HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 赤ちゃんのお祝い事について

赤ちゃんのお祝い事について

2003.10.24 11:51    0 14

質問者: ハロさん(31歳)

こんにちは。
生後8か月の女の子のママです。
皆さんに質問です。
妊娠(安産祈願、戌の日の腹帯など)から赤ちゃんのお祝い事(お食い初め、初・お誕生日、初節句など、etc..)などはどのようにお祝いしていますか?
私の周りでは旦那さんの両親がいろいろとやってくれると聞くのですが、一般にはどうなのでしょうか?
ちなみに私の義両親は全く何もしてくれません。
義両親は車で30分のところにすんでいます。

妊娠がわかって報告にいっても何もなし。
つわりがひどい時期も電話一本なし。
五ヶ月の戌の日も私の実家の両親に安産祈願してもらいました。
(念のため、ご報告をしておこうと思い電話をしても”今何ヶ月になった?ですって!)
私の周りでは腹帯を買ってもらったり、マタニティ洋服を買ってもらったりと、いろいろやってもらっているのです。
一応、長男のしかも初孫です!
今まで何かをかってもらったこともないですし、子供を連れていてもお小遣いすら(おもちゃ)くれません。
夕暮れ時に行ってもご飯すらないです。
お食い初めも私の実家。。
これからクリスマス、お誕生日・、初節句などいろいろな行事があるので、本当に憂鬱です。
婚家でやってくれるものではないのでしょうか?
ケチなのか孫が可愛くないのか、、(??)
だから最近は連れて行く気にもならずお盆以来、近くにすんではいるものの行ってません。。
出産して初めて病院に来た時(孫と初対面)も苺2パックだけですよ!
出産祝いもないのです、、。
”がんばったわね〜!”とかの言葉もなく、すごく冷めてた態度でした。。。
話せばきりがありませんが、皆さんのケースを教えていただけませんか?私の周りが良い義両親に恵まれているだけなのでしょうか?
半分以上がグチのようになってしまい、ごめんなさい。。
本当にに悩んでいるのです。(今は義両親が嫌いでたまらなくなってしまいました、、)ちなみに姑は電話すればグチ話(悲劇のヒロイン)ばかりで陰気くさいタイプです。
(私はサバサバしたひとがよかった。。)
どのようなことでも構いませんので、いろいろなお話をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします。。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

割り切って付き合ったらどうでしょうか?
お盆、正月と、預かってもらいたい時だけ会うとか。
向こうが干渉して来ないのなら、こちらも無理して会う事も、合わせる事もないかと思います。
いろんな家庭があるから、周りと同じようにならなくても気にしない事です。

2003.10.24 15:44 11

カモン(28歳)

義両親さんの内孫なんだから、お祝い事を
してもらうという考えもあるのかもしれませんが、
ご実家のご両親が祝ってくださるのなら、それで
良いのではないでしょうか?

ウチの姑もそんな感じでしたよ。
結婚して5年たってやっと妊娠報告したときも
喜んではいたけど妊娠中一度も電話なんてないし、
”予定日いつだったっけ?”って忘れちゃうのか
何度も聞かれたし。
腹帯は嫁の実家でご祈祷するものじゃないので
しょうか?私も実家の母から送ってもらいました。

出産して翌日には病院に姑が来てくれましたが
産後ですからねえ・・・そんなに甘い物も食べ
られないし、イチゴで良いじゃないですか?

お宮参りもウチの実家でお膳を取ってお祝いして
主人の実家の方の神社にはお参りしてません。
来月お食初めなので私の両親は新幹線でお祝いに
やってくるのですが、姑にその話をしたら
”お食初めのお祝い・・・??食べさせるって
言ってもマネごとでしょう?”ってさめた返事
でそんなことするの?って感じでしたよ。

姑は男の子しか育てたことがなく、あまり家で
イベントをする習慣がなかった人です。
ハロさんの義両親さんもそういう習慣なのでは
ないでしょうか?決して冷たい訳じゃないと
思います。

