HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 里帰りしたくないけれど・...

里帰りしたくないけれど・・・(長文)

2009.8.25 20:55    0 9

質問者: ポンジュースさん(30歳)

只今31Wの初めての妊娠をしている者です。
現在里帰り先の産院にて分娩予約していますが、里帰りしたくなくなってきまして、自身の中でも気持ちの整理がつきませんし、主人とも意見があいません。里帰りしたくない理由は以下の通りなのですが、客観的にみて皆様はどう思うかご意見をお聞かせください。

里帰りしたくない理由
○里帰り先と自宅間は飛行機+電車に乗らないと移動できない距離、総じて移動時間は片道5〜6時間ほどにはなる。
○新型インフルエンザがおそらく大流行している時期に、生後1ヶ月に予定していた里帰り先から自宅への移動が重なる。
○新生児への感染のリスクを考えると流行が終わるまで里帰り先に居るべきかと思うが、そうなると自宅に帰られるのは、生後4・5ヶ月にもなる可能性がある。
○産褥期の安静の期間(自分としては1ヶ月間)を過ぎればすぐにでも主人と子供との3人の生活を開始させたいと思っていたので、それが出来なくなる可能性が十分に予想されるなら、最初から里帰り先に足止めされるリスクを回避したいと考えている。
○里帰り先には母と祖父母の3人が居るが、祖父母はほぼ寝たきり、母は日中フルタイムで仕事に出かける。祖父母の世話についてはヘルパーの方が来て下さるので私が何かする必要はないが、逆に他人(ヘルパーさん)が入れ替わり家に出入りする状況は落ち着かない。
○里帰り先=自身の実家は自身にとっては精神的に落ち着ける雰囲気ではなく自身へのメリットはあまり感じていない。当初里帰りを一度決意したのは、母が孫を見られるのを楽しみにしていることと、経験者の意見が必要な時に幾分頼りになり、万が一赤ちゃんに異変があった時に気づいてあげられる可能性が高いと思ったから。(自身は経験がなく不安に思ったから)

主人は、「仕事が忙しいため自宅に居られても十分にサポートできない、自分も初めての経験なので分からない事も多いが、実家に居れば母や親戚たちなど経験者に手伝ってもらえるから安心ではないか」と。
主人の子供でもあるのに、”困った時や母子の体調が悪くなったときのサポートが実家の方が充実して安心できるからというのは、主人に当事者意識がないように聞こえてくるのですがどうでしょう。自身も甘えを持っていたという点については反省するところです。
インフルエンザに関して主人は「大流行になれば足止めになるのは仕方がないだろう」ということで、長期の離れての生活を事前に回避したいとは考えていない様子。

私としては、自宅近くで今から産院を探し(受け入れてもらえそうな病院は見つけている)+産褥入院1週間も視野に入れ+自宅に戻った後も家事は宅配サービス、自治体のサポート利用し最大限手抜き(家事手抜きに関しては主人も容認)にして生後1ヶ月の期間を乗り越えたいと思っていますが、主人は納得してくれません。母も里帰りすることを勧めてきます。私の気持ちだけ周りの気持ちと逆行していている状況です。

私はそんなに無理なことを言っていますでしょうか?最悪の場合、主人の同意無しに強行して自宅近くで出産するのは辞めた方がよいでしょうか。ご意見をお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私もそうでしたが、里帰りせず出産している人なんていっぱいいます。
お母様がフルで仕事をされていて、寝たきりの祖父母がいらっしゃるところに里帰りするほうが、大変だと思います。スレ主さんがというより、お母様のほうが。

誰しも子育ては初めてで不安です。そして、本当に大変です。
でも里帰りができない人は夫婦で頑張ればいいと思います。
ご主人、ご自分の子供なのだから、もう少し自覚を持ってほしい気がします。
よく話し合って、自宅で出産されるのがいいと思います。
頑張ってください。


2009.8.25 21:41 27

のの(35歳)

私なら?と考えて見ましたが。

○里帰り先と自宅間は飛行機+電車に乗らないと移動できない距離、総じて移動時間は片道5〜6時間ほどにはなる。

⇒ちょっと疑問に思ったのですが、飛行機って28周までしか乗れませんよね?もうご実家の方にいらっしゃるのでしょうか?


