HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不妊治療か仕事、どちらを選ぶか

不妊治療か仕事、どちらを選ぶか

2009.1.31 19:43    0 16

質問者: ももかさん(30歳)

子供が欲しいと思い始めて2年がすぎました。 今不妊治療のために仕事を今年度いっぱいでやめるか それとも不妊治療はせずに仕事を続けるかでとても迷っています。 なぜこんなに極端な選択かというと、実は1年程前に仕事しながら不妊治療を始めようとしたのですが、電車で20分の不妊治療専門病院は治療のテンポの速さについていけなかったこと、医師との相性が悪く信頼できなくなったこと、途中で診察終了時間が早まり、仕事を早退しなければ通えなくなったことから1か月程で断念しました。 その後近所の不妊治療もやっている産婦人科に通ってみたのですが、田舎なので産婦人科が少なくこの地方の妊婦さんがたくさん通っており、地元の同級生、職場の同僚もこの産婦人科に通っている人が多く、 毎回会わないかどうか、非常にストレスを感じたので、こちらも通院をやめてしまいました。(病院の館内放送で「○○△さん」と大きい音で呼ばれるのがヒヤヒヤしました。会った時に、きっとおめでたなの?と聞かれたりそう噂されるのに、違うんですと言うのがすごくつらいと思いました。) そんな理由で、次通うのは電車で40分の病院しかありません。 また、近い病院でさえ、仕事の日、病院の後に夕食の準備したりするのが体力的にも精神的にもきつく余裕の全くない状態で仕事との両立は難しいと感じました。そのため今度不妊治療始める時は仕事やめないといけない状況です。 その後は不妊治療はせず、自然に任せていましたが妊娠しませんでした。先日ひどい生理不順(15日で生理が来てしまった)があったのをきっかけに、不妊治療していた時の病院でホルモンの不調(黄体機能が弱い)と言われいたし、また不妊治療を始めた方がいいのではないかと思い始めてきました。 仕事は以下の状況です。 ・3年育児休暇とれるし子育てしながらも働き続けれらるし 条件的にはとても良い ・仕事の内容は責任を伴うことも多く、仕事量も多くストレスになっている。 ・仲の良い同僚もいるが、全体的には人間関係悪めで、気を使ったり理不尽なことがあったりとストレスが多い。子育て中の人が多く、子供まだ?と言われたり、子供がいないと居心地悪い(これについては大分慣れましたが)やめたいと度々思うことがある。 不妊治療は今しかできないからやめようと思う一方で、この不景気で就職難の時期にやめてしまうなんてぜいたくではないか、不妊治療をしたらお金がかかる、(夫の給料だけではきびしそう)ましてや不妊治療したからといって妊娠できる保証もない、家を買うお金もほしいし、でも子供は欲しい・・・とどれだけ考えても堂々めぐりで決断できません。。 だだ、今年度でやめるのならもう近々やめる意思を上司に伝えなくてはなりません。夫は、仕事のストレスなくなれば妊娠できるからやめたらいいと前から言っています。(夫は私に比べ楽天的であまり先のこと考えないタイプです。) 最後は自分が決めなくてはいけないと分かっていますが、ぜひ皆さんのアドバイス、皆さんだったらどうされるかお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。私は不妊治療のために昨年度末で仕事を退職しました。その後転院して1回目のIVFで授かり、現在妊娠5ヶ月です。 以前、「治療のために仕事をやめます」という専門職の方のスレに、「私はやめて正解でしたよ!」という応援のレスを書いたことがあります。 でも今回は、スレ主さんが比較的お若いので、あえて「今はあせらず、充分お金を貯めてから辞めてもいいのでは?」とアドバイスさせて下さい。 この不況下、私がその年齢なら、条件のそろった公務員は辞めません。あと2年か3年、割り切って貯金に励みます。 個人的な経験からですが、高度不妊治療を考えておられる場合は、治療費+交通費+月々の生活費の補助、で年間200万円程度を見込んでおいた方がよいかと思います。 軍資金が少ないと、後で逆に何倍ものストレスを抱え込む可能性もあります。それに、妊娠してからも各種検査や分娩費用がかかってきますよ。あせらずあせらず。

