HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > カンガルーケア

カンガルーケア

2011.3.28 16:03    0 24

質問者: ゆきさん(32歳)

長崎で産まれた男の子が「カンガルーケア」中に呼吸が止まり、今年2月に1歳2カ月で亡くなったと聞きました。

今でもカンガルーケアは多くの産院でされていると思いますが、危険性があることを知りました。

ご両親のHPを拝見したのですが、とても言葉になりません。

「カンガルーケア」

母親が出産直後に一定時間、胸元で赤ちゃんを抱くこと。1978年に南米で保育器不足の対策として始まり、日本でも90年代後半から普及。母子関係の向上や母乳育児の促進に有効とされる。しかし、体温より低い分娩室でのケア中に、赤ちゃんが低体温状態や低血糖症に陥って死亡した事故例が報告されており、ケア中の安全面に配慮を求める意見や、ケアそのものを疑問視する見方もある。


カンガルーケアにつてどう思われますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ケースバイケースだと思います

2011.3.28 16:44 51

みん(秘密)

私はしてよかったです。

とっても幸せ~と思いました。

2011.3.28 17:21 40

AR(秘密)

私は昨年出産しました。カンガルーケアでの事故も知っていたので不安もありました。

でも、生まれてすぐに赤ちゃんの足に心拍測定機を付けられ、助産師さん2人が私達の側を離れるとこなく付き添って下さいましたのでとても安心できました。

生まれてすぐの赤ちゃんの重み・温もりを感じることができ、本能で母乳を飲もうとする生命力に感激しました。

生まれてすぐに母親が赤ちゃんを抱っこすることがとても大切なことだと聞きましたよ。

場合によってできる・できないがありますが、私は体験して良かったと思いました。

2011.3.28 17:23 41

まる(26歳)

私は、娘が産まれた時、カンガルーケアをしました。
私の病院では、カンガルケアについての説明がありました。
そしてお産前、カンガルケアを希望するかしないかを自分で決めることができます。

私は希望し、出産後カンガルケアをしましたが赤ちゃんの心音のモニターをつけ、赤ちゃんの様子とモニター(心音)をチェックする人、私の抱き方など私の様子を見る人など、分娩室には看護士、助産師さんを含め3人ほどいました。

カンガルケアに限らず、お産はいつ何が起きるかわかりません。
自分でも、それなりに調べ信用のおける病院でお産し、知識を持っている事も大切で、その上でどう感じどう行動するかは本人次第になってくると思います。

2011.3.28 17:23 32

さく(34歳)

4月に出産予定ですが私がお世話になっている病院ではカンガルーケアは行いません。

母親教室で院長先生が危険性について詳しく説明してくださいました。

胎内から全く環境の違う外にでてきて呼吸の仕方も整わないうちなのだから母親と触れ合うよりもまず赤ちゃんの環境を整えるのが先決だと言われ納得しました。

それまでは深く考えていませんでしたが、あえてカンガルーケアをしたいとは思いません。

2011.3.28 17:34 46

じゅん(22歳)

その事件のことよくわからないのですが、、、
産まれてすぐカンガルーケアをしたら、それが原因で一歳2ヶ月でお子さんが亡くなられたってことですか?
私は今月始めに出産しました。
カンガルーケアしました。赤ちゃんは上へ上へとのぼっていき、肩のあたりにいたので顔はよく見えなかったけど、温もりが感じられてよかったです。
危険性についてら説明がありませんでした。
めいっこもカンガルーケアしてましたが、今は、元気な三歳児です。

2011.3.28 17:59 23

さくらの母(29歳)

二人生みましたが、上の子はカンガルーケア、下の子は清拭等一連の新生児処置してからタオルに包まれた状態でダイレクトに胸で抱っこしました。
ハッキリ言ってどちらも我が子ですから効能はさておき母親として抱く感覚も気持ちも同じでした。
なので結論はリスクの少ない方がいいのではないかと個人的には思います。

