育児と介護

2010.2.8 02:53    0 9

質問者: はるかさん(30歳)

みなさんはどう思われるかお聞かせください。お願いします。

私の夫は長男です。夫には嫁いだ姉がおりその夫は次男です。
私の夫の母である義母には兄がいますが兄は他県に住んでおり嫁姑の折り合いが悪かったらしくもう実家には戻らないそうで義母の両親で夫からみたら祖父母の面倒は近くに住む義母が見ています。
義母の兄は財産相続を放棄するとのことで祖父母の財産である土地と家は義母の物になるのだそうです。

祖母はアルツハイマーで介護が必要です。祖父は介護の疲れもあり倒れてしまい現在入院しています。

退院後 祖父母の介護を義姉が祖父母の家に同居しておこなうそうなんです。
でも義姉には介護を必要とする障害を持つ子供と七ヶ月になる赤ちゃんがいます。
実際 この状況で二人の老人の介護までするなんて可能なのでしょうか?
老人介護は大変と聞きますし 私も1歳になる子供がいますが目を離すことなんてできないので育児しながらさらに二人の介護なんて私にはとてもできないです。

しかも義姉は 下の子供が生まれるまで義母の仕事休みの時は子供を預けて遊びに行っていましたし、料理も好きではないので離乳食もすべてレトルトにしたそんな感じです。
そして今はさらに赤ちゃんがいるので毎日義母が仕事帰りと休日は義姉宅に行き育児と家事をサポートしている状態です。

なのにさらに介護って・・・びっくりしてしまって。

義母も自分の子育て家事でさえサポートが必要な娘に介護までさせようとしているに驚きました。

でも義姉が祖父母と同居することで土地家はそもまま義姉がもらうとのこと。同居の前にはリフォームまでする予定だそうです。
義母が義姉が介護をするという目的でも同居をさせるのは財産を義姉に相続させたいが為?と思えてなりません。

義両親の老後はもちろん長男夫婦である私たち夫婦が面倒みるつもりでしたしその気持ちは今もかわりません。
私たちが家を建てるときは義両親も呼ぼうと話あっていました。夫の家には財産はないのはわかっていましたしもらうつもりもありませんでした。
私たち夫婦と義両親との関係もうまくいっていると思っていました。でも義母が予定外に手にいれる財産が長男ではなく嫁いだ娘にそこまでして全部渡そうとするのが悲しくて。そして正直悔しくもあります。

 義姉夫婦からも夫に何の相談もなく義姉の夫も長男をさしおいて財産をうけとることに後ろめたさもないようなんです。
確かに義姉がほんとに介護をするなら納得いきますがどうしてもそう思えなくて。
現実この状況で介護はできるものなんでしょうか?
みなさんはまだ手のかかる子供を抱えて二人のお年寄りの介護をできますか?
財産がついてくるのであれば話は別なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

介護保険だけでなくお金を出せばいろいろなサービスが受けられるます。介護だけでなく、家事のサポートもあります。
大変だとは思いますが、やり方によっては可能なのではないでしょうか。

長男をさしおいて財産を受け取るとありますが、介護を引き受けるとなるとお金もたくさんかかりますから、祖父母さんの財産がまるまる義姉さんの儲けになるわけではないと思いますよ。

それに、義母さんも義姉さんも、障がいをおもちのお子さんの行く末が一番心配なのではないでしょか。
親たちが亡くなったあとのことを考えれば、なるべく多くの財産を残してあげたいだろうし、祖父母さんのおうちのリフォームも、お子さんのためでもあるのでは?

祖父母さんと、お子さんの介護の度合いが分からないので、すべて想像です。的外れだったらごめんなさい。
私には、こどもと祖父母の介護というそんな困難を受け入れてでも、障がいのあるわが子に財産を残してやりたいという親心に思えるのですがどうでしょう。

それに、祖父母さんの財産も義母さんの財産もご本人たちのものですから、ご本人たちがどう使おうと自由です。
ご存命なうちから自分たちが相続できる前提で考えているのも、いかがなものかと思いますし、口出しできる立場でもないですよね。
義姉さんによい印象をお持ちでない様子ですが、それはそれとして、義理の姪(?甥)子さんのため、と思って割り切るほうが精神衛生上よいのでは?

