HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > お雛様のお祝い金は誰のもの?

お雛様のお祝い金は誰のもの?

2009.2.12 00:35    2 10

質問者: ひなこさん(24歳)

今度の吉日に娘のお雛様のお祝いをすることになりました。 羽子板、雛人形と立派なものを私の両親に買っていただきました。お祝いの食事代は旦那の両親がみてくれます。そこまでは良いのですが… 私の方の、私から見ての(旦那の方ではない) 親戚から頂くお祝い金を私の両親から「頂いたお祝い金は自分たち(=両親)がもらう」と言われました。理由を聞くと、お雛様のお祝いは、雛人形を買うために、準備するためにもらうものだから、との事。私はてっきり娘に対していただけるものだと ばかり思っていました。 私はへぇ~そうなの!?と思いながらもなんとなく 納得がいかない気持ちです。 (もちろん両親には感謝の気持ちでいっぱいです) 食事の席に出席できない親戚の叔母さんたちは私に手渡しでおめでとうと言ってお祝いをもらいました。が これも私の両親へ渡すことになります。 初めての娘なので、こういうお祝い事の常識が 解っていないのは私なのかな?と思い、皆様の ご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも私の両親が雛人形を買ってくれ、初節句とその次の年は両家を呼んでお祝いしました。 初節句の時もその次の年も両親からも義両親からも親戚からも娘にお祝いのお金をいただきました。 娘の将来のために貯金してあります。 雛人形等高かっただろうし・・・とひなこさんとご主人様で相談の上お祝いのお金をお渡しするというのであればわかりますが、今回の場合だと・・・ご主人さまの手前ちょっとやりにくいですね。

2009.2.12 13:36 15

もも(32歳)

そんな話は初めて聞きました。姉妹の母ですが、私の両親からはお雛様をお祝いとしてもらいました。他からのお祝いは娘に対してだと思い、貯金です。両親からはお祝い金をよこせ!とは一切いわれませんでしたよ。どのぐらいの品物なのでしょうか…?お祝い金では賄えないぐらい高いものですか?でもちょっとセコいな~と思ってしまいました。スミマセン…

2009.2.12 13:20 14

みいー(35歳)

お話を聞いてびっくりしました。 我が家ではお雛様自体が両親からの娘の初節句のお祝いにいただいたものなので、うちの両親はそんな気は一切ないようです。 スレ主さんの場合だと、買っていただいたお雛様はスレ主さんのご両親に買っていただいたのではなく、スレ主さんの御親戚一同様に買っていただいたような気になってしまいますよね。(もちろんそれだけでは賄えていないとも思いますが) それに親戚の方のお祝いも、娘さんへの初節句のお祝いというより、お孫さんが初節句を迎えられるスレ主さんご両親へのお祝いということなのでしょうか? 他人事ながなんだか納得いきませんね。 それが常識なのか、私も他の人のご意見が聞きたいです。

2009.2.12 11:04 13

みーこ(30歳)

えっ??子供二人育てていますが、生まれて初めて聞きました。女親の実家が節句の飾りを買うのがしきたりとは言われていますが、それが実家からの御祝いで、他の方から頂く御祝いは初節句を迎える子供への御祝いなのでは?それじゃ、女親の親戚一同で集めたお金で買った人形じゃんってツッコミたくなりました(苦笑)。親戚から頂いた御祝いが現金じゃなく図書カードや品物だったらどうするんでしょう?それでも回収されるのかしら?スレ主さんのご両親を非難する気はないですが、自分の親だったら主人や主人の実家の手前かなりイヤだなぁ。日本のどこかにそんなしきたりを常識として持つ地域があるんでしょうか?私も知りたいです。

2009.2.12 12:56 14

あんぱん(35歳)

普通は、初節句をお祝いされる赤ちゃんのものだと思いますよ。 でも、私自身のことですが、私の初節句にと頂いたお金は、父のステレオに化けたとのことです(爆)つまりお祝い金は私の父親の懐に入ったわけで、従って私はお雛さまを持たない子でした。 でも、こんな父↑を反面教師として、私は、我が子に頂いたお祝いでお雛さまやこいのぼりを購入し、残りは全て、本人名義の口座に貯金しています。 今回のこの件は、??な事態だとは思いますが。 ご両親への感謝の気持ちだけを残して、「??」な部分はもう、思い切ってトイレに流してしまわれることをお勧めします。 節句なんて、もう2度とあるものじゃないですからね(笑)

2009.2.12 15:03 17

雛子(38歳)