2011.3.28 18:51 25

くまちゃん(35歳)

自分で選べと言われたら悩むと思います。
事故さえなければ、とても有意義な時間で、実際された方で、しなければよかったというのは聞かないので。
でも事故があったら一生悔やむと思います。 どんなに前もって勉強しても、周りで見守ってくれる人がたくさんいても、事故はおきる時はおきる って友達の産婦人科では言われたそうです。
私は出産未経験ですが、かなり慎重に考えると思います。

2011.3.28 19:00 29

まな(35歳)

私は二人の男の子の母ですが一人目はカンガルーケアする暇なくNICUに入りました。二人目はカンガルーケアをしました。
出産前に産院に出産時に望む事などアンケートがありました。カンガルーケアを望みますか?の欄に、安全第一でお産がしたいので、カンガルーケアを絶対したいとは思わないと書きました。

カンガルーケアをしたお産と、しなかったお産両方経験しましたが、子供の可愛さはかわりません。カンガルーケアをしたからといって格段になにかかわるわけでもなく…だから精神論的なことは関係ないですね。後は安全性ですよね。
病院にちゃんと説明してもらい納得するのが一番だと思います。

2011.3.28 21:19 20

みさと(34歳)

どんな出産にもリスクは付きもの。
でもそのリスクを除く、または、低くすることは出来る。
であれば、私はカンガルーケアをしないと思います。
または、分娩室に充分なスタッフが常駐し、機械装置も含めた完全な監視があるという条件でならやるかもしれません。

私は流産経験もあり、子供は治療の末に授かった子供で、お腹の子を亡くすという苦しさを味わっているので、「まずは無事に産むこと」これが目標でした。

37週のとき、骨盤と児頭のサイズがギリギリで難産のリスクを指摘されました。
普通分娩か帝王切開か選択をゆだねられ、正直迷いましたが、まずは無事に産むこと、これを達成するために帝王切開を選択しました。
第一子だったし、やはり普通分娩してみたいという思いはありましたが、それは完全に私のエゴであって、自分のエゴのために子供にリスクを負わせるのは違うと思いました。
そして一番安全な方法で子供を無事に産んであげられたことを心からよかったと思っています。

きっと普通分娩を選択して、仮死状態だったり胎便を飲んで危険な状態になったりしたら、私は自分を責め続けたと思います。

ちなみに結果論で話すのは全くナンセンスだと思います。
カンガルーケアでもVBACでも
何事もなかったら「やってよかった」
死亡事故や障害が残れば「やらなければよかった」
きっとみんなそう言うでしょうから。

2011.3.28 22:00 26

匿名(36歳)

カンガルーケアが原因で一歳を過ぎた子が亡くなったという状況が
いまいちよく分からないのですが、そのお子さんは生まれた直後に
カンガルーケアを受けて、一歳過ぎまでは元気だったのですか?

私は先日女の子を出産しましたが、
体をきれいに拭いてもらって産着を着せてもらった後
分娩台にいた私のもとへ戻ってきた娘を抱いて
初めてのおっぱいを寝たまま飲ませました。
出産直後に裸の赤ちゃんを抱いたわけではないし、
助産師さんがそばで見てくれていたので
安心して飲ませることができました。(医師もいました)
とても感動しました。

こういうのはカンガルーケアとは言わないのかもしれませんが
分娩台で最初の授乳ができたのは良い思い出になりそうです。

2011.3.28 23:50 29

キウイ(35歳)

ゆきです。

たくさんのご意見ありがとうございます。
コメント下さった方、ほとんどカンガルーケアされているんですね。

今回の事件は、病院側が注意を怠ったことが大きいと思いますが、ご両親のHPには
「赤ちゃんにモニターをつけても、医療従事者が監視をしていても、単に今までできていなかった発見が早くなるだけで、赤ちゃんにチアノーゼや黄疸が出ること、そして呼吸が止まることを防ぐことはできないのです。

