HOME > 質問広場 > くらし > 旦那の実家に帰省。もやも...

旦那の実家に帰省。もやもや・・・(長文です)

2008.1.3 09:48    0 16

質問者: ふたちゃんさん(31歳)

元旦に、3ヶ月の娘と3人で主人の実家に帰省してきました。
そこで、何だかとってももやもやしているので、聞いてください!
一緒に来ていた義姉には10歳、4歳、2歳の子どもがいるのですが、毎年お年玉を渡しているので、今年もそれぞれ5000円、3000円、1000円を渡しました。
ただ、今年は我が家にも子どもが生まれたので、もらえるお年玉が、2歳の子に渡す1000円より高価だったら、なんか立場ないな〜って心配していました。
主人にももう少し金額を上げないか相談したのですが「その必要ないだろ〜」って。
うう、どきどき。
でも。
そんな心配は全く無用でした!!
なぜなら!!
我が子へのお年玉はなかったのです!!!
なぜ?
もし用意してなかったとしても、普通、もらったらこそっと包みませんか?
生まれたばかりの赤ちゃんだから?
2歳の子には生まれた時からあげていたのに?
金額じゃなく・・・
なんていうのか・・・
気持ちがわからず、もやもやしています。
帰ってから、主人にチラっと言ったのですが「仕方ない」「いい加減だから、忘れてたんだろ」と軽い返事。
そうすると、今度は、お土産に持っていった生ケーキが結局お目見えしなかったこと、義母から3人の子どもにはおもちゃやお菓子のプレゼントがあったのに、うちにはなかった事等、我ながらセコく色んな事が気になって来て、イラついちゃうんです。
「細かい事気にすんなよ。」確かにそうですよね。
でも、たぶんそんな主人の態度に1番イラついてるのかも。身内はかばいたいもんね。
う〜〜〜〜〜〜!!!もやもや。
どっかにふっとべ!!!!!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


新年早々もやもやとしてしまいましたね。

『もし用意してなかったとしても、普通、もらったらこそっと包みませんか?
生まれたばかりの赤ちゃんだから?
2歳の子には生まれた時からあげていたのに』
と思う気持ちも分かりますが、自分の子供にもしてほしいからあげていたわけじゃないでしょうから、今年の事は水に流し、来年からはあげなくていいのではないでしょうか?

私には義姉さんの行動は理解できませんが・・・
私なら今までお年玉をくださってた方にお子さんが生まれたらお年玉あげますけど。

ケーキもおもちゃも自分で買えるけど・・・
それよりも旦那様がスレ主さんの気持ちを理解していない事の方が心配です。
『細かいこと気にすんなよ』
細かいことの積み重ねはとてもおおきいですよね?
私はスレ主さんのお気持ち本当に分かります。
悩みが一緒なので・・・

2008.1.3 10:03 12

初夢(26歳)


う〜ん・・・お気持ちはわからないでもないですが、私も生まれて3ヶ月の子にはお年玉あげてません。
ありがとうが言えるようになってからと思ってますので。
ふちゃんさんは赤ちゃんの頃からあげていたそうですが、だからといってそれを相手に求めるのはどうかと思いますよ。いろんな方針がありますからね・・・
でもまぁ、気遣いとしては絵本などをお年玉として持って行ってもいいのになぁと思いましたが。
ケーキは差し上げた物ではナインですか?そんなこといちいち気にしません。
しかし、義実家へのお正月の手土産に生ケーキはどうかと思います。
その日のうちに食べなければ!ってなるでしょ?

・・・まぁ、あまりぎすぎすしないことです。お子さんもそんなふうに育ってしまいますよ。
もっとおおらかに、また、いただく機会があればありがとうと言える子供に育ててあげてくださいね。

2008.1.3 10:59 12

ねむねむ(36歳)


私も同じ立場なら 同じように感じますよ〜。旦那様だけには わかってほしいですよね! でも0歳のこどもには まだいらないと思う人のほうが多いみたいですね〜

2008.1.3 13:30 13

さちん(25歳)


私が義姉の立場だったら、ふたちゃんさんの赤ちゃんにもお年玉渡しますが、世の中にはいろいろな考えがあって、赤ちゃんにはお年玉は必要ない、お年玉は幼稚園に上がってからあげればよいなど、考え方は人それぞれです。

私にも似たような経験をしたことがあります。自分がしたから相手が同じようにしてくれるとも限りません。いちいち気にするのをやめました。

2008.1.3 14:32 15

みー(31歳)


