HOME > 質問広場 > くらし > 食に対する価値観

食に対する価値観

2010.11.17 16:02    0 18

質問者: みみさん(32歳)

結婚して分かったことですが、主人の実家はかなり食にこだわる家庭でした。
食材はすべて地物や国産。大手メーカーの醤油でさえ、原材料は外国だからと地元の高い醤油を使う。
野菜は近所のJAで売っている新鮮なもの、パプリカやブロッコリーなど外国からの輸入に頼っている食材でも国産にこだわる、らっきょや梅干の瓶などは、100均で売ってるようなものは使わず、ホームセンターで600円くらいの国産の瓶を買う。マクドに行ったことがない、インスタントラーメンを食べない等等、数えたらキリがないですが・・・
一方私の実家はすっごく無頓着で、コーヒーもインスタントだったし、中国産の鰻も食べてたし、土日のお昼にインスタントラーメンは当たり前だし、味噌汁もほんだしだし、ハチミツも中国産のデカボトルです。中国産とか添加物の危険性とかまったく意識もしない食卓だったと思います。
結婚当初から、主人からいちいち食材の産地や原産国を聞かれ、答えるたびに食の安全性の話をされてました。主人の実家に行っても食事中は食材の産地の話ばかりなので、主人にとっては普通の会話なのだと思いますが・・・


なので最近の私は

・特売の卵でなく、10個300円クラスの卵を買うようにする
・醤油は大手メーカーでなく、小豆島醤油を使う
・みりん風調味料でなくみりんを使う
・料理酒でなく、本物のお酒を料理用につかう
・ほんだしを使わず出汁をちゃんととる
・牛乳もちゃんとした牛乳を買う
・マーガリンは小岩井(主人の好みらしい・小さくて高い)
・コーヒーは専門店で豆のまま買って、自宅で挽いて飲む
・とうふやこんにゃくも安売りの39円のやつじゃなく、国産100パーセントのを買う
・肉類は国産、牛肉ステーキだけはたまにオージー
・魚も出来るだけ国産
・春雨、ひじきなどの乾燥物も国産
・野菜も国産(でもブロッコリーは春以外アメリカ産しか売ってないのにどうしろと?食べるなと?)

等気をつけるようにはなってきました。でも一つ一つにこだわっていくと、食費がばかにならないですよね。
世の主婦の方々は、どういう価値観で食材を購入されていますか?ぜひとも参考にさせてください。
わたしのはやりすぎか、普通かどうかも教えてください。
ちなみに食費は夫婦で一ヶ月4万前後です。(米代込み・お菓子代別・酒は飲まない・外食抜き)貯金はボーナス分が貯金できるくらいで、特別裕福な暮らしでもないです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

食にこだわる家庭で育ったご主人さんは丈夫だったり健康だったりとかするんですかね?そこに興味があります。

うちもあまりこだわった家庭ではないのですが子供ができてから
気をつけるようにしています。
でも食費がばかにならないのである程度は目をつぶりますね。

結局は国産でもアメリカ(中国産)でもあまり舌がこえてないかぎり変わらないと感じます。
子供がブロッコリー好きなので毎回2つは買うんですが試しに
国産と海外モノを買ったけど塩茹でしたらあまり変わらなかったので。。
ご主人さんの気の持ちようもあると思います。
だしとは出汁の方がいい気もしますが。

ほどほどがいいのかな。
うちは子供2人いて食費は4万です。こだわっちゃったら赤字ですね~~




2010.11.17 17:06 14

さゆり(秘密)

極端ですねぇ。
大変ですね。

私は、でもご主人に賛成の部分もあるかな?