2009.2.1 14:28 30

にょり(36歳)

こんにちは。 私は仕事が生き甲斐で、専門職として働いていましたが、不妊治療を始めてすぐ顕微授精が必要と分かり、悩んだ末に仕事を辞めました。 ストレスがどれだけ不妊に悪影響を与えるか、という話を治療をしている友人に教えてもらったからです。 友人は実際にDrから、仕事をしている時の受精卵の分裂と、辞めてからの分裂の違いを写真で見せてもらったそうです(もちろん辞めてからの分裂が良かったそうです)。 私は仕事が大事で責任あるからこそ、中途半端な働き方はできず、ストレスになることが分かっていたので、子供を授かることと仕事を天秤にかけ、子供を取りました。 治療中は、仕事をしていない状況がつらくて苦しくて、社会で役に立たない、お金も稼げない自分が情けなくて、眠れない日々もありました。でも不妊カウンセリングを受け、心理士の先生に「仕事をすることは立派だけど、子供を授かろうと頑張るあなたも、主婦として家を守ることも、同じくらい立派なことだ」と言われ、気持ちの整理をつけました。 何かを得ようとすると何かを失わなくてはいけないことも多いと思います。 私は、治療の結果、10か月後に妊娠できました。今はもちろん、仕事を辞めたことは後悔していませんし、辛い思いをして得た命だからこそ、大切にしたいと思えます。 ただ、この不況で、将来を考えると辞めることが果たして一番良い選択なのか、本当に難しいですよね。パートにしてもらって仕事を減らすとか、通院日には夕食を作らないで良いように旦那さんに理解してもらうとか、工夫してみてから考えても良いかも知れませんね。病院によっては、遠方通院がスムーズにできるように、少ない通院回数で治療が進められる工夫をしてくれている所もあり、仕事を調整しながら数時間かけて通院している人も沢山います。 仕事を辞めた方がストレスになる人の場合は、辞めない方が良いと思います。人によりますよね。ストレスが少ない方を選ぶべきだと思います。 後悔しないように、十分考えて、納得のいく答えが出ますように。

2009.2.1 12:00 36

ぷにょ(3歳)

先日似たような質問があってお答えしたのですが、 私は仕事を辞め治療に専念して3年になります。 仕事はパートでしたので正社員とは違うのですが、それでも治療の両立が難しくて辞めてしまいました。 治療を始めたばかりで不安もあったのと、病院が予約しても3時間ほど待ったり、指定などで希望通りに予約が取れなかったりしたため、遅刻や欠席が出てしまったことがストレスだったからです。 仕事を辞めてからの通院はストレスが減りとても快適でした。でもそれは始めだけです。 その後も妊娠せず治療がステップアップしていくと今度は金銭面で不安が出てきたし、遊びに行く頻度も減り(お金がかかる、子持ちの子ばかりで会いづらい等)家にひきこもりがちになり、子供のことばかり考えている毎日で精神的に辛くなりました。 お金のことや、気晴らしかねてやっぱり働きたくなり、その後は短期のバイトをしながら人工授精や体外受精をしていました。 で3年目の去年やっと妊娠できたのですが、不育症も判り、その予防治療がこれまた保険外でお金がかかり、出産後の育児の事や将来家も買いたいとか考えると、お金の事は切実で正社員等でもっとしっかり働いておけばと思いました。 そして、子供を流産した時に、仕事も子供も貯金も持家何もない自分がすごく惨めで悲しくなりました。 働いていれば何か残ったのではと思ってしまうんです。 辞めてすぐに妊娠できれば良いですが、すぐに妊娠できなかった時に後悔する可能性があります。治療が進むと金銭面にも負担が増えるし(年100万はかかりました)仕事が無いと気持ちの逃げ場がなくなりますので・・・ そんなわけで、私は治療もまた頑張りますが、この先、子供ができるかも判らないと思うと、仕事しようと思うようになり今職探し中です。 しかし、年齢的なことや子供を考えての職探しはなかなか難しいです。 去年、出産し育児休業中だった妹はもうすぐ職場復帰しますが、仕事しながら出産だとお金も出るし戻る先もある(厳しい所もありますが)。大変だけど羨ましいなって思いました。 また、私は親が公務員なんですが、女性でそこまで条件の良い仕事をこの先見つけるのって難しいと思います。 民間と比べると、くびも無いし休みなども取りやすいと思いますから、辞めるのは勿体無いなと思います。 両立する大変さも、治療に専念する辛さも判るのでこればかりはどちらが良いとは言えないのですが、辞めるのはいつでもできますから、いますぐ結論を出さず、まずは新しい所で治療を始めてみて、どうしても無理だった時に仕事を辞めたらいいのかなと思います。 >仕事の日、病院の後に夕食の準備したりするのが体力的にも精神的にもきつく余裕の全くない状態で仕事との両立は難しいと この辺はご主人にも協力してもらえませんかね?