○新型インフルエンザがおそらく大流行している時期に、生後1ヶ月に予定していた里帰り先から自宅への移動が重なる。
○新生児への感染のリスクを考えると流行が終わるまで里帰り先に居るべきかと思うが、そうなると自宅に帰られるのは、生後4・5ヶ月にもなる可能性がある。

⇒インフルエンザが大流行した場合、里帰り先に滞在もやむを得ないかもしれません。しかし旦那様が何度か来てもらえるようにすればいいのではないでしょうか?遠方で大変だとは思いますが。

○産褥期の安静の期間(自分としては1ヶ月間)を過ぎればすぐにでも主人と子供との3人の生活を開始させたいと思っていたので、それが出来なくなる可能性が十分に予想されるなら、最初から里帰り先に足止めされるリスクを回避したいと考えている。


本当に産婦人科が受け入れてくれる可能性があるのか?
もういつ生まれてもおかしくない時期に産婦人科医が受け入れてくれるかが引っ掛かります。


○里帰り先には母と祖父母の3人が居るが、祖父母はほぼ寝たきり、母は日中フルタイムで仕事に出かける。祖父母の世話についてはヘルパーの方が来て下さるので私が何かする必要はないが、逆に他人(ヘルパーさん)が入れ替わり家に出入りする状況は落ち着かない。
○里帰り先=自身の実家は自身にとっては精神的に落ち着ける雰囲気ではなく自身へのメリットはあまり感じていない。当初里帰りを一度決意したのは、母が孫を見られるのを楽しみにしていることと、経験者の意見が必要な時に幾分頼りになり、万が一赤ちゃんに異変があった時に気づいてあげられる可能性が高いと思ったから。(自身は経験がなく不安に思ったから)


⇒ご自分で書かれたとおり、お母様に孫を見てもらえる。楽しみにしている。親孝行だとおもいますよ。


私の感想ですが、仮に産婦人科が受け入れてくれて自宅の方でご出産されても、ご主人との溝が出来るのでは??と心配になりました。
せめて3か月前ならご主人も納得されたかもしれませんが、もう数週間で生まれてくるのですから、
急遽、思い立ったようにトピ主さんが意見を換えてもご主人も納得できないのではないかな?と思います。

2009.8.25 21:52 25

すもも(32歳)

新型インフルエンザ等の諸事情は、別にしてお話しさせてください。

産後1か月は、本当につらいですよ~!私自身も甘く考えていましたが、まず体が戻りません。床上げ1か月とはよく言ったもので、体はボロボロですよ。新生児は、ベットで寝ません!下手すると一日中抱っこです。トイレにも行けません。抱っこしながら食事です。精神的にもかなり不安定になります。何にもなくても涙が出ます。そんな時にそばで何でも話せる人がいるというのは、本当に支えになります。1分でも抱っこを代わってくれる人がいるだけで、心強いですよ。

ご主人と乗り切ろうといっても、男の人は何の役にもたちません。役立ちたくても、何をしてよいかわからないのです。”主人に当事者意識がないように聞こえてくるのですがどうでしょう?”とういのは、しょうがないですよ。男の人は、赤ちゃんが生まれてから少しずつ親になるのです。

スレ主さんは、大変真面目な人のようですね。インフルエンザ云々より、ご自分の体調と精神面を考慮して決めてくださいね。

2009.8.25 22:27 18

miriri(36歳)

私も、実家が飛行機と電車を乗り継いで、同じくらいの距離にあります。
そして同じように、母とはあまり気が合わないので、実家で産後を過ごすことは、快適とは思えませんでした。

結論から言うと、私は実家近くで出産しました。
理由は、ダンナの仕事が不規則で、あまり手伝ってもらえないこと。
初めての出産、産後で、やはり経験のある人が近くにいた方が、何かと良いかと思ったこと。です。
どちらで出産したとしても、それぞれにメリット、デメリットはありますよね。
けど、あまり合わない実母でも、いてくれてよかったと思えました。
陣痛がこれほど痛いとは思わず、そんな時に、「大丈夫だよ」っていってくれたので、安心できました。
出産後、精神的に不安定になるので、泣き出したら泣き止まない赤ちゃんが、恐怖に思えた事がありました。
「泣いたらどうしよう、どうしよう」って。