基本は、やはり国産ですね。
肉は、みみさんと同じで基本国産だけど
最悪オーストラリアの牛はありです。
その他、乾燥物も豆腐などの原料も国産であることを確認して購入します。

だけど、野菜は気にしてなかったですね~。
筍などの中国産は買わないですが。

まとめると、中国産はいかなる物も買いません。
その他は基本国産だけど、物によっては外国産も可。
って感じです。

コーヒーは、あまり飲まないのでインスタントしかないですし
ほんだし使いまくりです。料理酒も使います。
醤油は普通の醤油を買い、卵はあまりに安すぎない
10個200円前後のものを買います。

少しずつ歩み寄ることはできないですか?
料理はご夫婦どちらもされますか?
うちは主人が一切料理しないので
口は出させないです。
だしなんて面倒くさいのでどうしてもというなら
休みの日にでもまとめて作っておいてもらうとか。

お互い少しずつ譲歩できれば良いですね。
頑張ってください!

2010.11.17 17:07 17

たけっこ(28歳)

やりすぎか普通かはそれぞれのご家庭の価値観だと思うので何とも言えませんが・・・

うちは、

・ごま油は直抽出してる専門業者から100%純正の物を買う
・めんつゆを取り寄せる
・はちみつを養蜂場から買う
・豆腐屋で豆腐と油揚げを買う
・肉は国産

上記は実家がそうしていたので私も自然にそうなっています。

野菜・魚介類・乾物・調味料などはあまり産地こだわらず、
中国産でなければ良しとしてます。

ドレッシングは添加物が気になるので自宅でその都度作っています。

卵は本当は10個入りの安いのにしたいのですが、新鮮なうちに使い切れないので、割高ですけど6個入りのを買ってます。

書いていて思いましたが、実家の食の価値観てやっぱり引き継ぐんですね。
主人の実家はわりと無頓着みたいで、主人は食にこだわりがほとんどないです。

みみさんは大変ですね(>_<)
何だか手抜きできなそうでかわいそうです。

食って、こだわればキリがないし本当にお金かかりますよね。
安全性や品質とお値段のバランスが、どの辺で自分なりに妥協すれば良いか、私も買い物の時結構悩んでます。

2010.11.17 17:48 20

ミニ子(30歳)

食べるものの価値観が違うと大変ですね。

私はすごくこだわってるわけじゃないけど、ご主人の感覚に近いです。
箇条書きで挙げてらっしゃる部分も、ごくごく普通じゃないかなあと思うのですが、、、

でもみみさんにとってはそうではないんですよね?
それだと、ご主人に合わせてばっかりでしんどくなっちゃいますね。
他の方も書かれてますが、お互い少しずつ歩み寄れたらいいのではと思います。

うちも夫婦で多少は考えが違う部分もあるけど、一緒に買い物してあーだこーだ話し合いながら、何年もかけて擦り合わせしてきました。

私は、こだわっても食費4万くらいならいいじゃないですか〜と思うし、アメリカ産ブロッコリーしか手に入らない時期にまでブロッコリー食べなくたって、身近に旬の野菜があるじゃないですか、と思いますが、こういうのも、人それぞれなんですよね。

食費が気になるなら、梅干しを自分で漬けたり、味噌を作ったりするのもいいかもしれません。
野菜も、自分で作ると安全だし、ものによっては安上がりです。
季節が違いますが、例えばミニトマトなら植木鉢でも作れますよ☆
ニラも虫がつきにくいし、じゃんじゃんのびてくれます。

2010.11.17 19:12 21

1歳ママ(32歳)

私は日本の農業を応援する意味で、国産・地産にこだわります。価格はあまり気にしません。
だいたいみみさんと同じですが、違う点がふたつ。
ひとつは、牛肉は和牛(×国産牛)に限ります。銘柄牛もしくは黒毛和牛の四等級以上。
もうひとつは、パスタやチーズと和食以外の調味料は、発祥とされる地のものを選びます。
パスタソースなどはやはりイタリアントマトを使ったものが美味しいと思います。他には、タイ産のスイートチリソースなど。
夫婦ともに同じような価値観の家庭で育ったので、喧嘩にはなりません。
さらには故郷が同じなので、味覚も似ています。

2010.11.17 19:53 19

みー(37歳)

横ですが。
いや~やっぱり高い物とそうでない物であれば
食べた時にわかります
私は独身の頃母親が違う店で豆腐や肉を買ってくると
ほぼ100%の確率でわかりました。
国産の物でも違いがわかるので
外国産と国産なら確実わかると思います。
人によると思いますが