ああ、確かに、本来そうなのかも知れないですね。 (お祝いは、雛人形などの準備のためもらうもの・・・云々) ただ頂いたお祝いをそっくり孫に渡す方のほうが多い、 というだけかも知れませんね。 ご両親がそう仰るということであればスレ主さんの ご親族もおそらくそうお考えなのでしょうし、 どっちが正解ってこともないでしょうね。 ほんと地域によって常識って違いますし・・・ でも手渡してもらいながら、両親に渡さないと いけないって、なんかモヤモヤする気持ちも 分かります~

2009.2.12 18:26 12

のんのん(34歳)

お祝いは子供へのものだと私も思います。 渡してくれた人たちもまさかご両親に渡るとは思っていないと思います。 でも立派なお雛様、それを見越して高額なものを買ってくれたんだと思います。 そこで、ですが、お祝いいただいた相当くらいのお金を内祝いとしてお返ししてはどうですか? 全部で4万だったら5万内祝いとしてのし袋に入れて渡すんです。 そしていただいたお祝い金は娘さんのものとして貯金する。 同じお金だけど出所は違うし、ひなこさんの負担だけが増えますが、自分達とご両親とで折半して買ってあげたと思うことにしてはどうでしょうか。

2009.2.12 15:19 11

puti(32歳)

セコイ・・・ 私の義両親も、両家折半した結婚式の費用を、ご祝儀で穴埋めする為に全部持って行ってしまいましたが、それと同じ思考回路というか。 こちらだって自分達で出すつもりだったし、それならそれで最初から、私達が出してあげるからと言わないでくれれば全部自分でやったのに。 それで「式を挙げてやった」という顔をされるのが納得行かないったら。 厳密に、そのお祝いがどういうものかという意味合いはわかりませんが、お人形を買ってくれるならそれは「祖父母からのお祝い」がまぁ、今は普通ですよね。 昔は親戚等はそれぞれのお祝いが、一つのケース入りの人形だったり、小さな鯉のぼりだったりしたそうです。 現在は沢山貰っても困りますし、お金で包むのが一般的ですが、それはあくまでも「これでメインの雛人形(鎧兜)のお代をまかなってください」という意味ではない気がします。 私だったら気持ち悪いし、お祝いは貯金しておいてあげたいので、「そう言う事ならいいよ、足りないだろうし、こっちで全部払うから。気持ちだけありがとう」と全額返すかも。

2009.2.12 14:22 12

毛糸(秘密)

ひなこさんと似ていたのでコメントさせて頂きます。 私は旦那の実家の離れで暮らしていますが、農家で本家とうこともあり、しきたりや伝統を大切にしているようです。 今回のお雛様の件でも、今月大安には近所の人たちや親戚がお祝を持ってやってきます。そのお祝金は一銭も娘の手元にはいただけません。すべて義両親がもらいます。そしてお祝返しも義両親が、私達には相談なしで勝手に返します。 旦那の結婚式お祝金も(旦那の会社、友人のお祝は旦那が義両親に言って受け取る事ができました。それは私がもらうべきと言ったからです。)100日のお祝金もすべて義両親が受け取っています。 これから七五三のお祝いもありますが、それもすべて娘は受け取れないようです。 私が思うには、結局義両親の見栄や世間体などでお祝を催すだけの事。自己満足に過ぎないという事です。 義両親に直接言うことはありませんが、この事で旦那とは何度も言い争いをしましたが、結局旦那も義両親の子。言っても何も解決には至っていません。 色々な考えがあるとは思いますが、私は自分の娘が子供を生んでお祝をする時には孫にお祝をあげたいと思います。

2009.2.12 20:07 11

まろ(36歳)

モヤモヤした気持ち分かります!! 私も、どなたかと同じように結婚式のお祝儀は義両親が持っていきました。 あと、実両親は私が子供の頃にお祝いに貰ったお金(入学祝い等)やお年玉は全部使っていました。 高校に入学するまで親戚に頂いたお祝いやお年玉は「貯金してて」って親に預けていました。 全部使われていて私の通帳の貯金は0でした。 ショックでしたね~。 でも反面教師で私の子供達には1銭も使わずしっかり貯金してます。セコイ親にはなりたくないです。 うちも今度娘の初節句ですが両親、義両親共に雛人形すら買ってくれる気ないです。 買ってくれるだけマシですよ! ちなみに4歳の息子もいますが今まで誕生日プレゼントなども貰った事ないし、おもちゃも買ってもらったことないです。 こんなセコイ親も世の中にはいるんです。

2009.2.13 15:49 11

みい(27歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top