HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 幼稚園友達とのトラブルに...

幼稚園友達とのトラブルにママからTELが(涙)

2007.11.17 02:26    2 10

質問者: にーなさん(3歳)

現在、年中の娘がいます。その友達の子(Aちゃん)と、そのママ(いわゆるママ友)のことで、相談に乗ってください・・・。
今までも、AちゃんとB(我が子)が、仲がいいのにもめる事が多々あり、親同士も仲が良いこともあって、見守っていこうねと、話しあっていました。


数日前に、突然AちゃんママからTELがあり、「実は、前々からいくつかBちゃん(我が子)のことについて気になってる事があって電話したんだけど・・・。遠足のお弁当をうちの子がゆで卵とおにぎりを持っていったんだけど、それを見たBちゃんが『何そのお弁当、Aちゃんのお母さん馬鹿じゃないの』とか言ったっていうの。で、その他にも、Aちゃんは臭いから、○○ちゃんのママに嫌われてるんだよとか・・・色々言われまくってて、私に泣いて言ってきたりするのね・・・。何で仲がいいはずなのにこんな事言うのか聞いてみてくれる?。」と言われてしまいました。

Aママには、勿論すぐに謝り、うちの子も前々から、Aちゃんにつねられたとか、そんな靴履いて来るなとか、言われたって言うのは聞いてたけど、自分がそんな事を言ってるなんて一言も言ってなかったし、Bちゃんのこと嫌いなんていうのは聞いたことが無かったから・・・。ほんとに知らなくてごめんなさい、と・・・。今は動揺してるからおかしなことを言ってしまってたらごめんなさい・・・と、そしてBに確認してすぐにTELする旨を伝えました。


そして、我が子と人として言ってはいけない事や、どうしてそうなってしまうのか、お互い涙を流しながら話し合いました。
そして、Aちゃん宅に行き、親子でAちゃんに誤り、どんな事があっても言ってはいけないことを言ってしまったBが悪いと、Aちゃんママにも謝り、事なきを得たのですが、終えた今、だんだんと気になり出してきた事があります。


それは、今まで、我が家でも、ちょくちょくAちゃんに○○された〜・・・と言う事を耳にしている私がいる事です。
それは、結構頻繁で、随分な事を言うのねえ・・・と思った事もあります。

ですが、私はたとえ子供にとって傷つく事であっても、本人にはそれはAちゃんがダメだねえ。とか言いますが、きっと裏にBもしているだろうという思いと、子供同士の事だからと聞き流していましたが、それを今回Aちゃんママがとった行動をしていても不思議ではない?。だとしたら、それはお互い様になる?。ん?、ん?んんん????。

と考えてきてしまいました。


勿論、今回の事(言動)は、100%Bが悪い事です。親である私もBには二度と相手が傷つく事は言って欲しくないし、今回言ってもらって、勉強できて良かったと思っています。

でも、最初にTELがあった時に、私から言ったAちゃんがしてきた事について、何も触れて来なかったし、今でも何も言ってきません。

それ程までに、同様しているのかとか言う気持ちも分からなくは無いですが、人に悪い事を指摘してる以上、自分達も改めるべきではないのかと思うのが、私の本音です。


ですから、正直、どっちもどっちなんじゃないかと・・・。思ってしまっているのです・・・。

今後、また頻繁に指摘されたらどうしようと思うのと、次回は今のままでは私も言ってしまいそうで・・・、そしたらママ友との関係がおかしくなってしまうのでは…と、自分が怖くなります。


長くなって申し訳ありませんが、皆さんはどう思いますか?。私は逆ギレなのでしょうか?。


モヤモヤが消えなくて、どうにもなりません・・・。
どうかご意見お聞かせ下さい・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


小学生の子供がいます。
年中の子に親が「見守る」事はまずむりな話です。
もめるのも、どっちかがきっかけで、もめるのにきっかけを作ったほうの親も見守るという事でしょうか?
Aちゃんのママも、限界だったのでしょうね。
女の子のトラブルは男の子に比べ陰険だったりします。
そしてすべてAちゃんのママの耳に入ってたんでしょうね。
私も仲のいいママに伝えたことありますが、かなり我慢して、我慢して・・・でした。
お互い様って
いう事は、まさに自分のことを棚に上げて・・って感じです。Aちゃんのママに言っても離れていくだけだと思います。
幼稚園でのことは、幼稚園の先生に任せたらどうでしょう。
その前に、ご自分のお子さんのしつけをしっかりなさってください。

2007.11.17 07:52 60

るな(31歳)


