HOME > 質問広場 > くらし > 国語の偏差値70以上の方

国語の偏差値70以上の方

2010.4.26 12:22    1 19

質問者: プリーズさん(秘密)

こんにちは。突然ですが
奥様または旦那様で、国語の偏差値が70以上の方いらっしゃいますか?
 
夫は塾通いすることもなく育ったそうですが、なぜか国語だけ、偏差値73あったそうです。
それでいうと義父は元新聞記者で物書きでしたから、国語力は遺伝するのかしら?と疑問に思ってしまいました。
 
偏差値70以上の方は、やっぱり勉強は学校の授業だけでしたか?
そしてご両親も語学力のある方でしょうか?
プライベートな質問で申し訳ありませんが、こういうことも遺伝なのかしらと、夫を見ていると不思議になってしまって・・・。
 
ちなみに私の英語の偏差値は40くらいです(笑)
「ハウマッチ」「ディスカウント・プリーズ」「サンキュー」のカタコトだけでなんとか社員旅行(海外)ものりきってきました~(笑)
 

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

フ゜リース゛さん、はじめまして。

私の場合ですが、読書家の親は「漫画でもなんでもいいから、字を読みなさい」と言ってました。

そして、両親共に「勉強したくなかったらしなくていい。将来苦労するのは自分やから」と口を揃えて言ってました。

その結果、私は本が大好きな人間になり、文系頭脳の人間になりました。偏差値は、国語75 英語52 社会73といった感じです。英語は低いですが、海外旅行で買い物に困らない程度には話せます。

因みに旦那は数学が大得意の完全理系頭脳の持ち主です。

旦那は教育熱心な義母の薦めで、地元でも有数の進学塾に通っていました。

私は、万年帰宅部でまともに宿題をして学校に行った記憶がなく、小学時代の夏休みはラスト三日間ぐらいは泣きながら宿題を片付けていました。(情けないことに毎年…)

私は、追い詰められないと動かないので、両親は頻繁に「やれば、もっとできるのに」と嘆いていましたが、当の本人は周りのレヘ゛ルに合わせて楽しくやってましたが、自分の子供がこんな子になったら困るよなぁと今更ながら反省しています。

2010.4.26 13:37 15

サクラ(37歳)

偏差値70以上ありました(←過去形)
学生時代の話なので。

全国模試かなんかで○○省から辞書を贈られたことがあります。

学校の授業はあんまり意味がなかった気がします。
物心ついたあたりから本が好きで、小さい頃からいろいろ読んでいたことが大きかったです。
読解力や文章力、想像力がそこである程度培われました。
ちなみに本好き、活字好きは父親からの遺伝で、
父親も子供の頃は「本の虫」と呼ばれていたそうなので
国語力は遺伝する、と思っています。
子供時代、家にいつもいっぱい本があったし、絵本もよく読んでもらったし。

新聞記者は文章力を問われる職業ですよね。
もし旦那様が遺伝じゃなかったとしても、同じ空間で成長することによって
多少の影響は受けるんじゃないでしょうか。

ちなみに私も英語力は・・・って感じです(笑)

2010.4.26 13:46 15

希(36歳)

それは遺伝というより、環境だと思います。
お義父さんが物書きなら、お家に本がたくさんあって
小さい頃から文字に触れる機会が多かったかもしれませんし。
私の両親は英語がサッパリですが、
幼稚園の頃から英会話を習ってた私と妹は大得意でした。

ただ、偏差値は能力の高さとはあまり関係ないですよ・・。
受験時代の偏差値はあくまで全体の平均値との比較なので、
偏差値70というのも、『その時の全体よりも出来る方』の意味。
まして、語学力は読み書きよりも話す・使う方が身につきます。

勉強の出来・不出来は、遺伝要素は皆無に近いです。
ちなみに文系・理系が親子で似るのも決して遺伝ではなく、
親からの刷り込みが大きいと言われていますよ(^^)

2010.4.26 13:47 19

ウリぼう(28歳)

私は国語と英語は70以上あったと思います。
それに引き換え他3教科はせいぜい50ぐらいでした(笑)
幼稚園~小学校卒業まで公文に通っていましたが、算数から数学になってからは全くダメでした^^;
中学から数学の塾には通っていて、他は学校だけで学んだのにこの結果ですw

