HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 再々帰ってしまう担任の先生

再々帰ってしまう担任の先生

2010.6.8 09:49    0 24

質問者: えのきさん(40歳)

娘の担任の先生(41歳 男性)です。
娘は6年生です。
 
家に小さい子供さんが居て(3歳)
さらに下に双子さんが生まれて1歳になるそうです。
 
奥さんが4月から仕事に復帰されたそうで、
「ホント、忙しくて大変なんですよ~(笑」と
多い週には2~3回、早退して帰ってしまわれます。
 
ご自宅から電話があり(誰が電話してるのかは知りませんが)
授業中でも午前中でも即帰られます。そしてその日はもう来られません。
 
これって、普通にあってよいことなのでしょうか?
授業やその他分からないことがあって先生に聞こうと思っても
「先生、今日も居なかった」とか「すぐ帰ってしまうから、聞けない」とか
子供は言います。
 
私も先日お聞きしたいことがあったので電話したところ、会議中。
しばらくすると担任から電話があって
「もう10分したら帰るので・・・」とのこと。
(4時半です)
 
育児が大変なのはわかりますけど、そんな再々早退や早帰りをする先生って、ダメなんじゃないの?と思ってしまうのです。
 
みなさんのご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。併せて、学校に意見してもよいと思いますか?
 
よろしくお願いします。
 

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

休みの日数がいまいち分からないのであれですが
今彼は有給や時間給を使ってるんじゃないでしょうか?
短期間にそんな帰るのもあれかもしれませんが、
有給だったら文句は言えないと思います。

ただあんま今のうちに有給を使うと本当に困ったときに有給使えなくなるのになーと思ってしまいます笑

2010.6.8 12:30 124

CAT(28歳)

息子の3年前の担任も育児休業明けで職場復帰した先生(女)でしたが、子供の体調とかで頻繁に休んだり早退していました。
懇談や茶話会で集まった時に担任から「迷惑を掛けてます」と言う話が有りましたが苦情や文句を言う人は居ませんでした。

その先生とは別ですが、去年の担任(男)は家族旅行で有給を使ってなのか旅行をしてました。
子供達にお土産を買ってきたので父兄も知ってますが、それに関しても学校行事の無い日で当然代理の先生が居るので子供達もたまに違う先生の授業を喜んでいた位でこれまた文句なんて言う人は居ませんでした。

タイトルを見て仮病かと思いましたが
教師も子の親ですから家庭の事情での早退や欠勤は職場で許される範囲なら仕方ないと思います。

緊急に連絡を取らなくてはいけない場合、学校の方で先生と連絡取って対応してくれるでしょうし、そうでなければ次の日に確認するとか、担任しか分からない事って余り無いと思うので、他の先生やお友達に確認したらどうですか?

2010.6.8 13:23 34

MOO(30歳)

それって明らかに担任の職務放棄ではないですか?
いくら子育てに積極的でも、生徒にしわ寄せがくるのは本末転倒です。


おそらくえのきさん以外にこの状況にありえないと思う父兄はいるはずです。


ここは父兄で団結して、

「育児で通常業務に支障をきたすようなら育児休暇を取るなりして、代打の担任をつけて筋を通すべき。担任の度重なる早退や遅刻で子ども達は、義務教育で学ぶ機会を奪われている」

と学校に意見してみてはどうでしょうか。


あまりにもひどいようなら、日○組と距離を置いている地元の有力者に相談するのも有りだと思います。

2010.6.8 13:36 37

匿名(秘密)

うちの子の三年生の時の担任が 似たような状況でよくお休みしてました。

奥さんが復帰したばかりということでしたら もしかしたら 双子ちゃんたちが 熱をだしちゃったとかで 奥さんと交代でお迎えにいったりしてるのかもしれませんね。

うちの子は、ほかの先生の授業がめずらしかったらしく楽しそうでした。

私自身は、あんまり先生が休むのはちょっと・・と思ったこともありましたが
、同じクラスの子のお母さんに、「先生っていったって、ただのサラリーマンよ。有給使って休んでるんだったらいいじゃない。」とあっさりいわれ 納得でした。

まっ考えてみれば、先生だから 自分の子供のことは 後回しにして、クラスのことを最優先にして 休まず仕事しなさい!ってのも、無茶な話ですよね。

学校側が きちんとサホ゜ートしてくだされば いいのかなと思いました

2010.6.8 14:01 67

ゆり(37歳)

私は 有給だとしても
担任と言う責任がある立場の人が
しょっちゅう 早退は良くないと思います。

たまには仕方ないとしても 週に2-3は多すぎると思います。

もちろん 有給は使う権利はあると思いますが
最初からこの日はいない、とわかってるとかならともかく
業務時間内に急にいなくなられたら 生徒も親も困ると思います。

学校側には 先生が早退するなら
誰かに業務を引き継いで 親や子供からの質問に答えられるようにしてほしい、
授業もちゃんと誰かに引き継いでほしい
などと言ったらどうでしょうか?