親として心配なのはとてもよく分かるんですが、最近の親は、昔の親に比べて、ものすごく子供に干渉しすぎ。


子供同士の喧嘩ってよくあるんですよ。口汚く嫌な事を言って喧嘩になるのは昔からある事。でも本当はいちいち親が介入すべきじゃない。子供たちが自分で考えて、自分で行動しないと。年中なら、充分自分でできるはず。でもそれを親が壊しちゃうんですよね。


最近の親はすぐ・・相手の親に電話。お前も悪い。と頭をぽかりとやってそれで終わりと言う時代じゃないから、親同士もしこりが残っちゃう。


まずはお子さんをしっかりしつけて、誰にも文句言われないような立派な子に育ててください。それから子供の喧嘩に親は口を出さないようにしたほうがいいです。難しいですけどね。

2007.11.17 08:28 109

匿名(秘密)


我が子の言動にも相手の子供の言動にも、どちらも一理あると思います。

にーなさんの話している通りな部分もありますよね。

しかし「お互い様だから」どちらも非が無いでいいのでしょうか。

相手のお子さんが何したでは無く、自分の子供が相手にした意地悪な事などはやはり親が注意すべきだと思います。

相手がしたから我が子も多少意地悪してもお互い様…と片づけないで、まずは我が子に意地悪はしない事を約束させる事が大切に感じます。

いじめもそうですが、いじめられたからいじめ返してもいいとはならないはずです。

やはり、意地悪やいじめをした方が悪いのです。

まずは我が子に注意し、その後に相手の子供がいじわるしたらハッキリ相手の方に言う…と筋を立てればいいのだと思います。

2007.11.17 11:11 74

リナママ(35歳)


うちにも年中の娘がいます。
同じような話をよく聞きます。
娘も、「〜に○○って言われた」と泣きながら私に訴えることがあります。
親としては、自分の子供が一方的にやられているものだと思ってしまいますよね。
ですが、実際、園での様子を見ていると、自分の娘の方も相手に結構ひどいことを言っていたりするんですよね。。。
Aちゃんのお母さんはたぶん、今回自分の子供がひどいことを言われたこと、それも、母親に関することを言われたことで、とても動揺して自分の子供はほかの子供に対してどういうことをしているのかを考える余裕がなかったのだと思います。
あと、たまに、自分の子供のことしか考えられないお母さんもいらっしゃるのも事実です。
このAちゃんのママが余裕がなかっただけなのか、自分の子供のことしか考えられないのかがわからないのですが、私なら、子供同士の付き合いは親の口から制限することはしないけれど、親同士の付き合いはAちゃんのやったことを正直に話した上でなるべく係わり合いにならないようにすると思います。
園に相談する前に相手の親に子供同士のことを相談する方ってちょっと厄介ですから。。。


今回はBちゃんが人との付き合い方を勉強できてよかったわと思うことにしてはどうでしょうか?
Aちゃんにもし今後やられることがあったら、「やめて」とか「そんなこといったらいけないんだよ」とBちゃんの口から言えるように教えてあげてはどうでしょうか?
うちの子供はそれを教えてからは、その様なトラブルがかなり減りました。

2007.11.17 13:48 31

匿名(32歳)


それくらいの子供は、本当に思ったことを考えもなしに発するので、大人でもムカってくることはあります。
相手のまママから言われて、謝ったけれどもうちの子もされているのに・・・って釈然としないってことですよね?

でもにーなさん自身もお子さんも、今回のことで勉強になったと思っているのであればそれでよいのではないかと思います。相手を思いやれるお子さんになっていっているということですよ。

相手にいろいろとされたといっても現場をみてるわけではないし、子供は小さなことも大きく話したりすることもあります。

子供に言われたら、きちんと話を聞いて、子供が受け皿があると安心できれば、よほどのことでない限りほっておいてもいいのでは?と思います。
あまりにもひどいようならば園の先生に普段の様子を聞いてみるとかしてみてはどうでしょう?

2007.11.17 14:08 51

こっこ(秘密)