気持ちわかります。
私も、だんなの兄夫婦の子供に、三年間毎年お年玉を渡していました。
次に私たち夫婦に子供ができた初めてのお正月、なんと旦那の兄が、「お互いお年玉なしにしよう」と言い出して、こちらにはお年玉なしでした。
びっくりしました。
その発言通り、次の年、こちらがお年玉なしでお正月に会うと、なぜだか知りませんが、お年玉を渡してきたのです。
なんだかよくわかりません。
なのでその次からは以前の旦那の兄の発言がわからないまま、お互い渡すようになりましたが・・・
それから、こちらが持参した手作りの料理や、買って行ったお菓子など、旦那実家では、出してくれませんよ。
一応姑が中身をチェックしていますが、私たちのいる時には出してくれません。
手料理もなかったもののように、扱われます。
だから以後手料理は持っていかないし、持参するお菓子も、なるべく生菓子にして、出さざるを得ない状況にしています。
旦那いわく、悪気はなく、旦那の兄も、舅姑もいい加減らしいです。
頭では理解しても、やはり悲しいですよね・・・
トピ主さんは来年からお年玉なし、手土産は生菓子にされるといいと思いますよ。
(今回も生ケーキだったようですが)

2008.1.3 15:51 13

はっち(30歳)


あらら。それは、ちょっと残念でしたね。本当にお年玉は毎年毎年考えさせられますね。我が家は、お互い疲れるので、一切あげていません。確かに、血のつながった、姪、甥はとても可愛いけれど。主人の兄の子供達にも、私の実姉の子供達にもあげませんでした。勿論、こちらも貰いませんでした。

ふたちゃん家も、一切あげたり、貰ったり(貰ってないのですよね・・・)やめたらいかがですか?

2008.1.3 20:50 8

海ママ(36歳)


そ…それはもやもやしますね!
うちには7歳2歳の子どもがいますが、毎年義弟の所からお年玉をもらって悪いな〜と思っていました。
去年、義弟の所に赤ちゃんが生まれて、やっとお年玉お返しできる、と思いましたよ。
うちは二人分で、あちらは一人分なので、かといって高額もどうかと思い、お年玉にプラスしてちょっとしたおもちゃをつけました。
もらいっぱなしで何とも思わないなんて…。
義姉さん、ある意味うらやましい性格ですね。
ふたちゃんさんのもやもやは、当たり前の感情だと思います。細かい事じゃないですよ。
ただ、うちも義実家、実家ともに持っていったお菓子が出ないことはあります。
義母も実母も忙しすぎてその存在を忘れるらしく、義実家では夫が、実家では私が「持ってきたお菓子食べようよ」と言っちゃいます。
なので、ご主人が言ってくれるようになればいいですね。

2008.1.3 22:26 9

義姉の立場(34歳)


そのもやもや、わかります!
うちの場合、義姉家族は私達家族が主人の実家に行く前日に来ていたそうなのですが、うちの5ヶ月の息子へのお年玉はありませんでした。
義姉家族は、県外に住んでいてめったに会えないけれど、8歳の姪には毎年お年玉をあげています。姪が生まれた時、主人は独身でしたがいつもあげていたそうです。
さらに、義母には「○○ちゃん(姪)が、△△くん(息子)に会いたがってたわよ」と言われ・・・。だったら連絡してくれれば良かったのにと思っていたら、実は主人は義姉家族が来ることを知っていたとのこと。
「何で教えてくれなかったの?」と言ったら、「今日(私達が行った日)もいると思ってたから」と・・・。
おかげで私も、もやもやしたお正月になりました。
すっかり自分の愚痴になってしまいましたが、お互い早くもやもやが吹っ飛ばせるといいですね!

2008.1.4 01:07 9

ちょこママ(32歳)


同じ立場なら気になりますが…今回はまだ生まれたばかりということであきらめます。来年、ないようならお年玉は出さなくていいと思います。それからこちらだけ出さなくてはいけない状況なら最低限の金額(みな、一律千円とか)のお年玉を用意して行きますね。生ケーキについては次はもっとお手頃な金額で済ませましょう。所詮(言葉は悪いですが)義理。実娘と嫁では差別あって当然と思い(あからさまは腹立ちますが)お菓子やおもちゃはあきらめましょう。惜しくない少金額で済まし、見返りは期待するのはやめましょう!!その分お子様に買ってあげましょうよ。

2008.1.4 12:40 10

ちまき(33歳)


息子の子より娘の子が実家では上位に来るのが普通らしいですね。実家への縄張り意識が娘の方が強いからとか。息子は何においても遠慮がちだから、それが妻には歯がゆい。自分だけならまだしも、我が子まで巻き込まれて黙っている母親の方がおかしいと思います。スレ主さんの感覚は普通です。

私も幼い頃、父の実家では何にもしてもらえませんでした。でも、父の女姉妹の子専用の部屋やおもちゃ箱があり、とても可愛がられていました。お年玉も父があげるばかりで祖父母からしか貰えませんでした。

ある時、弟がまだ小さいのでよくわからず(私は幼心に差別に気付いていたので父の実家ではじっとしているだけでした)、そこに転がっていたおもちゃで遊んでいたところ、叔母と祖母が「それは〇〇ちゃんのおもちゃだから触らないで!」と取り上げたそうです。

それで母の堪忍袋の緒が切れて、、、それ以来父の実家へは行っていません。葬儀に出席しただけです。連絡も全て父がするようになり、母は子供たちと共に父実家から完全に身を退きました。

お子さんはまだ数ヶ月だから大丈夫でしょうけれど2,3歳にもなれば感じますよ。可哀想だから連れて行かないようにすればどうでしょうか?