普段なら何でもないことなんですが、初めてだし、産後のホルモンの関係なのか、ちょっとのことで悲しかったり、イライラしたりしました。
そんな時に、「泣き止まなくたって、死なないから。気楽に構えなさい」っていってもらったりすると、やっぱり、経験者がいるって心強いなと思いました。

まずはよく、ダンナさんと話し合うことが大事だと思います。
新型インフルエンザも怖いですが、それはそうなった時に考えてもいいと思いますよ。
自宅近くで出産も、ダンナさんに自覚が出来て、いい面もありますよね。
ただ、やはり産後は、ちょっとしたことで手伝ってくれたら楽だなあ。と思ったので、少しでも手がある方が楽ではありますが。

夫婦で産後を乗り切ってる方も多いと思うし、あとはしっかりダンナさんと話し合って、お互い納得する方法を考えたらいいと思います。

2009.8.25 22:52 18

みやこ(37歳)

拝見させて戴きました。私は、出産経験者で、今現在も二人目妊娠中です。

私の経験上…
気持ちの安らぐ落ち着いた環境に居る事が
一番の安静であり、産後の1ヶ月も体を休める事が出来るのでは?と
思います。
精神的に不安の種があるほうが体にも負担きますからね…。

私は1人目出産時は、実家に里帰りしましたが…正直な所二人目出産時は里帰りしない気持ちに傾いてます。
私は1人目は急遽帝王切開になり病院からは退院後は2ヶ月は安静にしてねと言われてました。
実家の家族にも、その話はしましたが…
母は仕事で朝から夕方まで帰宅せず、唯一、姉が専業主婦で1日家に居てくれましたが…退院した次の日から洗濯に家事に…しなきゃいけない状態でした。変だと思われるかもしれないですが…
姉は実の姉で、出産経験者ですが…自分自身が周りからしてもらうコトは好きでも自分が周りにしてあげるコトは嫌いらしく、私が産後で術後の傷が痛むと知ってても、私ゃ赤ちゃんの洗濯物は一切してくれませんでした。
そんな状況の里帰りで
精神的に疲れきった私にとって…二人目の里帰りは避けたい位なので…
二人目は旦那の実家にお願いする予定です。

里帰りしたくない理由は決してあなたの我が儘ではないし、あなたの体や赤ちゃんへの影響を考えれば当然の事だと私は
思いましたよ。

ご主人様が心配される気持ちも決して解らない訳ではありません。
きっと初めての事だから不安になられてるのでしょう。
でも家族という家庭を築いた以上、家族で助け合い生きていくのは当然の事です。
赤ちゃんが誕生されればご主人も、きっと父親としての自覚に気付いて
協力もしてくれるはずです。
誰だって最初は新米です。我が子なんだから父親母親が成長家庭を見守り守ってあげて下さい。

実家のお母様と
ご主人様と、もう一度
よくお話され、
あなた様のお気持ちを
理解され伝わり
良い結果が出る事を
祈ってます。

2009.8.26 07:04 26

ミホ(25歳)

ポンジュースさん、こんにちわ。
来月、帝王切開にて二人目の出産予定のまるまると申します。
少し状況は違いますが私も里帰りを断念したものです。
両親は共働きで上の子の面倒は見れず、私にとってのメリットと言えば洗濯と食事の用意をしなくて良いことぐらいでした。 
しかし実家までの移動と距離を考えると自宅で過ごした方が良いという結論に達し夫婦二人で乗り切ることに決めました。
夫は当初はやはり里帰り推進派(?)でした。
不安ということもあったと思いますが、やはり夫としては里帰りしてもらったほうが自分が楽できますものね。。。
日本は里帰りすることが当たり前の文化ですし、旦那様が帰ってほしい、という気持ちも分からなくも無いです。
ただ、私がもしポンジュースさんの立場であれば里帰りはしないと思います。 その為にはやはり旦那様の理解は不可欠だと思います。
上の子の時も二人で乗り切りましたが夫の助けなしでは不可能だったと思うからです。
夫は最初こそしりごみしたものの、大げさに理由を言って納得してもらいました(苦笑) 
保健センターで一ヶ月以上赤ちゃんと離れて過ごすのは生活サイクルを作っていく上で良いことでは無い、と言われたとか(本当か嘘かは別として)インフルエンザがとても心配で母親として赤ちゃんを少しでも感染するリスクから避けたい、祖父母が寝たきりなので自分たちがいると母の負担になるから、とかありとあらゆる理由を並べて納得してもらうのが一番だと思います。 
何よりポンジュースさんの精神面で里帰りしたくない、ときちんと説明すれば分かってもらえるのではないでしょうか。 
旦那様に納得してもらわないと強行突破で里帰りをやめたとしても、後々ポンジュースさんが一人で大変な思いをされるのではないか心配です。 
これから長い育児に旦那様に協力してもらためにも、最初はとても肝心だと思います。 今回の事は旦那様にも父親としての自覚を持ってもうら良い機会なのではと思いました。 

