HOME > 質問広場 > くらし > 精神病の友人からの頻繁メール

精神病の友人からの頻繁メール

2008.2.29 18:19    6 13

質問者: うーさんさん(36歳)

毎日悩んでいて誰にも相談できずにいます。

精神病でほぼ引きこもり状態の友人(独身。実家暮らし)から毎日毎日メールがきます。

内容は『将来私は結婚できるだろうか?』『あなたは幸せ?』『どうしたら痩せるだろうか?』『元彼とどうしても復縁して結婚したい』などなど。

ちょっと重い精神病なので他人とかかわる事も無理なので正直いって結婚は今はむりでしょう。
しかし別に若いときに結婚しなくてもいいのだから病気が落ち着いて将来いい人と出会えたらいいね。とか否定せず希望ももてるような内容を返信しています。

私は子どもはいませんが仕事、趣味、家事でそれなりに忙しく忙しい時間帯や車の運転中にメールがきてすぐに返信しないとメールの催促のメールがきます。

ほとんどいつも同じ内容のメールで返信もどうしたらいいか悩んでいます。
相手が健常者なら厳しい一言も愛情もって送りますが、相手が精神病なので私の一言でどうかなるのではといつも返信内容に気をつけているので本当にストレスです。

このままだと私がどうにかなりそうです。
同じような経験の方いらっしゃいませんか?
(同じ仲間の一人はとうとう着信拒否してしまいました・・・それだけは私はできません)

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


うーさんのお気持ち、よくわかります・・・
私も昨年、同じ経験をしましたので。
私の場合は、うつ病で自殺未遂を計った友人でした。最初は親身になって色々と話を聞いていたんですが
毎日のように深夜にかかった電話。
私も子供はいませんでしたが、結婚もしていて
仕事もフルタイムで働いていましたので
正直、精神的に参ってしまいました・・・

けど、一度自殺未遂をしている子だから
私がそっけなくして、また自殺しようとしたら・・・
と怖くなってしまって、私自身が精神的に参ってしまいました。

このままじゃ、私がうつ病になってしまうと
看護婦をやってる友達に相談したところ
「冷たい言い方かもしれないけど
このままじゃゆきんこちゃんが潰れてしまうよ。
一生その子の人生を背負う訳にはいかないんだから
突き放すことも必要だと思うよ」
と言われ、私も限界に達していたので
心を鬼にして、一旦距離を置きました。

置き方としては、電話を取る回数を減らす。
3回に1回ぐらいにして、長くなりそうだったら
なんだかんだ理由をつけて切る。
(明日朝早いとか、旦那のご飯を作らなきゃとか)
メールも暗い話を避けて、全然関係のない内容にするなど・・・

少しずつ、少しずつ距離を置いていくようにしたら
向こうからの連絡が減ってきました。

また私の場合は、その子と距離が離れていたので
その子の近くにいる別の友達に電話をして
正直、私自身が精神的に参っていると伝えて
その子からもサポートしてもらうようお願いしました。

なんだか頼ってくれてる病気の友達を
突き放すみたいで、本当に心苦しかったのですが
私にも大切な家族がいますし、生活もあります。
自分にとって大切なものを失くすのは絶対に嫌だったので・・・

私の友達とうーさんのお友達と状況も病状も違うでしょうから、このやり方でいいかどうかはわかりませんが、うーさんにもご主人がいらっしゃいますし、何よりもうーさん自身が参って病気にでもなってしまわないかとても心配です。
お友達を心配に思ううーさんの優しいお気持ちはよくわかりますが、自分にとって、今なくしてはいけないもの、何を一番守らなくてはいけないかを考えて、対応してみてください。
うーさんのご主人もきっと心配されていると思いますよ。

あまりお役に立てないコメントですみません・・・
状況がよくなることをお祈りしております。

2008.2.29 21:15 20

ゆきんこ(32歳)