よくありますよね〜。
うちのバス停でも女の子同士でAちゃんとBちゃんがよくモメています。
娘は幸い相手にすらされないらしく人ごとなのですが。

基本的にAちゃんはアグレッシブで誰かれ構わずすぐに手が出ちゃうコ。とても明るくて楽しい女の子なのですが、意地悪も激しい。
一方のBちゃんはAちゃんから売られたケンカは買うタイプ。でも手は絶対出さないのでその代わり口で言い返します。かなりキツいです。
でも手が出ちゃうのと先にけしかけるのでAちゃんの方が分が悪いです。
AちゃんのママもBちゃんのママもすごく物分りのいい大人の分別のある人でうまーく付き合ってますが、ある日双方の言い分を聞くことになったときのこと。
Aちゃんのママは、「Bちゃんが結構キツい言い方をするからAもケンカをしかけちゃう。でもAが悪いのは事実。大人しい葉っぱちゃん娘にはうちのコも手を出さないでしょう?」とのこと。
Bちゃんのママは「うちのコもキツいけど、けしかけるのは向こうだし、いい加減関わって欲しくないのがホンネ。」とのこと。
お互い自分の娘が悪いと言いながらも、「自分のコだけが悪いわけじゃない、どっちもどっち」と思っているのですよね。
この2人のお母さんはどちらもお互い謝りながらうまく付き合っていい関係を保ってはいますが、Bちゃんのお母さんはもうAちゃんとは関わらないようにしていると言っています。
園が終わってから遊ぶ約束もお稽古を理由に断ってるし、とにかく、園外だけでもAちゃんとは関わらないように。
結局、子供同士を関わらせないのがいいのでは?と思います。
子供のケンカに親が介入しないのはそう思いますが、実際、自分のこどもが暴言を吐かれたり手を出されたりしてたらやはり心配になりますよね。
ただし、現場を見ていない限りは一方だけを責めることはできない。
今回トピ主さんのお友達は自分の子供だけがやられているということを前提にお電話されてきたことが間違えているかな?と思います。
ただ、そのお友達の言ってることがだいたい合っているとしたら、やはりトピ主さんも娘さんにはこれを機会に注意して今後はそういう言葉は吐かないように教えることだと思います。
また、何かの機会に先生に相談してみてもいいかもしれません。
悔しい気持もわからないではないけど、ここでトピ主さんも言い返したら泥沼...。
とりあえず、おつきあいはなるべく浅くして関わらせないようにしたほうがいいと思います。

2007.11.17 21:17 24

葉っぱ(39歳)


にーなさん、私は今回の行動は間違ってないと思います。


ただ、足りないことがあります。


?きちんと謝れた我が子を、
 その場で誉めてあげられましたか?
?自分もやられたのに・・・と子供だって思うこと。
 その言いたい気持ちをよくガマン出来たね!
 と子供の人格を認めてあげられましたか?


書いてなかったので・・・
もし、?と?をしていればパーフェクト!!
母親は自分を守ってくれている。
理解してくれている。
という安心感が、子供には何よりです。


子供同士の問題でも、大人が解決する事も
必要な時があると思います(今回のはちょっとですが)
大人のとる行動は子供の鏡だと思います。


年中さんというのは、感受性や思いやりが発達している
ので、嫌な気持ちや、うれしさ、やさしさ、意地悪を
きちんと感じ取っています。


悪い言葉を使い、嫌がるようなことを言った事。
悪気というのは確かにないと思いますが、
悪い事をしているのです。
気付いた時に、直してあげる。
これが親や大人の役割だと思います。


ですから、すぐ行動したにーなさんは、
とっても素敵なお母様だと思います。


お友達のお母様とも、今後とも今までどおり
お付き合いしていいと思いますよ。


嫌な人とは付き合わない。というのは
自分の視野や器を狭くして、
かたよった人を作ってしまいます。
子供も同じです。


どんな人にも間違った時は頭を下げられる。
良い事、悪い事、人の良し悪し・・・
子供に恥ずかしくないお母様になって下さい。


子育て頑張って下さいね!
にーなさんのお子さんは素直な良い子だと思いますよ!

2007.11.17 23:41 27

ガンバ(33歳)


実際問題ガンバさんの言うことは理想ですが、人間は未熟なもので頭ではわかっていてもなかなかいかないものですよね。。
子供がからむと大人同士の付き合いみたいにはいかないですし。

「苦手な人とは付き合わない」ということではなく、「少し距離を置いてみる」というのはいいことだと思います。
今回は、にーなさんはきちんと謝ったのですから一旦ケースクローズにして、そのAちゃんとは少し距離を置いてみてもいいのではないかな?と思いました。
今の気持のままだったら少なからず、心のどこかに「Bだけが悪くない」っていうのがあると思いますし、またAちゃんの言動や行動によって腹の立つこともあるかと思います。
Aちゃんが本当に問題のあるお子さんだったら、にーなさんだけでなく、他のお母さん方からも同じような声が聞こえてくるはずだと思います。

2007.11.18 12:31 22

ハタハタ(39歳)