2009.2.2 00:27 40

匿名(29歳)

ももかさんはじめまして。 私は今不妊治療の真っ最中で、体外受精で胚移植を終え妊娠判定を待っているところです。 私も去年まで仕事をしていましたが、昔から生理不順などがあったので少し気になり軽い気持ちで婦人科に行ってみたら、想像以上に良くない状態だとわかり自分なりの優先順位を考えたうえで、退職を決めました。 ももかさんに1つアドバイスできるとしたら、不妊症と一言で言ってもいろいろな原因などがあったり、また原因不明な不妊症で辛い思いをしている方もいる事も事実です。 仕事をしながらゆっくりでも、ホルモンの不調や生理不順などの原因を検査してみたりと、自分の体の事を少し分かってあげようとする事が大切なのではないでしょうか。。 不妊治療を始めたからといって、すぐ良い結果が出る人ばかりではないので、仕事をしながら不妊治療をすると深く考え込まずに、体の調子を整えるみたいな軽い気持ちで進めていってはどうですか? ももかさんの住んでいる地域が分からないので良い病院探しも迷うかもしれませんが、とにかく病院も自分に合う所を探さなくては始まらないと思うので、少し時間ができた時に本屋さんで調べてみるなどしてもいいと思います。 長くなりましたが結局あんまりうまいアドバイスができなくてすみません。

2009.1.31 21:53 31

PIG(23歳)

ももかさんこんばんは。 重大な決断、さぞお悩みと思います。 私は自由業なので、自分で努力しないとそう次々とは仕事は入らない、不安定と言えば不安定な職業です。 でもこれから不妊治療を始めようかと考えている今、仕事は二の次、と思っています。お金や仕事って、確かに今は不況かもしれませんが、遠い将来何とか頑張って取り戻せるものだと思うんです。 ところが不妊治療は、後回しにすればするほど難しくなりますよね。後から「あの時治療していれば…」と思うのはとても辛いでしょう。 ももかさんが今のお仕事に非常にやりがいを感じていて、その世界から離れたくない、という場合は別ですが、人間関係その他ストレスがあるのに、ただ経済的な理由だけで留まるのは心にも体にも良くないのでは? せっかくご主人の賛同もありますし、治療を最優先にした上で無理なく通えるような、近場のアルバイトなどに切り替えるのはいかがでしょうか。治療中の気分転換にもなるかも知れません。

2009.1.31 22:38 30

めり美(35歳)

