HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 新生児 寝ない

新生児 寝ない

2010.7.7 03:58    1 12

質問者: 桃さん(34歳)

生後2週間の赤ちゃんの新米ママです。
携帯から失礼します。
赤ちゃんは、おっぱいを飲むのが下手なため、現在搾乳とミルクの混合で授乳しています。
現在練習していて、いずれは母乳でいければと思っています。
助産師さん指導の元、搾乳を入れてミルクのトータル60ccあげています。
この時期は、お腹が空けば泣き、お腹がいっぱいになれば寝る、が赤ちゃんの仕事のようでもありますが、うちの子はミルクを飲んでも寝ず泣き叫んで次の授乳まで愚図ります。
授乳の度に、うんちをしてげっぷをさせていますが、しゃっくりをして、おむつを取り替えれば泣くし、やっと落ち着いたと思えば、しゃっくりをして眠気を邪魔されたと言わんばかりに泣き叫びます。
その度に指で口をチュハ゜チュハ゜するので、ミルクが足りないのかと母乳ならと搾乳して授乳間隔の間に20ccほど絞り途中で飲ませたりする事も…。
ミルクも足りないのかと、3時間経たないうちに与えてしまった事もあります。
ミルクの量を70cc増やしてみるも、次の授乳の時には60ccすら飲んでくれないし、この授乳量で精一杯の飲み方です。
いろいろ試しても朝以外は寝てくれません。
抱っこして寝れば下ろすとすごい勢いで泣くし、何を欲しがっているのかわからず現在里帰り中ですが、私も母も2週間で疲労ヒ゜ークです。

実母はとてもやりにくい子だと言われて、ミルクをいっぱい飲ませないからだとか、うんちばかりするから寝ないんだとか、母乳で育てたいので、欲しがっている時にお乳を飲ませたら飲むんじゃないかとしてみると、吸い付いて飲み始めた(おしゃぶり感覚かもしれません)のでしばらくそのままで様子を見ていると、母がどうせ飲めてないのにいつまでそうしてるつもり?ほら寝ないじゃないと言って、抱っこするから…と言われて、それでもこれも赤ちゃんにとってはお乳を求めてくれるのはいい傾向なのかもと思って吸わせてみるも、元々乳首が痛かったため限界がきて、結局は母の言うとおりに…。

この時期はこんなものなのでしょうか?
何をどうしたらいいのか、わからず疲労だけが積み重なっています。
どうか皆さんの子育てを参考にさせてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

桃さん、こんにちは
二歳ともうすぐ一カ月になる二人のママです。
今一番大変な時ですね、お疲れ様です。
私も上の子がそんな感じでした。何をしても泣いていて、抱っこしないと泣く、やっと寝たと思えば布団に下ろすと泣く・・・布団に下ろす時、関節がなっただけで起きて泣く・・エンドレスな戦いでした・・
抱っこのしすぎて両手は腱鞘炎になるわ、眠れないわ、ご飯もゆっくり食べれないわで気が狂いそうでした。
育てやすい子、育てにくい子ってやっぱりあるみたいですね。上の子は究極に育てにくかったので今一カ月になる子が楽に思えます。
楽と言っても夜何回も起こされるし、よく泣くし、何回もうんちするし、寝不足は同じですが・・二人目って事もあるのか、一人目で鍛えられたからか、それほど苦痛には感じないですね。お陰さまであまり興味のなかったサッカーを夜中全て見る事が出来ました(笑)
私は母乳でしたが最初出ていない時でも泣いた時はとりあえず30分おきとかでも吸わせていました。吸わせれば吸わせる程出が良くなると聞いたので。お陰さまで一歳になるまで完母でいけましたよ。時間を気にせず泣いたら吸わせるを繰り返してみてはどうでしょうか?しばらくは大変ですが・・乳首が切れて血が出たりもしましたが吸わせているうちに乳首も丈夫になりましたよ。眠くておっぱいをあげている間に赤ちゃんを布団の上にゴロリと落としたって事も何回かありました。
しばらくは大変ですがもう少ししたら驚くほど楽になりますよ。お互い頑張りましょうね。



2010.7.7 09:38 43

二人目ママ(32歳)

泣いてる原因ではないでしょうがひとつ気になったのが、ミルクを飲ませすぎじゃないですか?
泣く=空腹ではないと思います。

母乳は欲しがれば一日に何度でもあげればいいと思いますし、乳首のケアやマッサーシ゛(乳輪)が必要だと思いますよ。
赤ちゃんが下手な場合もありますが、乳輪を柔らかくするマッサーシ゛をしていますか?
乳輪が固くて吸い付けないと言うことはありませんか?
乳首だけを吸ってるから痛みが出るんだと思いますよ。