また、カンガルーケアが母乳の出が良くなるから、その後の母子関係に有効だから、赤ちゃんの呼吸が止まるかもしれませんが、カンガルーケアをしましょうと説明されて、カンガルーケアを望む母親がどこにいるというのでしょうか」

と書かれてあり、怖くなりました。

カンガルーケアには良いこともあると思いますが、産まれてすぐの不安定な赤ちゃんを危険にさらすことが果たして親子のためなのでしょうか?カンガルーケアは産まれてすぐではなく赤ちゃんが落ち着いてからでもいいのではと思いました。

赤ちゃんは暖かい子宮の中から寒い外に出て体温が下がり、体温維持のためにエネルギーを使い低血糖になるそうです。症状が重いと脳に障害がでることもあるそうです。元気で健康に見えても何かしら脳に影響を与えているかもしれません。

昔は、産まれると産湯につけ砂糖水を飲ませカロリーを確保し赤ちゃんを守る医学があったということです。

長々と書いてしまいましたが、最終的にはケアをするかは母親が決めることです。このような事態になりうるという事だけ知って頂いて皆さんのご出産の参考になればと思い書かせて頂きました。

私も秋に出産を控えておりますので家族で考えたいと思います。

まだまだ、ご意見頂ければありがたいです。

2011.3.29 10:25 27

ゆき(32歳)

ケータイから失礼します。切迫早産で3ヶ月弱入院しての普通分娩でカンガルーケアしました。
今回の主さんがおっしゃるような事は初めて知りましたが、私はしてよかったです。どなたかもおっしゃっていましたが分娩台での授乳は本当に良い思い出ですし母親になれた事を実感しました。
自分で納得した上で選択できればいいですね。

話はそれますが
昔は産湯につけ砂糖水を飲ませて…とありましたが昔は昔で産まれてすぐに砂糖水を舐めた赤ちゃんは砂糖の甘さを覚え、(あまり甘くない)母乳をいやがり粉ミルクしか受けつけないという事が多かったそうです。

2011.3.29 12:37 24

とんび(36歳)

私はこのスレで始めてカンガルーケアの危険性を知りました。
長女の時はカンガルーケアはありませんでした。まだ普及していなかったと思います。長男の時はカンガルーケアをしました。
事前に病院から危険性などの説明はなく、するかどうかの希望を聞かれることもなく、生まれてすぐに抱っこしてあげて。と渡された感じです。
「今はこんなことするんだ~、上の子のときとは時代が変わったな~」とのんきに思ってました。
子供2人はどちらも母乳育児で育て、特にカンガルーケアをしたから、しなかったからの違いは無いように思いますが、今更ながらそんな危険があるなら知っておきたかったです。

2011.3.29 12:40 25

ハルカ(30歳)

カンガルーケアを受けたお子さんが一歳2ヶ月で亡くなった経緯を知りたいです。
低血糖などの命に関わる症状は、出生直後にカンガルーケアを受けた時
管理不行き届き等が原因で、すぐに現れる異常だと思います。
一歳のお子さんが何かの事情でカンガルーケアをされたんですか?
それとも出生直後のカンガルーケアが原因で一歳を過ぎてから亡くなったんですか?

スレ主さんは、そのあたりの事情をもう少し詳しく調べてから
こういう掲示板に経緯を書く方が良いと思うのですが。

確かにカンガルーケアについては否定的な意見があるのは理解できますが
ホームページの記事を引用するなら、そのページを書いたご両親に問い合わせるなり
記事をよく読み、亡くなった経緯をきちんと説明しないと
いたずらに多くの方の不安を煽るだけではないでしょうか?

過去にカンガルーケアを受けて、今元気な赤ちゃんでも
一歳を過ぎた頃に突然亡くなるということなんですか?

