HOME > 質問広場 > くらし > 後継ぎはどっち?(長文です)

後継ぎはどっち?(長文です)

2011.5.17 12:43    0 19

質問者: たこぐらさん(25歳)

旦那の実家 長女・長男・次男(旦那)の3兄弟後継ぎ・同居問題についてご相談させてください。


次男嫁のたこぐらと申します。
旦那の実家は、田舎でかなりしきたりや後継ぎにはうるさく
必ず誰かがあとを継がなければいけないのですが・・・
長男夫婦となかなか決着がつかずにもめています。


ことのはじまりは、私達夫婦がそろそろ家を購入しようと
お互いの両親に相談していたのがきっかけです。
(援助とかではなく、場所を見て欲しく)

旦那の会社は実家から片道55キロ、高速道路・有料道路を(自己負担)使っても1時間以上かかるところにあるので、
現在も実家とはかなり離れたところにアパートを借りて生活しています。
私達、そして義両親も旦那の通勤の関係上同居は無理、
そしてどこか暗黙の了解で長男があとを継ぐものだと思っていたので円満に話は進み、いざ購入の段階にまでいたりました。

そして、毎回母の日には旦那実家全員で食事会をするんですが、
その時に義理兄夫婦の居る前で報告をかねてその話をしました。

が、その話をした途端、義兄が自分はあとを継ぐつもりはない、旦那がつげばいいと言いだし、旦那・義両親と口論になってしまい・・・


その後、改めて話をすることになり、
旦那は通勤不可能だから兄夫婦にはいってほしいと伝えましたが、
義兄は田舎のしきたりが嫌だ、嫁が入りたくないといって聞く耳をもちません。
(ちなみに長男夫婦は実家から10分くらいアパートに住んでいます)


旦那もそんな義兄みて、半ば諦めかけ同居しようか本気で悩んでいます。
私は旦那と地元の同級生で自分の実家も5分の距離なので
その田舎のしきたりなどには問題ないのですが、
通勤がかなりかかることによって旦那が大変ではないか?
家で過ごす時間がへり、子供とのコミニケーション不足にならないか?
交通費を定年までの35年自己負担で本当に生活していけるのか?

など、不安でいっぱいです。

大変長文で読みにくいとは思いますが、
みなさまの意見やアドバイス、体験などあれば教えてもらえますか??
よろしくお願いします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私もですが、跡を継ぐのがイヤと言うよりは義両親との同居がイヤなのだと思いますよ。(同居すると介護がつきものですし、イヤでも長男の嫁に押し付けられる)
私の旦那さんの実家も田舎で近所の長男夫婦は皆同居していてあと私たち夫婦が同居していないくらいですが、こちらは上の子供が小学校へ入学したし既に生活基盤も出来てしまった今では実家に入り同居する気などありません。
私は同居問題と跡を継ぐ話は別問題だと認識しております。
それに実家近くに義弟夫婦が義両親の援助で家を建てて住んでいるし、仮に私たち夫婦が実家に入るにしても義両親はお金を出す気もなく入る(同居)のならば2階部分を自分たちで直してから入れと言うので入りたくないですよ。(無駄な増改築の多い大きな家、しかも築年数40~50年以上)
何でもかんでも長男夫婦に押し付けるのもはっきり言っておかしいと思います。
だいたい長男が跡取りっていつの時代の話だよって…(笑)

2011.5.17 15:17 50

長男の嫁です(35歳)

後を継ぐと言うのは、家業を継ぐとかではなく、義両親の老後の世話の為の同居が前提となる事ですね。


本来なら、長男が親の面倒をみる事が暗黙の了解何だろうけど、世帯それぞれの事情もあり、一概には言えない事でもあります。
家族に亀裂が入らない様に、なるべく円満に決めたいですよね。



この機会に、財産分与も含め、子の役割を明確にしても良い状況なのかなと思います。



家督を継げば、必ずしも実家の場所に住まわなくてはいけないですか?
実家の資産で援助を貰い、旦那さんの通勤に都合が良い場所に、二世帯住居を建てる事は考えられないでしょうか。



義両親のお世話は大変でしょうけど、義両親の資産や年金の提供を受ければ、生活での資金繰りは楽になることもあります。



実家の資産を多く引き継ぐ事が出来る様な話しになるのであれば、次男の旦那さんが、家督を継ぐのも一考ではないでしょうか。


2011.5.17 16:01 23

ありゃりゃ(35歳)

結局のところ主さんも長男夫婦に任せたいというだけじゃない?