2010.6.8 14:59 40

ぷよ(38歳)

副担任が変わりにしてくれるので大丈夫です。


女の先生なんて有給使い、美容室に行ったりしてました。

小 中 高校と


別に問題だと思っていませんでした。

代わりの先生が必ず付くのですから・・・

心配しすぎではないですか?

もしかしたら、子供さんが病気かもしれないし・・・

2010.6.8 15:12 22

まき(25歳)

こんにちは。
私自身、小学校4年の時の担任の先生がそんな感じでした。
やはり、奥さんが双子を出産されて…って感じでした。
担任の先生がいなくても他の先生(学年主任とか担任を持っていない先生)が代わって授業してくれてましたよ。
自習の日もありましたけど…。
どれくらい授業代行があったかは忘れてしまいましたが、特に困った記憶はないです。

学校が許可しているのであれば、先生も人の親ですし、大変な時期なのだから仕方ない様に思います。
先生は代わりがいても父親の代わりはいませんから…。

授業が遅れてしまっているとか、誰も見てくれる先生がいない状況であれば、学校に何かしらの対処を求めるのは有りだと思います。

でも担任の先生も好きで帰っているわけではないと思うので、あまり追い討ちをかけるのも可哀想かなと思ってしまいました(^_^;)

2010.6.8 15:24 33

まいこ(24歳)

確かに担任の先生がしょっちゅう早退・・・となると生徒にも迷惑がかかるとは思いますが、そういう時のために副担任がいるはずです。

どうしても担任の先生でないと困る、と言う事であれば、一度学校側に相談してみてはいかがでしょうか。

2010.6.8 17:33 14

みいこ(30歳)

先生も普通の勤め人ですからね。
学校側が有休使用を認めている以上、権利行使は仕方ない気がします。
確かにちょっと多い気がしますが、授業が著しく遅れたりの支障がないなら暫く様子見で、問題が出てきたら学校側に進言しては?
大抵そうする前にそういうことに過敏な別の保護者が何かアクション起こしてくるとは思いますが、それならそれでラッキーですよね。

2010.6.8 17:43 15

イチコ゛姫(35歳)

みなさん、短時間にお返事ありがとうございます。
 
私の住む地区の市立小学校では
副担任というのは高学年では付かないんです。
 
なので、担任の先生オンリーです。
 
娘の担任の先生は生徒にも何も言わずに
突然帰ってしまうんです。
代わりの先生(教頭先生とか理科の教科担任の先生)が
時々見回りに来て「しずかに自習しなさいよ~」って
言うだけなんです。
 
なので、勿論授業は遅れています。
クラスの「学級だより」も4月に2回発行されて以来
ぷっつり無くなっています。
「ははは~、子供のことが忙しくて」
これが先生の生徒に対する決まりセリフです。
 
私も人間ですから「どうしても仕方ない理由で
欠勤や早退は仕方ないし、しかも有給なら文句言えない」とは理解できるのですが
どうもこの担任の先生の場合「?」なことが多いのです。
休むならそれなりの用意(プリントや自習する内容)を
知らせてしかりだと思いませんか?
副担任も他の先生も居ないのならなおさら。
 
私以外の親御さんの間でも問題視する声が高まってるので、
一度みんなで学校に尋ねてみようと思います。
文句やクレームではなくて「どうなってるのでしょうか?」みたいに聞いてみます。

2010.6.8 17:45 14

えのき(40歳)

担任教師といえども、人間なんですから担任の時期に子供を産むのを調節するとか不可能だと思いますよ。そんなこといってたらいつまでたっても先生方は産めないし育てられませんよ。
小学校ですし、親が教えることだって可能ですし、変わりの先生方がきてくれてましたよ。
週2~3は確かに多いと思いますが、おおめにみてあげてほしいなと思いました。うちの父も教師ですが、担任頼まれたら断るとかあまりないそうですよ。