2010.2.8 09:02 16

ともも(34歳)

育児と介護が出来るのか?というより、長男を差し置いて相続を受ける事になっとくいかないんじゃないでしょうか?違います?
たぶん、育児に介護にというのは『建て前』ではないですか?
事実は義姉夫婦と同居し、育児介護をするのは義母なのではないですか?
今まで子供を預けて遊んでた義姉が介護をやるとは思えません。出来ると思ってるなら、相当甘いです。
相続には詳しくないのでわかりませんが、一度専門家に相談して意見を聞いてみてはどうですか?不服の場合の手続きなど方法も含めて。
両立よりも相続に納得しない事が伝わってきます。
介護は誰がやってもいいんです。主さんが『私がやります』って言えば、また風向きは変わるんじゃないですか?そこまでの勇気はないですか?
ご主人は何ていってますか?
義姉夫婦のご主人が何も言わないのは、義姉が主導権握ってるからだよ。でも個人的に何か思ってるかもしれないですよ

2010.2.8 09:09 13

さだこ(39歳)

始めに、辛口になりますのでご了承下さい。


まず、
・義姉に介護もできるのか。
確かに凄く大変な状況だと思います。
義母からしたら、実親なのでもちろん手伝うでしょうし、いざとなれば施設に…と考えてるかもしれません。
それは主さんに迷惑かからなければ、干渉しなくていいのでは?

・お金(遺産)の為に介護。
私なら、他の人が介護してくれるなら、遺産放棄します。(住む家もなく…という貧乏ならやるかもw)
それだけ大変だし、自分が犠牲になるし、介護中はお金かかりますよ。

・夫より義姉に遺産をあげたい。
介護するのは女性が主になりがち(男性が仕事してる場合が多いので)です。
嫁にさせるのは、義母としては気が引けるのでは?
しかも介護すると、義母が頻回にくることになると思います。
嫁の家より、娘のとこの方が行きやすいのでは?
こられるのも嫌じゃないですか?


主さんが、こんな義姉にみてもらう義祖父母は可哀想!!と思うなら、優しいなぁと思うし、手伝える範囲で援助すればいいと思います。

でも遺産が主な理由なら、介護ってそんなに甘くないし、やらされなくてラッキーくらいに思えばいいのでは?

2010.2.8 10:02 14

ACO(33歳)

介護できるかどうかよりも財産を義姉に持っていかれそうで悔しいって気持ちが強いんですよね?
読んでそういう印象を受けてしまいました。
スレ主さんが面白くない気持ちもわかりますが、財産、財産ってそこに執着されたスレを見ると掲示板とはいえ正直複雑な気持ちになりました。
そしてお義母さまの気持ちもわかります。
一緒にするなら嫁よりも実の娘なのは残念ながら当然ですし(嫁は悲しいかな他人ですから)、障がいのある孫の将来が心配なんだと思いますよ。
介護は介護対象の人がどのくらい介護が必要なのかにもよりますし、障がいをお持ちのお子さんがどのくらいの度合いかもスレを見る限りわかりませんが、外部に頼ったりすれば二人いるんですから出来るんではないですか?
100ハ゜ーセント自分たちでする必要はないですから…
お義姉さんがレトルト離乳食を使おうがどんな子育てしようが自由ですよね?
レトルトがいけないんですか?
スレ主さん夫婦に迷惑がかからなければ同居されてる訳じゃないんですからいいじゃないですか…
今の時代に長男だから面倒をみるって心構えは立派だと思います。
でも、誰がみるのも、誰にみてもらうのも自由なのではないですか?
お義母さまとお義姉さまとの間で納得されてるならスレ主さんが口出す問題じゃないです。
そもそも実の親子であり実の姉弟であるご主人は何ておっしゃっているのでしょうか?