偉そうに色々書いてしまいましたが、お互い母としてこの状況を乗り切りましょう~。 
元気な赤ちゃんを出産されてくださいね! 

2009.8.26 07:19 16

まるまる(34歳)

私も同じ状況で(母が夜勤のある看護師、介護の必要な祖母)
里帰りしたくなかったのですが、私の父親の強い希望で
里帰り出産となりました。

私の結論としては主人のそばで生んだ方が良かったです。

実父の希望での里帰り出産でしたが、
父は全く手伝わず母の負担が増えてしまったので
産後はすぐ家事に復帰(退院の次の日)となりました。

今思うと主人の方が家事、育児に協力的だったので
主人と二人の方がすんなり産後乗り切れたと思います。
実際、2人目は主人のそばで産みます。

ただ、主さんの場合はご主人がまったく乗り気ではないですよね
うちはすごく乗り気で「家事も育児も一緒に頑張ろう」って
感じだったので主さんのところはきついと思います。

私の地域では32週まではなんとか病院が変えれますので
今週中にご主人は考えを変えてくれるとは思えないですよね。
里帰りで今回は覚悟されれたらいいかなと思います。

2009.8.26 09:46 16

あずき(33歳)

里帰りって結構賛否両論ですよね。
帰らず乗り切った方からみたら「みんな乗り切ってるんだから夫と二人でも頑張れるし、夫の子でもあるんだから二人で育てるべき」だし、里帰りした方からみれば「実家に望まれればある意味親孝行だし、産後は大変なんだから見てくれる人がいるなら帰った方がいい」だし(苦笑)。
インフルエンサ゛はさておき、私個人的には「帰っておいで」と実家が言ってくれてて、ご主人が「自分がいない状態でのトラフ゛ルは不安だから帰って欲しい」と言われているのだから甘えて良いのでは?
私も自宅で産みたいって一人目の時は強く思って訴えていたんですが、両親は「帰っておいで」夫は「仕事が忙しく、帰りの遅い自分には万が一の時何もしてあげられないし、毎日気掛かりだから帰ってくれ」と言われ帰りました。
ちなみに実家は飛行機使って帰るくらい遠く、34週で里帰りし、一ヶ月検診翌日自宅に戻りました。
あ、飛行機は詳しくは忘れましたが36週くらいまでは診断書や医師の同乗無しで乗れますし、生後8日くらいから乗れますよ。

2009.8.26 14:05 17

るみ(34歳)

皆様ありがとうございました。

すももさんが書いていらっしゃったように、”急に里帰りしないと言っても主人が納得できないのでは”というのはまさしくそうで、主人自身がメンタル的な準備が出来ないのもさることながら、仕事の負荷調整をする上でも急に言われた事で大変困っているようでした。私としては、妊娠初期より里帰りしたくない気持ちがくすぶっていたのですが、それについて主人に真剣に相談したこともなかったので、、、急に言った事で困らせてしまったことは大変申し訳なく思っています。

やはり、里帰りしかないのかなと思い、先ほど実家の母にも相談してみたところ・・・こちらも、母の仕事がさらに忙しくなり急な休みが取りづらくなったこと、最近実家近所に引っ越してきた人が、祖父の声がうるさいと度々クレームをつけてくるようになったという事を聞き(祖父は寝たきり&認知症のため、体位変換したりおむつ替えした時だけですが大きな声を出します)赤ちゃんが夜泣きしたらさらにクレームが増えるのかと思うと。。。と実家に帰るメリットもさらに減ったような気がして。

状況はさらなる行き詰まりをみせていますが・・・皆様の意見を大切にして早く気持ちを固めたいと思います。ありがとうございました。

2009.8.26 21:02 17

ポンジュース(30歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top