2010.6.8 18:35 19

あか(30歳)

3歳児と1歳児が2人…大変でしょうねえ。
奥様と協力して、なんとかやりくりしてるのでしょうね。
奥様が民間人だったら余計に大変だと思います。

その担任でなければ絶対に物事が廻らなくて困ることはありますか?
たぶんそんなことないと思います。
勉強の質問なら他の先生でも答えられるし、その担任しか答えられないことで急ぎの用事なら学校側が携帯で連絡をとることもできます。
組織というのは誰が欠けても仕事は廻ります。
子供が教育の機会を奪われるなんてあるはずがないのです。
もし物事が廻らないとしたら、それは組織の体制が悪いのです。

普通に考えてみてください。
他人に「熱をだした子供のために有休とるな・早退するな」というのはあまりにも無茶苦茶で滑稽だと思いませんか?何の権利があってそんなこと言えるのでしょう。
働く奥様と協力してギリギリのところでやっているとしたら、その担任はじゃあどうしろというのでしょう。

そういう考えの人が多いから、日本は有休消化率が悪いし、未だに男性の育児参加が遅れているし、それゆえに女性の社会参画も進まないんだなとしみじみ思います。

育児に積極的に参加する担任の姿をみて育った今の子供たちが、大人になったら夫婦で協力して育児することが当たり前と思っているような社会になっていてほしいなと思います。

2010.6.8 18:56 38

痔ネコ(35歳)

まぁ先生も3人の子持ちで、生まれてまだ半年ならしょうがないような…。
奥さんも復帰したばかりなら、帰るのもかなり気まずいはず。先生も奥さんばっかりに頼ってるわけにもいかないんじゃないかな。男だし、そんなに頻繁に帰るのもかなり勇気がいると思いますよ。PTAさんとのこともあるし。

2010.6.8 19:19 18

あらら(秘密)

興味深く、スレもみなさんのお返事も読ませて頂きました。
私自信が小学校の教員でこの春育児休暇から復帰し、そして
担任を任されたからです。
 
教師の立場から気持ちをお伝えさせてください。

私の子供も4月から保育園です。
4月、5月とうちも熱を出し、3週間ほど上がったり下がったりの
繰り返しでした。

毎日のように保育園から電話があり、主さんの担任の先生
のように早退せざるを得ない状況にありました。

私の学校は公立の学校で担任が居ない場合、必ず「補教」と言って他の先生(例えば専科の音楽、家庭科などの先生)が付いて
子供たちを見てくれます。専科の先生は小学校免許を持って
いるので、一通りの教科指導はできます。
主さんのお子さんの学校のように副校長や校長が入ってくれることもあります。

学校は組織で動いています。一人が欠けても必ずフォローが入ります。子供たちに迷惑がかからないように管理職が配慮してくれます。

もしかしたら、お子さんがお母さんに伝えるのに(担任があまり好きではなくて)、誇張して伝わっている可能性もあります。

私自信、看護休暇を取り、有給休暇を取り、義母にお願いしたり
なんとかこの4月5月を乗り切った所です。

クラスの子供たちにも沢山迷惑をかけました。
職場の先生たちにも申し訳ない気持ちで一杯でした。
それでも担任を引き受けたからには、責任感はあります。
もちろん家に課題を持ち帰り、プリント作成や授業の準備も
やりました。

朝、熱が37.4℃くらいあっても「これぐらいは大丈夫かな」と
希望を持ち保育園に預けました。案の定、朝の段階で電話が来たのですが。
主さんの担任に先生も朝からお休み、じゃなくて早退を繰り返しているとのことだったので、きっと私と同じ状況だったのでしょう。


≫育児が大変なのはわかりますけど、そんな再々早退や早帰りをする先生って、ダメなんじゃないの?