次男だから継ぐ必要がないと聞こえますけど。

財産分与も義両親の面倒を見ないものまでがちゃっかり平等に貰えるのがそもそもおかしい。

だから揉めるのでは?

2011.5.17 16:57 113

ぼんくら主婦(28歳)

肝心の長男夫婦がいないところで話を進めておいて…そりゃその場は「円満」でしょうよ、一番反対したい本人が居ないんだから(笑)


現在近くに住んでいる、だからそれは長男の仕事先への距離は主さん達が同居するよりは格段に影響が少ないでしょう。

でも、同居することによって、長男夫婦の人生が狂うことだってあるんですよ。犠牲にするものが必ずあるはずです。
それなのに、当の本人抜きで「俺たちは仕事が遠くなるから無理だ」って理由1つで次男達は同居しなくて良くて、自分たちが同居決定されてたら、誰だって怒りますよ。反対の機会すら与えられず。


同居をお願いするなら、将来的に介護が必要になった時には、介護費用を必ず負担するとか、自宅で看るなら遠くても手伝いには行きます、とか、ハッキリさせておいたほうがいいし、始めから長男夫婦も含めて話し合うべきだったと思います。
最終的にどうなるかはわかりませんが、義実家がしきたりに煩くて必ず誰かが継ぐ必要があるなら、今の状態で「私達は無理です」と家を建てるのはやり方が汚いですね…
遠距離通勤の人、単身赴任の人、近くても激務で子供と触れ合う時間が取れない人、沢山いると思います。同居しない理由としては弱いかな。それだけじゃ、私が長男嫁なら絶対認めないな〜(苦笑)今後の人生かかってますからね。

イヤがってる長男夫婦より主さんたちが同居したほうが、円満では?
もしも問題がご主人の仕事だけならね。

2011.5.17 18:00 36

パワパワー(33歳)

スレを読んで、主さんズルいなあと思いました。
次男で、通勤に時間がかかるっていう理由があるから、自分は関係ないって風に思いました。

主さんは通勤問題がもしクリアーになれば、同居はオッケイなんですか?

もしそうならば、主さん達が同居したらいいと思います。
長男夫婦サンは嫌だと言ってるのは、お金や時間では解決できないと思います。

ご実家を建て替えたとしても、同居されるなら土地代はいらないわけですから、お金はどうにもならないってほどではないと思います。

2011.5.17 19:28 117

美加(38歳)

主です。

長男の嫁ですさん、ありゃりゃさん、ぼんくら主婦さん、パワパワーさん
さっそくのお返事ありがとうございます!!

購入する予定だった土地の仮申し込みが2週間なので早速のお返事嬉しく思います。

まず、みなさまから指摘があったあと継ぎという書き方をしてしまったのが、
旦那の実家が、本業ではないけど柿畑と田んぼがあること、
また庭に仏像がまつってあるため(お寺になるようなものです)
そのような表現をしました。失礼しました。


長男の嫁ですさんのおっしゃった、「だいたい長男がつぐっていつの時代なんだよ(笑)」ですが、
まだまだ私達が住んでる田舎の本家では
そのような風習があり、まったく笑えない現実なのです。

実際、私は同じ地元なので小さい頃から親には
嫁に行くなら次男っていわれるくらい。
長男結納時も、義兄嫁はそのことを納得してたはずなのに、
今はそんなの聞いていないの一点張り。
お嫁さんは地元じゃないし、ここでのみなさんの反応からすると
そう考えるのが一般的かもしれませんね。


ありゃりゃさんのアドバイス、そこの土地を売り・・・
ということですが、私達の地元は文化財保護区域みたいなものがあり家族や地元の人以外には土地を売れないのです。
それ以前に義両親も私達が住んでる場所にいくのは嫌だと。
これができれば確かに一番円満なのですが・・・
うまくはいかないものですね。


ぼんくら主婦さんのおっしゃる財産分与・・・さすがにまだ健在の義両親の前では話にくいというものがありしていません。
でも、そんな生ぬるいことは言ってられないことなのかもしれませんね。
でもそうなったときはとくに私達が同居しない場合は
もらうつもりはありません。
そういう意思も伝えたほうが話し合いが進むのでしょうか??