2010.11.17 20:02 12

みゅう(34歳)

私も御主人よりの考えなので生鮮食品は国産のもの、清酒、本みりんを使う、味噌は無添加、醤油は新味は買わないけれどPBの丸大豆醤油でもOK、ほんだしは使わず昆布と鰹節でだしをとるなどしてますが、豆腐は安くても気にしません。
私自身、カップラーメンやレトルトの味が苦手なので基本は手作りします。
こういうのってこだわるとキリがないのである程度のところで線引きしないと難しいですね。
自分なりのこだわりでいいと思いますよ。
私は毎日使うような調味料はなるべく添加物が入っていないものを選ぶことを基準にしてます。

2010.11.17 22:40 11

ひらめ(30歳)

うちはそこまでこだわっていませんが、私がスレ主さんの旦那さんと同じタイプなので国産のものが多く食卓にあがります。
うちの主人は私と正反対で、外国産・安売り大好きな義母に育てられているので私の想いなどまったく理解してくれませんでしたが……
ある日こんな実験をしてみました。
鶏肉をブラジル産100g39円のものと、国産の100g108円の2種類を用意してまったく同じ方法で調理しました。
そうしたら味オンチの主人も分かりましたよ。
『こっち(ブラジル産)の肉くさい!!なんか薬くさい!!』って。
それ以来ブラジル産は買わなくなりました。
むしろ主人が国産にして!と言う位です。
食費は多少かかってしまいますが、ある程度は仕方ないかな~と思います。高いもの(このときは全然高級肉じゃないですけど)にはそれなりの良さがあります。
それをスレ主さんご自身が納得して、受け入れられるなら家計をやりくりする努力をなさってみたらいかがですか?
受け入れられなかったら……旦那さんに家計が苦しいと言うしかないでしょう。もう少し貯金もしないと不安だし…と。

2010.11.17 22:43 11

がおがお(28歳)

私のことを書かれているかと思いました。
(小岩井好きだし)
野菜や調味料は、オイ〇ックスで購入しています。
肉、野菜、豆腐は国産です。


でも、卵を切らしたら特売の卵も買うし、インスタントラーメンも
たまには食べたくなるし、コーヒーは平日はインスタントです。
ご主人みたいに徹底してないですが。

もし主さんがストレスを感じるようでしたら、
たまには外国産を買ってもいいんじゃないんでしょうか?
ご主人には「国産だよ」って言って(笑)

2010.11.18 00:06 9

みたらし団子(39歳)

ご主人の実家の方は、よく勉強されている方だと思います。食べることの大切さを理解されているんでしょうね。

家は、もっと安全基準が高くて、米、お茶は完全有機栽培です。
中国産は買わないのはもちろんのこと、最近は、国産でも、ネオニコチノイドとか有機リン系の毒性が高い農薬が使われていて、有機リンは規制が厳しくなってきてますが、ネオニコチノイドは、その危険性から、欧米では厳しく規制されているのにもかかわらず、日本は使いたい放題です。

どうも日本の行政はものすごく甘くて、これだけ消費者団体が反対活動をしているのにもかかわらず、水道水中のネオニコチノイドの残留基準をもっと緩くしようとしたり、狂っているとしか言えないことをしています。

どちらも、脳に毒性があるため、曝露すると、鬱やパニック障害、不整脈など問題がおきます。実際、国内で中毒患者がでるくらいです。

これらの農薬は、野菜や果物の中央に集まり、洗ってもおちません。脳に蓄積していく農薬もあります。 ネオニコチノイドの禁止をめぐって、各消費者団体も、反対活動をしています。

安い食材を買って、ガンになったり病気をしたら、結局、医療費のほうがかさみます。

もうこうなったら、自分と家族の身は自分で守るしかないかと。

最近は、食品添加物の技術が高くなって、たとえば、みりんでなくても、アルコールに食添を加えると、「みりんのような味」になります。なので、これを、みりん風調味料といいます。