私は、自分の子供が病気でも「仕事が忙しいから」とお迎えにきてくれない学校任せの保護者を沢山みてきました。

この先生は男性なのに、すぐに保育園にかけつけるいいパパなんじゃないかと思います。
ただ、担任として最低限の事、「子供に事情を説明する」「お便りや宿題を配布する」などはやって欲しいと思いますが。

私の主人は自営業なので、自分がいないと仕事が回らないため仕事を休めません。
保育園のお迎えは私一人です。

この先生の夫婦での育児が羨ましいと思いました。


保育園に入り、今年1年はいろんな病気をもらってくるだろうし、特に冬場は感染症でまた病気をすると思います。
職場のみんなのフォローでなんとか乗り切るしかありません。

仕事で私の変わりは沢山いますが、自分の子供の母親は私しかいませんから。


主さんの学校の体制に問題アリだと思います。
管理職に事実確認をし、補教をしっかりと付けてもらってください。そして、お子さんには先生の悪口を一緒に言うのではなく、
男性の育児参加、担任の先生も人の親で、子供のために頑張っているんだよと応援するような言葉をかけてあげてください。
お子さんの担任の先生に対する見方も変わると思います。



2010.6.8 21:26 38

ジイヌ(32歳)

今の公立の教員は休みが取りやすくなったのかなと思うことが多々あります。
夫婦で公立の教員という方がいるんですが、平日の参加しなくても全く問題のない幼稚園の親睦会にまでお父様が出席されていました。たまたま知り合いのお子さんの担任で、今日も先生休みだったっていう日は、幼稚園行事に参加されていました。学校ではかなり非難されていたようです。

2010.6.8 21:32 9

あみ(40歳)

かなり昔の話ですが、私自身が小学1年生のとき、担任が頻繁にやすんだり、数ヶ月単位でお休みしたりしていました。
体調不良だったらしいです。

今思い出すと、授業はかなり寸断されていて、自習(といっても、1年生ですから勝手にあそんでました)が多く担任の先生に見守られたというより、宙ぶらりんの変なかんじでした。

小学1年生という とても大事な時期担任が不在だというのは、親にとっては心配だったと思いますが、子供なりに体調が悪い先生を心配したり、変わりにくる先生たちとのやり取りを楽しんだり びみょうな1年間でしたが、得るものがあったと思います。

主さまのお子さんも、一生懸命 子育てにかかわっている先生の姿をみて、ふつうの授業以上に感じ、学ぶことができるかもしれません。

ウン十年むかしの話で申し訳ありません。
つい 懐かしくなって。

先生も人間ですから、家族のことや体調などでお休みが多くなるときもあるかもしれません。

といっても、大事なお子様をあずけるわけですから、ご心配でしたら、学校側に、先生がお休みをすることについて苦情をいうのではなく、お休みするときは、きちんとフォローしてほしいということを要望として伝えてみたらいかがでしょうか?

2010.6.8 22:46 13

まる(27歳)

痔ネコさんに一票

2010.6.8 23:01 11

まま(33歳)

〆後にすみません。

有給休暇だから仕方ないとの意見が多くて予想外でした。

私も子供は一人ですが4月から仕事復帰しています。病気の時でも夫は「仕事が外せない」と代わりに休んでくれたことはありません。

度々早退出来るなんて先生が羨ましいです。

有給を使う権利があるのも家庭が大事なのもよくわかりますが、先生の生活を守るために自分の子供を犠牲にしなくてはいけないのはどうかと思います。

2010.6.8 23:50 13

匿名(35歳)

えのきさん、こんにちは。
締められた後にすみません。

先生擁護の意見があまりに多くてびっくりしてしまいました。
今の小学校ってそんな感じなのでしょうか?
私はレスされているぶよさんの意見に納得です。

私が感じたことは、有給を使っているからいい、とか
言う問題では無く、その教師はプロ意識に欠けているなと。
企業に勤めていても有給を使うと言うご意見もありましたが、
それも常識の範囲で、仕事に支障の無いようにするのが
社会人では無いのでしょうか。
会社でそんな勤務態度の方がいらしたら、
きっと本人はとても居辛い状況になるかと思います。
(そういう居辛くなるような状況が問題だと考える方も
いらっしゃるかとは思いますが、現状はそうでしょうね。)
有給は当然の権利だから、教師だからといって家庭を犠牲にする
必要は無い、という考えもわかりますが、
それなら、事前に対策を考える、
生徒の為を思えば必然的にそう思えるのでは無いでしょうか。
私はその教師が無責任に思えてなりません。

えのきさん、きっと同じ様な考え方の方がいらっしゃるはず.....!
どうかお子様の為にも周りの方と相談して改善策を提案して
くださいね。
陰ながら応援しています!!