ちょっと遅いですが、ちょうど今の私と同じだったので投稿します。 私もずっと不妊治療で会社に通いながら、夜間やっている病院に転院したりいろいろ試行錯誤していましたが、このたび半年間という期限つきで休職させてもらいました。 急な休みなどには比較的対応できる職場でしたが、私の場合はどちらかというと不妊治療での投薬などの副作用がひどくて仕事にならない、というのが直接の理由でした。 副作用による体調不良は人よりひどかったのかもしれませんが、どうにもなりませんでした。 どうしても休みがちになり、半年ほど前に上司に不妊治療している旨を打ち明け、相談しました。 上司はまずは一緒に仕事をしている人たちに理解してもらって、休みは構わずとってもよいという有難い提案をしてもらって半年間ほどあまり重くない仕事を割り振ってもらい、なんとかやってきました。 が、やはり私のしわ寄せは後輩などに行ってしまうことに、後輩も事情を理解して嫌な顔ひとつせず進んでやってくれましたが、私自身がどうしてもストレスを感じてしまって大変有難い環境でしたが続けて行くのは無理と判断しました。 そこで辞めるしかないかなぁ、でもお金ないなぁ、と悩んで再度上司に相談したところ、人事に相談してくれるということでした。 そうしたところ人事も事情を理解してくれ、あっさり休職をくれました。 半年という期間は私が決めた期間です。 とはいえ、休職中はもちろん無給ですし、保険料などは天引きされないため振込みです。 でも、帰れる場所がある、暫く貧乏でも半年経てば!(子供ができたらそのまま産休なので2年以上ですが・・;)と思えることで負担が楽です。 長くなってしまいましたが、こういう理由でも休職はさせて貰えたのでももかさんも悩んでいるなら一度上司や会社と相談してみてはいかがでしょうか? お互いがんばりましょうp(^-^)q

2009.2.4 09:49 19

ぷりん(36歳)

迷うお気持ち、よくわかります。 私も公務員でしたが、悩んだ末、治療のほうを選びました。今妊娠中ですが、どっちがいいよってアドバイスできるほど、私もまだふっきれていません。 まわりはあたりまえのように出産して、育休をとって、また復帰して両立しているのを見ると、ちょっと複雑な気持ちです。まして、辞めるときはこの先どうなるともわからなかったし、まわりからももったいない、もったいないって言われてそんなこと、百も承知だよ!なんて思ってました。 決心したポイントは3つほど。 経済的には私が辞めても、治療費も含めて最低限の生活には困らないと判断したこと、体にたくさん問題があり、もう妊娠のために残された時間が少ないと感じたこと、仕事を続けていると通院は時間的に不可能なこと。。。。でした。 何もアドバイスできないけど、一人で決断しないで。 少なくとも、だんなさんは一番近い立場にいる人です。二人でたくさん話し合って決めたことなら、決断してしまった後で、ぐずぐず思い悩むことがあっても、また愚痴を聞いてもらったり相談したりできますから。

2009.2.1 16:08 26

ここあ(31歳)

公務員ならもったいないと思います。 変な話ですが鬱ちか言って休職して戻ってくる人もいるので不妊治療で休職できるといいですよね。

2009.2.2 08:35 23

もこもこ(34歳)

公務員です。 先日採卵して今安静中です。 ももかさん、ぜひお仕事を続けてください。 私も、役職がついて責任の重い仕事ばかり、 職場は子持ちの同僚が多くストレス、 急な休暇申請にも毎回四苦八苦、 クリニックで知り合いに合うか毎日ヒヤヒヤ、 ももかさんと全く同じ悩みを抱えています。 しかし、もし仕事をやめても子どもが授からなかった場合、何も残りません。 人生を長い目で見た場合、そちらのリスクを考えて、私は両立を決めています。 すべての悩みは、それぞれ、策を十分に考えれば、解決の道が見えるのではないでしょうか。仕事と引き替えにするには大きすぎます。 以下、私なりの考えですが(お気を悪くされたらごめんなさいね) 医師との相性や職場でのストレスは自分の心の持ちようを変えるしかないでしょう。でも不便でも、成績の良いクリニックに通うことをオススメします。 クリニックで知り合いに会った時は、私の場合、不妊専門クリニックなので「始めて検査に来たの」というように考えています(実際は高度治療ですが)。ももかさんは一般産院なら、筋腫とか繊筋症など、治療が長引く病名をとりあえず言っておくのはいかがでしょうか? 職場では、子持ちの多い課(うちは子持ちが集中する課があります)には異動しないように人事に依頼しています。 仕事はうまく採卵時期にかぶらないよう随分前から根回ししてスケジューリングしています。いつ休んでも自分の仕事を把握している課員がいるように日頃から報・連・相してます。 嫌みを言われた時は「仕事は誰でも代わりがいるけど、採卵できるのは今しかない」と自分に言い聞かせています。 採卵周期は宅配食材に頼り、一切料理しません!主人には前もって言ってあります。もう数週間も、ご飯だけ炊いて、料理はしてないです。 とは言いつつも毎日やはり大変です。しかし、策を練り、心を強く持てば、なんとか乗り切れると思います。 同じ公務員、がんばりましょう!