ハロさん夫妻が初めての子供さんに節目節目の
お祝いをしてあげたいと思う(私達夫婦はそうです)
なら夫婦で計画してそれぞれの両親を呼べば
良いと思います。


2003.10.24 16:22 17

リコ(33歳)

皆が皆、いろいろしてもらえる訳ではないと思うのですが・・。

私は結婚費用もお互いの両親から援助してもらわなかったし、逆にいろいろしてもらう事に遠慮してしまいます。

2003.10.24 17:12 13

プル(秘密)

ハロさん、こんにちは!
妊娠8ヶ月の妊婦です。
義両親が何もしてくれないとのことでしたが、うちもそーですよー。
(まだ生まれていないので対してイベントはないですけどね)
以前から、一緒に出掛けてもお財布を一切出したことがない両親なので今から覚悟していま〜す。
買い物にはついて来たがる義母ですが、今のところ、新生児のものも買ってもらったことはないですね。
そういう習慣がないみたいです(笑)

ところで子供のお祝いはどっちの家でするというのは地方差があるかと思います。
ちなみにうちの近辺では戌の日・初節句の人形を用意するのは嫁側の実家、宮参りや初節句のお祝いは婿側の実家となっています。
地方や家によって多少の風習の差があるので、考え様によってはお金も口も出してこないのは若夫婦の納得がいくスタイルでできて気楽でいいかもしれませんよ♪
大事なのは子供の成長を願う親の気持ちなんじゃないかなぁ。。。
少し寂しい気持ちは分りますけど。
私も早く自分の子供に会いたいです。
お互い、頑張って子育て楽しんでいきましょうね♪

2003.10.24 17:22 12

はる(32歳)

ハロさん、初めまして。
私は2ヶ月の女の子がいます。
ハロさんのお姑さんもスゴイけど、ウチのお義母さんもすごいですよ。
まず妊娠の報告をすると「一緒に寝ると甘え癖がつくから一緒に寝ないように。」「布団は大人用でかまわない」「すぐに大きくなるから服は買うな」
って生まれてもいないのに言われました。
私には母親がいないので、そんなことより戌の日についての心配をしてくれたほうがありがたかったかも。
結局叔母が「誰も戌の日の話をしないようなら用意をしてあげるから言いなさいね」と言ってくれお言葉に甘えました。
検診の度に電話で報告し、「貧血でお薬をもらっている。」と何度も説明したのに、ある時「えっ?貧血なん?」と言われた時にはがっかりしました。
切迫早産で入院しても何もなし、退院しても安静を言われていると伝えても手伝いにも来てくれず、生まれたら手伝いに来ようかなんて言葉もなし。
旦那は帰りが遅いから一人で頑張らないといけないのか・・・と不安に思っていたら、またまた叔母が「お義母さんが来てくれないんだったら叔母ちゃんが行こうか」と言ってくれたときには本当にありがたかったです。
あとは出産前に「お父さんに言っときなさい、お宮参りの着物は買わなくてもいいから、と」と言われてしまいました。
お宮参りは父は遠方なので旦那と子供の3人で簡単にすませました。
一番悲しくなったのは旦那の弟家族が帰ってきたときの話で「布団に赤ちゃんの匂いがついて、あの子達が帰ってもずっと残っている。」と言ったこと。
何か「赤ちゃん臭い」と言われているようで絶対実家になんか泊りがけで行くものかと思ってしまいました。
子供も無事に生まれ、翌日に病院へ来てくれましたが、子供を抱きながら世間話ばかり。
もちろんお祝いなんてものはありませんし。
しかもこの2ヵ月顔も見に来てません。
お食い初めの時はいろいろ心配してくれている父やお世話になっている弟家族
を招いて、一緒に祝う予定です。
お姑さんは正直言うと呼びたくありませんが、そんなことをしたら旦那が怒りますから(当然ですね)一応声はかけるつもりです。
今後のお祝い事や行事などは家族3人で過ごしたいです。