最初の文章だけではよくわかりません。

意見を求めるなら、その根拠を明確に示してください。

ただ読んで不安になってしまったお母さんもいると思います。

2011.3.29 15:26 35

ぎもん(34歳)

長崎の男の子、ご冥福をお祈りします。

お子さんがお亡くなりになるまで、お母様のブログを拝見しておりました。
余りにも突然で、当日の記事を読んだ時とても胸が痛みました。
カンガルーケアをする前の、元気に泣き声をあげる男の子の写真は、今でも目蓋に焼きついております。

私の出産した産院ではカンガルーケアは行われませんでした。
分娩室は出産直後の私にもとても寒く、手足の血の気が失せ、自分が震えていたのを覚えております。
あの状態で抱っこしても、私は赤ちゃんの体温を奪うことしか出来なかったでしょう。

カンガルーケアは適切に行えばメリットがあるのでしょうが、もし二人目を出産する時に希望するかと問われれば、私の答えは「NO」です。

2011.3.29 16:03 22

パープルライス(33歳)

事故の経緯について私の知っていることですが、携帯からなので若干端折っている部分ありますがご容赦ください。

カンガルーケア中に赤ちゃんの手が紫に泣なり動かないことに不安を感じた母親がスタッフに伝えたところ『赤ちゃんはいつでも動いているわけじゃない』とあしらわれ、そのままカンガルーケアを続ける。いつの間にかスタッフはいなくなる。
赤ちゃんの異変を感じた母親が悲鳴を上げスタッフがやってきた時には赤ちゃんはすでに呼吸が止まっており、重篤な脳機能障害を負ってしまい両親の献身的な介護もむなしく1歳2ヶ月で亡くなってしまったそうです。
産声が最初で最後の声だったそうです。

聞いたとき涙が出て寒気がしてきました。

40代半ばのご夫婦の待望の第一子。年齢的に次の子どもは難しいでしょうし、なんでこんなことになってしまったんでしょうね。
悔やまれます。

2011.3.29 16:54 22

通りすがり(31歳)

スレ主です。

ぎもんさん。不安をあおるつもりはなかったのですが
確かに説明不足で申し訳ございません。

私の知る経緯は、産まれた直後にカンガルーケア(お母様は後にこの言葉を知ったそうです)をし、お母様が異常を感じ何度も質問したにも関わらす、助産師は赤ちゃんの様子を診るでもなく「大丈夫ですよ」と言い分娩室に母子2人だけにして、お母様が助産師の名前を叫んでようやく駆け付け異常を察知した。最初に異常を感じてから数十分も放置されたとありました。搬送先の医師の話では長い間呼吸が止まっていたのでは・・・。
自発呼吸ができなまま人呼吸器で頑張っていたそうです。

不安にさせてしまって申し訳ございません。
こういうことも起こる可能性もあり、ケアをしない選択肢もあるということを理解頂ければと思い書きました。

2011.3.29 17:23 23

ゆき(32歳)

カンガルーケアを積極的に行う病院で出産しました。
楽しみにしていたのですが、呼吸が弱く保育器に入れることになりカンガルーケアは中止になりました。

保育器からは3時間位で出れたので本当に念のためという感じでした。病院側も十分配慮していると思います。

2011.3.29 17:44 24

匿名(35歳)

その記事を読みましたが、カンガルーケアーをしている時に
赤ちゃんの様子が変わってきているのに、周りにはだれもいなくて、赤ちゃんの呼吸が止まりました。
10分ぐらい止まったようで、その事により脳に障害が残り
それがきっかけに亡くなりました。

その時の、若い看護師さんの対応、病院の対応の不信感から
訴えられたのだそうです。

カンガルーケアーは、危険もある為に、安易にするべきではないという意見も多いのは確かです。
産婦人科の方の意見でも、同じような思う方はおおいらしいです。

何か起こっては、遅いので、私はしたくないです。
赤ちゃんにとって、それをする理由がないのですから。

2011.3.29 17:49 26

ちゃこ(30歳)