~風と、書いていあるのは大体、食添を加えてるだけの偽物なので、私もつかいません。

有機栽培した野菜や米は、やや割高ですが、普通の野菜より栄養価が高い(農薬を使うと植物は身を守ろうとして、ビタミンを使ってしまうから)し、味も、有機野菜のほうが断然美味しいです。お米も味が違いますよ。

ネオニコチノイドの問題で、国産の野菜より、アメリカ産、ニュージーランド、オーストラリア産のもののほうが安全な場合もあります。アジア産の野菜は私は買いません。

ポストハーベストといって、輸入品には農薬がかかってる場合もありますが、国産と比べて、洗えば落ちるので、輸入品のほうが安全なこともあります。欧米の輸入野菜より、国産の野菜のほうが危険なこともありますよ。

野菜で一番、安全なのが有機栽培されたもの。もしくはフランス産。しかし、フランス産のものは日本には入ってきませんね。

BSE対策としてアメリカ産より、オージービーフのほうが安全なようです。

お米だけでも、せめてオーガニックのものを買いませんか? JASマークがついているものは安心です。

2010.11.18 08:31 13

のりっち(秘密)

わっはっは、と笑ってしまいました。うちも旦那がそんな感じです。
アメリカ産ブロッコリー128円よりも、300円の国産を買います。にんにくも100円の中国産は買わず、300円の青森産を買っています。卵も地鶏物が好きですね。。。味の違いを指摘されました。
昔、国内の農家のほうが農薬はがんがん使っていると聞いた事もありましたが、国産=安全という決まりが頭の中でできているようです。中国産の農作物や貝は、絶対買いません。

旦那の実家は、お母さんが手作り派で、食べ物はほとんどが手作りです。インスタント物は使いません。市販で売られていて、みんなが普通に使っているようなソースも、使いません。
その影響で、旦那もその路線です。ものすごく、化学調味料に舌が敏感で、私がインスタント物を使うと、指摘を受けます。
ですので、添加物&化学調味料が入っていないものや、既製品以外の食材を買うことになるので、食費がきついです。
3歳の子供との3人家族で、一ヶ月の食費は6万で納まりません(米抜き、お菓子抜き、アルコール抜き、外食抜きです)。
ちなみに、手取りは40万以下です。

そのせいかどうかは分かりませんが、旦那をみてて、”この人は強いなぁ”と思います。健康力の底力が私とはぜんぜん違います。かぜさえも引きません。昔鍛えていた、とかはありません。
旦那の強い遺伝子を息子が継いでいてくれればいいなぁ、と願っています。

スーパーのレジで並んでいるときに、よく他の人の買い物かごを見ますが、インスタント物や既製品があまりにも多すぎると思います。本当にそれで大丈夫?と思うようになった私です。

高い食費の価値があるかどうかは分かりませんが、何十年か後に違いがわかることもあるかもしれませんので、お互い、がんばりましょう。

2010.11.18 10:28 14

るるる(45歳)

うちの実家はかなりこだわってるほうでした。

でも 実際のところ 高い国産品や本格的?な調理方法ばかりにこだわって品数が少なくなったり偏ったりするより
ほどほどに安いものやインスタントを利用してでも上手においしく調理するほうがいいのでは?と思うようになりました。
旬以外の野菜を国産にこだわって 栄養的にどうなのか?とか友思いますし・・。

あまり食材にこだわりすぎるのも
せっかく美味しい食事を目の前にして「食材」の話ばかりするのも
少しうんざりしてます。

確かに調味料なんかは高いものの方が美味しいです。
でも ものすごくこだわってる人が仮にお醤油を普通のものにしたら
絶対に気がつくのか?と言うと 調理方法によってはわかんないんじゃないかと思います。

友人が食にうるさいご主人に カニ缶で作ったサラダをそうとは言わず出したら(ちゃんとカニをほぐして作ったと勘違いして)美味しい美味しいと言って食べたとか。


それに たとえばご主人がこだわってる「マーガリン」ですが
そもそも すごく体に悪いものですよね・・。
健康にこだわってるようで 実際はそんなこともあると思います。