私もハロさんし同じで友人達が羨ましいくて仕方がありません。
が、こう言う人なんだと割り切っていくつもりです。
じゃないと期待すればするほど腹が立ってしまいますから。
私も愚痴ってしまい、参考にはなりませんが似たような奴がここにもいると思って前向に頑張りましょうね。

2003.10.24 22:18 13

まつぼっくり(32歳)

うちの場合も同じです。
私は5月に出産をしたのですが、つわりがひどいときもねぎらいの電話1本もなかったし、出産しても手土産ひとつもってきませんでした。
イチゴパック2つあっただけでもうらやましいです。
しかも、義母は出産直後、ヘロヘロに疲れている私の胸を突然わしづかみにつかんで「おっぱい張ってないねぇ、子供は母乳で育てないとだめだよ」と言ったのです。分娩室で2時間頑張っても生まれなくて吸引でやっと生まれて立っているのが精一杯の状態でですよ。信じられません。
出産した後、出産の後遺症などのため2ヶ月実家にいたのですが、何も連絡はありませんでした。
子供を家に連れて帰ったころに電話があって、お食い初めの用意をしてくれるという話しだったので、私の両親にもその話しをして、楽しみにしていたら、なんと私の両親にはお声がかからず、自分の弟一家(奥さんと小学生の子供2人)を誘っていました。
しかも、私の家でお食い初めをするのに、弟一家を誘ってることを私も旦那も聞かされてなく、前日に弟さんから私の家までの道のりをたずねる電話で知りました。
お食い初めのお弁当はデパートで買って用意してもらいましたが、領収書をもらっているのには驚きでした。
自分の勤めている会社の経費で落とすらしいです。
唯一もらったのは離乳食の食器だけで、お祝いのお金はもちろん靴下1足だってもらっていません。
うちの実家からは5万円の現金とおもちゃやら洋服やらたくさん買ってもらっています。
義母には2度と会わせたくありません。

2003.10.25 00:34 10

あきら(28歳)

お気持ちはわかります。
でも、あまり周りの人の義両親と比べないほうがいいと思いますよ。
ストレスたまるだけですし、人はそれぞれですし。
何か義両親に悩みというか、明るく振舞えない理由があるのかも。
金銭的な理由とか・・・
それから、いろいろな行事も、ご夫婦で企画されては?
誰かに何かをしてもらうのを期待するより楽しいと思いますよ。
そして、義両親も呼んで一緒にお祝いしたり。
徐々に溝が埋まればいいですね。

2003.10.25 13:41 7

ブデ(34歳)

4年目にして家族が待ちに待った妊娠です。
うちも主人の両親にしては初孫で私の実家にとっては3番目の孫になります。
なので車で10分の所に住む義両親は特に義父は大変の喜びようです。
私達は妊娠前まで2ドアのスポーツカーを乗っていたのですが妊娠を報告してから家族が増えるのだからとボックスカーと言うのでしょうか?
大きい車を義父が買ってくれました。(これには驚きました)
その他必要な品物も義両親の方で揃えてくれてうちの両親の出番はありません。
ただ洋服は好みがあるだろうと自分達で揃える事になっているのでそう言ったものを実両親と買いに行っています。
義両親に対して一つだけ悲しいと思う事は2人ともタバコを吸うのですが妊娠している私の目の前で今でも吸っている事です。
義母は主人が言ってくれたおかげで私の目の前で吸う事は控えるようになってくれたのですが義父は酒が入ると主人が止めても吸っています。
もともと私自身も何年か前まで吸っていたので吸いたい気持ちは分りますがちょっとだけでも気を使ってくれるとうれしいのになあと思っています。
ちなみにタバコが大好きな実父と主人は妊娠が分かったとたん私の前ではいっさいタバコを吸わなくなりました。
だけど私は他の人より義両親との関係は恵まれていると思っています。
義母が口数が少なくうるさいタイプではないので細かくチェックもされず私に似ておおざっぱな所があるので楽ちんです。
実妹の場合はハロさんと同じような感じみたいです。
ダンナさんの実家より私達の実家の両親がなんでもやってくれたと言っていました。
色々な家庭があると思います。