2010.2.8 10:25 17

次男妻(34歳)

長男をさしおいてって・・・。
今は家長制度なんて無くなっていて、兄弟は平等だと思うのですが・・・。
義母さんにとっては、サポートする人々がひとつの所にいてくれた方が、サポートしやすいんではないですか?親としては、娘が大変な時はできるだけの事をしてあげたいと思います。
トビの質問ですが、お子さんを抱えての老人介護は、難しいと思います。でも、もうすでに書いてありますがお金をかければ、いろいろとサービスが受けられると思いますので、不可能ではないのかもしれませんね。
それから、義両親との同居を考えておられるようですが、その事を義両親には伝えてありますか?もしかしたら、義両親は義姉と一緒に将来的に同居しようと思っているのではないですか?

2010.2.8 10:48 15

ぴかこ(7歳)

いろいろおっしゃってますけど、要は財産持って行かれるのが悔しいってことですよね。
手のかかる子どもを抱えての介護、大変だと思います。間違いなく大変です。それをやってくれるのであれば、長男だなんだといってないで財産を差し上げてもいいんじゃないですか。
それともあなたは介護する覚悟ありますか。
もし介護する覚悟も意思もないのなら、口を挟むことではないのではないでしょうか。

2010.2.8 12:40 8

匿名(30歳)

はるかさん、こんにちは。

長男の嫁としていろいろ考えていたいたのに…という複雑なお気持ちはわかります。

でも…お義母さんの立場からみれば、この選択が一番現在・将来共に丸く収まる形なのではないでしょうか。
実際、長く高齢者介護の相談職をしていた私から見て、良い考えだと思いましたよ(笑)

義姉さんの子育て状況からすると、身内のサポートは不可欠でそれは義母さんしかできないことですよね?
そして義祖父母さん達の介護だって義母さんが全くノータッチで済ませるとは思えません。
だったら両方が一緒に住んでくれていた方が買い物でも家事でもいっぺんに義母さんがサポートできるので便利ですよね。

「義姉さんが介護できるのか?」というご質問ですが、当然義姉さんだけでは介護全部はできません。そもそも義姉さんが遺産を受け継ぐからといって一人で介護しなければいけないという決まりはありません。介護保険を利用するのも当然の権利です。
そして「一緒に住む」こと自体が立派な介護になることもあります。
主さんの義祖母さんのアルツハイマーの状況は不明ですが、認知症を抱える多くの介護者は「24時間人の目がある状況にする」ことの難しさに悩まれることが多いのです。(仕事をしながら介護する方が多い為)
介護というのはオムツを替えたりお風呂の世話をするだけでは無いのですよ。(そういうのは介護保険でまかなえます)通い介護をする人にとって、誰かが一緒に住んでくれることは夜間の心配が減る、ありがたいことなのです。
この先義姉さんがパートに出るなど難しそうなので、障がいをお持ちのお子さんを抱える娘に財産を残せるとしたら、義母さんにとってこの案は本当に将来的にも安心なのだと思います。
同居する人と義母さんがお互いを楽にサポートしあえる、良い考えだと思います。

主さんは「遺産相続をするために義姉さんができもしない介護を引き受けた」と位置づけているようですが、遺産は介護をしたから貰うものではないと私は思います。
遺産を遺す側が「誰に残したいか。誰に残すのが一番有効か」と考えて残して良いものです。
主さんのお宅は親が援助しなくても充分やっていけるという信頼が義母さんにはあり、義祖母の面倒を見なくても良いから自分達の自由な生活を満喫して欲しい、と願っているのでは?
それも義母さんの主さん家族への親心なのだと思いますよ^^
だってまだ30歳ですよね?子育て中ですよね?介護で同居したら自分の時間はなくなりますよ。(我が子のためなら我慢できても、義祖父母のためでは本当に辛いと思います)
主さんは子育て中で義祖父母のために通い介護できますか?状況的に無理ですよね?
何十年かあとに義母さんの面倒をみるのと、「今今」義祖父母の介護をするのとは状況が違います。
だったらこれは主さん家族にとっても「ありがたい、おいしい話」だと思いますけど…
少なくとも私ならできることなら遺産はいらないから主さんのように自由な時間を選択したいです。
主さんも遺産と介護を直結して考えず、ちょっと見方を変えると納得がいく部分も出てくるかもしれませんね。