以前に私も似たような経験があります。
私の場合は中学からの友人で、彼女は20代前半で結婚をし、実家から離れた所に住んでいました。その後子供が産まれたのでうが、彼女の真面目な性格が災いしたのか育児ノイローゼみたいになってしまいました。親から離れた所での初めての育児、先生や育児雑誌に載っている通りに成長しない不安・・・。その頃私は独身でいたが、彼女は頻繁に電話をしてきて子供の相談を受けました。経験がなく困りましたが、励ましたりしていました。しかし、その後彼女の状態は悪化していきました。昔の彼氏に連絡したりもしてたみたいです。そしてある夏の日、私が友達と海に行っていると彼女がいなくなったと彼女のお母さんから電話がありました。車もなく、心当たりはないかと。その日のうちに彼女は見つかりましたが、昔の彼氏、実家、旦那さんの実家などを巻き込んで揉めました。結局その後彼女は病院に入院しました。子育てが発端になったと言う事で子供には会えないらしく、病院からの手紙には寂しいと書いてありました。
退院してからは薬を飲みながら通院をしていたみたいですが、今ではすっかり元気になっています。仕事も始め、子供の行事にも参加しています。
彼女の場合、旦那さまがしっかり支えてくれていたのだと思います。両家の実家の関係がまずくなった時も「親同士がケンカしようが俺は離婚しない。」って言って頑張っていました。うーさんさんのお友達はご実家にお住まいとの事ですが、ご両親はどう思っているのでしょうか?症状が重いようであれば、入院も考えなくてはいけないのでほうか?
ちなみに私も最後の方は彼女と彼女の旦那さまからの電話には居留守を使う事もありました。
お友達が良い病院、先生と巡り合えて早く病気が治るといいですね。

2008.2.29 23:04 18

こころ(35歳)


ゆきんこさん、早速のお返事本当にありがとうございます。
小さいころからの大切な友人なので病気も治ってもらいたいし、幸せになってもらいたいのですがメールの内容が答えようがないものばかりで本当に困っていました。
『どうしたら結婚できるか』の内容が毎日一回はきます・・・。

彼女は遠方に住んでおり彼女の周りには今は友人、知人がいないそうです。
なので私に頻繁に連絡をとってくるのだと思います。
でもこのままでは友情も私自身も駄目になりそうです。
少しずつ少しずつ距離をとっていきたいと思います。

アドバイス本当にありがとうございました。

2008.2.29 23:29 29

うーさん(36歳)


 うーさんのおっしゃるように、ご友人のうーさんに対する依存心が強ければ、言葉を慎重に使わなくてはならないと思います。でもそれをいつもいつもするのは本当にストレスだと思います。
 
 こういうケースはやはり専門家にご相談されるのが一番いいかと思われます。精神病と言ってもいろいろなものがあります。一般的に深刻なうつ病の方は自殺願望があったり、また、そういった気持ちにはならずに違う方面で困った言動をしてしまう人など様々です。
 
 私の叔父さんも思春期に精神病にかかってしまい、長い間、闘病生活を送っていました。重度の知的障害の人とは違い、自分で自分の事をいろいろと冷静に見つめることが出来ます。治療がうまくいっている時は健康な人と同じ状態だからです。それがゆえに「長い入院生活で自分の青春がなくなってしまった」とか「将来、結婚して子どもえお授かることができるだろうか」とか「時折、自分で病気が出てくるのが分かる。何度繰り返せば気が済むのか。いい加減に早く治って一般社会でやり直したい!!」などと悩み落ち込み本当に辛いようでした。

 病気は体のいろいろな部分に出現します。皮膚に出れば皮膚病、心臓に出れば心臓病。脳に出れば精神病(他にもありますが)なのであって、特別な病気ではありません。でもそれぞれの病気にはそれぞれの特徴があって、それによって対処法も異なります。ご友人の病気の種類は分かりませんが、その病気特有の対応方法などが必ずあると思います。

 ご友人の通ってらっしゃる病院がお分かりなら、一度ご相談に訪れてもいいかと思いますし、他にも地域の社会福祉事務所や、精神病が専門の施設(作業所など)などでご相談されると良いと思います。精神病にまつわる相談業務を行う専門職に「精神保健福祉士」さんがいます。役所でお聞きになってもいいかと思います。いろいろな情報が入手できるはずです。

 ご友人のご病気が全快するといいですね。うーさんもあまりお一人で抱え込むことなく、専門家の助言を受けられてください。きっと安心できると思いますよ!!頑張ってくださいね!!

