HOME > 質問広場 > くらし > 国語の勉強ってどう勉強し...

国語の勉強ってどう勉強したらいいですか?

2007.11.20 19:05    0 15

質問者: どんぐりさん(30歳)

人と接する際に、私って文章力ないなぁと感じます。
よく考えれば学生の頃、国語の成績がすごく悪かったのです。
漢字や漢詩などの覚えればいいものではなく、
「この人の気持ちを答えなさい」とか、
そういったものがすごく苦手でした。
よく本を読みなさいと聞いたことはありますが、
これで国語力は身につくのでしょうか?
今からでも、もう一度国語を勉強したいのです。
どうか教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


受験用の問題集などはどうでしょう。
「次の文章を読んで、問いに答えなさい」みたいなものばかりが載っているような。
あとは、DSに「文章力トレーニング」のようなものがあったような気がするのですが、なかったらすみません。

2007.11.20 20:35 8

国語好き(34歳)


多分・・・。


本を読むというのも、ただ本を読むのではなく、まずはストーリーを理解するように読むことが大事かと。


文学作品というものには、何度も読み返すたびに奥深い意味がいっぱいちりばめられていたりします。
主人公の気持ち、心の情景、その他の脇役の気持ち、風景、世相。


そういったことが文章で理解できることが国語力というものではないかなーと思います。


読書や活字が苦手なのであれば、本好きなお知り合いにでも、好みに合いそうな本を紹介してもらって、かいつまんでストーリーを教えてもらうといいかもしれません。
多少イメージがあればとっつきやすくなるかもしれません。

2007.11.20 21:03 9

ふゆこ(38歳)


>これで国語力は身につくのでしょうか?

というより、読書でしか国語力は身に付かないと思います。できれば学生時代に浴びるほど本を読むとよかったですね。

他の言語を学ぶときもまず読書から、といいます。会話力ももちろん大事ですが、もっと高尚な事柄についてディベートするときには、読書力がないと歯がたちません。

いまからでも遅くはないと思いますよ!興味のある分野から読書されるといいと思います。

2007.11.20 21:06 7

まふまふ(33歳)


あー分かります分かります。
私はものすごくボキャブラリーが少ないし、知っている言葉でも咄嗟に出てこないし、よく言葉を忘れるし。本当はもっと違う言葉で表現したいのにそれにあてはまる言葉を知らなかったり出てこなかったりで、本当に伝えたいことが伝わっていないように思うことがしばしばです。
やはり語彙が豊富な人はたくさんの本を読んでいると思います。
私の語彙の少なさは集中力のなさにもあると思っています。本を読もうにも集中して読めないんです。まずはその辺から鍛えていこうと思います。

2007.11.20 21:43 9

ザッハトルテ(29歳)


まさしくそのとおり、沢山の本を読むことです。
文章能力が落ちたなと思うと、気に掛けて本を読むようにしています。
そうすると私の場合、文章のキレみたいなものが違ってきます。
昔話をしますと、国語のテストのとき、何十回とテスト範囲内の読み物を読んでトライしたときと、あまり読まずにテストに挑んだときとでは、何十点も点数に違いがありました。そのことからも、本を読むことが国語力を深めると私は思っています。
まずは、気ままに好きな本を読み、新聞を読み、知らない言葉を調べたりするのが良いと思います。

2007.11.20 22:02 10

メープル(28歳)


