HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 学校行きたくない・・・

学校行きたくない・・・

2002.9.13 17:11    0 7

質問者: 心配性な母さん(秘密)

こんにちは。心配性な母です。

小学1年の娘の事で悩んでます。
2学期が始まり2週間がたちましたが、今日いきなり「学校おもしろくない。行きたくない。」と言っていました。
「なんで?」と聞くと、「誰も遊ぶ人がいないから。」と・・・。
休み時間も以前から一人で教室にいる事が多く、顔見知りの子を誘っても「遊びたくない」と言われるらしいのです。
「じゃぁ、他の子を自分から誘ってみたら?」と言っても、なかなかうまくいかないようです。
確かに少し自己中心的でわがままな所もありますので、親としても心配なのですが、どうしてあげたらいいかわからないのです。
あまり口を出すのもどうかとも思うし、でもなんとか学校生活を楽しくしてあげたいのです。

どなたかアドバイスを頂きたいので、よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

放課後に児童館で年齢の違うほかの学校の子と交流を図ったり、地域の少年団(スカウト系)を進めてみてはいかがでしょうか。

2002.9.13 17:44 8

マイキィ(19歳)

初めまして。お気持ちよくわかます。私にも3人の子供がいますが、今、中学1年になる長男がそうでした。友達もいなくて、ただ仕方ないから学校へ行くっという感じでした。たまに朝からおなかが痛いとかいうこともありずいぶん悩みました。担任の先生にも相談しましたが、あまり親身になってくれませんでした。親がどう思っても本人同士が合わなかったらどうしようもないんですよね。たくさん人が集まるところに一緒にいってたまには遊んであげるといいですよ。背中をちょっと押してあげて下さい。親なんだから心配するのが当然ですよ。私なんて今でもずーっと心配ばかりしてます。学校での生活はわからないので先生と(いい先生なら)連絡を取り合うのもいいですよ。

2002.9.13 18:07 7

さくら(38歳)

私自身は子供がいないのですが、学校現場に勤務しているので
(教員ではありません)
いわゆる「不登校」の生徒の話は時々耳にします。
親御さんとしては本当にご心配でしょう。

担任の先生に、お子さんの学校での様子をお聞きになる等、
一度ご相談された方が良いかもしれません。
たださくらさんのおっしゃるように、親身になって下さるかどうかは
先生によります。残念ながらそうなのです。

気休めにしかならなくて申し訳ないのですが、以前不登校のお子さんを
お持ちのお母さんとお話ししたとき、「親があなたの味方なのだと言うことを
伝えて、逃げ場所を確保してあげる事が大事」なのだとおっしゃってました。
自分の根っこが確保されている子供はまっすぐ育つと言われました。
愛情を確信できる場、若しくはストレスを解消できる場、
と言うことなのでしょうか?

ちなみにその方のお子さんは、最終的に転校しました。

お返事になっていなくてごめんなさい。
ただ、常日頃多くの子供と接していると
本当に今の子供(昔もそうだったのでしょうか)はストレスを抱えているのだな
と痛感する事が多いです。

お子さんの人生が実り多きものになるようにお祈りします。

2002.9.13 19:41 7

NANA(33歳)

