのは時間とエネルギーの無駄です。「妊娠はしたいけど、受診のハードルが高い」ということなのでしょう。検査してみないと妊娠かどうかはわかりませんし、妊娠の結果は経過を追っていかないとわかりません。早く受診して検査や治療を受けましょう。そうすれば、取るに足りないことで悩まずに済みますし、妊娠への近道です。 中村先生より まとめ 妊娠しても尿の臭いは変化しません。尿の臭いは妊娠に関係なく、飲物や食べ物の影響によって変化します。このようなことで悩むのは時間の無駄です。妊娠を希望されているなら、早く検査や治療を受けましょう。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 中村 嘉宏 先生(なかむらレディースクリニック) 大阪市立大学医学部卒業。 同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。 ≫ なかむらレディースクリニック
2020.7.21
コラム 不妊治療
-
生殖補助医療の発達が導く、さまざまな「家族」のカタチ
6月はLGBTQプライド月間でした。関連イベントを見かけたという方や、家族のカタチの多様性について考える機会を持たれた方も多いのではないでしょうか。今回は、いろいろな家族のカタチのあり方について、国際的に活躍する生殖補助専門医、ニチケ・マルクス先生に詳しいお話を伺いました。多様化しつつある「家族のカタチ」。具体例を教えていただけますか。性的指向の多様性への理解が高まりつつある中、高度な医療技術を伴う生殖補助医療の発達により、多くの人々が「親になりたい」という願いを叶えています。それに伴って、現在では従来の枠にとらわれないさまざまな家族のカタチも一般的になりつつあります。ざっと挙げると、1.伝統的な家族、2.シングルペアレントファミリー、3.同性カップル、4.遺伝的なつながりを持たない家族 といったカタチが存在します。このうち、1の「伝統的な家族」に該当するのは、男女のカップルのもとに遺伝的なつながりのある子どもがいるというカタチの家族です。世界的に見ると6組に1組のカップルが、赤ちゃんが欲しいと思ったときに、何らかの困難に遭遇するといわれています。このため、伝統的な家族に当てはまる場合であっても、自然妊娠だけではなく不妊治療を経て家族を迎える願いを叶えるカップルは少なくありません。シングルペアレントファミリーというのは、一人の親と子どもから構成される家庭のことですよね。はい、その通り、シングルペアレントファミリーとは、親がシングルマザーもしくはシングルファザーとして家族を築くケースです。事情があってカップルからシングルペアレントになる場合だけでなく、最初からパートナーなしで、1人で親になることを決断する場合も含まれます。女性が「選択的シングルマザー」になりたい場合は、シングルの女性でも生殖補助医療を受けることが許可されている国で、精子提供を受けることができます。一方、男性がシングルファザーになることを希望する場合、代理母出産もしくは養子縁組という方法をとることになります。代理母出産と養子縁組は、ご自身での妊娠出産を望まなかったり、難しかったりする女性にとっても、有効な選択肢です。また、3番目に挙げた「同性カップル」についても補足しておきます。冒頭でもお話しした通り、6月はLGBTQプライド月間でした。今日、性的指向の多様化への認識が高まり、受容が進みつつあることは、誰の目にも明らかです。国によって規制がまちまちなこともあり選べる方法が異なりますし、個人によってもさまざまな考え方があることは大前提ですが、技術的な観点からいうと、いま世の中には「親になる」という願いを叶えるさまざまな方法が存在します。具体的に言いますと、女性同士のカップルであれば、精子提供や相互体外受精という手段がありますし、男性同士のカップルの場合には、代理母出産という選択肢を検討することになるでしょう。「遺伝的なつながりを持たない家族」について、詳しく教えていただけますか。選択した生殖補助医療の方法によって、ご家族の中で遺伝的なつながりができることもあれば、そうでないこともあります。前述のとおり、不妊治療の際にはご本人の精子や卵子を用いるケースと提供者のものを用いるケースがあり、どちらを選ぶかはご本人のコンディションや状況によって変わってきます。人工授精を実施する場合はパートナーの精子で行うケースと、提供精子で行うケースがあります。さらに体外受精になると、精子だけでなく卵子に関しても、ご本人の配偶子を用いるケースと提供のものを用いるケースとがあります。また、不妊治療で結果が出なかった方や不妊治療をしない決断を下した方、女性に子宮がなかったりご自身の子宮での妊娠出産が難しい方、さらに男性同士のカップルの場合には、養子縁組や代理母出産を通して新しい家族を迎えるという方法もあります。ヨーロッパでは、養子縁組という選択をする家族はとても多く見受けられます。例えばスペインの家族はロシアやアジア、アフリカから養子縁組をすることが多く、養子縁組で幸せな家庭を築いているファミリーをごく身近に見かけます。養子縁組をするタイミングはもちろん、その後のサポートに関するカウンセリングなども充実していますし、もともと色々な人種が入り混じる環境もあり受け入れられやすいということもあるのではと思います。ニチケ・マルクス先生よりまとめ子どものいる人生に踏み出すかどうか、その決断は人それぞれ。さらには、どのような方法でその決断を叶えて行くか、それもまた人それぞれです。人の考え方や人生の岐路における選択は、その人を取り巻く文化的な背景や法律、社会の認知・受容の度合いと切り離せません。決断の内容によっては、ことが容易に進まないこともあるでしょう。大切なご決断をされる前に、どのような選択肢があるのかについて情報を収集し、専門家へ相談した上で、ご自身が納得ができるまでじっくり検討されることが重要ではないでしょうか。 ニチケ・マルクス(Markus Nitzschke)先生 生殖補助医療専門医・産婦人科医。世界各国のクリニックでの経験を経て、現在は各所のクリニックと提携しながら国際的な活動を展開。特に卵子提供を伴う体外受精を行う。≫ Amrita Fertility Japan