お母さんにいろいろ言われ、赤ちゃんには泣かれ毎日大変でしょうね。

お腹いっぱいになるくらい満足に母乳が出るようになるまでには1〜3ヶ月はかかると思いますので、それまではよく泣くのかもしれません。

赤ちゃんが泣くのには、
暑いとき(大人より1枚少なくていい)
お腹すいた、お尻が気持ち悪い
体調不良の他に
泣きたくて泣いているときもあります。
後は、不安からですね。
お母さんのイライラ、ヒ゜リヒ゜リ、疲労はお腹の中に10ヶ月も居て一緒に感じてきた分、敏感に感じ取ってますよ。

置いて寝なかったら抱えたままでもおっぱいをあげたままでもいいので5分〜10分一緒にうとうとしてみてください。

母子共に穏やかに過ごせるように心がけてみてくださいね。

2010.7.7 09:41 47

頑張って(30歳)

うちの子も、入院中は飲むのがへたくそ!と言われ続けましたが、下手なりに、ほとんど母乳だけで育っています。


産院で教わったのは、泣いてからではもう手遅れなのだとか。赤ちゃんはもう怒ってるんだそうです。
一番いいタイミングは、赤ちゃんが飲みたそうなそぶりを見せた時にすかさずおっぱいをくわえさせることだそうです。
実際にはなかなかその通りにはできず、いっぱい泣かせましたが、タイミングがバッチリ合っている時は確かに全く泣きませんでした。


>母乳で育てたいので、欲しがっている時にお乳を飲ませたら飲むんじゃないかとしてみると、吸い付いて飲み始めた(おしゃぶり感覚かもしれません)のでしばらくそのままで様子を見ていると

↑こんな感じでいい!!と、私は思います。

失礼ながら、お母様は母乳育児についてあまりご存知ないのでは?
うちもそうですが、ミルクで育てるのが当たり前だった世代ですよね?
初めはおしゃぶり代わりだっていいじゃないですか。
まずは頻繁に吸わせない事には始まらないので。


抱っこが苦痛じゃないなら、ひらきなおって抱っこのまま寝かせるのも手ですよ。
ソファなどにもたれてママもリラックスして。
何ヶ月もお腹にいたのだから、赤ちゃんはママから離れるのが不安で泣いてあたりまえ、、、、
と、本で読んでから、ずっとくっついているようにしたら育児がちょっと楽になりました。
そばにいると授乳タイミングもわかりやすいですよ。

がんばりすぎずに、がんばってください!

2010.7.7 10:14 56

11か月ママ(32歳)

ご出産おめでとうございます。
長男の時とまるで同じ状況なので、ツライ気持とてもよく
分かります。

赤ちゃんは乳首に吸いついてくれているんですよね?
でしたら吸いつかせておいたらどうでしょう?
乳首が痛いのなら、ドラッグストアなどで乳首保護テープみたい
なものが売ってるようです。
寝るとか寝ないとかじゃなく、吸ってもらうほど出も良くなるし
赤ちゃんも上手になりますよ。
また、吸う、という行為は赤ちゃんにとって重労働なんだと
助産師さんから聞きました。疲れるんです。

私なんて、裸族のようにおっぱい丸出しで15分おきに吸わせて
ました。その甲斐あって、3ヶ月の終わり頃にはあふれるほど
母乳がでるようになりました。
そのくらいたたないと、本格的に出るようにもならないし、
赤ちゃんも上達しないんですよ。

悪い言い方ですが、口をふさいでおけば泣かないし。上手に
手抜きする方法を探さないと滅入ってしまいます。

赤ちゃん、不安なんですよ。いきなり外の世界に出て来て、ママ
とはいえ初対面の人と24時間過ごすんですから。
その唯一のよりどころがママのおっぱいなんじゃないでしょうか?

実のお母さんとはいえ、色々と傍で言われるとパニックになり
ますよね。私は姑と同居の家に産後すぐ帰ったので大喧嘩に
なりました。そのくらい産後は神経過敏になってるんですよ。

赤ちゃんも個性があります。寝る子・寝ない子、育て易い子・
手がかかる子、、、色々です。そのうちに「うちの子」のペース
が分かるようになります。がんばり所です。

2010.7.7 10:48 35

時計(40歳)

生後2週間…今、つらい時期ですね

私も母乳があまり出なかったので、母乳+ミルクの混合でした
家の子は今3ヶ月ですが、乳首がちぎれそうなのを我慢して
根気よくおっぱいを吸わせていたら完母になりました。 

