HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 1歳なってすぐおむつが外...

1歳なってすぐおむつが外れたお子さんいらっしゃいますか?

2008.8.7 12:26    4 8

質問者: みるくさん(30歳)

5ヶ月の息子がいます。
トイレトレーニングは「2歳の夏」などと良く聞きますよね。
ところが、1歳のお誕生日ごろおむつが取れたという友人がいます(本人が子供のころ)。
弟さんもやっぱり1歳でおむつが取れたそうです。
なので、友人は自分の子供も1歳ごろを目指してトイレトレーニングをすると言っています。
もちろんまだ言葉もわからないけど、何度もトイレに連れていくうちに少しづつわかるようになるんだそうです。
2歳で始めるより失敗も多いかもしれないけど、頑張ると言っていました。
昔は(その友人は30代後半です)、1歳くらいでトイレトレーニングをしていたんでしょうか?
早く外れるならいいなあと思うのですが、他にそういう話を聞いたことがないので、そういう話を聞いたことのある方、経験したことのある方、情報お願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


みるくさん、こんにちは。

うちは、小学生の娘がいます。はずれましたよ。日中のオムツは1歳2ヶ月ではずれ、夜は1歳10ヶ月でかんぜんにはずれました。
トレーニングをしたというより、たいしたことはしていません。
お座りができるようになった8ヶ月頃から、お昼寝の後にいつもおむつが濡れているので、起きて濡れていないときはおまるに座らせるようにしてみました。
それで、おまるに座っておしっこが出るようになり、だんだんと座るとでる。っていう感覚がつかめたんじゃないかと思います。
うんちの時は、なんとなく見てると、ふんばりそうな、力入れてるな。っていう時に、すかさずおまるに座らせました。
1歳になって歩き回れるようになってからは、子供用便座を使って、トイレでできるようになりましたよ。

そろそろトイレ行ってもいいくらいの時間帯だな。って気がついたときに、トイレに誘って座らせると、体が覚えるのか、自然にできるようになりました。
うちでは、2歳くらいまで待つよりも、自分の感情がいっぱい出てくる前から始めたので、体で覚えたっていう感じがします。

保育センターみたいなところでも、1歳で初めて早すぎるということはないです。って言われたので。

ただ、これはその子にもよると思います。
おしっこの感覚がわりと空いていることや、ちょっとトライしてみて、結構失敗することが多かったり、おまるを嫌がったりとかした場合、先に延ばしたほうがいい場合もあると思います。
そして、時期。うちは3月生まれで、その年の秋から冬あたりでおむつはずしにかかりました。
冬は雪国なので、ガンガンストーブ炊いていて、洗濯物も乾きやすかったからです。
洗濯が増えるのは確実なので、そういう面も考えて、親子共にストレスにならないよう、始めたらいいと思いますよ。

出来なくて当たり前。と思って、挑戦してみてください!

2008.8.7 19:32 17

はずれたよ!(36歳)


みるくさん こんにちは。
長年、保育園の保母さんをしてる友人に聞いたことがあります。
「1歳でおむつをとるのは、まずムリだよ」と。
何がなんでもってチャレンジするお母さんがよくいるけど、あんまり早く始めるのはこじれて逆に長引いたり、子供のストレスになるそうです。
中には9か月くらいから始めるお母さんもいるそうです。
うちの義母も子供のおむつは一歳前後ではずれた!といつも大威張りしてましたが、法事で親戚が集まった時に義姉から「ウソいいなさい!一歳ではずれるわけないしアンタの子供3人とも2歳頃まで皆おむつしてたじゃない!」
と言われてるのを聞いてやっぱりな〜と思いました。
私が知らないだけなのかも知れませんが、一歳と言うのはちょっと難しいと思うのですが・・。

2008.8.7 21:01 13

のの(34歳)


1歳で、たしかにオムツは外れると思います。
でも、1歳では数ヶ月での成長の違いが大きいし
個人差もあるので無理はしないほうが・・・
うちも1歳10ヶ月でオムツに変わり、夜も完璧になりました。
ウンチが硬いので、出しやすい体制をとるために
10ヶ月位からイキミだしたらオマルや補助便座に
連れていきました。
その為か、驚くほどスムーズでしたよ!
小さいうちから、慣らす程度で試してみて
子供の様子をみて、無理せずに進めていくのが
いいと思います。

2008.8.8 00:33 27

てん(28歳)


たまに「うちの子は1歳でオムツが取れた」というのを聞きますが、
よく聞くと昼はしないけど、夜は漏らすというのはあるようです、なのでそれではオムツが取れたとはいいませんよね。
昼も夜も一日漏らさないようになって初めてオムツが取れたと言うんじゃないかな。
だから厳密にいうと1歳ですべてのお漏らし無しっていう子はあまりいないように思います。