私が同居したくないのでは・・・??
それに関しては100%そんなことない!!とはいいきれないけども、それは義長男も同じことでは?と思います。
どっちもどっちですね。本当にこういう問題は難しいなと思ってます。


パワパワーさんのアドバイス、介護・・・これは話し合いにもでてきました。
私達夫婦も協力するということ、
また見かねた義理姉夫婦がとてもいい方で自分の親だし自分も協力するということ、(義姉も近くに住んでいます)
も話ましたが、だめでした。

たしかに、県外に住んでて通勤が・・・だけでは
義兄夫婦には納得できないかもしれないですね。
けど私達も、同居が嫌だから次男がつげばいいだけの理由では納得できないのです。
つい、カッとなってじゃあ35年分の交通費を保障してくれるのなら私達も考えますけど!!といってしまったら
「それはあなたたちの都合でしょ。なんでうちが払わなければいけないの」と。
きっと私達が同居するといっても、義兄夫婦はなんもしてくれないんでしょうね。


お返事かいてたら悶々としてきました(笑)
今週末、また話し合ってきます。
みなさまありがとうございました!!

あと、次男嫁目線で書いてしまっています。
長男嫁で大変な思いをされてる方で気分を害した方がいたらすみません。





2011.5.17 20:00 21

たこぐら(25歳)

結納時に聞いていたはずなのにって、その場にあなたいたんですか?
念書でもとってるんですか?
勝手に長男と義両親と口頭で言ってただけで義姉さんには何も言ってない
可能性だって十分にありますし、一方的に通告しただけで二人は
了承してなかった可能性だってあります。
結婚していろいろ見て、同居とか跡取りとかそんなの無理、あり得ないと思ったのかもしれませんし、もうちょっと義兄夫婦の立場に
たって考えたらいかがですか?
 
それと、いくら売り言葉に買い言葉でも、35年分の交通費を出してくれるならって、あなたですか?(笑)
これを言っちゃ〜おしまいよってセリフを言ってしまった感じだし、
そんなこと平気で言えるあなたは長男夫婦が好きじゃないんですね。
仲が悪いからこそなのかなって思いました。
その言葉そのものが、長男が見るべきって発想そのものであって
揉めるのも当然。
いずれ介護が必要なら手伝うって言ったって信用出来ません。
だいたい、介護を3等分する事だけが親の世話じゃないんです。
 
自分だけ楽しようと思うから長男に押し付け、さらに家を買う事で
逃げ切ろうって考えなのはよくわかります。
交通費云々だって所詮は言い訳でしょ?
同居すれば何かと出費も浮くんだし、それで交通費くらい賄える
し、片道60キロ通勤なんてザラにいますよ♪
心配しなくて大丈夫。女性で雪道を毎日60キロ通勤する人も
北東北なら普通にいっぱいいます。
もし、本当に思いやりがあるのなら、風習だの田舎だのと言わず、
長男夫婦と結託してどちらも同居しなくてもいいように
話を進めるのが筋だと思いますよ。
同居が嫌なのは長男もおなじって分かってて、それを押し付けようと
しているんですから、狡い人ですね(笑)

2011.5.18 08:15 30

同居否定派(33歳)

こんにちは。私の地域も、主さまのような風習で長男に嫁ぐなら同居とか二世帯住宅です。とても古いですので家がもう昔からあると言う地域性なので、家を売ったりとか毛頭出来ません。ですので、長男に嫁ぐとなると家々同士でそういった話合いがあります。

私も長男の嫁ですが、同居はしないけど家を継いでくれと言われて家に入りました。(書くと長くなるので、諸事情で同居しなくていい理由は書きませんが)主人に嫁ぐ前に、全部の事は大体話しされてから嫁ぎます。長男の嫁に嫁ぐって言う人は、私の周りでは全て同居か同居しなくていいかちゃんと話しされると言っていますので、長男さんのお嫁さんが嫌と言うのならちゃんと嫁抜きの家族で、まず話されてはいかがでしょうか?