私の経験上ですが、国語って正に『習うより慣れろ』だと思うんですよね。
私は小さい頃から絵本が好きで、小学校1年の頃から学校の図書室でしょちゅう本を借りていました。
中学~高校くらいまではクロスワード雑誌を何誌も買って楽しんでいました。
今でもたまに買います。
そのお陰で色んな言葉を覚えましたよ^^
誰に無理強いされたわけでもなく、自分が楽しかったんです。

私の父はもともと頭の良いタイプで、母は勉強は出来ないけど本や漫画が好きな人でした。
多分私は母の影響で子供の頃から活字に親しんでいたのだと思います。


主人の母親は勉強(学校)が嫌いな人だったようで、今でも頭で考える事は苦手な人です。
めんどくさい!と投げてしまって、物事に対しても人間に対してもほとんどフィーリングで生きてるような人です。
なので?主人も少なからず受け継いでいますよ。
主人も決して勉強が出来るタイプじゃないですし、そもそもいわゆる学校の勉強に興味を持たない人間ですし、それらの知識を求めない人達なのです。
でも主人も義母も社会で生きていく知恵や知識は人一倍持っています。
世の中勉強だけじゃないんですよね。大人になったら尚更。

なので何処で何が功を奏するかは分かりませんね~。
子育てにおいてはまず本人が興味を持つように仕向ける事が大事なのかなぁと思っています。(親がこうなって欲しいと希望がある場合)

2010.4.26 14:06 16

みか(34歳)

国語(現代文?)の得意な人って、特に勉強したとかではなく得意な人多いですよね〜。
逆に、たくさん勉強しても漢字なんかは別として結果に結びつかないというか…そもそも私は勉強の仕方がよくわからなかったし(笑)。
私の同級生は国語¨のみ¨毎回トッフ゜の子がいましたよ。がり勉タイフ゜ではなく、ほかの教科はさっぱり(赤点キ゛リかも〜というのもよくあるくらい)だったのに、国語はホントにすごかった!
努力が結果に結びつかないのが嫌で、そうそうに理系に進んだ私ですが、「なぜか国語ができる人」興味あります〜!
便乗してすみません…。

2010.4.26 14:08 15

アント゛レ(32歳)

高校受験までの国語なら偏差値は常に70以上ありました。
漢字の書き取りと古文・漢文は勉強が必要でしたが
現代文については勉強が必要だと感じたことはないですね。

母親は高卒ですがかなりの読書家でした。
また、父は中卒ですが戦争中に亡くなった祖父は
満鉄に勤めるエリートだったと聞いています。
ですから遺伝かどうかは簿妙なところでしょうか。

思い当たるのは環境です。
母の方針か、絵本も名作文学も家に全集で揃っていたので
物心ついたころからそれらを読んで育ちました。
図書館でいろいろ借りるのも良いと思いますが、
成長の過程で同じものを繰り返し読めたのは私の財産です。
小学校に入った頃には立派な本好きになり今に至ってます。

ちなみに数学や英語は高校以降惨憺たる有様でしたが
小論文と国語では全国模試で名前が出たのが自慢です(笑)

2010.4.26 14:25 9

ねこ(43歳)

他の科目はまるでタ゛メで、理数系科目に関しては追試の常連だった私は国語系の偏差値だけはずっと70超でした。
大学も国文系の学部です。
両親はその分野とは関係ない職種ですし、特別な教育も受けていません。
しいて言えば一家揃って読書好き、新聞好きだったことくらいでしょうか。
両親も雑誌漫画を除いて本だけは望めば望むだけ買ってくれました。
小さい頃から読書が好きで、宿題とは関係なく感想文を書いていましたし、宿題の感想文ではコンクール等でよく賞状を貰いました。
他はタ゛メタ゛メちゃんだったので「好きこそものの上手なれ」だったんだと思います。

2010.4.26 14:34 9

タ゛メタ゛メちゃん(34歳)

こんにちは。わたしも旦那様と同じく、特に塾に通ったことはありませんが、国語の偏差値は75ありました。その他の教科は全く平々凡々でしたが...。両親からの遺伝ということはないと思います。思い当たるのは小さい頃から本を良く読んではいましたよ〜。