2008.2.29 23:33 20

もずく(35歳)


私もうーさんと同じような経験をしました。そして他の方と同じように少しずつフェイドアウトして今は連絡がなくなりました。と、安心していると忘れた頃にメールが来ますが(苦笑)←実際笑えませんが。冗談抜きに(きついことを言いますが)鬱病は引き連りこまれます。縁を切る、切らないと考えるだけでも心の負担になりますよね。私もそうでした。考えないようにしても頻繁にくるメール(深夜)、出なければ出るまで何度も掛かってくる電話等、とってもストレスでした。気にしないようにしていても、やっぱり身体は正直です。円形脱毛症になりました。でもそれを期に「このままでは私自身がダメになる」と完全に無視することを決めました。鬱病の方は一人ターゲット(言い方が悪いですが)がいれば、他の人(=今までのターゲット)も気にならなくなるそうです。私が相手にしなくなった今、彼女がどのように暮らしているのか知りませんが(彼女との付き合いも短く、知り合ったときは既に鬱病でした)私は今穏やかな生活を送っています。うーさんとそのご友人とのお付き合い(長い、短い、深い、浅い等)にもよりますが、それほど深い仲でもないのであれば関係を絶った方がよろしいかと思います。どうぞうーさん自身のお身体を大切になさってくださいね!

2008.2.29 23:37 22

とくめい(秘密)


お気持ちすごくわかります。私の周りでも似たようなことがありました。
学生時代からの友人が、結婚出産後に鬱になりました。育児の悩みも抱えていたと思います。
躁の状態のときが多く、いろいろな友達に電話をかけすごくハイテンションな様子でした。なので病気を深く理解できていなかった私たちは、心配しつつも明るい彼女に少し安心していました。
ところが彼女は自ら命を絶ってしまいました。
後悔しましたよ。今でも関わった友達皆同じ気持ちです。何とかできたのではないかと考えてしまうんですね。
話を聞くだけがいいことではないのでしょうし、うーさんが重荷に感じてしまうのは絶対いいことではありません。ただ、拒否したり冷たくしたりって言う方法は、何かがあったときに後悔につながると思います。(気を悪くされたらゴメンナサイ!)
答えにはならないですが、専門の方に相談するなど、彼女にとっても、うーさんにとってもいい方法を見つけてほしいと切に思います。

2008.3.1 12:44 15

トクメイ☆(38歳)


こころさん、もずくさん、とくめいさんお返事ありがとうございます。

皆さんも同じような経験があるのですね。
大切な友達だからこそ気になるしストレスもたまりますね。

通院は高校のころからです。
病状は入院はしなくてもいいようですが対人恐怖症プラス他にも精神障害があるようです。
障害者年金をもらっています。

うつなどの精神病の人への接し方は本で読みました。
しかし難しいですね。

メールの催促は辛いので、私も色々忙しくてすぐには返事できないことを伝えます。
それと本当はすぐにメールの返信はしないズボラな性格なんだと嘘を言って安心してもらおうかと。

本当にありがとうございました。


 

2008.3.1 15:30 15

うーさん(36歳)