同居前提で結婚するのとしないのでは気持ちの持ちようも変わってきますし、ちゃんと話合った方がいいと思います。

2011.5.18 12:03 11

みーたん(37歳)

わからないですね。
他人のうちらにきかれても、、、
という私は三男嫁ですが。長男嫁は義実家の近くの公営住宅に、そして次男夫婦は車で20分くらいのとこに、私たちは車で小一時間かかるとこにいます。
田舎だけど跡取りが長男!ってことはないかな?
一応うちは話し合いを兼ねて次男嫁が義母の面倒をみることになりましたよ。
近くにいるなら長男嫁がやればいいのにって外野は思いますよね。
でも長男と結婚する時点で嫁になる女性はある程度、覚悟しとくのが必要です。だからって、次男以降の嫁は関係ないわ、長男が看るべきでしょ!っていうのは違うような気がします

2011.5.18 14:03 13

どっちかな(30歳)

主です。

美加さん、同居否定派さんお返事ありがとうございます!!
入れ違いになりコメントが遅くなりました。

うーん。通勤問題がクリアになれば・・・ということですが、
残念ながらその日がくることはなさそうです。
旦那の職場は転勤というものもないし、さすがにやめることは考えていませんので・・・。

同居する場合確かに土地代がかからないけども、
家がかなり古いため、建て替えの予定です。
また畑などの固定資産税も払ったりと何かとお金はかかります。
なので実家に入っても、新しく家を買っても同じくらいなのですが、
そこに交通費となると、我が家はそんなにお給料も高くないので
やっていけません。


交通費を計算したところ、
高速道路:片道700円(ETC割引あり)
有料道路:片道250円(ETC割引なし)
=950円×2=1900円(往復)

一ヶ月:1900円×20日=38000円
1年:38000円×12ヶ月=456000円
定年まで15960000円でした。

同居否定派さんにいわせると、それくらいといいますが、
そんなことで片付けられないくらい我が家には大きな金額です。
また、それくらいの距離通っている人もいますという意見ですが、
そういうあなたの旦那さまの話でしょうか??
グーグルマップの時間を調べると、普通で1時間43分かかる予定でした。
オール高速の55キロにくらべて有料道路と下道が多いからそんなにもかかるのでしょう。
これに通勤渋滞を考えるととてもじゃないけど旦那を笑顔で送り出せません。
私自身、毎日1時間かけて会社に車で通っていますがかなりつらい思いを経験してるからです。


あと、同居否定派さんのおっしゃってた結納時・・・の件ですが、
私たち田舎の結納は兄弟・祖父母も参加するのが一般です。
最近のゼクシーなどをみると、やらないほうが主流なのでびっくりするでしょうが。
ちなみに私はまだ旦那と結婚していないので参加はしてませんが、
義両親・義姉夫婦・旦那は参加しそのようにキチン言ったそうです。
さすがに、書面では残ってませんが。
これが私たちでゆう暗黙の了解です。

でも、確かに結婚していろいろみて考えがかわるという気持ちは
すごくよくわかります!!
なにせ、牛を食べちゃいけない(天神様がまつってある)や
月参りなど、しきたりや風習がいろいろとあり、
同居って大変だなって思う事が多い家なので。
もう一度、義兄夫婦と話し合ってみますね!!


あと、同居否定派さんの心が狭い人ですね(笑)という言葉は辛口アドバイスでもなくただのいやみに聞こえます。
なぜだかわかりますか??
(笑)がついてるからです。
アドバイスをいただけたのはうれしいですが、
真剣に悩んでるのにさらにそのようなコメントちょっと嫌な気持ちになりました。

2011.5.18 14:35 12

たこぐら(25歳)

今この時代のほとんどの男女関係なく一人っ子が多いですし、イヤでも長男の嫁になりますよ。
だいたい義両親と同居や介護を前提で結婚したいと思いますか?
違うでしょう。
愛する人と結婚し自分の家庭・家族を築き上げていくのではないのでしょうか?
それに子供夫婦に自分の介護をさせる為に子供を産むのでしょうか?
だいたい義両親二人が元気なうちから口やかましく同居 同居、跡取り 跡取りって騒ぐから嫁だけでなく自分の息子・娘までもがイヤになるんですよね。
だからといって義両親・自分の親の介護を放棄してもいいかと言えばなかなかそういうわけにもいかないし、かと言って面倒をみてあげたくても諸事情によりどうしてもみてあげられない場合もありますし。
私は主さんと長男夫婦が自分たちの幸せを最優先して欲しいと思います。

2011.5.18 15:01 17

はぁ?(28歳)