2010.4.26 14:41 9

ヤヨイ(32歳)

私もご主人と同じく特に塾に通ったりした事はなく、特別な勉強もしなかったのですが、国語は偏差値が70を超えていました。
英語も文法以外は得意でした。
うちの母が文学部卒業で
「活字を読みなさい。本は人生を豊かにしてくれる」と常日頃から言っていたので、本だけは家に売るほどあってよく読んでいました。
祖父母が教員だったので本の数はものすごかったです。
国語は特に勉強をしなくても出来たと言う人、結構まわりにいます。そういう人はたいてい外国語の習得も早いような。

ちなみに私は現在欧州在住(英語が母国語ではない国)ですが、言葉での苦労はあまりありませんでした。
でも若い頃に比べて吸収力というのは衰えてきていますね(苦笑)
自然の摂理でしょうけど。

2010.4.26 15:49 9

kaorina(33歳)

高校受験ぐらいの時期に国語のみ72か73あったと思います。理科は48だったような(笑)塾は夏休みのみ、親にお願いして通わせてもらいました。うちは教育熱心な親ではなく、夜遅くまで勉強してると「早く寝なさい」って言われてましたし、両親も兄弟も、学生時代の成績は悪いです。ただ母が、ものごころつく頃から絵本や童話を読んでくれて、小学低学年の頃には自分で、大人が読むような小説を読んでいました。母は毎回意味を聞いてくるし、子供としては、耳年増でかわいくないらしく、嫌がってました(笑)

2010.4.26 15:52 9

ヒ゜ヨ(33歳)

毎回というわけではありませんが、国語だけは偏差値70越え、よくありました。

親も文系ですが、それよりも小さい時から読み聞かせをたくさんしてもらったり、本はねだれば買ってもらえたり、といった育てられかたをしたから本好きになり、国語が得意になったかなと思います。

塾は、小学校から高校まで進学塾に通わせてもらいました。
国語は好きだから一生懸命やり、結果もついてきたけど、苦手な数学は結局苦手なまま。今でも親には申し訳なかったなあと思っています。

2010.4.26 16:15 8

8か月ママ(32歳)

嫌味に聞こえたらごめんなさい。
うちは親戚すべて高学歴で、私も某有名大学を出ています。
成績は常にオール5でした。
もちろん国語も得意でした。
だから私に関しては、おそらく遺伝だと思います。

夫は私よりも成績優秀で、さらにいい大学を出ています。
でもご両親は高卒、妹も高卒、親戚にも四大を出た人は少ないです。
成績はもちろんのこと、本当に頭のいい人です。
だから夫に関しては、遺伝は関係ないと思います。

私は成績、頭の良さ、知識全般で夫にはかなわないと思いますが、小さいころからとにかく本をよく読むので国語力や漢字だけは夫に勝てます。

余談ですが、親戚などには「ひろこのところは、さぞ頭のいい子が生まれるでしょうね。楽しみね」と言われ続けてますが、不妊で不育のため、まだ子供に恵まれていません。
人生思うようにいかないものです。

2010.4.26 18:11 8

ひろこ(41歳)

高校時代、国語だけは学年トッフ゜で国文科に進学しました(笑)
国語以外は悲惨でしたよ。
数学なんて高校受験の段階で殆ど捨ててました。
高校では化学、生物、英語と順番に脱落していき
数学なんて赤点をとったこともあります。

国語だけはできた理由は子供の頃から本ばかり与えられてきたからです。
玩具は買ってくれず本ばかり与える両親でした。
おそらく国語だけできたのはその影響だと思います。

でも自分自身が受験を経て国文科で勉強して思うのは
テスト(受験)における国語力(文章読解力)と
本が好きで読書すること(文章を沢山読む力)は別物だと思います。

テスト(受験)の国語は訓練すれば必ず解けます。
文章って展開や表現の仕方が分類されある程度決まり事が守られて書かれてますし
テストや受験に出てくる文章は分かりやすい読者にとってフェアな物が多いと思います。
文理関係ありません。
むしろ理系の方は文章読解力や沢山読む力がなければ
理系の書物を読めないと思うので
好き嫌いに関係なく好成績じゃないかなと思います。