あと、お願いなのですが…ヨコ気味です。
障がい者や介護を必要とする方を抱える介護者がたまに息抜きで出かけるのを周囲の方々は温かい目で見てあげて欲しいのです。
介護中は本当に煮詰まります。たまには解放されたい時だってあります。ただ遊びたいだけではありません。
今後、義祖父母がショートステイやデイサービスを利用することもあるかもしれません。でも、それは「介護の手抜き」の為でなく、介護者に休息が必要と行政が考えているからこそ在るサービスなのをお心に留めていただけたら嬉しいです。

2010.2.8 14:04 8

グラニュー糖(40歳)

私も長男の嫁ですが…

現行日本の法律には「子供に平等に財産を相続する」ってなってるのをご存じですか?
「長男が相続する」のはその法律がなかった頃、家の存続を守って、親を介護する為にできたシステムなんですけど…
つまり、義姉さんにも親の財産を平等に相続できる権利があるんですよ。たとえ介護をしなくてもね。

それでも、「介護」を理由に一緒に住まわれたのは、これから祖父母を介護しなきゃいけないけど、姉の子供の面倒をみなきゃいけない義母が、一カ所にいてくれたほうがいいからとすすめてのではないですか?
また、リフォームにしても、いきなり3家族が同居して、そのうち介護と育児をするのに、古い家で動線もシステムもバリアフリーですらない家ではおこなえないからではないですか?
ちょっと考えればこのようにとらえられるとおもいますけど…

主さん宅は家を建てて住まわれてるんですよね?
そうなれば、当然ローンはききませんし、リフォームもむりです。
そうなれば、「財産がない義家」としては当然姉の旦那に白羽の矢がむきますよねぇ?

…私は長男の嫁ですけど、正直介護は嫌です。
本気で財産はいらないので、家と土地を処分して、二人でホームに入ってもらいたいと思ってます。(余裕でできます)
それは、会いに行く分には優しくできるけど、介護となれば優しくしてあげられる自信がないからです。
しかもその頃には子供が10歳前後…のハズですから、大変さ倍増…
しかも、義母は自分の親と旦那の親の介護を長年してきて、それはもう語るので語るので…色々嫌です。

でも実際のところはどうなるかわかりません。
早期同居のないように、結婚時に家を建てて住んでますが、将来どうしてもうちで介護になれば、引っ越しやリフォームを考えなければならないです。普通の家での介護は大変です。
もし、我が家で介護をする事になっても、財産は旦那と旦那の妹に均等に相続されることになると思います。
それになんの不満もないです。
しかし…できることなら全財産義妹に相続してもらっていいので、親の介護はやってもらいたいのが切実な願いですが…

2010.2.8 15:05 8

suzu(33歳)

スレ主です。
ありがとうございました。じっくり読ませていただきました。
私の認識のなさと視野の狭さやさしさのなさを反省しました。
このスレで不快な思いをされた方申し訳ありませんでした。

離乳食が全部レトルトというのは家事が嫌い(本人がいっています)というのを言いたかっただけで駄目とは思っていません。

遺産も兄弟平等とは知っていましたが私が住んでいる所は田舎なので土地家は長男が引き継ぐという感じが残っており
長男をさしおいて と思ってしまいました。ごめんなさい。

私たちは借家住まいです。この先もそうです。ただ育児が終わったら二人で一生懸命働いていつか家を持ち義両親も呼んでくらそうね。(義両親も老後の世話は長男夫婦がみるものという考えです)そして子どもに残したいね。と話し合っていました。

なのにすべて娘にという義母に対してショックで義姉に対して悔しくて。みなさんのおっしゃられるとおり悔しい気持ちが大きかったです。
しかし障がいを持つ孫のための親心でしかたないですね。


夫も休日は介護を手伝っています。私も申しでましたが断られました。でもそれは遺産のことなど知りませんでしたし、純に夫をとてもやさしい人に育ててくれた(共稼ぎのため日中祖父母宅に預けられていあたそうです。)祖父母に感謝し何かできればと思ったからです。

言い訳ばかりでごめんなさい。みなさんのご意見を聞かせていただきよかったです。不快なレス申し訳ありませんでした。

2010.2.8 20:07 8

はるか(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top