2020.7.15
インタビュー 不妊治療
-
【Q&A】CD138について -北村先生
CD138検査を受けたが、結果の詳細がよくわからない。明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.7.4
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】CD138について -浅田先生
CD138検査を受けたが、結果の詳細がよくわからない。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.7.4
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】 腹痛、胃痛が激しいです -浅田先生
排卵誘発剤を打ってから腹痛があります。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.6.28
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】 腹痛、胃痛が激しいです -北村先生
排卵誘発剤を打ってから腹痛があります。明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.6.28
専門医Q&A 不妊治療
-
AMHの値は短期間で変化する? 採卵ごとに測定したほうがいい?
皆さんの治療に関する相談を全国のドクターにお聞きして、誌面でアドバイスをお届けする人気企画「ジネコ セカンドオピニオン」。ジネコの応援ドクターが丁寧にお答えいたします
2020.6.26
コラム 不妊治療
-
【Q&A】 不正出血と思われる症状 -浅田先生
5回目の人工授精の前に、生理がくるよう注射をしたら翌日から出血が。。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.6.21
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】 不正出血と思われる症状 -北村先生
5回目の人工授精の前に、生理がくるよう注射をしたら翌日から出血が。。 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.6.21
専門医Q&A 不妊治療
-
遺伝的なつながりのない子どもを愛することはできるのでしょうか?
卵子提供を伴う体外受精を検討している場合、「自分と遺伝的なつながりのない子どもを、愛情を持って育てられるだろうか」という心配を抱くこともあるかと思います。国際的に活躍する生殖補助専門医、ニチケ・マルクス先生に詳しいお話を伺いました。卵子提供という選択肢を提示されて、ショックを受ける方もいらっしゃると思いますが…今日、卵子提供を伴う体外受精は決して珍しいケースではありません。スペインでは国内で実施されている体外受精のうち3分の1が提供卵子によるもので、その結果1年に4万人の赤ちゃんが誕生していると報告されています。ご自身の卵子で妊娠することが厳しい女性にとって、卵子提供を伴う体外受精は、妊娠・出産するための唯一の方法です。しかしながら、「いつか子どもを持ちたい」と漠然と夢をみている時には、まさか自分に卵子提供が必要になるなんて予想だにしないもの。ですから卵子提供が必要だと診断されたときのショックは非常に大きく、「遺伝的なつながりのない子どもを、愛情を持って育てることができるのだろうか」という懸念が湧いてしまうのも、とても自然なことです。「私に似ているのか?」「性格は私たちに似るのか?」「幸せな親子関係を築けるのだろうか?」といった心配が顔を出してしまうのは当然ではないでしょうか。長期に渡る不妊治療を経験して、先のステップまでイメージできているような方を除き、ほとんどの女性は「他人の卵子の提供を受けて妊娠をする」という治療法を受け入れる心の準備ができていません。人それぞれの受け止め方・決断があるなかで、やはりどうしても母親/父親になりたいと願うカップルは、必要なだけの時間をかけてこの治療法を理解し、納得した上で受け入れ、治療に進まれています。母親と遺伝的なつながりがない子どもを持つ選択肢について検討する際には、専門知識を持つカウンセラーなどプロフェッショナルのサポートの元、十分に熟考し、パートナーがいる場合にはパートナーとしっかり話し合うことが非常に大切です。もしも、「卵子提供によって生まれた事実を子どもに話すべき?」「家族には受け入れられるだろうか?」「周囲の人に話すか?」といった、すでにその子どもがこの世に存在しているかのような心配事や疑問などが浮かんできたら、それは患者がこの治療の可能性を「受け入れつつある」サイン。生活環境、文化、本人の考え方などによる違いはあるとはいえ、決断に至るまでのプロセスはカウンセリングの観点からも最も難しいポイントですが、プロのサポートを得られれば、スムーズに進めてゆくことができます。 遺伝的なつながりなしで、愛情に満ちた親子関係が築けるものでしょうか?