私はカンガルーケア賛成派です。
確かに、ケア中に異変を起こし、近くに誰もいなかったので、お母さんの不安、罪悪感などはあったと思います。
ですが、本来のケアは低体重児などの新生児集中治療室の赤ちゃんに行われていたものです。
低体温や感染の防止、環境からうける刺激ストレスの緩和など、とてもいい結果なんです。

元気に生まれた赤ちゃんでも、2時間以内に急変する事はまれにあるんです。
ケアが原因とは言い切れないんですよ。

ケアする時に負担を軽減するようリクライニング程度の角度で、呼吸が守られるよう赤ちゃんの膝を曲げ、何かあった時に対応できるよう側に必ず誰か付き添う。

ケアの目的ややり方を正しく知らないと、みんな怖がるだけです。事故や不安をあおるだけでは意味がないです。

2011.3.29 18:43 25

いちご(30歳)

私が出産した病院ではカンガルーケアはやっていないと母親教室で説明を受けました。私は特にしたいともしたくないとも思ってなかったんですが、安全第一を考えてくれてるんだろうし、納得してました。

全部処理が終わっておくるみに包まれて私の胸にやってきてそこで初乳をあげました。産まれてすぐじゃなかったけど十分初ママ気分を満喫できたし、満足でした。

お子さんの冥福をお祈りします。

2011.3.29 19:12 24

とくめい(32歳)

通りすがりさん、スレ主さん、詳しいご説明をありがとうございます。

一歳二ヶ月まで、障害を負いながらも生きていたという意味だったのですね。
その障害の原因になったのが不適切なカンガルーケアだった、と。

カンガルーケアそのものは、医療設備の乏しい国で実際に行われていることなので
それ自体が間違った行為では無いと思います。
少なくとも、何もせずに赤ちゃんを死なせてしまうよりは
お母さんの肌の温もりで暖めてあげる方が良いでしょう。

日本では、カンガルーケアによる母子の精神的な結びつきばかりがクローズアップされて
正しいやり方や適切な管理が見過ごされているのではないでしょうか。

出生直後に、お母さんがどんなにカンガルーケアを希望しても
最初の処置をして暖かい肌着を着せて、おくるみにくるんでから抱かせるとか
医師や看護師、助産師が最低一人は付き添いをするとか
母子を見守る体制がきちんと整っていたならば
そのような事故は未然に防ぐことができたと思います。

今回実例に挙げられたようなケースは、カンガルーケア以前に
病院のずさんな対応に、かなり問題があったのですね。

出産したばかりのお母さんと、生まれたばかりの赤ちゃんを
いくら大丈夫そうに見えるからって二人きりにしておくのは
お産を扱う医療機関としてあるまじき行為だと思います。

2011.3.29 21:25 30

ぎもん(34歳)

カンガルーケアを経験しましたが、特に母子関係がどうとか母乳にどうとか目の冷めるような劇的な感動は私にはありませんでした。
それよりも、まさに私もこどもと私たち夫婦だけにされて、なんらの測定器などにつながれることもなく放置されました。
わたしはお産で本当に体力を消耗してしまい、そのうえこどもは重くて辛いしで、すぐ旦那に「もうカンガルーケア終了でいいから」って、助産師さんに言いにいってもらいました。
その時、助産師さんは余裕の構えで「もっとしてたらいいのにー」などと言っていたのですが、体温を計ったら低体温だったらしく、慌てて帽子みたいなものとかアルミっぽいおくるみなどを持ってきて、暖めはじめました。大事ではないように装いながらですけれど。
その時、出産の気分を高めてくれなくてもいいから安全管理をちゃんとしてよと心底思いました。その事件のご夫婦は本当に私には他人事には思えないです。

素晴らしい医療関係者の方も中にはいらっしゃるので、その方たちを批判するものではありません。

2011.4.1 16:14 26

mamiko(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top