私はたまたま環境により文章に慣れていて
文章が頭に入りやすい状態なので
国語の問題を読む訓練が不要だった分
人より有利だったんだなと思います。

普段から文章を読み慣れていない人は
長い問題文を読むだけで疲れ
問題を解く余力が残っていない可能性があります。
でも私は問題文を難なく読み
淡々と時には楽しく問題を解くことができたから
成績が良かったんだと思います。

数学では最初の計算問題で疲れてしまい
文章問題の頃にはヘロヘロでしたよ(笑)


もし遺伝があるとしたら国語の成績が良くなるテスト用の国語力ではなくて
美しい言葉を選ぶセンスや
人の心に染みる文章を書く(思いつく)センスだと思います。

2010.4.27 00:42 8

さららん(29歳)

塾やら何やら通ってましたが、国語に関しては、コレといって勉強した記憶はないですね~。
遺伝ではなく、環境が強いと思います。
思い当たるフシは、、、
と考えると、やはり本を読むのが好きでした。
何を言われたわけでもなく、ただ文章を読むのが好きでした。
小学校の頃から、国語の教科書を読むのが楽しかったですね。
完全に文系でした。

そのかわり、数学はほんっとうにできませんでしたね・・・
ベクトルの矢印あたりから、本当に拒否反応が(苦笑)

2010.4.27 03:04 9

ゆい(30歳)

他の科目は赤点スレスレで、お話にならない感じでしたが、現国だけは70超えてましたね~。勉強をしたことなかったです。

ただ、本を読むのがとても好きでした。夏休みの課題図書の読書感想文 は目次と索引だけを読んで、授業中に書いたものが代表に選ばれた経験があります。(ごめんなさい。宿題なので、本来家でするものです。今はとても反省しています)

父も母も、勤勉でコツコツ積み上げてゆくタイフ゜。私はずぼらで、とにかく楽したいタイフ゜だったので、遺伝ではないと思います。

ちなみに、私はアメリカに短期留学中、『イエスとノーばかりでなく、アイシンクソーぐらい話しなさい』とホストファミリーにお小言をもらった経験があります。。。


2010.4.27 08:00 9

おなしゅのいちご(38歳)

国語と英語だけは得意の典型的文系でした!
国語はとくに好きで、国語の勉強した記憶はないですが
テストは90点以下はとったことはないかも・・
塾は通っていましたが、国語はとらず
英語と数学の塾でした。
たぶん、小学生のころ近くの図書館で
1週間6冊まで本が借りれるので
毎週6冊ずつ読んでいたのが大きいと思います。
おかげで本を読むスピードがかなり早いです。
今は反動なのか、あまり読書もしませんが・・
父母は特に国語力があるわけではないので
遺伝ではないと思います。

2010.4.27 09:09 9

rinco(30歳)

皆様、お返事ありがとうございます。
 
あらためてネット検索してみましたら
偏差値40~60は全体の70~80%位占める「普通」の得点
偏差値30以下、70以上は2.5%位ずつしかいない「特異」な得点
とのことでした(偏差値40も普通と書かれているのを真に受けてはいけないんでしょうが、かなり癒されました~^^;)
 
遺伝の方、遺伝ではない方、微妙と仰る方、それぞれいらっしゃいますが
「本が大好き」というのは共通なんですね~。たしかに夫も引越しの時、ともかく本が多く重くて大変でした。絵本の読み聞かせの大切さも、皆さんからあらためて教えていただきました。本当にありがとうございます。
 
身内を褒めるのはご法度ですが、ここでだけは褒めても許していただけるでしょうか。
夫は、私と違って頭いいな~(それもちょっと憎たらしいくらい^^;)と思うことだらけなんです。人の考えていることがわかってしまうというか、洞察力がするどすぎるんです。人の性質、能力、生産性がわかるので、会社でも納期にあわせて仕事をふりわけたり、給与賞与の査定などもしています。
家庭内でも、私が「30分で出来るから待ってて」といいわけしても「実際は90分かかるな」とか全部お見通しで、小憎らしいくらい・・・私も夫にきっちり査定されてるみたいです(笑)
 