こんにちは。
私は学生時代、国語は10段階で8以下はとったことがありませんでした。でも、常に読書をしているような状態ではありませんでしたよ。
確かに読書量は大切かもしれませんが、本の内容は選ばれた方がいいと思います。変な日本語を使った本がたくさんありますから(売れている作家だったとしても)。
うまい文章を書く方って、的確に物事を伝える力をもっているんです。形容詞・副詞は無駄に使いませんし、文章も読みやすい長さでちゃんと句点を打っています。今までに文章を読んでいて無意識に情景や人物像を想像したり、リズムを感じたり、或いは、どんどん先を読みたくなる文章に出会ったことはないですか?もしあれば、その作家や学者(私は職業柄、結構な本数の論文を読むので)を中心に何冊か読まれることをお勧めします。そうすると、なんとなくクセやその人の思考パターンが掴めてきて、「きっとこういう考え方をしてるんだろうな」とか「こういう結論になるんだろうな」って言うことが推測できる様になってくるんです。
そして表現力ですが、形容詞・副詞などの修飾語を上手に的確に使うと文章が豊かになります(この辺は国語の教科書に載っているような文学作家の文章が参考になるかもしれません)。又、文体も敬体・常体、あるいは口語体を目的にあわせて使い分けると、より一層効果的だと思います。あとは、言うまでもありませんが、正しい漢字を使うことです。もし、短時間で効果を得たいのであれば、中学受験レベルの国語の参考書を利用されるのも手だと思います。中学受験の場合、古典も漢文も無い代わりに国語の内容が結構濃いんです。
国語よりも外国語を重視する人が多い世の中、どんぐりさんのような方がいらっしゃるのって素晴らしいと思います。

2007.11.20 22:20 7

うめ(35歳)


やっぱり、本です。

私は小さい頃から本の虫で、好きで本を読み漁っていたのですが・・お陰で高校時代まで現代文の授業は特に勉強をしなくてもほぼスラスラ問題が解け、全国模試でも偏差値70以上でした(大学行かなかったので役にはたってませんが・・地方出身なのでこれでも充分上位でした)。

今でも、最近ちょっと言葉に詰まるなあ、まずいな、と思ったら小説を読みます。
普段は漫画とか雑学系の本もよく読むんですけどね。
私はミステリアスなものが好きで、アガサクリスティーや坂東真砂子さん、岩井志麻子さんをよく読みます。自分の興味のある分野で読みやすそうな本を探してみるといいですよ。
登場人物に感情移入したり、その人の状況を想像したりすることになりますから、「○○の気持ちを答えなさい」というトレーニングになるんです。

図書館もオススメ。

2007.11.20 22:26 7

うりみ(30歳)


ずっと国語が得意でした。小さな頃から両親に本ばかり与えられていたので、自然とそうなった感じです。作家との相性もありますし、酷い日本語の作家もいますが、好きな分野から始めてはどうでしょうか?恋愛でも推理でも歴史でも、興味のある分野から。私は高校時代、国語の先生に文章力をあげるのに、川端康成の「掌の小説」を勧められました。太い文庫本ですが、短編集なので、気負いせず読めますよ。

2007.11.20 22:56 7

さららん(26歳)


やはり、好きな分野の小説を読むのが、一番良い方法だと思います。

しかし、中には学習障害で国語が苦手という方もいらっしゃいます。
実際の人間関係において、相手の気持ちは分かりますか(これを言ったら失礼だとか意識して、相手と話す事ができますか)?

それは問題ないけど、ただボキャブラリーが足りない、という事だけでしたら、読書をしてるうちに自然と身に付くと思います。

2007.11.20 23:44 8

どんぶり(40歳)


本を読むのが一番と皆さん言われているのでまずは読書を。
もし読書がなじまないならせめて国語辞典をパッと開いてそこにある文だけでも読んでみてはいかが?

トイレにでも置いておいて、その日開いたところだけをちょっと読む。これだけでも語彙は増えるかも。

あと、国語も一部パズルみたいなところもあります。文は丸から丸まで、文法は言葉のつながりの決まり、てにをはが判れば国語の成績は良くなりますよ。

ゆっくり喋る人の言葉を文に直すのも効果があると思います。テレビなどで喋っている頭のよさそうな人の言葉をよくよく聴くと良いかも。

私は防衛大臣の石破さんとか伊集院光さんが話すリズムやイントネーションはなかなかに説得力があって人に伝える力があるなぁって思います。

2007.11.21 06:40 8

つばき(34歳)