卵子提供により誕生した子どもは、法的にも出産した女性の子ども(嫡出子)となります。その子は、妊娠したいという患者の願いがあったからこそ、そこに存在しているのです。患者が治療の決断をし、妊娠期間中に大切にお腹の中で育て、出産をしたからこそ存在する命です。血縁関係があるから、親子関係が存在するのではありません。親子で共に時間を過ごし、子育てをしていく過程で絆が深まっていくものです。妊娠期間中、母親である女性と赤ちゃんとの絆が深まっていきます。誕生後、赤ちゃんのそばで愛情を持ってお世話をすることで、赤ちゃんは安全で守られている気持ちを持つことができ、親子の絆や信頼関係が形成されていきます。 妊娠5ヶ月から6ヶ月くらいで、胎児は子宮の外の音や明るさを感じ始め、母親の感情なども察知することができるようになります。さらには聞こえてくる声を通して、周囲にいる人の存在も認識していきます。 また、誕生後数年をかけて、子どもの人格が形成されていきます。その子がもともと持っている気質がベースになりはしますが、誕生後の環境、教育や経験も人格形成に大きく影響します。生後8ヶ月くらいで、「個人」という存在であると認識し始めるころから人格形成がスタートし、色々な経験や発見を通して子どもの人格がより個性的に形作られていくのです。もちろん、卵子提供を受けて遺伝的なつながりのない子どもを妊娠し出産するという選択を受け入れがたく感じる方もいらっしゃるでしょう。ただ、「なぜ遺伝的なつながりが大切だと思っているのか?」という部分を掘り下げて考えてみると、案外「世間ではそう考えられているから」「それが常識だから」といった理由である場合も多いです。人生における大きな選択ですので、よく話し合い、ご自身とパートナーの納得のいく決断をすることが、最も重要なことです。ただ、遺伝的なつながりと、愛情溢れる親子関係との間に関連はなく、子どもの人格形成や性格に影響を与えるのは遺伝子よりも生活をしていく環境にあるということは、お伝えしておきたいと思います。 ニチケ・マルクス(Markus Nitzschke)先生 生殖補助医療専門医・産婦人科医。世界各国のクリニックでの経験を経て、現在は各所のクリニックと提携しながら国際的な活動を展開。特に卵子提供を伴う体外受精を行う。≫ Instituto de Reproducción CEFER(Amrita Fertility Japan提携クリニック)
2020.6.13
インタビュー 不妊治療
-
夫に喜んでほしくて粛々と不妊治療を続けた
健康な体だから妊娠できるとは限らない。 信頼できるドクターと出会い、着床不全を乗り越えて妊娠できました。
2020.6.10
コラム 不妊治療
-
【her story vol.65[後編]】二度の流産、死産、子宮全摘出を体験したその後…
不妊治療を終えて養子縁組を決意。 ある日突然やってきた赤ちゃんは、初めからわが子だったようにすくすく成長中です。
2020.6.9
コラム 不妊治療
-
【Q&A】 hCGが高すぎる -浅田先生
人工授精後、排卵前に濃い陽性反応が...ホルモン注射の影響? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.6.7
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】 hCGが高すぎる -北村先生
人工授精後、排卵前に濃い陽性反応が...ホルモン注射の影響? 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.6.7
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】挙児希望 -浅田先生
妊娠はできるが、毎回8週前後で成長が止まってしまう。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.5.31
専門医Q&A 不妊治療
-
新型コロナウイルス感染症に関する考え方【緊急インタビュー】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、不妊治療中の方々から、 治療の継続に対する心配や不安の声が上がっています。 専門家の見解について、JISART理事長・蔵本武志先生にお話を伺いました。
2020.5.25
コラム 不妊治療
-
【Q&A】なかなか妊娠しません -浅田先生
昨年、中隔子宮と子宮筋腫の切除する開腹手術をしました。この手術が妊娠しない原因になる?浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.5.24
専門医Q&A 不妊治療
-
//更新// 新型コロナウイルス感染症における対策 ~不妊治療編~
新型コロナウイルス感染症における厚労省や学会など専門機関からの情報のまとめです。ご参考にしてください。 ※新しい情報が入り次第、更新します。
2020.5.18
まとめ 不妊治療
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
AMHが低く、何度も採卵を繰り返し。。。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.5.17
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】静脈麻酔について -浅田先生
マスクからの麻酔と注射の麻酔では目覚めが違う。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.5.10
専門医Q&A 不妊治療