HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 体力のないお母さんは?

体力のないお母さんは?

2010.7.19 11:10    0 5

質問者: わにさん(38歳)

 いつも参考にさせて戴いています。長文になりますが、良かったらアドバイスお願いします。

 今2歳半になる男の子を育てています。
6月まで夜泣きをしており、また夜泣きが終わるのと前後してお昼寝をしなくなりました。
性格は私と遊ぶのが大好きな甘えっこタイプです。

 母乳育児と夜泣きのせいで私の体力はぼろぼろで、体重は落ち、いろいろな病気にもなり入院したこともありました。
ですが寝ないのは疲れていないせいと、頑張って外遊びに連れて行っていたためか、子どもにはしっかり体力がつきました。2時間くらいの外遊びや親同伴のプレ幼稚園では、全然疲れず昼寝もせず、帰って来た途端に読み聞かせをせがんだり、遊ぼうと寄ってきます。
昼寝をさせるためには4時間くらい遊ばせなくてはならず、先週3日間続けて行ったところ、今でも疲れがとれず辛いです。

 昼寝をさせなくてもいいとは思いますが、2時間位の外遊びとはいえ、遊び方が元気すぎてまたそれを私にも要求してくるので、ついていくことが大変です。
帰ってからも同じペースで遊ぼうと来るので昼寝がないと休まる暇がありません。一人遊び中に何とか家事をこなすのが精一杯です。因みに6時前に起床して20時に寝かしつけていますが、昼寝をしなくても同じペースを保っています。

 とにかく子どもについていくのが大変です。今までは子どもと遊ぶのが楽しかったのですが、今は何とか義務感でこなしているというのが本音です。
昔はスポーツに励んでいて元気だった私でしたが、今では毎日疲れたばかり言ってしまいます。
引っ越したばかりで、もともと内気でママ友もいません。プレでもお母さん同士グループ化していてなかなか入って行けません。田舎のためこれという子育て施設もありませんし、公園には子どもが遊んでいる姿を見かけません


 この状況を何とかしたいんですが、糸口が見つけられません。
同じような方、是非共アドバイス戴けたらと思います。宜しくお願いいたします!


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

同じような状況に思わず出てきてしまいました。

私にも2歳なったばかりの息子がいます。
生まれたときからまとまって寝なく2時間起きて30分寝るという状態でした。食も細いです。でも体力がすごい。
最近マシになってきましたが夜泣きもあります。
そして一番私を悩ませているのが、寝ない!の一言に尽きます。

朝7時に目を覚まし夜は0時まで寝ません。早い時間から寝かそうと頑張って1年半がたちました。市の相談にも行きました。遅く寝ても朝は変わらず起きます。
もう無理かも…と最近思いつつあります。

かといって昼寝はしないと夜までもたないため、寝かさないわけにもいかず非常に私がボロボロになっている…という状態です。
昼寝の時間も定まらず限界まで起きています。昼寝の間に家事をするので結局休めません。

朝起きて一言目が「疲れた…」になりませんか?私はなっています。
体重も産前よりかなり落ちてしまいました。常に腰痛やだるさ、眠気と戦っています。
毎日義務感で何とか生活しています。
外遊びも楽しむより寝て欲しい一心で連れ出しています。

よそのママさんが育児を楽しそうに語っているのを見ると、何故私だけこんな毎日疲れて思考回路が止まったような生活しているんだろう…と悲しくなってきます。
寝てさえくれれば解決するのに…!と時々憤りさえ感じます。

でもそれでも我が子なんですよね…。
アドバイスにも何もならなくてごめんなさい。
私は主人がお休みの日に2時間ほど寝かせてもらいます。
それで何とか持たせている状態です。
頼れる方は近くにいますか?ご主人でもご実家でも、少しでも見ていてもらえそうならその時間を寝かせてもらってください。

あと、意外とサプリメントも多少なりですが効きました。継続しないといけないのでお財布にちょっと辛いですが、飲みつづけたら若干ですが体が楽になりましたよ。
少し試してみても良いかもしれません。
入院なさるくらいだから、相当お体が参っている状態だと思います。助けてもらえそうなものであれば、市の制度も実両親も義両親もなんでも利用してやる!くらいの気持ちでいいと思います。

お互い頑張りましょうね。

2010.7.19 14:40 18

モカママ(36歳)

保育園の一時保育などはありませんか?うちもほどよく田舎ですが、働いていなくても、保護者のリフレッシュ目的でも利用できる一時保育があります。役所に問合せると実施している園を教えてくれると思いますよ。スレ主さんのお子さんのようなタイフ゜は一時保育などが適しているように思います。