2年前、同じ悩みを抱えていました。
その友人は幼馴染み。就職してからパニック障害→人格障害という経路を辿り、今も同じ状態です。

私がこの目で見て来たことを書きますと、電話にしろメールにしろ、どんな言葉を伝えても相手は満足しません。四六時中、自分を気にかけてくれる人が欲しいのです。相手は完全に時間軸がずれています。真夜中だろうが、早朝だろうが、頼る相手の事情関係なしに電話、メールなどしてきます。
その友人は5年前に結婚したのですが、相手は友人の病気を知ってて、「僕が守りますから心配しないで下さい」と力強く言ったのを覚えています。
結婚して1年も経たないうちに、旦那さんはパニック障害になりました。ある日、夫婦で似たような薬を飲んでたので訊いてみたら、「はは、僕もなっちゃった」なんて。笑い事じゃないですよ。
旦那さんがそんな状態で、誰が彼女の異常行動を止めるのですか。
案の定、10年振りくらいに小学校時代のクラスメイトから私に連絡があり、『あいつを何とかしてくれ!旦那は何やってるんだ!』...。
やはりいきなり夜中に電話してきて(10年振りですよ)、「あんたのせいで私はもう生きていけない」など、訳の分からないことを延々と喋っていたそうです。(ちなみにそのクラスメイトは一切関係ありません)
私は近くの心療内科へ相談に行きました。
言われたことは(要点だけ)、
『一緒にいるべきではないですね。あなたも引きずり込まれますよ。どんなに元気な人でも、そのご主人を見ればわかるでしょう。
彼女(友人)と話していると、グチだったり心配事ばかりでしょう?
ずっと相手していたらあなたも彼女のマイナスの世界に取り込まれます。あなたにはあなたの生活があるのだから、それを壊されることを覚悟でつき合うなら何も言いませんが、医師として言わせてもらえば
そうはなって欲しくないですね...。
彼女のことは彼女の担当医に任せて、あなたはご自分で苦痛だと思った時点で距離を置いて下さい。例え彼女の周りに誰もいなくなったとしてもです。その後何が起きてもあなたのせいではありません。彼女にはご主人もいて、ご両親も、担当医もいる。あなた1人が背負う問題ではないし、背負いきれるものでもありません。』
...でした。
誤解のないよう申し上げますが、この医師の言葉は私が苦しんで相談に来た、『患者』として仰って下さった言葉です。(無責任な医師だとは思わないで下さい。どうかご理解を。)

事実、友人の旦那さんのように引き込まれるのです。その後、彼女の周りから何人もの人が去っていきました。私が最後の1人でした。
私が最後に送ったメールは、「あのね、今の◯◯ちゃん(友人)は周りが見えてないよ。まずはちゃんと医者に通って、少しでも治そうよ。病気が治って、また前みたいな元気な◯◯ちゃんになることを祈ってるね。」でした。その直後、『周りが見えてないってどういうこと?』と返信されてきましたが、もうメールしませんでした。
このように、周りが見えないという自覚がないのです。はっきり言えば、何を言っても無駄、周りの人間は悩んで振り回されるだけ、損。

スレ主さんもストレスを感じてるなら少し危なく思えます。(最後、私も軽度のパニック障害になりました。通院でさいわい早く治りましたが)
医師の言葉ではありますが、『あなたにはあなたの生活があるのだから』。
どうか、スレ主さんも通院することになってしまわぬよう、心から祈ります。相手のことばかり考えて、ご自分の人生を犠牲になさらぬよう、賢明な判断をと思います。

たいへん長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

2008.3.1 16:49 23

ごめんなさい匿名で(秘密)


トクメイ☆さんと同じような経験者です。
鬱病の友人を失いました。それはもうとてもとても悲しくて、皆で泣きました。
でも、後悔はしませんでした。
周りの人間にできることは限られています。私達はその範囲内で精一杯彼女とやりとりしてきました。
こればかりは誰のせいでもないのです。
彼女の担当の医師からも、『あなた達が責任を感じる必要はありません。どうか皆さん、ご自分をお責めになることだけはしないで下さい。』と言われました。

何が正しくて、何が間違っているのか、そんなの誰にもわかりません。
患っている本人にもわかっていないと聞いたことがあります。
...ただ、同じ経験者として言わせていただけば、やはり主様にはそのかたと距離をおいていただきたいです。
鬱状態のかたの負のパワーは底知れぬものがあります。
一度ご自分で心療内科へ足をお運びになって、医師に「こういう友人がいるのだが、どう対処したらよいか」と聞いてみるのもいいかもしれません。
どうか、主様まで引き込まれないよう...。

2008.3.1 17:13 13

そうですが。。。(40歳)