 お気持ちよく分かります。
 私は以前、子どもに関わる仕事をしていました。周囲には、にーなさんが体験されたような出来事が頻発していました。どの保護者も、我が子を一生懸命育てようと頑張っておられるということがよく分かりました。それだけに、心配事や誤解が尽きないのかも知れません。
 子どもって本当に可愛いですよね。でも、子どもの口から出る言葉だけを信じすぎないことが大切ではないかと思います。教師も子どもを信用しています。子どもの言うことに真剣に耳を傾けます。また、保護者も同じだと思います。
 しかし、子どもは十分に大人が理解できるような説明ができません。ついつい自分中心の考えや出来事の羅列になってしまいがちです。またその一方で、「これを言ったら叱られるのではないか?」という事には非常に敏感だったりします。それだけに、少しずつ真実からズレていってしまうことが多々あります。
 決して悪気はないのです。それが子どもなのですね。また、子どもの世界では毎日いろいろな出来事が起こっています。とても仲良く過ごす日もあればケンカし合う日もある。「あの時○○って言った!」「○○ちゃんが○○したからだ!」「言ってない!」「言った!」などなど。
 周囲の大人は心配のあまり「何かしてあげないといけないのではないか?」と思ってしまいます。子どもの世界では往々にして「お互い様」であることが多いです。これは成長にとって必要な経験ですので、あまり突き詰めて問題解決をしようと思われない方がいいかも知れません。子どもの言動は、自分では無自覚に行っているということが多いです。ですから「どちらが先か?」などということを明らかにさせることは不可能に等しいことです。
 今回のケースであれば、子ども達同士で解決できることだと思います。きっとAちゃんのママはついついAちゃんの言葉を信じすぎてしまい、解決させなくちゃ!と焦ってしまわれたのではないでしょうか。Aちゃんママにも決して悪気はないと思います。むしろ、にーなさんを信頼しているからこそ勇気を出して打ち明けられたのだと思います。にーなさんにも言い分は沢山おありなのですが、ここは一つ、いい経験を積んだと思って今後の子育ての参考にされてみてはいかがでしょうか。
 子ども中心の毎日では、周囲の大人が知らぬ間に過干渉になってしまっている事があります。「放任」ではなく「見守り」がちょうどいいと言われています。きっとまた、仲良くなったりケンカしたりということがあると思います。そういう繰り返しがあって社会性が身に付くので、どうぞあまり心配されずに見守られて下さい。お子さんのいい思い出になるはずですよ。
 にーなさんの冷静な判断は人間関係をとても円滑にしますよね。これからも頑張って下さいね!!(偉そうな文章になってしまってすみませんでした。)

2007.11.19 11:25 25

冬到来(秘密)


スレ主のにーなです。



皆様、本当に内容の濃い為になるレスを頂き、ありがとうございました。

1文1文、真剣に・大切に・頭に叩き込んで何度も何度も読ませて頂きました。


今回の事は、正直、仲の良いママからの連絡でしたので、自分の考えと、その方との価値観の違いに悩まされましたが、皆様の励ましから、私の考えは間違ってはいなかったのだと、ホッとするのと同時に、自信というものが持てました。


Aちゃんはとても活発で、男の子ともやりあってしまう位、とても強い子です。トラブルも多い子ですが逆に頼りにされるタイプです。

我が子は決して強いタイプではないのですが、負けず嫌いな性格+我が強いので、我慢というものが出来ず、Aちゃんとかかわるうちに、何かギャフンと言わせるものが、きっといわゆる嫌みという手段にたどりついたのだと思います。

ですので、いじめというより喧嘩の仕方が間違えていたと今回の事は思っております。

その手段がとても悪いと、今回さんざん話し合い、いけない事だと教えたのですが、これからも、子供ともっと向き合って、同じ喧嘩の仕方でもひねくれた言い方ではなく、物事に向き合っての言い方をする事が大事だと教えようと思います。
誰にも文句を言わせない、筋の通った言い方を大人として、子供に教えていこうと思います。


子供もようやくお友達と接して楽しさが解ってきた時期から感情がますます良くも悪くも備わってきた時期になったんだと、成長しているんだと、しみじみ思いました。

その感情が伸び始めてる今、良い方向に変えていくきっかけになれて本当に良かったと思っています。
いや、皆様からのご意見で、そういう気持ちになれました!!。ありがとうございます。


見守ることのもどかしさは、多大にありますが、Aちゃんママにまた言われたとしても、今回の態度・気持ちは変えず、大人な私として、そして子供の為にも、自ら愚痴るのは止めようと思いました。
頑固な考えもよくありませんが、私自身、前向きに子育てをして行こうと思います。

皆様本当にありがとうございました。

2007.11.21 00:30 22

にーな(3歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top