HOME > 質問広場 > くらし > 国民健康保険について教え...

国民健康保険について教えてください。

2011.1.11 11:03    2 7

質問者: ののさん(30歳)

こんにちは。

国民健康保険や年金に詳しい方、アドバイスいただきたいのですが。

夫が最近独立して会社をはじめました。
それによって、かつて働いていた会社の社会保険と厚生年金を抜けました。

これからは国民健康保険加入で、国民年金を支払うことになりました。

続きまして、

妻の私は妊娠中の無職で主婦をしています。

私はかねてから国民健康保険加入で国民年金も支払っています。

自分なりに調べたら国民健康保険、国民年金は配偶者の扶養というシステムが無いということを知りました。

ということは、このままそれぞれの国保と年金を支払うということでいいのでしょうか?

だとすると、無職の主婦にとって、年金15000円ちょいと国保13000円ほど(←昨年の収入の計算により)はとってもキツイな~!っとビックリしています。

他にも私宛てに都民税が二ヶ月に一度、23000円の請求がきます(泣)

夫婦で国保に加入の皆さんはこんなに大変な支払いでやりくりしているものなのでしょうか??

夫の会社もはじめたばかりなので、まさに今我が家は火の車です‥。

詳しい方がいらっしゃいましたら、この支払い方で間違っていないのか教えていただけませんでしょうか。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は今、国民健康保険ですが、夫の扶養ですよ?

訳あり退職で、きっと数ヶ月は国民健康保険、国民年金ですが…

扶養じゃないと困ります(笑)

2011.1.11 12:38 20

え?(33歳)

年金は個人単位で加入なので、今後も同じように年金保険料がかかりますが、国保は扶養の概念はないものの「世帯単位」の加入なので、世帯で保険料(もしくは保険税)が計算されて世帯主の請求が来てその額を支払うようになります。
計算方法は自治体によって異なりますので、詳細は自治体の窓口やホームページで確認してください。

2011.1.11 12:46 19

匿名(秘密)

国保は、世帯主あてに請求されます。
主さんの場合、今後はご主人と主さんの分合わせて世帯主になっている方に請求きます。
主さんには関係ないケースですが、例えば、世帯主が社会保険に加入していても、同一世帯で社会保険の扶養になっていない人がいれば、その人の分の国保も世帯主に請求がきます。
ご主人は社会保険から脱退証明のようものがもらえるはずなので、それを持って、役所で国保加入手続きが必要です。これをしないと多分無保険になります。

そして、主さんは今まで通り、ご主人も、国民年金・住民税ももちろん払う事になります。

住民税は前年の所得で計算されますので、申告すればご主人の住民税減額されると思います。

国民年金は、支払い困難など、手続きすれば猶予期間が設けられます。電話で問い合わせてみて下さい。
住民税は、支払遅れたりすると自宅までとくそくに来ます。結構しつこいです。

2011.1.11 14:31 20

日本国民(秘密)

うちも主人が一人で会社やってます。

払いますよ。

世帯主が主人なので健康保険は主人宛てで。
国民年金も今までどおり一人15000円ぐらいですよね。あと都民税。他にも会社の事務関連のお金やお仕事にもよりますが
(うちは機材のメンテナンスとか含む・・、源泉徴収税もあります。

主さん働いてないのだからご主人が払えばいいんじゃないですか?
私も今は専業主婦なので、支払いは主人です。

2011.1.11 15:58 35

エルモ(33歳)

扶養については皆さん書いておられるので
割愛させてもらいます。
ご主人はご職業何でしょうか?
と言うのも私の父も商売してたんですが
最初は市町村の国保でした
でも建設業だったので組合国保に入る資格があり
それに変えたところ市町村より保険料安かったです。
例えば医院に勤めてる人は医師国保入ってますが
市町村よりずっと保険料安いのと同じ事です
(その代わり医師国保は出産一時金が出ないらしいですが)
なので例えば該当する職業であれば組合国保の方が
いいと思いますよ。
余計なお世話だったらすみません

2011.1.11 17:22 26

とくめい(33歳)

ののさん、はじめまして(^^)
ぱぴぃと申します。

旦那様が独立して会社をはじめられたとのこと・・・・・・・。
今本当に大変な時期でしょうネ。
今までが会社でお勤めで、いざ退職してみると特に保険関係では「え?」と思うようなことを知らされたり、手続きが煩雑で疲れたりすることも多いのではないでしょうか?

支払い方が間違っているかどうか?はわかりませんが^^;私が一昨年退職した後の手続きをチョット思いだしましたので書かせていただきますネ。

国民健康保険は確かに皆さまがおっしゃる通り「扶養」という概念はありません。
ただ会社を退職して20日以内であれば「協会けんぽ」又は「健康保険組合」では「任意継続」という制度があり、これは今まで会社と本人が健康保険料を半額ずつ負担していたのを退職してからは全額本人が負担するというものです。(最長2年まで)
この「任意継続」ですと退職するまで「扶養」として入っていた場合続けて「扶養」として加入できます。
なので本来ならば、「協会けんぽ」又は「健康保険組合」での負担すべき保険料は給与明細を見ればわかりますので、退職時に市役所の国民健康保険課で保険料を算出して、どちらか比較をし、その上で保険料が得(?)な方を選ぶ方が多いです。

もし退職されて20日経っていないなら、もう一度再検討も可能かと思います。
ただしこの不況で国民健康保険でも、いろいろ改正があったりするので、一度市役所の国民健康保険課で改めて相談してみるのも良いかと思います。

あと国民年金ですが、これも会社でお勤めですと今度は専業主婦で健康保険での扶養となられていた方は(専業主婦の方の)年金の保険料は納めなくても良いのですが、旦那様が退職されて国民年金ということになりますと、ののさんのケースでは夫婦2人分の年金の支払いが発生します。
ただ今は退職されたばかりで支払いが苦しいということで、その場合は「免除」の申請も可能ではないかと・・・・・。
全額は難しいでしょうが半額、4/3など世帯の収入により免除が可能な場合もあります。
これも市役所の国民年金課か、もしくは年金機構に問い合わせをしてみて相談してみるといいかもしれませんネ。

本当に保険料を納めることを考えると頭痛いですよネ^^;
でもいずれ、旦那様の会社が大きくなって法人となれば、また協会けんぽの健康保険&厚生年金に加入できますよネ。

大変でしょうが頑張ってくださいネ(^^)

2011.1.12 22:32 19

ぱぴぃ   (46歳)

スレ主です。
皆さま、わかりやすくご説明どうもありがとうございました!

やはり国民年金は2人ともそれぞれの支払いなのですね。
大金が毎月どんどん飛んでいくので恐怖です(泣)

税金も万単位で毎月支払いがくるのでおそろしいです‥

ぱぴぃさんの詳しいご説明も、すごく勉強になりました!
さっそく明日区役所へ行き、手続きをしてこようと思います。

2011.1.13 23:43 23

のの(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top