クイズ番組も、ロザンさんや伊集院さんみたいにポンポン答えがでてきます。
こういう問題の出し方をしてくる場合、答えはありえない事のほうだよとか、問題を作る側の意図が簡単にすけてみえるそうです。読めない漢字もひとつのヒントから連想して一瞬で答えがでてくることが多いです。
きっと皆さんもそうなんでしょうね~。羨ましいです。
 
人の悪口も自分からは全然言いませんし、人を特別嫌いになったりとかもほとんどないみたいです。
そのかわり、自分より頭のいい「出来る人」じゃないと認めないというか、好きにならないようです。あまり他人にのめりこんだりせず、少し冷めているというか、距離感があるというか。社会適応力も高く、人付き合いも上手だし、尊敬することばかりですが、私にもちょっと冷たく感じることもあったりして・・・何を言いたいのかうまく書けませんが・・・。
 
国語力の高い皆さんも、洞察力がありすぎて、人の考えていること、建前にかくされた本音(腹黒さや嘘など)や行動の先が読めすぎて、困ることがありますか?
人を嫌いにならないかわりに、のめりこむほど好きになることもあまりないですか?
もし、もし、よろしかったらひき続き私にはわからないことなので教えてください。夫は私には悩みや困っていることなどあまり弱音を言ってくれないんで・・・。夫は、私にとって「永遠に謎」です。


2010.4.27 16:02 12

プリーズ(秘密)

私も小さいときから国語力が異様に高いと言われていました。
正直、洞察力も並外れていると思います。
人付き合いで困ること、結構ありますよ!
人の本音や物事の先行きが読めてしまうので、「今の話の流れ」にあわせるのが困難なのです。

みんなが、「ん~、困ったね、どうかな~、こうかな~。」と悩んでいるとき、先がわかっているので「こうに決まっている。」と結論が見えているのですが、やはりそこはみんなと一緒に悩んでいる振りをしないと…。
でも、みんなが悩みに悩んでダメな方向にむかって行かないようそれとなく軌道修正してあげることも必要だし。

人より先が見えることは、できる限り隠しています。
親や兄弟にも隠していました。
なぜなら、異様に警戒され時には反感をもたれることも多いからです。先を予見したからには、責任を持たねばならない場合もあります。

私は、そんな能力が災いしてなかなか結婚できませんでしたが、ほとんど同程度(でも、私の方が能力が高いです。)の能力を持つ主人とめぐり合い、結婚することができました。

あまりそのことについてお互い話合うこともありませんが、主人も私も、自分の能力を自覚し悩みながら上手に生かして、社会に還元してきました。

同種の能力を持つもの同士であることは、お互いすぐにわかりまいしたよ。主人も「自分より頭のいい人に遭って、本当にほっとした。絶対この人と結婚したいと思った。」と言っています。

二人でいると本当にラクです!
「わかっていない振り見えていない振り」をしなくていいからです。

…とつい長々とすみません。

能力をもっている人と持っていない人…この違いは明らかで、努力や環境で左右できることではないです。

2010.4.28 10:43 12

ミニー(秘密)

ミニーさん、お返事ありがとうございます。
 
人の本音や物事の先行きが読めすぎて困る方がそれ程いらっしゃらないとしたら・・・
国語力=洞察力ということではないんですね。
偏差値やIQをこえて、数値にはあらわれないことなのかもしれませんね。
夫を見ていて、国語力=洞察力かと勘違いしていましたが
国語力⊇洞察力なんですね!
 
ミニーさんとご主人のお話、とても参考になりました。
隠しながら上手にいかし還元できるなら理想的でいいですね^^
実は、夫と私も二人でいると本当にラクです!
夫も私の前では「わかっていない振り見えていない振り」をしなくていいからというのが同じだからかもしれません。ミニーさんと違って、私にとって夫は永遠に謎ということに変わりはないんですが、謎は謎として諦め、逆にその違いも楽しめたらいいなと考えるようにしますね(笑)
でも、知らぬが仏みたいに、知らないほうが楽なことってありますよね。
知り過ぎたがために苦労の多い夫を見ていると、そう感じてしまうことも・・・。私なんかでは力不足ですが、そういう夫を陰ながら支えて生きていけたらと思います。私にとってわからないことを丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!

2010.4.29 12:22 8

プリーズ(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top