2009.2.2 10:04 22

ちっち(37歳)

主人の給料では高度な治療はきびしいかもとおもいつつ・・・私は30のときに専念する為に仕事を退職しました。仕事のストレスがなくなった分、生活の不安や子供が出来ない不安などで余計に不安定になりました。幸い授かり出産できましたが、やはり子育てにお金もかかることから働きたいと思ってますがなかなか保育園も預けられず、職も見つからず・・・生活も苦しく、あれだけ望んでいた子供のいる生活がこんなに苦しいものかと涙が出るときもあります。やめなければよかったと正直、後悔してます。ご主人のお給料で生活がきびしい状況なら、失礼ながら一般の会社より公務員なら厚遇ですし、出来る事なら両立をしたほうがいいと思います。

2009.2.2 10:36 18

はにわ(35歳)

にょりさんと同じような意見です~。 公務員でしょう?すぐに辞めてしまうのは、正直もったいないと思いますよ。 今、この不況の中、先で何が起こるか、想像つかないですよね。私もなかなか子供が出来ずに、しばらく不妊治療をしていた時期もありました。 その時の、飛んでいくお金!! 原因を調べる検査と、タイミング、排卵誘発だけでも、こんなにかかってて、先に進んだらどれだけかかるの?!って感じでしたよ。 だからといって、何年何月までに子供ができる。という保障はない。湯水のように流れていくお金を見ると、今の私は、治療よりも働いてお金を作ることだ。と痛感しました。 赤ちゃんは、可愛いし、欲しいです。 けどやっぱり、今の私には安定した職場を捨てて、治療をすることにはためらいます。 ももかさんが、本当に信頼できる病院を見つけ、ある程度の貯蓄もあってダンナ様のお給料で治療をすることができるような状態になってから、考えられてもいいように思います。 こんなこというと、反感をかうかもしれませんが、結局、自然妊娠で子供を授かる以外は、お金が必要ですよね。 お金ですべて物事が解決するとは思いませんが、精神面でも日常を維持する為にも、絶対に必要なものだと思います。

2009.2.1 16:15 23

私も!(37歳)