私のママ友にも7か月か8ヶ月でトイレトレ開始してベビーサインでわかると言ってましたが、
家に伺うと失敗も多くて完璧ではなかったです。
今2歳過ぎていて、確かに他の子より早くに普通のパンツを穿いてますが、しょちゅう濡らしています。
でもママ友は「うちの子はオムツじゃないの」と自慢げに言います。
それってただオムツをパンツにしただけじゃん・・・と思うけど言えない私です(笑)


でもまぁイライラしたりする性格じゃないのなら、じっくりとトイレトレに付き合うのもいいと思いますよ。
漏らされて洗濯物が増えようが、床を何度も掃除しようが苦にならない、時間があるのなら早目にはじめてもいと思います。
赤ちゃんもお母さんもストレスをためない程度に頑張ればいいと思いますよ!

2008.8.8 01:13 20

のどか(39歳)


40歳です。
昔の人は1歳代でトレーニングしてたのは本当です。
私のまわりは2歳前におむつが取れたなんて人はざらにいます。私自身はジャスト2歳ぐらいでとれたそうです。今でも1歳になってすぐでおむつをとる人もいるようです。
ただし、どういう状態をもって「おむつが外れた」とみなしたのかはわかりません。1歳でおむつが外れたというのはおそらく日中おむつをしていない、ということではないでしょうか。1歳代の膀胱では一晩持たないでしょうから寝るときはおむつをしていたと思います。


お座りができるようになってからトレーニング(おまるに座らせる)を始めよと書かれていた育児書もあったそうです。でもすべての子供が1歳代でおむつはずれに成功したわけではないようです。


今の育児から見ると無理な進め方もあったようです。私の義母は「娘が10か月の時におむつを取った」と言っていますが、体罰しながらトレーニングしていたそうです。


私が最近読んだ本には「95%の子供が2歳半から4歳前におむつを卒業する。遅い子と早い子の差はせいぜい2年ぐらい。長い人生のたった2年」だとありました。早いからできた母親だというわけではないと思います。

2008.8.8 02:01 17

さつき(40歳)


昔の人はよく言いますよね。


「1歳の時にオムツは取れた。」


でもそれって取れたんじゃなくて取っただけなんじゃ?
と、普段私は勝手に解釈して聞いてます。


私の概念では『オムツが取れた』は、
・ある程度の尿を膀胱にためる事が出来る様になった。
・尿意を感じ、自分でトイレに行ける、または親にその事を伝えられる様になった。
と、心身両面からの成長だと捉えています。


それなので、形ばかりムリに取ってみたとして、
失敗が続く様であれば親にとっても子どもにとっても
ストレスでしかないように思うのです。


オムツ以外に食事の習慣や、他にも自立にむけて
身につけていく事が多い1歳。
余り早いうちから無理をする必要もないのではないかなと個人的には思っています。

あ、でも勿論、個人差はあると思うのでそれを否定する気は毛頭ありません。
オムツが早く取れれば親も楽だし、子どもも身軽で嬉しいでしょうからね。

2008.8.9 00:04 17

くますけ(秘密)


うちの義両親も「昔は1歳の誕生日からおむつを外した」と言っています。

1歳から外した・・・・取れたではないようです。
無理やりただ外しただけみたいです。

たまに取れたと外したを混同している人、いますよね。

無理やりおむつをパンツにして、お漏らしばかりっておむつが外れたと言いませんし。

もちろん2歳前に完璧な子、いるみたいですけど人生長いんですから1,2年、もしくは数ヶ月早いからってどうってことないですよ。

あまり早くにトレ始めてストレスにもなりたくないですしね。

2008.8.9 01:44 12

さとみ(30歳)


実母も言ってました。あんた達(私と姉)は一歳でオムツ取れてた、って。
なので、私の子供(一歳半)、まだオムツしてるの?と言われます。
まあ実母は、「産後は餅食え」「妊娠中は二人分食べろ」「二か月から離乳食始められるし」とか、今じゃ『間違ったやり方』『昔はこの様に言われてましたが』…と指導される様な事を言ってくれているので、ムカッとしながらも「今と昔は違うの!今は二歳位からが普通なの!」と言い返しています。
布オムツと紙オムツの差だと聞いた事がありますけどね。
保育士さんから、「膀胱がためられる機能になっているかも関係してくる」と聞き、精神面だけではなく、身体の成長も関係するんだなと納得しました。
うちは子供が言葉を話せる様になったら始めます♪

2008.8.11 03:07 16

さおり(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top