2003.10.25 14:16 8

かな(26歳)

ハロさん、こんにちは。

昔ながらの習慣では、赤ちゃんのお祝い事は地域にもよりますがほとんど嫁の実家がお祝いするものです。
★腹帯は、嫁の実家が安産祈願をしてもらい婚家に持っていくもの。
★ベビーダンス、ベビーベッド、ベビーカー、ベビー服、肌着、オムツ、その他もろもろのベビーグッズ一式も嫁の実家がお祝いとして出産までに贈ります。
★お宮参りは、嫁の実家が産着(一つ身の着物)をお祝いし、それを羽織らせて神社で祈祷をしてもらい、あなた達が両家の両親を招いて宴席をもうけます。
★お食い初めは、嫁の実家が用意した家紋入りの漆塗りの器を使います。当日は、お宮参り同様、あなた達が両家の両親を招きます。

ご主人が長男ということは、義両親様にとっては内孫ですよね。出産祝いがないのも、お小遣いをくれないのも内孫だからでは?もしかしたらお金の価値がわかるまではお小遣いは早いとの考えからかもしれませんね。

私は次男の嫁で、主人の実家の近くに住んでいます。私は6ヶ月の息子を週に3、4回(短時間ですが)は主人の実家に連れて行きます。お小遣いをくれたことはないけれど、とてもかわいがってくれます。私はそれで十分だと思っています。

お姑さんと腹を割って話せたら理想ですが、私達は嫁の立場です。その家のやり方を一つ一つ教わる気持ちでいきましょう。
お姑さんも言いたいことが言えているとは思えません。お姑さんの話から、どうしてほしいと思っているのかを汲み取って自分が今何をすべきか考えないと、お姑さんも嫁をどんどん嫌いになっていくと思います。
ハロさんも、人に何かしてもらおうと思う前に、自分(と自分の実家)がすべきことを忘れていないか考えてみてくださいね。

来年3月、初節句ですね。女の子のお雛様は、嫁の実家が初節句の祝いと一緒に婚家に贈るものですよ。


2003.10.25 14:37 6

ひろぴ(33歳)

変にあれこれ干渉されて、いろいろ口出しされるよりは気が楽ではないですか?
うちの義両親も冷めているというか、何かを買ってくれたりすることはほとんどありません。戌の日も電話一本ありませんでしたが、そういうものだと思って、期待すらしていません。
(そう言えば、結婚祝いもなかったなあ。)
確かに「おめでとう」の一言もないのは寂しく感じるでしょうが、逆に自分達のペースで何でもできるというのはラッキーなことではないでしょうか。

クリスマスや、お誕生日などは親であるあなた達ご夫婦がやればいいだけのことではないですか?

2003.10.26 12:57 6

うほほ(28歳)

孫のお祝い事に関して、お嫁さんの実家かご主人の実家かどちらが行うかは、地方によってかなり違うみたいです。
一概に「嫁ぎ先(夫の両親)が用意する」とは言い切れないようです。
もしかしたらご主人の実家がある所では「お嫁さんの実家が用意する」という風習なのかもしれません。
また、いくら自分の孫といっても「小さい子供が苦手」って人もいるみたいです。(ネットの掲示板で見たことがあります)
ただ、何かの節目には、義両親に必ず声をかけた方がいいと思います。来てくれるかどうかは別として。
そして、義両親がかわいがってくれなくても、プレゼント等なくても別にいいではありませんか。
自分たち夫婦が子供に愛情を注げば、それだけでもいいと私は思います。

2003.10.26 18:53 5

みかん(秘密)

もしかして、長男(男の子)が生まれることを希望していたが、
女の子だったから・・というわけではないですか?