私の場合ですが
お肉類は生協で国産品を買っています(発色剤を使ってないので)
お野菜は生協で お任せパックのようなものを買っていて
それだと自分が選べないのですが季節のものを安く買えます。
他のものもだいたい生協です。

でも足りないものはスーパーに行って外国産やら
無農薬でないものもどんどん買い足します。

出汁もとるのが面倒な時は
天然だしの素(と言うのでしょうか 使い方は ほんだしなどと同じです)を使いますよ。

健康にも味にも経済的にもバランスのとれた食事をとりたいですよね。お互い頑張りましょう。

2010.11.18 11:03 12

ぷよ(38歳)

思わず、自分の主人及び義両親かと思ってしまいました。

主人も輸入物の食材は嫌がりますし、スーパーのお惣菜なんて絶対に食べないし、ファーストフードもモスバーガーで国産牛肉使用の物しか食べません。

さすがに、瓶とかまでに拘りはないですが…。

幸い田舎で周囲は農家の家が多く、売り物にならない野菜(個人で食べるには問題なし)なんかをたくさん貰えるし、実家は港が近いので安くて新鮮な魚が買えるので赤字になることはないのですが、最初に書いたように出来合いのものは食べないので、ほとんどの物は一から作らないといけないのが大変です。

主人曰く「テレビで中国とか東南アジアで、エビとか他の食べ物を作ってるところを見てから絶対に食べるのが嫌になった」そうです。

テレビの映像でとんでもなく不衛生に見えるところで、作業をしていたらしいのですが、なんとなく気持ちは分かる気がします。

2010.11.18 12:22 11

せんと(38歳)

私も基本国産を買いますよ。
調味料は、原産地まではこだわらないけど。
基本国産。~風は買いません。

卵は、1パック99円と300円じゃ、全然味が違うますよ。
でも、いつもいつもじゃ大変なので、たまにですけど。
以前お友達からいただいた酪農家から直送の卵は
あまりのおいしさに大感激。
お豆腐や油揚げもスーパーのとお豆腐やさんのじゃ、
全然違いますよ。
そうそうパイナップルは、沖縄産はとってもおいしいです。
たまにフィリピン産を食べると舌がひりひりしちゃって
薬くさくて。
そういえばしばらく買ってないな。

もちろんインスタントも時々は食べます。
あの濃い味がおいしかったりするんで。
コーヒーは、専門店にはこだわらないし、
挽くのが面倒なんで、挽いたのかいますけど。

そうやって生まれたときから育った娘(4歳)は、
ちょっと味付けなどが濃いものを外食したりすると
うんちがゆるくなります。
もともと下痢体質なんだけど。
いまだにマックのポテトを食べると下痢。
やっぱり自分で作らないとダメなんだと実感する瞬間です。
ときどきハンバーガーまで手作りする我が家でした。
(パンは買ってきちゃうけど。笑)

そうそう出汁をとるのも、お味噌汁はにぼし、
他のものは基本鰹節をいれて一緒に煮たりすれば
取り出す手間もなく、味付けも薄めにできますよ。
そんなに面倒ではありません。慣れですよ。

2010.11.18 12:38 12

ちかのママ(41歳)

うちは二人だしそんなに量を食べないから、少しだけ気にして買ってます。
私の中ではプチセレブ気分を味わう♪と思いつつ、実は和牛を買う時は半ば清水の舞台から飛び降りる感覚だったりします。

・卵、牛乳は生協で買う。
・お米も好きなブランドを生協で。
・お肉も国産が主。でもステーキはやっぱり外国産が
 おいしいと思います。
 (でも肉料理はほとんどしないから少ない。)
・お魚は近海・天然物が好きです。
 魚によっては国産が高すぎるものは普通に並んでいる
 外国の魚も買います。!鰻は国産がいいなぁ。
・野菜は中国産は買いません。
 できるだけ季節の旬の野菜を食べようと思っているので
 国産が多いです。
・珈琲は歩いて3分の距離に買ってから焙煎してくれる
 おいしい専門店があるので、買い溜めせずにそこで
 100~200グラム単位で挽いてもらって買っています。
・出汁は昆布と鰹節でとります。
・調味料はそれほどこだわって無かったですが、
 減塩特選丸大豆しょうゆ、本みりん、粗塩等にしています。