私は、産婦人科で退院の時に
「ミルクの量は子供に任せればいいよ」と言われたので
ほしがるだけあげていたら、2週間目には母乳+ミルク80CC
で、3周間目には多い時でミルク120CC飲んでました。

赤ちゃんはお腹が空けば泣くし、多すぎれば吐いたりして
自分で調節してるんだと思います

しゃっくりはおっぱいを吸わせるととまりますよ
 

私は実母と同居なのですが、
母は心配していろいろ言ってくるので
毎日怒られているような感じでした
慣れない子育てと眠れない毎日と母の小言で
最初の1ヶ月は鬱になりました


でも、2ヶ月頃になると夜眠るようになりますよ
それまでの辛抱です
頑張って下さい


2010.7.7 11:11 55

こま(31歳)

桃さん、こんにちは。
生後2週間の赤ちゃんのお世話、大変ですね。
私の下の子は一ヶ月になりました。

文面からもかなりお疲れの様子が伺えます。
まず体を休めましょう。
幸い里帰りされているとのことなので、ミルクを飲ませて、オムツを見て、良ければ思い切って次のミルクの時間まではお母様に任せて、横になりましょう。

一日短時間一回でもしっかり眠れば、だいぶ違うと思います。
そして、交代してお母様にもゆっくりしていただく時間をとってくさい。(炊事洗濯掃除とお母様もお疲れでしょう。)

睡眠不足だと、余裕がなくなりますよね。
赤ちゃんが寝ている時は何時だろうと桃さんも寝てくださいね。

赤ちゃんは泣くものです。
お腹がすいてない、おしりも汚れていない、ゲップも出た、ならば、少しぐらい泣かせても大丈夫です。
私も、もう少しで洗濯干し終わるからね、待ってってねーと声をかけながら、泣いている子を待たせたりしています。
終わったら、待たせてごめんね、でもおかげで洗濯が終わったよーと話しかけながら抱っこしてます。

泣き方にもいろいろあって、もう限界!っていう時や、何か突発的に起きてるっていう時は、すぐに駆けつけますが、そうじゃない時の方が多いです。(眠いのに眠れないとか。)
泣き声を聞いてみてくださいね。急を要するかどうか、すぐに聞き分けられるようになると思います。

乳首に傷がつくと痛いですよね。
友達はランシノーという軟膏を使ってました。、赤ちゃんの口に入ってもいいのものだから安心だし、なにより痛みが和らぐから良かったよ、と言ってました。薬局で買えるそうです。
皆さんおっしゃるように、赤ちゃんが欲しがる時はくわえさせるとだんだん母乳の出が良くなるので、桃さんの負担をできるだけ減らして、なるべくくわえさせてあげるといいと思います。

せっかく寝たのに、モロー反射やしゃっくりで泣き出すことありますよね。
アメリカのおくるみでスワドルミーというものがあります。
手足をしっかりホールドするので、赤ちゃんが子宮にいたときのように安心するというもので、これに包むと良く寝るのでおすすめです。Sサイズだと6キロ66cmまで使えます。エアコンで室温調整して使ってくださいね。

手で縦抱っこしても、横抱っこしてもだめな時でも、抱っこ紐を使うと寝てくれる時もあります。
私はベビービョルンを使っています。手が空くので、お買い物にも使えます。装着も簡単だし、こちらもおすすめです。
(ランシノー、スワドルミー、ベビービョルン全てネットで買えます。)

生活のリズムができてきたら、少し楽になると思います。
つい赤ちゃんを優先してしまいがちですが、お母さんが元気でいることが第一です。
桃さんも無理しすぎないように、ご自愛くださいね。

2010.7.7 13:09 25

hanna(38歳)

>ミルクをいっぱい飲ませないからだとか

>母がどうせ飲めてないのにいつまでそうしてるつもり?

うちの母そっくりです。こういう言い方って意地悪ですよね。
母の時代の育児はミルクが主体です。それに抱き癖がつくからと泣いてもあやさない。これは戦後アメリカ型の育児が入ったからだと言われています。欧米では赤ちゃんの頃から子供部屋のベビーベッドで寝てますよね。子供の頃から自立心を養うためだとか。でも日本は違います。始終お母さんがおっぱいをあげて、抱っこしておんぶしてスキンシップを十分とる育児を続けてきたのです。

私は産後、実家にいたのですが2週間くらいで育児の違いから家を出ました。旦那は元々家事を手伝う人ではないので嫌でしたが、それでも精神的ストレスでおかしくなるよりはましだと思いました。