こんにちは。 結婚6年、不妊治療2年半、一人目を顕微受精で 妊娠・出産。凍結しておいた受精卵を 3回目の移植で二人目妊娠中の専門職のモノです。 子供が欲しいワーキングレディだと 必ず悩むところですよね。 色んな意見がありますし、何よりも 自分が後悔しない選択が第一だと思います。 優先度を考えて自分にしか出来ない 「母になる」努力を優先するのは素晴らしいです。 が、実際は、私自身は仕事はやめずに 高度医療で妊娠・出産しました。 一人目出産後は2ヶ月休んで、 その後は時差出勤で復帰、2人目も通院しました。 こう書くとすっごい頑張っているようですけど 夫が第二の人生を目指し夜間専門学校に行っており、 経済的な事情が一番大きかったのと、 これまでのキャリアややってきたことを考えると 先が見えない治療のために仕事をやめる不安が強く・・ 優柔不断でいろいろ検討した結果の選択です。 ちなみに両親・義両親ともすでに亡くしており ラッキーに子供ができたとしても出産代・育児代と 不安でやめられなかった背景もあります。 そこで、長くなりますが、 やめなかった立場からの経験談も 何かの参考になれば・・と思い投稿しますね。 まず、仕事をどうするかの参考になったことですが 私は自宅から車で1時間、職場からも 高速使って40分の不妊専門の某有名クリニックに 通ったのですが、ほぼ全てのDRに、 仕事はやめるべきですか、と尋ねました。 6人ほどおられる交代制のDRたちのうち、 お一人だけが「優先順位を考えてやめられるのも 選択肢では・・」とおっしゃい、ほかの5人のDRは 「私はやめることは賛成出来ない」という意見で ビックリしました。 私自身の職場は少人数で専門的な業務を行っており、 私は火曜・木曜は主任日で身動きがとれません。 水曜も夕方になら少し抜けられるかな、程度で 有給がとれるのは業務上、月・金・土のみ 治療は金曜から月曜の4日間にほぼ限定です。 職場には治療のことは話していませんが 一昨年胃潰瘍で3日間入院したことがあり (これも金・土・日でしたが・・) 「あの、体調が・・。おなかの方が・・」というと、だいたい皆さん、追求はされませんでしたから 良心が傷みつつ、それで通してきました。 私は人工授精からスタートしました。 人工授精はあるていど排卵誘発のHCGを打つ日を 1,2日は前後できますので多少仕事の 都合に合わせられます。15-23mm程度の卵胞なら それで受精率が変わることはないとDRには 言われました。(平均私は2mm/日育ちました) 卵胞の育ち具合は火・水・木に必要なら、 夜診もやってる職場の近くの産婦人科で エコーでみてもらって、15mm超したら連絡、 人工授精だけクリニックに行くという感じでした。 結果は、これで1度妊娠したのですが染色体異常で 流産、どんどん夫のコンディションが悪化していき、 結局体外受精にステップアップしました。 いまから考えれば、人工授精も夜診でやってる クリニックも探せばありますのでそのほうが ストレスが少なかったかなと思います。 体外受精は(実際にはすべて顕微受精でしたが) 採卵の日だけは指定されたベストの日に 来てもらえるように仕事を調節してくださいと 基本すべてのDRに言われました。 ただ、ある程度の幅を持たせられれば、 その前の周期のピルをのむ日程をずらすことで だいたい採卵をこの週後半に持ってくる、という 調節は可能でした。 あと、注射はすべて自己注射にしました。 全面凍結だったのでその後1ヶ月は通院がなく 移植周期の薬も全て採卵後1週間目の チェックのときにもらって説明してもらったので 刺激周期体調不良で・・と休みがちだったので それを取り返すべくしっかり仕事をしました。 移植日はホルモン補充周期なら通院は ほとんどいりませんし、後ろへ数日ずらすことは 薬を調整することで可能だといわれました。 実際DRに「着床率もかわらないから大丈夫、ななさん お仕事でしょ、週末にしましょうか」 と言ってもらったこともあったのですが やっぱり1日も早くお迎えしたい一心で 結局移植日も半休とってしまいましたが。(笑) 今手帳を見返すと、例えば1人目のとき 体外受精を決めてから、最初の移植での 妊娠判定までの通院日数は10月中旬に決めてから 2月に判定がでるまでの3ヶ月半で 計画と説明に1日 刺激周期中2日 採卵日1日 採卵後の健診と移植の日程決め1日 移植前の確認日(生理の7日目)1日 移植日1日 判定日1日 合計8日間、このうち有給が2日、半休3回 土曜の午後3回です。 始める前は仕事しながらできるんだろうか・・と 不安で押しつぶされそうでしたが今見返すと それほど無茶な休み方をしたわけではないかなあ。 主さんのお住まい状況はわかりませんが、 たぶん少々遠くても不妊専門のクリニックの方が 他府県からの方もたくさんおられて、 先生も通院回数を減らすアレンジメントが お上手だと思うので、検討してみられては どうでしょうか。 長々とすみません。 でも全てはいかに自分の状況を伝えて 妊娠率を下げない範囲でのアレンジをしてくれるか、病院・職場とのコーディネートに かかっていると思います。 その調整そのものも相当ストレスといえば ストレスですから・・仕事やめずにやったらいいよ! とは私には言えません。 (実際けっこうつらかった。) でも、フルタイム勤務でも、決して できないことではなかったです。 そしてこの間、 撃沈10回、2人流産、1人出産、1回妊娠中 が私の結果です。 もし仕事をやめていればもっといい結果だったかも しれません。そう言ってくる方もおられました。 でも撃沈の時は仕事で気がまぎれてとても 助かりましたし、そのたびに、この仕事をしながら 夫と二人の人生もいいか、と覚悟が固まりました。 偶然、結果はラッキーなものになりましたが、 たとえそうでなかったとしても たぶん私にとってはこれでよかったんだと思います。 後悔のない選択をなさって下さい。