二人とも国産にこだわっているのではなくて、おいしいもの重視です。
主人がうるさいのは賞味期限。私は少しくらいなら変化がなければ平気、と思うタイプなので。

とにかく、二人だし他に酒もたばこも二人ともやらないのでこれくらいはいいかな。

料理酒ってダメなんですね。塩分さえ気をつけて味付けすればいいのかなと思ってたんですが、安くても清酒の方がいいんですか?紙パックのでもいいのかなぁ。

2010.11.18 13:06 11

かぜ(40歳)

主さんと逆パターンです。私のほうが食材に対してこだわりがあり、夫と買い物に行くと「高いよ」「こっちのほうが良いよ」とモメます。
結局のところ私は「美味しさ」と「安全性」をとりたいんだと思います。でも夫は「安全」の線引きなんてアテにならないと思っているし、出せる食費に上限があるので上手にやりくりしていかねばと思っているようです。
私が夫に譲れないと思っているのは、有機野菜のおまかせセットの配達(週1で4~6種の季節の野菜が届く。1500円ぐらい)、平飼いの卵、国産丸大豆のしょうゆ&みそ、無農薬の玄米…です。お肉もオージービーフか、良いお肉を少し。あとは、PB食品やお買い得品を取り入れてます。二人で妥協点を探っていくのは大事だと思います。家計の食費の上限を決めておかないとキリがなくなります。
だしは面倒ですよね。先の方にもありましたが、煮干しはお味噌汁を作るときに便利です。あと自然食品のお店に行くと、余計なものの入ってないだし粉末なんかが売っていて、重宝してます。
食材に気をつかうようになったのは、漫画「美味しんぼ」の影響があるかなと自分では思っています(単純ですが…)。食が私達のからだをつくり、子ども達につながっていく可能性があります。また、食と環境はつながっています。食品を選ぶときに、「環境を汚染して作っていないか」を考慮するのも、ひとつの選び方です。

2010.11.18 18:35 11

みかん(秘密)

結局のところ安い物や外国産食べて気づかない舌なら
それでいいと思います。
意見の中にあったようにカニ缶でもわからないような
人ならなんでも同じでしょう。
しかしカニ缶の味なんてちょっと敏感な人ならすぐわかります。
ご主人が味はわからないけど国産ならいいと思うタイプか
国産と外国産の味の違いに気づくのかが問題では
ないですかね?
安全面では国産ですがお金がバカにならない&スレ主さんが
こだわらないならご主人には国産よと言ってたまに
外国産買えばいいと思います
気づく人なら無理ですが。

あと用途によって使い分ければいいと思います
カレーなんかだと玉ねぎが少々安物でも
あんまりわかりませんがサラダだとわかりやすいですよね?
これはジャガイモでもそうですが。
なので料理によって使いわければいいと思います。

人それぞれこだわるところって色々なので
何が正しいはないとは思います
私は調理師学校出てるので食べる事だけは
絶対に譲れないのでこだわります。

2010.11.18 21:01 9

そら豆(40歳)

皆さんそれぞれ食に対するこだわりを持たれているようで関心しました。私自身、食材にこだわるようになってからは、実家での食生活を恥じることしばしばです。母はいまだに中国産・添加物のオンパレードな食卓なので、健康に害はないのか心配になってきたほどです。幸い私も実家の家族も病気一つしない健康体ではいるのですが・・・旦那ももちろん健康ですね。
マーガリンは身体に悪いのは分かっているので、今後はパンに塗るバターにもこだわりたいなと、回答を読んで思いました。ブロッコリーは好きなので、アメリカ産を迷いなく買うことにします。出汁は無添加の出汁パックを一度使ってみます。
ここに回答をくれた皆さんは食に対する意識が高い方ばかりだと思いますが、スーパーのレジで他の人のかごを見ると、圧倒的にこだわっていない方が多いように思います。食費との兼ね合いを考えて、勉強していきたいと思いました。

2010.11.19 12:02 11

みみ(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top