私は相手側の立場だったことがあります。
と言っても、鬱ではなくパニック障害でした。
呼吸が苦しくなったり、1人で家にいるられなくなったり、心臓がどきどきしたり。
仕事のストレスからでした。
症状は軽いほうだったのか、数ヶ月でほぼ治って、もう5年前の話ですが、健康になってます。

私も仲のよかったお友達2人に頼って、電話も2日に1回位したり、体の苦しい悩みを聞いてもらったりしました。そのときは自分のことでいっぱいいっぱいで、相手が電話してもいいよっていうのを、真に受けてました。
今考えると自分本位だったなぁと、健康になった時にはわかるんですが、当時はだめでした。
実際、その中の1人の友達に距離をおかれ、すっごく寂しい思いをしました。
半年後くらいに連絡がくるようになりましたが、私は自分からその友人と距離を置いてしまいました。
いきなり距離を置かれたことで、更に悩みが増しすごく嫌な気持ちになっていたのだと思います。
私だったら、正直に話してくれたほうがよかったです。私の場合なので、その友人にあてはまるかはわかりません。
もし、私の周りの仲のいい友達がそうだっら・・・、自分も経験しているので話は聞いてあげようと思います。
毎日じゃなくてもいいので、時間のあるときにでも、聞いてあげれるようにしようと思ってます。
多分聞いてもらうだけで本人は安心できるんだと思うのですが、でも聞いてあげるほうも大変なんでしょうね。
仲のよい友達だったら、私は突き放すことはできません・・・。

2008.3.1 18:39 14

ぺこっと(30歳)


私はスレ主さんと同じ状況で、耐え続け、もらい病しました。
相手の友人となかなか縁が切れずズルズルしてたら、携帯が鳴ると動悸がしたり、不眠になり、結果パニック障害と診断されました。
医師には、原因はその友人だとはっきり言われました。縁を切れ、とも。

今は完全に縁を切りました。あの状態でまだズルズルつきあってたら、お互い負の連鎖で落とし合いだったでしょう。
どんな状況であっても、心中する覚悟がないとつきあっていけません。
私は今、もっと早く縁を切ればよかったと後悔ばかりです。
自分の人生を狂わされた....無意識にそう考えてしまう自分がいます。

スレ主さんにはこうなってほしくないです。

2008.3.1 20:19 14

もらい病(31歳)


続けての経験談、アドバイス感謝します。

昨日の夜も返事の仕様がない内容のメールが届きましたが返信しませんでした。

やはり今日いつものように夕方からメールがちょくちょく届いています。
昔の彼にも執着していて10年以上も前のことなのに復縁したいという内容です。(その彼には着信拒否していて連絡とれない)
すぐには返信せず、昔のことだからねという内容を一回だけ返しました。

皆さんの経験で彼女は気に留めてくれる人に執着すること、何を返しても無駄なこと、自分が人を振り回していることに気づいてないこと。
本当によくわかりました。
私もメールの音がなるたびドキッとしてしまいます。
これは私が巻き込まれているサインなのですね。

とにかく主治医に頼ることをこれからうながそうと思います。

2008.3.1 23:07 14

うーさん(36歳)


うーさんへ

2度の〆切後にしつこくすみません。私も同様の経験があります。自分自身も仕事や体調でいっぱいいっぱいの時に、やはり高校時代の友人に3時間超の電話を頻繁もらって辟易していました。

結局、その子はその後で本格的に精神的なバランスを崩してしまい退職・自宅療養&通院をしていました。その後、自宅に連絡しても親御さんは「娘はしばらく親戚の家に行っている」と答えるだけで、連絡先は教えてくれなくなりました。多分、どこかの精神科病棟に入院していたのだと思います。当時は正直、冷たい親御さんだなと思いましたが、娘の友人達に迷惑をかけてはいけないという、親御さんなりの配慮があったのだと思います。

お友だちは独身で親御さんと同居ということですから、成人していても娘さんの責任は親御さんにもあります。万一、今後何か事件が起きても、うーさんが罪悪感を感じないように、これまでの経緯を親御さんにきちんと説明して、きちんと対処してもらいたいと伝えるべきだと思います。

2008.3.3 22:58 11

あのん(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top