うちは男の子を希望されていて、ただいま妊娠してますが、
(義親にはまだ報告してません)
それがすごくイヤで、なんか妊娠していることを言いたくない気分です。

私は女の子が希望なので、希望どおりなら嬉しいけれど、
義父が特に男の子を希望しているので、ガックリされても・・
って感じ。

どうも男の子だと、自分達の名前など後々ずーっと続いていくというのが
彼(義父)の誇りらしいです。

私からすれば、くだらないんですけどね。

でも、私は逆に義理の親があれこれ手をだされる方が迷惑なので、
何もしてくれなければ、セイセイします。
自分の親と私たち家族と仲良くすればいいだけで。

でもうちは色々と迷惑なくらいいそうなので、今から憂鬱です。
今年の帰省時(正月)は、まだツワリで気分悪くても
アワビを食べさせられるようで(主人から聞いた話ですが)、
妊娠報告したら=アワビを食べさせられる
これでもう憂鬱なくらいですから。

今後も色々される・・・。

人それぞれですね。
ハロさんは、色々して欲しいタイプの人なんですね。

2003.10.27 13:27 5

めめ(28歳)

初めまして。
私は15週目に入ったところですが、私も両方の両親にとっては初孫に当たる妊娠です。私は実家が遠くて、義両親が電車で40分くらいのところに住んでいます。
義両親は、私の体を一応心配はしてくれている(?)ような素振りはありますが、マタニティ用品や腹帯(戌の日)に関しては全く音沙汰がありません。義母は天然ボケというか、お中元やお歳暮にも全く気が付かない人らしく、私の実家から送られた今年のお中元にも全く返事やお返しをしてくれません。
母が気を使って、腹帯はあちらのおかあさんが用意するのかしら?里帰り出産はできるかしら?と気を揉んだのも取り越し苦労で、全く世話を焼いてくれる素振りがないので、先日、田舎の母が腹帯を送ってくれました(笑)里帰り出産についても、「やっぱり本当のお母さんのほうがいいわよー」と義母があっけらかんと言うので、そのようにするつもりです。
結婚式のときもそうでしたが、義両親は結婚式にはあれこれこうしたほうがいいとかこれはダメだといろんな文句をつけてくるわりに、結婚式代は一銭も出してはくれませんでした。それどころか、「貸衣装でこんなにお金がかかった」みたいな言い方されて、ひどく嫌な思いをしました。結婚のお祝いも何もしてくれなかった義両親には、今では何も期待していません。私の母が高価な布団を買ってくれた話をそれとなくしたときも、「そう〜。よかったわね。」だけ。
義両親には、蓄えが全くないことも最近わかったので、私たちに何か買ってくれるよりも、自分たちの将来のことを心配してほしいです。実際、年金も払っているのか怪しいのです。将来、私たちの肩に義両親が覆いかぶさってくるのかと思うと今から憂鬱です。
だから、赤ちゃんが生まれても、なるべくお金は使わずに貯めといてくれ〜っていうのが本音です。そうはいっても、やはり知らん顔されるのは辛いですよね。私は、何かあると実家の母に電話して愚痴を聞いてもらっています。母は「あんたもえらいところに嫁に行ったわね〜」と聞いてくれ、それでとりあえずは怒りもおさまっています。嫁の立場って、微妙ですよね。お互いに頑張りましょうね!

2003.10.27 13:53 5

たいちゃん(30歳)

うらやましいです。お金を出してもらえば、色々口も出されるものです。私の場合、義兄夫婦に子供がいて、義両親からすると初孫なので、その時に義両親がお金を出して随分といいものをそろえたようです。その時買ったものを捨てるのがもったいないからと言って、私の子供は、全てお古で、何一つ新しいものを買ってもらえませんでした。8歳も年が離れているので、布団などは新しいものを買いたいからと自分たちで買いましたが、それでも、「せっかくあるのに。」と言われました。まだ、〇歳なのに、七五三の着物まですでに決まってます。そして、お祝い事も全て義母に仕切られてます。私としては、子供の機嫌のいい日に自分の選んだ服を着せて、笑顔で写真を撮りたいのですが、いつもお昼寝の時間だったりして、泣いている写真ばかりです。だから、ハロさんのように、実家のご両親と一緒にお祝い事ができるのがうらやましいです。

2003.10.28 15:56 5

匿名希望(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top