HOME > 質問広場 > くらし > きのこ類、水洗いする?しない?

きのこ類、水洗いする?しない?

2007.2.1 11:10    2 11

質問者: 主婦さん(33歳)

お恥ずかしい話しなのですが、きのこ類は水分が出るから水洗いしないで調理すると、この前初めて知りました。
でも洗わないで調理するのに少し抵抗があります。
みなさんはどうしてますか?
洗うのは非常識?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私も洗いますよ。
風味が落ちるとか、水っぽくなるとは知っていますが、買ってきたものをそのまま使うなんて気持ち悪いです。
だって、どんな人が、どのように扱っていたかわからないでしょ?
土の上にコロッと落としていたものかもしれないし。
気になるなら調理する直前にさっと洗うくらいなら、水で洗ってもおいしく食べられると農家の方が言っていましたよ。

2007.2.1 13:49 9

主婦2(30歳)


私は洗いますよ。
母がきのこの加工工場に勤めていて、状況を聞いているので、洗います。

2007.2.1 14:27 11

ぶなぴー(秘密)


私は全てのきのこ類をキレイに洗いますよ〜。
だって、不衛生だし、そんなに水も
吸わないですよ・・。


野菜類は全て洗います。

2007.2.1 17:17 19

ドナルド(30歳)


非常識…ではないと思いますが、風味の問題でしょう。
えのきやしめじは管理された室内での栽培なので、特に洗う必要はないと思います。
椎茸はカサの内側を洗ってしまうと風味が落ちてしまうので、軽く湿らせたキッチンペーパーやふきんなどでカサの外側だけを拭いて使っています。
天然のキノコ類だったらやっぱり洗って使いますけど、そんなキノコって普通に売られてないですからね。

2007.2.1 18:22 13

ビッツ(34歳)


以前見たテレビで専門家らしき人が、『きのこ類は洗う必要はない。ついた土が気になるようなら、軽くキッチンぺーパーなどで拭くだけで良い』と言っているのを見てからは、洗うの辞めてました・・・
理由は、なんでもきのこの菌の中に、浄化作用的なものがあるから〜だったような・・・
洗ってる方ばかりで、今後どうしようかな・・・って感じです。

2007.2.1 20:19 10

misao(27歳)


 少し前にTVで、きのこ類は無菌状態で栽培・出荷するので水洗いは不要、とありましたが、やっぱりちょっとイヤなので、かるーくくぐらせる程度に水を掛けてます。

2007.2.1 20:26 7

ゆず(35歳)


お料理の先生が‘きのこは水分で出来てるので洗わないもの‘とおっしゃってました。
気になるよごれを濡れ布巾でふく程度でいいそうですよ。
火を通すから私は気にしませんね。
それよりごぼうの皮むかないことの
方に抵抗ありましたね。

2007.2.1 20:41 9

とくめい(30歳)


私も、軽く拭くだけで十分と聞きましたが、どうしても洗ってしまいます。

2007.2.1 23:35 8

まりー(29歳)


ネットの世界で
「こうするべき!」とか
「これが常識!」と一般主婦が多数決で決められる問題ではないですよね?
 
料理番組が好きでよく見ますが、料理の鉄人にレギュラー出演していた先生方でも一流な人ほどきのこを洗っているのを見たことないです。
松茸なんて、天然ものでも濡れ布きんでサッと表面ふくだけで洗っている料理専門家は、1度だって見たことないですし。
松茸、水洗いしているプロを見たことありますか?
鉄人の先生方がなぜ洗わないかというと、代々受け継がれてきた究極のプロの技の世界であって、先人に見習うほうが料理上達の近道だと思いますよ。
例外で、雑炊をサラッとした口触りに仕上げたい時、ご飯を水洗いしてから使うようにナメコも軽くヌメリを水洗いして落とすテクニックはありますよ。

「料理は楽しく!」で、洗いたい人は洗って、洗いたくない人は洗わないで、人のことは気にしないでいいのではないでしょうか。
人生、楽しまなくっちゃソンですよ!

2007.2.2 02:10 9

匿子(秘密)


私はキノコの種類によってかえています。
松茸はペーパーで拭き取ると聞いたので、以前はその通りにして調理しました。
でも松茸ご飯を食べた瞬間のジャリ感触が嫌なので今は最小限度で洗っています。
マッシュルームの枝は土がモロに付いてますよね。なのでこれは完璧に洗ってます。
エノキと椎茸とエリンギは洗わないかな。

2007.2.2 16:46 8

松茸好き(秘密)


昔ながらのやり方だと洗わないのが正解ですけど、私は洗っています。
昔は近所の山から取ってきたきのこだったり、県産のきのこだったりして、物流もあまり複雑ではありませんでした。
でも現代は、遠く県外から、何人もの人の手とトラックの荷台を渡り歩いて、ようやくスーパーの店頭に並びます。
そういうことを考えると、現代の料理方法に、昔ながらのやりかたが通用する場合と、しない場合があると思います。
料理人は、良い食材を産地から直接仕入れたりしてますから、また別ですよ。

2007.2.3 13:57 8

とも(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top