HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 字(ひらがな)や絵は、何...

字(ひらがな)や絵は、何歳で書けるようになりましたか(3歳)?

2007.12.24 12:04    11 10

質問者: はらっぱさん(31歳)

こんにちは。
来年から3年保育で幼稚園に通う娘のことで相談させてください。今3歳3ヶ月です。
最近知ったのですが、園に入園する娘のお友達数人は、自分の名前がかけたり、お絵かきが上手でお人形さんの絵を描いたりとびっくりしました。
私の娘は、絵本は読めるのですが、字は全く書けず、絵もほとんど書けません。○や線やちょっとしたおばあちゃんの顔くらいです(簡単に)。
みなさんのお子さんはどのくらいから字や絵が書けるようになりましたか?
練習させたりしていましたか?
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


これはあくまでも私の考えですが、子どもが興味を持ち始めたときに教えていこうと思っています。
もう4歳になりましたが数字の読み書きはしますが、ひらがなは全く書こうともしません。幼稚園の園長先生からも経験上言いますが絶対に無理に教え込もうとしないでくださいと言っていました。

2007.12.24 15:50 42

みー(31歳)


勝手に書けるようにはなりませんよ。
保育所(公立)では勉強は教えないので
保育所から来た、親も教えてない子供は
小学校1年生の2学期でも、まだあやうい
文字の子がいます。


親が教えたり、習い事の子は
3歳でも4歳でも汚いながらも
書けるようになります。

2007.12.24 16:03 37

まりも(36歳)


ひらがなは小学校に入学してから正式には習います。
極端な話をすれば、それまで全く書けなくてもいいわけです。
小さい子供は、文字を文字として認識できずに、図形として認識してしまうので、筆順がデタラメになってしまいます。何となく、形として覚えさせるよりは、きちんとした筆順で覚える方が、子供のためです。
鏡文字や、間違って覚えた筆順は、直すのが結構大変ですから。
小学校入学前は、文字に興味を持ち始めたら、自分の名前を正しく書ける程度でいいと言われています。
個人的には、ちまちまとした文字より、伸び伸びとした、ダイナミックな絵が書ける子がうらやましいですね。

2007.12.24 16:54 49

ビンゴ(36歳)


自分の記憶の中で、6年生の時に「幼稚園のクラスの中で、自分の名前も書けないの、ウチの弟だけやねん‥」と友だちが嘆いていたのがとても印象的で。
長男が6歳になっても、一向に字を書こうとしないので、このことを思い出し、その後の弟くんについて友だちに訊いてみたことがあります。
「ちゃんと書けるようになったよ〜。きょうだい3人の中で、一番デキがいいのは、あの子やったわ。」との返事でした。
‥なので、安心して長男には字というものを全く書かせず、そのまま小学校に入れました。鉛筆のにぎりかた、線なぞりなど、全てが新鮮で楽しかったようですよ。
現在、国語の勉強で困っていることなどは、特に何もないようです。


そんなこんな長男を見て育った長女のほうは、現在6歳ですが、教えもしないのにどんどん字を書いています。書き順などがめちゃくちゃなので、時々直してやっていますが、まだまだ間違えたまま書いている字がありそうです(涙)
‥だから、まだ書けなくてもいいって言ってるのに〜〜!!というのが正直なところです。
いつの間にか、漢字混じりの本(絵本ではない「本」)もすらすら読んでいて、次男に読み聞かせもしてくれるので、助かっています♪

‥完全に放っておいても、それっぞれです。


他のお子さんが〜〜できるから‥というのは、気にはなるでしょうが、気にするだけ損です、というか無駄だと思います。
子どもは、自分が興味を持ったものしか覚えませんから。興味を持て!!なんて言っても、無理ですもんね??
「もし、字に興味があるなら、一緒に練習してみようか?」程度の気持ちでいられたら、大丈夫ですよ♪


絵に関しても‥。
描き方などを教えずに、自然に表現させているほうが、楽しい絵になるんじゃないでしょうか?
例えば、アン○ンマンの顔など、簡単なのですぐに書けるようになるかもしれませんが、そんなのばっかり書くのもつまらないなぁ‥と私は思うのですが??

2007.12.24 23:17 39

たくゆ(37歳)


3歳の娘がいます。
自分の名前などのひらがなは読めますが
書くのは無理です。まだ教えていません。
数字は教えなくても幾つか勝手に書いてますけどね。
絵はすごく娘自身好きで、親の私が言うのも
何ですがすごく上手です。人とか動物、乗り物など
誰が見ても見分け出来て、すごいと褒められます。
私も絵が好きでよく描いてあげていた影響も
あるんだと思います。


娘も来年から幼稚園入園です。
ひらがななど、本人が興味を持たないと
中々覚えないと分かっているので、今焦って
覚えさせようといった気持ちは全くありません。
小学校入学までにゆっくり覚えたら良いと
思っていますよ。

2007.12.25 08:54 27

ミュー(29歳)


うちはいつの間にか2歳で読みを、3歳で書きを覚えました。

・0歳の時からお風呂に、塗らすとくっつく平仮名
 ポスターを張っている。
・本屋で売っている、音の出るあいうえおの本を、
 もらって1歳の時から自分で押して遊んでいた。
・幼稚園で大きい子にお手紙をもらった。

以上が理由だと思っています。

お風呂嫌いだったので、ポスターを貼ってました。

子供はお友達にお返事を書きたい一心で、あいうえお表を見ながら手紙を書く内、書き方も完璧にマスターしました。よく見て書くからか、字もなかなかきれいです。

うちは字の読み書きは全く教えていません。もともと興味がある子だったと思っています。

絵は、少し指導するだけで、ぐんと上達したりしませんか?