主です。

みーたんさん、どっちかな?さんお返事ありがとうございます。

みーたんさんの地元もうちと似た田舎なんですね。
初めて同じ風習の方がいたのでホッとしました。
どんなけ私の生まれ育ったところは田舎なんだ?!って
しょげてたところでして。

きっとみーたんさんもいろいろ悩まれたのでしょうね。
お気持ち察します。

嫁抜きか・・・今まで義家族はみんなでってことが多かったので
全くそのような発想は思いつきませんでした。
私もちょっとめいってったので先ほど旦那に相談したところ
今週は私と義兄嫁抜きで話し合ってみるとのことでした。
うまくいくといいです。
アドバイスありがとうございます!!


どっちかな?さん、
確かに、かなり私事でここにふさわしい内容でもない気がしますね。
すみません。
もーーーー、全く話し合いが進まないので
同じような経験された方などにお話を伺いたかったのです。

確かに、どこかしら次男は関係ないって思ってるんでしょ!!
って気分を悪くさせてしまったのかもしれませんね。
ここでいろんな方に指摘されて反省してます。

どうして、次男嫁が介護することに決まったんでしょうか?
みなさんが納得されて決められたということのなので
うらやましく思います。


また、みなさんのコメントを通して本当に介護する気あるの?との指摘が多くありますが、
まず、私が姉妹であること、姉も県外に住んでて両親と同居できず、
両親や姉とも話し合った上、どちらも継がなくていい、なにかあったときは頻繁に家に帰りお互い協力しあおうとなっています。

前にも書いたとおり、私の実家も同じ地元にあるため
今後旦那実家にも私の実家にも頻繁に帰ることは間違いありません。
今でも畑を手伝ったりお互いの友人に会うため月3,4回は帰ってるので、信用してほしいところなんですけど、
私のこの気持ちも伝わらないのでしょうか?

それと、家を買い逃げみたいな表現が私も旦那もすごく嫌でした。
しかしもし義兄夫婦もそう思ってるのであれば
自分達も悪かったと思い、仮予約はキャンセルしました。
未練はあるけどそれだけでも迫られてる感がなくなりスッキリ!!
みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。

2011.5.18 16:28 13

たこぐら(25歳)

うちが、話し合いを兼ねて次男嫁が義母の面倒をみることになったのは、、、
長男嫁が義母とめちゃくちゃ仲が悪いしお金を握らせてみたらパチンコに使ってしまったり、、、
とにかくとんでもないんです↓
で、うちらは義実家が遠く私の実家は近いんです。
うちは女兄弟で姉二人は、長男嫁になり遠方に嫁いだので、旦那は婿養子みたいな感じで結婚しました。
なので、私の親は私たち夫婦が面倒を見ていきます。もし、主さんの旦那様が主さんの親の面倒を見るのは嫌だ!って言われたらどうですか?
私は次男嫁だから、、、というのでなくできる限り援助したりできないのでしょうか?
田舎でお堅いならそういうのは通用しないんでしょうか???

2011.5.18 21:20 11

どっちかな?(30歳)

同居は誰しも悩む事だと思います。
私の兄は長男で同居しています。
私は長男の嫁で同居しています。
義弟は嫁実家で同居しています。

義両親の介護が必要になれば、長男嫁として介護をします。
同時に実両親の介護を義姉に任せるのはよくないので、私は助けに行くつもりです。
ただ、義弟夫婦の助けはないだろうと覚悟しています。

みんな同じなら、なすり合う様な事はせず、今のお互いの意見を尊重してはいかがですか?
御長男夫婦も主さん御夫婦もそして義両親もそれぞれに独立した家庭で、困った時は平等に助け合うように。

2011.5.18 22:26 14

同居長男嫁(30歳)

私は、便利な実家から田舎の長男だった旦那の元へ嫁いで四年になります。

当然のことながら同居ですし、田舎ゆえの古い風習も色々と残っていて、日々の生活がちょっとしたカルチャーショックですが、それが面白いんです(笑)

義理の両親は人柄も良く良好的な関係で何も問題はありませんが、結婚が決まって同居をしたいと言ったら驚かれてしまいましたが、今は喜んでもらっています。

長男の嫁・同居となると確かに介護の問題はつきものですよね。
義母も二人の義理の祖父母の介護を一手に引き受けてきた人で、義母の場合は、義理の祖母との折り合いはよくなかったそうなので介護にも人一倍の苦労があったようです。