2009.2.2 11:19 22

なな(33歳)

こんにちは。 とても似た境遇だな・・・と感じたのでお返事させていただきました。 いろいろ悩みますよね。 社内にはさらっと妊娠して、産休とって、育休とって、会社に復帰して って人たちがたくさんいるのにとか、 治療のため通院の必要な日とはずせない大事な仕事の日がぶつかったり・・・ 仕事はすごくやりがいがあって大好きだけど、激務で体力的にも精神的にも余裕がなかったり・・・ などなど、 結局、私の場合は昨年末で仕事を辞めました。 仕事を辞めるべきかどうか悩んでいた時 いろんな悩みをいったん整理して優先順位をつけたら、 一番てっぺんは「赤ちゃんが欲しい」だったんです。 そして、年齢的にもできるだけ早い方がいいな・・・と感じました。 仕事を辞めてのんびり不妊治療に専念したからといって、 すぐに授かれる保証はありません。 でも、年明けて1ヶ月、精神的にゆったりと充実でき、 残念ながら今月は授かることができませんでしたが 前向きな気分で過ごせていますよ。

2009.2.2 12:10 21

mahiruma(31歳)

年齢と、子どもを、どう考えるか、だと思います。 私は仕事を辞めて不妊治療の道を選びましたが、 何事も人生大きな決断をするときの基準は、 「後で後悔しないか?」です。 キャリアも大事でしたが、私は当時35歳で、 もし中途半端な治療をして子供を授かれなかったら、 私死ぬほど後悔する!と思いました。 あとは主さんが、年齢と子供をどう考えるかです。 私個人的には、もう30だし、2年も授かれなかったら迷わず治療を選びます。 キャリアも確かにもったいないですが、それだけのポジションでやってこられたのですから、 主さんは再就職してもそれ相応に評価してもらえる、 と自信もっていいと思います。

2009.2.2 12:46 21

tutu(35歳)

追記です。 私の場合は高プロで内服していましたが、 仕事辞めたとたん値が下がり、タイミングのみとなりました。 割と軽度な不妊症だったといえるのですが、やはり退職して良かったと思っています。 不妊治療は、時間かかる場合も多々あります。 あとから「あと1年でも早く治療していればよかった」という後悔がないようにおいのりしています。

2009.2.2 16:49 20

tutu(35歳)

お返事遅くなって申し訳ありません。 コメントありがとうございました。 こんなに多くの方にお返事頂けるとは思っておらず とてもうれしかったし、参考になりました。 今まで何度も読んでいました。 色々と考えて、あと1年だけは、 仕事をやめずに、治療もできる範囲で 初めてみようと思います。 最初からあまり通えないことを先生に伝えて マイペースでやっていけるのが希望ですが・・ とりあえずがんばってみます。 本当にありがとうございました。

2009.2.13 22:24 25

ももか(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top