・こう描くと笑ってる、こう描くと怒ってる、
 こう描くと泣いてるね、と言いながら描く。
・顔から手足が出ていたら、自分が絵を描いて見せる 時は、頭の○の下に△を描き、これは体だよ、
 体から足が出ているよね〜と言う。

うちはあくまで遊びの中で、こんな風に教えていましたが、幼稚園では一番絵がうまいと先生に言われています。

あまり気にすることはないとは思いますが、参考になればと思います。

2007.12.25 11:50 19

2児の母(100歳)


幼稚園の年少の娘を持つ母です。
3歳3ヶ月頃から、ひらがなに興味を持って読むようになり、1ヶ月ほどでひらがなの読みは正確に覚えてしまいました。
3歳7ヶ月頃には、ひらがなを全部書けるようになりました。
お絵かきが大好きで、絵をよく描いていたり、折り紙を折ったり、紙を細かく切ったり、とにかく机に向かってするのが好きなようです。
本人がひらがなに興味を持って、「これは何て言う字?」「どうやって書くの?」とよく聞いていました。なので教えたと言う感じです。嫌になったらすぐやめてほかの遊びをするんだけど、また次の日はひらがなを書いていました。
よくよく娘を見ると、アンパンマンだとか、動物の絵だとかを真似て書くのが好きなだと言うこと、小さいながらも上手に描けています。
主人の母が教員だったんですが、数字やひらがななどの文字の書き順を正確に教えること(幼くて無理と思っても)がとても重要だと言われていました。
最初は「面倒くさいなぁ・・・」と思っていましたが、正確な書き順を教えてみたところ、数ヶ月経った今、きれいな字を書いているように思います。
興味を持った時に教えてあげるのがいいのだと思いますよ。

2007.12.25 23:35 20

ふみなな(32歳)


11月生まれの現年長児です。
ポワーンとした性格で、何事も遅め遅めだった息子。
義母から、「この子がやる気だすのを待ってたら一生そんな日こないよ!(んなわけないが)この子の場合、親がお尻たたかないと」と言われたのを機に、
知育玩具を買いました。
「そんな知育玩具なんてもったいない!親が教えられるでしょうよ!」と言われそうですが、それは母である私なりに子どもの性格を考え、想像し、一番良い方法だと感じたから選びました。
年中の夏休み、この玩具を使い「1日1字」ペースで
よみ・かきセットで覚えさせたところ、夏休み中にあやういながらもひらがなをマスター。
それで自信がついたのか、好きなキャラがほとんどカタカナなのもあって、勝手にカタカナを覚えてしまいました。
これは速かった!

周りの子見てると、女の子は早めに字を覚えたがる傾向あって、年少でおてがみごっこができたりしてます。
親子で仲良しのNちゃん(女の子)は、ウチの子とは対称的に意欲的な子だったので、年少前から字に興味を持ち、入園後すぐにおてがみごっこに励んでいましたが、
年長になった最近は、すっかり「字」のブームが収まった様子。
幼児雑誌についてくる付録は「作り方わからなーい」と言って、まったく説明を読む気が無い。
あんなに早く覚えきったようにみえたひらがなも
「“な”ってどうやって書くんだっけ〜♪」といまだに聞いてきます。
早ければ安心とは限らないんだなぁと思います。

2007.12.26 10:04 22

ジェリコ(36歳)


>保育所(公立)では勉強は教えないので


それ本当ですか?甥の通う園は公立ですが体育(水泳・跳び箱・マット・体操)も英語(会話)も国語(読み書き)もあります。


甥の場合ですが両親が共働き医師で激務の為、家で文字は教えず読み聞かせのみ。親が理系のせいか、九九や暗算ばかり教えて読み書きは全然。教材を家に置いておいたら勝手に自分でやってたくらいで。


園のおかげか読み書き(平仮名、カタカナ)は4歳でほぼできるようになりましたが漢字は5歳過ぎてからです。でも一般的には自分の名前さえ読めて書ければ小学校入学してから勉強すれば充分間に合いますよ。
入学時に文字がほとんど書けなくても国語の授業は毎日ありますからどんどんできるようになります。


2学期でも文字が怪しい子は、単に「勉強が苦手な子」というだけの話です。中学生でも九九ができない、仮名が書けない、高校生でもアルファベットを全部読めない、平仮名が書けない子(こんにちわ、さよおなら等)なんて沢山いますが幼稚園出身か保育園出身か親が教えていたかどうかなんて全然関係ないんです。持って生まれた能力に左右されることが大きいです。でも例えば曜日を英語で全部言えないA君は今年有名大学にAO入試で合格しましたからね。生きる力があれば人生切り開いていける時代です。

2007.12.26 11:55 23

匿名(28歳)


みなさん、たくさんのお返事ありがとうございました。
周りのお子さんが字が書けるということで、ちょっとあせってました。
本人のやる気が出てきたら、教えてあげようと思います。書き順も大事なんだってことがわかり、よかったです。
みなさんのご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。

2007.12.27 01:52 15

はらっぱ(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top