とある教育相談室で電話相談を担当していたことがあります。
小学校一年生ぐらいだと、特に仲間はずれしてるとかされてるとかそういう意識はお互いないと思います。(そういうことが意識、いわゆる悪意を持ってできるようになるのは小学校4・5年生ぐらいからかな。)
1学期に仲の良かったお友達関係なんかも夏休みの長期会わない間に「仲良かったことを忘れてしまう」ということがありますし、夏休みに頻繁に遊んだ子とまた遊ぶという感じで、2学期には全体的に「この子とこの子が仲良い」という友人関係が入れ替わったりして変化するんですよね。小学生ぐらいだと昨日遊んだ子とまた遊ぶ、という感覚なんですね。中学生ぐらいもまだそうですし、席替えなんかでも簡単に友人関係が変わります。よいも悪いもまだまだ単純なんです。
それに2学期になって最初の頃は夏休みの感覚を引きずっているため体力的にも疲れたりそういうことが重なって「学校に行きたくない」ということになるケースが多いようです。
ただ、学校行っても誰とも遊ぶ機会がないことが度重なると、本当に学校にいけなくなってしまいますよね。娘さんの場合は一緒に遊ぶ(誘ってくれる)お友達がいれば学校が楽しくなるようですから、お母さんがコーディネイトしてあげるといいと思います。
例えば同じクラスで家も近い○○ちゃんのおうちに電話して遊びにきてもらうとか同じ幼稚園だった××ちゃんを招くとか。または気の合いそうな◇◇ちゃんと同じ習い事をさせるとか。まだまだ一年生ですから、おかあさんが子どもの遊び相手をおうちに招いたり近づけたりするのはするのは全然おかしくないですよ!赤ちゃんや幼児の場合は子どもの友達もお母さんが開拓していくでしょ!
このとき大切なのは、家に招くお友達は一人にすること。複数人呼ぶと、娘さんだけ遊びに入れない、なんてことがあります。女の子の場合は特に。
1人と密接に遊ぶ関係を作ると言うことがまず大切なんです。
こういうのが中学生になったりすると難しいんですけど、小学生のそれも一年生だったらまだまだ大丈夫!
はじめおうちに呼んだ友達とかがお互いに乗り気じゃなくってもおいしいお菓子なんかでつって一緒に長時間いればそのうち何とか遊びだすだろうし、気まずい雰囲気だったらおかあさんが「こんなの知ってる?」と遊びの助け舟を出すのもいいですし。それが「きのうのやろうよー」と次の日につながっていくんです。
また、学校の先生に正直にお話するとよいと思います。一年生の先生は大抵ベテランですからうまくやってくれるでしょう。(先生・娘さんを交えて昼休みには複数人であそぶとか。)あまり取り合ってくれないようなら「朝頭が痛いという」とか心身症状が出てるように大げさに言ってみると動きますよ。

2002.9.14 17:42 7

ゆうり(27歳)

昔の私の場合の経験を書きますね。。。やけに覚えているので。。。

事故にあって、回復後、ひさしぶりに学校にいくと、
なんだかもとのクラスが別世界のような気がしました。
わけもなく、どうしようもなく不安で、泣いてしまいました。
治療中の時間、親と一緒にいる時間が長かったせいかもしれませんが、
甘えとか、依存とか、不安とかがあって、だと思います。
そして、泣き続け・・・保健室に行った覚えがあります。

私の親は、最初のころは自転車で学校まで送ってくれました。
しかし、そのうち、「自分で行きなさい」と厳しく接してくれました。
・・・そうこうしているうちに、また友達ができましたよん。

お子さんの年齢にもよると思いますが、
幼い時には、わけもなく不安になったり、甘えたりしたくなることがありますよね。

「こうすればいい」ということは言えません。
なので、体験だけを書かせていただきました。

厳しすぎることなく、甘やかすことなく、風の吹くまま・・・に、ね。

あとは、子供が勝手に乗り越えていきます。

2002.9.17 01:42 8

しろねこ(33歳)

☆マイキィさん、ありがとうございます。少年団、一度は入れて色々な体験をさせたいので、早速探してみます。
☆さくらさん、先輩ママの体験談は参考になります。先生と連絡取り合う事も大切ですね。学校での様子を先生に聞いてみる事にしました。ありがとうございます。
☆NANAさん、現場にてのお話ありがとうございます。今朝も健気に「いってきま〜す。」と手を振って登校しました。帰ってきたら、「だいすき〜!!」っとしてあげたいです。
☆ゆうりさん、ご指導ありがとうございます。娘が話していた内容にとても似ていたので・・・。夏休み前によく遊んでいた友達から、先日「遊びたくない!」と言われショックだったようで、何でだろうね〜っと言ってた所だったんです。私が積極的にしてあげたら良い方向にいくかもしれませんね。がんばってみます。それから確かに担任はベテラン先生です。相談してみます。

みなさん、本当にありがとうございました。
私がサポートしながらでも、娘にとって学校を楽しいものにしていきたいと思います。思い切って相談してよかったです。

2002.9.17 11:09 8

心配性な母(秘密)

しろねこさん、体験談ありがとうございます。
お母様素敵ですね。私もそのようになりたいです。

しろねこさんのように、自分で乗り越えられるよう、ちょっとだけ手伝っていけたらいいなと思います。

2002.9.17 15:01 6

心配性な母(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top