2010.6.9 02:01 13

みかん(41歳)

別に早退も休むのもかまいません。
ただ仕事はきっちりしてほしいです。
普通の企業だったら、「子供が病気で帰ります。今日までに取引先に出す書類は出せません」じゃ通じないですよね?
他の人が代わりに出すとか、別の日に早く来たり残業したりするとかで乗り切ると思います。
期限が守れなきゃ取引停止になったりもするわけで。
主さんの学校では、代わりの先生のフォローもない、実際授業は遅れているし、「一人いなくても組織は回る」いやいや回ってないでしょう!
共働きで小さな子がいて頑張ってるのはわかりますが、だからといって児童に皺寄せがいくのはどうなの?と思いますよ。
前に「担任中の妊娠」スレもありましたが、妊娠出産はおめでたいことだし、それ自体無責任と思いませんが、ただ仕事はちゃんとしてほしいだけです。
授業だけでなく、生活面もちゃんと同じ会社(学校)の他の社員(先生)がフォローしきってくれているなら、取引先(児童、保護者)も納得するんじゃないでしょうか?
他の保護者も同じような気持ちなら学校側に組織としての改善を申し入れてもいいと思います。

2010.6.9 09:04 22

チャーリー(32歳)

私も先生擁護派の意見が多くびっくりしました。

代わりがいるからいいじゃないって
責任感の問題と言う意味だと思うんですけどね。
1~2度なら仕方ないなで済むかもしれませんけど
たびたびだとそうはいきません
これなら公務員だからと言われても仕方ないと思います。

代わりがいるからいいなら
皆さんのお子さんが病気になって手術途中で
先生が子供が風邪ひいたから帰ります
代わりがいますからでも納得しますかね?
医者と教師じゃ違うと言われるかもしれませんが
責任感と言う意味では同じではないですか?

2010.6.9 17:18 15

みっち(38歳)

さらに沢山のお返事ありがとうございました。
もう皆さん見られていないかもしれないですが
報告いたします。
 
つい先日、教頭先生が話しを聞いてくださることになり
保護者20人と学校へ行きました。
 
例の担任の先生は無断で帰っているのも数回あり、
「今後、このようなことが無いように厳重に注意いたしました」との回答でした。
 
無断で帰っていたというのにとても驚きましたが、学校側にも事実を把握して貰えた様なので、よかったと思います。
 
保護者の側からは、事情は仕方ないかもしれないけれど、引継ぎやプリントの配布はちゃんとして欲しい旨を
伝えました。
 
 
私の父は生前教師をしていました。
よく「人から『先生』と呼ばれる職につく人間は
人よりもっともっと頑張らなければいけない」と言っていました。
やはり人の上に立つのが「先生」なのですから、私もそう思うのですが、どうなのでしょうね。
 
後、気になったので追加ですが
現役の先生からのレスにありました「担任が嫌いだから娘が誇張して言っている可能性」や「子供と一緒に先生の悪口を言う」ということは、ありません。
そんなことしません。
レスくださった先生もお忙しいとは思いますが、是非頑張って頂きたいです。
 
皆様ありがとうございました。

2010.6.11 10:27 13

えのき(40歳)

えのきさん
気になっていたので、結果をお知らせしてくれて
ありがとうございました。

それと、勝手に想像をして、不快な思いをさせてしまい
本当にすみませんでした。

保護者20人とは、クラスの半数以上ですね。
みんなで学校へ話し合いに行くとはすごい団結力です。

これって一大事件ですよね。

担任の先生、無断で帰るなんてあり得ません。

管理職も厳重注意で終わるなんておかしいです。

でも親が子供を守れて良かったですね。


2010.6.11 22:50 12

ジイヌ(32歳)

ジイヌさんへ
 
最後まで見ていただいて、ありがとうございました。
 
娘の学校は、地域的に幼稚園で一緒だった子が
ほぼそのまま通うので、親同士も馴染みが深いのです。
(田舎の小学校です)
今回のこともすぐに保護者の間で広まって
「そうだ、学校へ行こう!」みたいな感じで決まりました。丁度役員会の日と重なっていたので
大人数になったのです。
 
学校は学校のシステムがあるので(らしいので)
何事も即変らないんだなぁ。。。というのが感想です。
でも、一番なのはジイヌさんがおっしゃるように
「子供を守ること」ですよね。
今後も色々なことがあるかと思いますが
親が出来ることはなんなのか、何をすればよいのかを
判断していくのも大事なんだなと感じました。
 
ジイヌさんも、お体大切に。
貴重な時間をありがとうございました。

 

2010.6.12 07:33 13

えのき(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top