2010.7.19 16:20 15

かなた(33歳)

現在4歳の子がいます。
2歳半の頃が一番大変だったと思います。
主さんが無理をしないということでしょうね。寝不足はほんと身体に堪えます。お子さんとできるだけ同じ時間に寝る。身体が辛いときに公園に行かなくてもいいと思います。主さんが倒れたら代わりの方いらっしゃらないですよね。昼寝にこだわり過ぎかな?と思います。

家事をするときはDVDなどで少し気をそらしたりても大丈夫だと思います。区の心理士さんとお話しても気持ちが穏やかになりますよ。

2010.7.19 17:18 13

頑張って!(38歳)

そうですねぇ・・・これから子供はもっと、もっと体力が付いてきますし高齢出産の親には辛いですよねぇ。
打開方法としては
一時保育を定期的にお願いする。
スイミングスクールなど習い事をさせて疲れさせる。
3歳のお誕生日まで頑張って幼稚園の満3歳保育に入れてしまう。
ママ友を作って子供同士を一緒に遊ばせる。
定期的に実家に帰るなどして親に手助けを頼み休憩する。
割り切ってDVDなど見せて、その間に休む。
子供の相手はきつい時は断ってメリハリをつけるなどでしょうか。

よく人付き合いが苦手でママ友というか子供方面の人付き合いから逃げる人が多いですけど、私はある程度は親が頑張って付き合いをした方がいいと思っています。
私も人付き合いは下手な方ですが、ある程度の付き合いはするようにしています。
人付き合いすると情報が色々入ってきますし、幼稚園入園ともなると親同士の付き合い方で子供の幼稚園のお友達付き合いに影響もが出ます。
なので勇気を出して声をかけてみて、子供同士が一緒に遊べるようになると何かと助かりますよ。
もし合わないと思えば離れて別の合いそうなお友達を見つければいいだけのことですしね。
子供を育てていくうえで情報って大切です。
今の時期なら子供達はどんな場所でどんな時間帯に遊んでいるのか、入園する予定の園の内容や様子など具体的に知ることが出来るなどあります。
入園後だと他の子達の目線で自分の子の様子を知ることが出来ますし、保護者参観や親子遠足で孤独にならなくていいし、イベントの上手な参加の仕方や必要な物など知ることが出来たり、幼稚園が終わった後に一緒に遊ぶお友達を確保する事が出来ます。
そういう事の積み重ねが小学校入学準備へとなっていきます。
子供にお友達との関係を手取り足取り教えられるのは幼稚園までです。
それまでは園の先生も間に入ってくれますし親も友達関係を完全に把握しやすいので橋渡したり色々出来ますが小学校になると、いっきに先生も親もノータッチです。
小学校入学と共に人間関係で躓き登校拒否という子も今は多いですので、ある程度は親が子供に人付き合いを教えてあげた方がいいと思いますよ。
すごく苦手でストレスを抱えて鬱になったり寝込んでしまうようになっては困るので、あくまで出来る範囲でですけどね。

子供の遊び相手はずっとしなくてもいいと思います。
出来ない時は出来ないと親が言い聞かせをしていれば子供も諦めて1人遊びするようになります。
1人遊びは子供の思考の発育に大切ですよ。
なので罪悪感を持たないで1人で遊ばせる事も教育と思いさせたほうがいいと思います。

2010.7.19 22:02 11

るる(41歳)

皆さんお返事有難うございました。丁度疲労がピークにきていた所で、一つ一つの言葉に助けられた思いです。

モカママさん:寝不足は本当辛いですね。モカママさんもお体ご自愛ください。サプリも試してみています。近くにいたらお友達になりたいなあ・・・有難うございます

かなたさん:そうですね。うちの地区は私立の保育園しか一時保育をしておらず年24日以内と決まっています。なのでなんとなく消極的になっていましたが、活用できるものは何でも試してみようと思えました!有難うございました

頑張って!さん:具体的なアドバイス有難うございます。内容も勿論なんですがネームにほろりときました。とても嬉かったです!

るるさん:沢山のアドバイス有難うございます。あれからプレ幼稚園のお母さん方と積極的に関わったり、公園でプレに来ている親子に出会ったり、少しずつ前に進もうとしている自分がいます。皆悩んでいるんですね・・・
そう思えたら少し変われました。

 皆さん本当に有難うございました。
   

2010.7.21 18:04 18

わに(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top