ご主人は「細かい」とおっしゃっていますが、子供にとっては大きなことだと思います。少なくとも現状が変わらないのでしたら、お子さんが物心ついて連れて行くのはやめた方が良いでしょう。

ちなみに、私と弟は母の実家へ行けば可愛がられていたので、父方の祖父母と葬儀まで会えなかったことを残念に感じたことは金輪際1度もありませんからご心配無用ですよ。

2008.1.4 15:02 10

細かいと思いたいだけでしょ(秘密)


うちはそのような状態が3年続きました・・・(まだ続いています)義姉の子供は5歳です。
うちの子が0歳の時はたまたまお正月義姉家族に会えなかったんですが義母が「立て替えておいたから〜」といって私たちは正月に会ってもいない義姉の子のお年玉を義母に返しました・・お年玉って立て替えるものなんですかね?それも含め義姉の子供には毎年お年玉をあげていましたが義姉の「ありがとうね」でおわりでした。うちの娘も3歳です。
今年のお正月は義姉家族に会わないと夫婦で決めて会ってないのでお年玉をもちろんもらってもいませんがあげてもいません 今年は気分すっきりです。さすがに義母も今年は立て替えていませんでした。主人もなんでもらえないんだろうという思いがあったらしく2人で話をしました。そして今年は会わないと言う結果でした。ふたちゃんさんのそのモヤモヤすごぉくわかります!小さなイライラが積もらないうちにご主人と話をされたほうがいいと思います。

2008.1.4 16:08 11

めだちゃん(31歳)


お土産: あちらで食べたかったのなら、渡す時にご主人にでも「これおいしいよ。皆で食べよう」ってはっきりと主張していただいてはどうですか。あちらのご両親は、接客中のメニューをしっかり計画していたのかもしれないし、私のような味覚の方だったら、お正月に洋菓子なんて食べたくありません。はっきり伝えてもらえば、自分達(ご両親)は口をつけなくても他の人たちに出すことには抵抗がないはずです。

お年玉: 納得行きませんよね。他の方の経験も読んでみて、もしかして家庭によっては甥や姪にお年玉をあげるのは「一家の主」との血の繋がりがある場合のみ、とでもなっているんじゃないかしら?つまり、私達夫婦は私の兄の子供達にあげなくても良いけど、兄夫婦はうちの子にあげる、という。ご主人経由でご主人のお父さまにでも聞いてもらってみては?

もし将来お子さんがもらえるのを期待してあげていたのなら、来年はあちらがふたちゃんさんのお子さんにお年玉をくれるまで、準備したお年玉は出さないようにしてはどうですか。これを機にお年玉出費のない関係に発展するかもしれないけど、それはそれでお互い助かると思いますよ。何しろあちらは3人ですからね。

2008.1.4 22:26 12

陶子(40歳)


まだお金の価値がわからない子にはお年玉は必要ないと個人的に思うのですが、その2歳の子に生まれた時からあげていたのなら話は別です。

同じように3か月でも義理姉さまからいただかないとモヤモヤします。

2008.1.4 23:09 11

かなこ(33歳)


自分の実家が兄と私用にそれぞれお年玉貯金してくれていて、私達は10代に一気に貰ったので
兄もそうするのかな〜と思って、兄の子供が産まれてから毎年あげています。
 
それはそうと、産まれて間もないとはいえ、こっちが3人も毎年貰っていたのなら「今年はやっと返せる♪」と思うのが普通じゃないかと思いますが。。。
もし用意し忘れてて細かい札がなくても、現代はコンビニという便利な年中無休の店があるので「ジュース買ってくる」とかなんとか言ってコソッと万札くずしたりお年玉袋も買えますしね。
 
孫のひいきはちょっと悲しいですが、新生児だから何をあげればいいかわからなかったのかも‥。
早くモヤモヤが吹き飛びますように!

2008.1.5 02:39 12

心(26歳)


私がスレ主さんの立場なら
やっぱりもやもやです。
赤ちゃんであっても自分の所が
頂いてるならやはりナシってのは
ヒドイですよね
こう言うのって頂く側でナシにされた場合は
思う事色々ありますが
する側でナシにする方は全く何も
思ってないって言う気もします。
しかもスレ主さんは相手のお子さんに
金額まで色々考えておられただけに
あっけなくナシってのは余計に
もやもやになりますよね。
まぁ気がつかない方とのお付き合いは
どこで線引きするかも考えた方がいいかも
しれませんね

2008.1.5 15:13 13

さやっち(30歳)


主です。
たくさんのコメントありがとうございます!!
共感して頂いたりして、なんだかもやもやがすっきりした気がします。
いまだに気になる部分もありますが、とりあえず今回の事は水に流し(流す努力をし??)来年の対策を、1年掛けて練りたいと思います(笑)

2008.1.6 10:23 14

ふたちゃん(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top