HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 痙攣について

痙攣について

2010.3.13 23:11    1 3

質問者: ダンボさん(37歳)

2歳の男の子がいます。昨年12月に38度台の熱が出て、痙攣を起こしました。夜だったので救急で病院に行ったのですが、待合室で待っている間に様子がおかしくなり、看護師さんに何かおかしいんですが・・・と言って診察室の中に入りベットに寝かせた途端、痙攣を起こしました。その時の痙攣の起こし方が左右対称ではなく上半身だけがビクンビクンとなり次第に全身に痙攣が起きました。そして全身の痙攣が治まったと思ったら片腕だけ痙攣を起こしました。両目が左に寄っていました。先生の見解では単純性の熱性痙攣とはちょっと違うので入院して様子を見ましょうとの事で3日間入院しました。最初は脳波をとった方が良いと言う事でしたが、入院中の様子を見る限りでは特に変わった様子も無く熱性痙攣と思ってよさそうと言う事で脳波はとりませんでした。そして昨日、また急に38度台の熱がでて、以前の事もあったのでかかりつけの病院に連れて行きました。またもや待っている間になとなく様子がおかしくなり、診察室に入ったら全身の痙攣は無かったのですが、目が左の方に寄っていて痙攣を起こしている状態に近い感じになっていました。その先生にも普通の熱性痙攣とは違うと言われ、以前に痙攣を起こしたときの状態も話してあったので、入院した病院に紹介状を書くから一度行って検査した方がいいかもなと言われました。普通の熱性痙攣とは違う痙攣の起こし方でも必ずしも何か異常があるとは限らないし、逆に普通の熱性痙攣の起こし方でも異常がある時もあるし、とにかく安心するためにも検査した方が良いんじゃない?と言われたのですがなにか異常があったらと思うととても不安です。でも来週に入院した病院に行こうと思います。単純性、複雑性の熱性痙攣について詳しく知っている方がいましたらどんなことでも良いので教えてほしいです。ここに書いた事だけでは判断は出来ないかも知れませんが、異常のある確率の方が高いのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

娘一歳九ヶ月が、今週初めて 熱性痙攣を起こし、三日間入院しました。寝る前まで特に熱があったわけでは無かったのですが、夜中に 急に熱が上がり 痙攣で体がヒ゜ンと固まり 救急車を呼びました。病院に着く頃には 痙攣は治まりました。脳波の検査をするかも知れませんということでしたが、点滴を受けて暫くすると、焦点があっているので一過性の痙攣です、一晩様子を見て 一日のうちに痙攣が起こらなければ、脳波の検査は必要ないですね…と言う診断でした。熱も徐々に下がり その日は痙攣も無かったので、熱が下がったので、三日間で退院になりました。
医師から、「男の子は痙攣癖がつきやすいので、四歳位まで心配ですが、女の子は一過性の方が多いです。幼児は脳の形成が成長期なので、脳が熱に絶えられなくて、痙攣を起こす場合があります。」と言われました。
ただ心配なのが、夫の弟は、二歳の時に 熱性痙攣から髄膜炎を起こし、合併症で 知的障害になった事を、義母から よく聞かされています。義母は 熱の度に痙攣を起こす弟を連れ、夜中に よく病院に走ったそうです。再三の脳波の検査で 異常が見つかったと聞いています。
(現在 弟は33ですが、経度の自閉症で現在も養護施設におります)
そういう事も あるので、うちも何も無くて 安心する為に、脳波の検査を 受けます。
義母には早めが 肝心だと言われています。
何事も 無い事を祈りつつ、検査を 受けましょうね。

2010.3.14 23:14 54

ヒ゜ケ(36歳)

お子様の痙攣、とても不安で心配なことと思います。
熱はさがりましたか?
以前小児科で看護師をしてました。少し古い記憶と、ネットを参考にしました。

単純型熱性痙攣
1.てんかんの既往なし
2.脳障害の疾患なし
3.6ヶ月〜6歳未満
4.20分以内の発作
5.左右対称
6.発作後意識・麻痺・知覚障害なし
7.神経症・知能・性格障害なし
8.短期間に発作の頻発なし

当てはまらない熱性痙攣は複合型になります。

タ゛ンホ゛さんの場合、5・6・8あたりが当てはまらないことになるので、もし熱性痙攣ならば複合型でしょうか。

髄膜炎や脳炎、ロタなどで痙攣がありますが、それは診察で見つかると思いますので、可能性は低いかと思いました。

熱性痙攣は、39℃超えることが多かったですが、熱と共に起こっているので、迷うところなのだと思います。

もし、熱性痙攣でないなら、てんかんの疑いがあります。(もちろんスレだけではわからないです)
熱を引き金に発作を起こしているなら、脳波をとらなければ、医師でも診断はできないと思います。確率はわからないです。スミマセン。

とても不安だと思いますが、もしてんかんならば治療を開始し、大きい発作が起こる前に薬でコントロールしなければなりません。

もしまだ発熱中でしたら、今回脳波をとり、解熱後再度脳波をとっての診断となるかもしれません。

余計なこととは思いますが、やはり初回の痙攣から単純型ではないので、脳波はした方が良かったかな?と思います。
痙攣があってすぐの方が脳波にも現れやすいし、たった3日では、てんかん発作がない場合もあるので…。
今更なことですが、もしてんかんに詳しい医師がいない病院なら、てんかんと診断あれば病院も考えた方がいいかな?と思ってしまったので…。

余計に不安になることでスミマセン。
お子様の痙攣がなんともないことを祈ります。

2010.3.15 00:01 34

ACO(33歳)

私の知り合いのお子さんは、脳内出血を起こしていました。

しかも数ヶ月前に出血していたらしいです。

出産時に多分出血したのではないか…と。

何事もなければ良いですね。

知り合いのお子さんは、手術はしましたが、今は元気です。


2010.3.15 10:50 50

ゆき(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top