実家を出てからもしばらく母乳の出が悪くミルクに比重を置いていましたが、助産師さんに相談してマッサージをしてもらってから出るようになりました。最初の2か月くらいは母乳の分泌も不安定で出たり出なかったりするそうですががとにかく吸わせることだと教わりました。夏だし脱水も気になるのでミルクを足すことを考慮してもいいかもです。

うちも生後3週間くらい、3時間おきの授乳でした。そのうち1時間は授乳→ゲップ→おむつ替え→寝かしつけでしたから起きるのはまた2時間後。それでもこの時期のホルモンのおかげで短時間睡眠でもなんとか乗り切れました。

母乳育児は最初が大変です。赤ちゃんの胃袋も小さいからたくさん飲めないし、睡眠時間が短い、それよりなにより、赤ちゃんの身になってみれば突然お腹から出て不安でしょうがないのです。

今はとにかく抱きしめて「大丈夫だよ~」と安心させてあげることです。布団に寝かせるとすぐ起きるのは不安だからです。添い寝をしてあげると安心します。うちは腕枕して寝てました。

とにかく3カ月は我慢です。私もユンケル飲んで乗り切りました。それとご主人にも協力してもらい夫婦で乗り切るほうが気分的に楽だし絆も深まります。うちも1カ月半くらいまで夜泣きがありましたが、それ以降はよく寝るし泣かなくなりました。

頑張って下さい。

2010.7.7 13:18 22

スー(31歳)

皆さんも、同じような経験をされてきたんだとホッとしています。
と同時に、皆さんの完母になるまでのレスを見て、
私はおっぱいの練習をしていると言いながら助産師さんが
いつもいつも練習していたらお母さんが大変だから無理しなくても
いいんですよって退院時に言ってくれた言葉に甘えて、
自分の疲労を理由に、練習回数も少ない事に反省もしています。

母は私たちを完ミルクで育てました。
そして姉が子供を出産した時にも、吸いぬくい乳首だった為
おっぱいを中々飲んでくれなかったようで、母の言葉で
完ミルクに切り替えました。
私は、完母で育てたくて、母乳育児に力の入れている病院に
行き、講習も受けておっぱいのマッサージも妊娠中に
していました。おかげで出産三日目にはおっぱいが出るように
なって、助産師さんからも絶対に完母でいけると言ってもらえた
のに、赤ちゃんが舌の使い方が下手で飲んでくれませんでした。
助産師さんも付きっ切りで練習に立ち会ってもらえましたが、
結局退院時には体重が戻らずミルクを足すことになりました。
母は、母乳育児には詳しくないと思います。
今もどうせミルクになるでしょ!って思っています。
自分はそうはなりたくないっていうその焦りが赤ちゃんに
伝わっているのかもしれませんね。

自分にも甘えがあったように思いますが、無理をせず焦らず
赤ちゃんと向き合っていきたいと思います。
毎日辛いですけど、赤ちゃんも何かを伝えたくて泣いてるん
ですもんね。愚図ったらおっぱいを吸わせてみて気長に
頑張っていきたいと思います。

皆さん心温まるレスを頂いてありがとうございました。

2010.7.7 15:21 18

桃(34歳)

まるで以前の私のようだと思い、お返事しました。

私も母乳の出が悪いのと、吸わせ方が下手くそなのとで、
はじめから混合でした。
里帰り出産をしたのですが、母や祖母から、
「出ないおっぱいを加えさせられて、赤ちゃんがかわいそうだ」とか「もっとミルクでお腹をいっぱいにすれば寝る」だとか、
母乳で育てたいと思う私の心を踏みにじるような言葉ばかり
あびせられました。
でも、たくさん吸ってもらわないとおっぱいは出ないし。

母や祖母は子育て経験者なんだから、間違ったことは言ってないだろうな・・・
と思っていましたが、
私の母の時代はミルクで育てるのが当たり前な世代!
祖母なんて、完全に子育て忘れてます!

私の娘は6か月になり、今振り返ってみると、
自分のやりたいようにやればよかったなと思います。

お腹がいっぱいになって寝ることもあるけど、
ただ口寂しく、おっぱいをくわえながら眠ることはありませんか?
眠いけど寝られなくて泣くこともありますよ。

実母に言われたことでも、ストレスになりますよね。
ましてや出産されて2週間。
あまり周りの言葉に振り回されず、
少し、自分の思った通りにやられてみてはどうでしょうか。

2010.7.7 16:45 22

しおり(30歳)

はじめまして。
1児の母&現在2人目妊娠6ヶ月のアリと申します。ご出産おめでとうございます!