どんぐりさん、こんにちは!
どんぐりさんご自身で、問題提議されていること自体
すばらしいことだと思います。
文章力についてですが、皆さんがおっしゃる通り
私も読書が一番だと思います。
私も最近活字に触れる時間が少なくて
語彙不足を痛感させられることが多々あります。
学生時代と違って、時間も限られている中で
効率よく、そして無理なく感受性を高めるには
どうしたらよいか・・?
やはり身近にあるものを活用するのがよいような気が
します。
いまさらかもしれませんが、新聞の社説やコラムは季節にあった言葉や時流の言葉が載っていて勉強になりますし(私も毎日じっくり読んでいるわけではありませんが・・)ご自分の好きな分野の本をたくさん読まれるのもいいと思いますよ。
少し邪道かもしれませんが、マンガもお勧めです。
すでにご存知かもしれませんが
「あさきゆめみし」大和和紀作は
マンガの後に源氏物語を読むととても読みやすいです。←ちょっと現代語とは離れますが・・。
いわゆる国語力って、目に見えて計れないので
もどかしいですよね。
私も毎日の生活の中で、潤いを忘れないように
したいなぁ・・と思っています。
すでに季節は芸術の秋ならぬ冬になってますが
一緒に日本語を堪能しましょうね!

2007.11.21 09:10 7

ハニー(38歳)


私は読書嫌いで、まんがもものすごく時間がかかり、疲れます。
そんな人にはジネコがいいかな〜と思います。


ジネコにはいい文章を書く人が多いです。
(きれいな言葉遣いだったり、読みやすかったり、聞きなれない言葉が出てきたり・・・)
いい文章を読むことで、自分も「真似しよう」という気になります。


逆に言葉が汚い、読みにくい、意味ないダラダラ長文なんてのもあります。
これも果敢(かかん)に読むと、すっごく頭を使い、いいトレーニングになります。
特に荒れたりすると、面白いので一生懸命読んだりしますよね。

2007.11.21 10:00 6

はらげ(30歳)


 どんぐりさん、はじめまして。
 私は元私立小学校教諭です。国語についてのご質問があったので、私の知っていることが少しでもお役に立てればと思い、ついついお返事してしまった次第です。
 「国語」の学習とは、実は「読書」をするためのものなのです。生涯、読書活動ができるようにするために国語を学ぶのです。
 
 各教科によってさまざまな勉強方法がありますが、国語の場合は独特かも知れません。国語力というものは答えを教え込んで身に付くものではないからです。
 ではどうすればいいかを以下に書きます。
 
 ?教科書を何度も何度も読む。
 ?教科書の文章を、正確にそっくりそのままノート  に書き写す。
 ?正しい姿勢ではっきりと大きな声で読む。
 
 これだけでいいのです。(驚かれる方もいらっしゃるかも知れませんが。)

 ?は、同じ文章を何度も何度も読むことによって、最初の頃にはなかった「気付き」が生まれます。人によっては、毎日毎日、何十回・何百回と読みます。そうすることで、人から教えられるのではなく、自ら文章を味わい深く理解することが出来るようになります。
 ?は、そっくり書き写すことが重要なので、ノートの改行は気にせずにどんどん書いていって下さい。(句読点もすべて正確に書きましょう。)声に出して読むだけでなく、書くことによって更に理解が深まります。
 ?これは?を行う際の注意事項です。教科書を近づけ過ぎたり離し過ぎたり、下を向いて読んだりダラダラした姿勢で読んでもまったく意味がありません。

 英語を学ぶ時と学習方法が似ていますね。英会話力は、実は中学校教科書(3年間分)をスラスラ話せるだけで会話の8割は成立すると言われています。そのためにもやはり、何百回も読むことが必要になってきます。

 しかし、すぐに効果が出るものではありません。お子様が勉強する時は、結果をすぐに求めるのではなく、継続することができるようサポートします。どんぐりさんは成人ですが、小学校での勉強方法を参考までに書かせていただきました。何歳からでも遅くないので、ぜひ頑張ってくださいね!!
 

2007.11.21 10:18 7

冬到来(秘密)


あ〜っ!書くの忘れてましたが、今流行りの「ケータイ小説」はダメですよ!日本語がめちゃくちゃです。
中にはまともなものもあるのかも知れませんが、私は抜粋を読んだだけで頭痛がする思いでした。

2007.11.21 13:23 6

うりみ(30歳)


お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
皆さんからのお返事を読んでいるだけで
国語ができそうな文章だなぁと
すごく感じました。
アドバイス通り頑張ります。
まずは読書ですね。
今「八日目の蝉」を読み始めました。
お恥ずかしい話、
この年になってからですが頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

2007.11.24 12:51 7

どんぐり(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top