私は4月まで助産師として働いていましたが、赤ちゃんと一緒に退院してから約1週間あたり(生後2週間位)って、病棟にもよく桃さんのような相談の電話がかかってきていました。

皆さんも書いている通り、新生児のうちって赤ちゃんも不安みたいですよ。お腹の中は光の刺激も少なく、音もこもって聞こえるし、すっぽりと包まれている狭い中に暮らしていたわけですから、外に出てきていろんな刺激を受けて心細いのかもしれません。赤ちゃんはお腹の中にいたとき20~30分おきに寝たり起きたりするサイクルで生活していたので、いきなりたくさんは眠らなかったり、大人の生活リズムに関係なく泣きますが、お風呂の時間帯を決めてあげたりすると、少しずつ赤ちゃんの中でも生活リズムが出来てくるようです。
 それから、大人にも一日の中でも食欲があったりなかったり、時には小腹が減ったりするように、赤ちゃんにも多かれ少なかれ飲みむらがありますよ。母乳育児を目指すなら、赤ちゃんが飲みたいときに飲みたいだけ、おっぱいを吸わせるというのが基本なので、踏ん張りどころでもあります。おっぱいが痛いときにつらいと思いますが、出来るだけ深く咥えさせると傷も出来にくくなるので、乳輪をやわらかくしてからがぶっと咥えさせてあげてくださいね。私は貧乳なので、コツをつかむまでに時間がかかりましたが、ママも横になりながらおっぱいを吸わせる“添え乳”はしていますか?出来るようになるとだいぶ体も楽になると思います。実母様の言葉、つらかったですね。私の母もそうでしたが、ミルク全盛期の子育ての経験者なら、理解を得るには時間がかかるかもしれません。出産した病院に母乳外来があればそこで相談してもいいと思いますし、桶谷式や堤式といった母乳育児をお手伝いする専門の開業助産師の情報を集めて相談してもいいかもしれませんね。

ママが抱っこして泣き止むのは、とても気持ちよかったお腹の中を思い出させてくれるような上手な抱き方をしているのでしょう。今の育児では抱き癖を気にしなくてもよいといわれています。女性の体力でも無理なく抱っこできる体重の新生児のうちにしっかり抱っこしてあげることで、赤ちゃんは安心感に満たされ、情緒の安定した子に育つともいわれていますよ。スリングなども利用して、たくさん抱っこしてあげてくださいね。

肩の力を抜いて、桃さんが楽しく育児出来るよう祈ってます。

2010.7.7 16:46 15

アリ(27歳)

わたしも一か月を過ぎた赤ちゃんのママです。

うちの子は比較的寝てくれるとは思うんですが、それでもやっぱりぐずってどうしようもないときは、私自身ぐったり疲れてしまいます。

私がオススメなのは、エルゴのベビーキャリーです。
赤ちゃんがぐずったときにベビーキャリーで抱っこしてると、すぐウトウトし始めるんです。
今は新生児パットで赤ちゃんを包んでベビーキャリーに入れるかんじの抱っこになるんですけど、その新生児パットがとても居心地がいいみたいです。
赤ちゃんが寝たらキャリーからそっとはずして、新生児パットに包んだまま寝かせてます。
今わたしも実家にお世話になってるんですが、私も母も泣きやまないときはすぐにエルゴに頼るようになりました。ほんとに大活躍です。

どの赤ちゃんにも合うわけじゃないとは思いますが、もしよかったら試してみてください。

お互い大変ですけど頑張りましょうね。



2010.7.7 18:50 17

nana(28歳)

私の子もそうでした!
寝ないんです!
完全母乳でしたが、飲んだらゲップしてしゃっくり・・
しゃっくりしてる間は寝ないし、立って抱っこでユラユラさせないと泣くんです。ホント辛かった。
下ろせば泣いて起きるから、何とかバレナイように腕枕して寝かせたら成功したことも。

イライラしたし寝不足でフラフラでしたが、今しか抱っこできないんだぞ!と自分に言い聞かせて耐えました。耐えるしかなかった・・涙

で、4ヶ月なる前に寝返りできたんです。そしたらびっくり!うつ伏せだとスヤスヤ。それでもう天国のような気分でした。
首据わってからのうつぶせは大丈夫ですよ。

それでも夜中1時くらいまで寝ない子だったので、抱っこ紐して夜中ずっと外歩いて寝かしつけてました。

今(1歳2ヶ月)は勝手に昼寝してくれて、夜も添い寝で勝手に寝てくれるし、とってもやりやすい子になりましたよ。
ずっと抱っこしてた成果?情緒が安定していて、ぐずらないし寝起きもいい子でうらやましがられます。

今耐えたらきっと来年まわりより楽な子になってますよ!!
頑張ってね☆

2010.7.17 00:31 18

やあやあ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top