私は、物事は順番だと思っているので、義母が義理の祖父母を介護したよう、次は私が介護をする番だと思っているので、有る程度の覚悟はできています。

ただ、私の場合は、車で20分ほどの距離に住む義弟夫婦がいて義妹が「介護が必要になったら、お互いに協力してやろうね。田舎者ちゃんも遠慮なく言ってね」と言ってくれているので心強いです。

近所にいるんです。
お嫁さんと折り合いが悪くて、息子夫婦が家を出て一人で住んでいるおばあちゃんがいます。
息子さんはたまにみかけますが、お嫁さんは全く寄りつかない状態となっています。

田舎の一人暮らしなので、義父がたまに様子を見に行ってあげていますが、孤独死なんてなったらどうするんだろうと思ってしまいます。

息子さんは悔やんでも悔やみきれないだろうけれど、お嫁さんはどう感じるんだろうと思ってしまうんです。

私は、義理の両親を孤独死なんてさせたくないので、同居は続ける覚悟です。

ここまでは、私ごとですが、主さんは、ご主人の通勤のことを理由に同居は・・・と書いていますが、気のせいでしょうか?
言葉の端々に介護は嫌だから同居もいやと書いているような気がしてなりません。

お義兄さんもしきたりがイヤだから同居がイヤなのではなく、将来の同居が嫌なんだと言ってるようにしか聞こえません。

そうなると、同居が嫌なのはお互い様ですが、私の近所に住むおばあちゃんのように一人暮らしをさせて、最悪の孤独死なんてなったらと考えませんか?

もう一度、じっくりとお互いの損得勘定抜きで話し合うべきだと思います。

最悪の事態になってから後悔しても“後悔先に立たず”ですよ。

納得の答えが出せるといいですね。
長文、失礼しました。

2011.5.19 11:08 13

田舎者(38歳)

主です。

はぁ?さん、どっちかなさん、同居長男嫁さん、
お返事ありがとうございます。


はぁ?さんのコメント、なんだかズバッと物申してる感じが好印象です。
確かに、私も旦那のことが好きで結婚したわけで、
同居に跡取りって目くじらたてて、大切なこと忘れかけてたかも
しれません。
いいのか悪いのか、私達の場合義両親がとてもいい人なんです。
嫌な姑だったら、義兄夫婦同様、お互い同居せず好き勝手しようと
思うんでしょうけどね。
旦那も高校から全寮制で家を空けてる時間が長い分、
せめて老後くらいはという気持ちも強いのだと思います。

そして、あなたが継げばいいんでは、あなたはずるいという意見が多い中で、(批判してるわけではありません。肝に銘じてますので、表現が悪いようでしたらあしからず・・・)
「私は主さんと長男夫婦が自分たちの幸せを最優先して欲しいと思います。」という言葉、今の私にはすごく励まされました。
ありがとうございました。


どっちかな?さん、再度のコメントありがとうございました!!
なるほど。そのうような方でしたら義両親と同居してもうまくいかなさそうですね・・・。
むしろ、義両親も家計のお金をギャンブルに使われたら、
こっちから同居は願い下げだと思いでしょうね。
トラブルメーカーのようですが、今後も何事もないことを祈ります。

旦那はさすがに自分の親でも同居ができなさそうなのに、
私の親とも同居はできないとはいっていますが、
何かあればかけつけるし、介護も手伝うといってくれてるので
安心かなと思います!!

もちろん援助は申し出ました。
そんなには出せないけれども、金額は話し合って決めるつもりでしたが、そういう問題じゃないと・・・。
ようは同居がしたくない、ただそれだけなんでしょうね。



同居長男嫁さん、同居が嫌だ、しなければいいっていう今の時代、
ご家族皆様がそれぞれ同居をしたり、介護をするとキチンと考えられているんですね。
また、現在、同居されてるからこそ言える、
「なすり合う様な事はせず、今のお互いの意見を尊重してはいかがですか?」という言葉、重くうけとめたいと思います。

私や義兄夫婦はまだまだ自分は自分は・・・となすりあってる状況ですよね。
今週、しっかりと話し合いをし前に進んでいきたいと思います!!
ありがとうございました。

2011.5.19 12:13 26

たこぐら(25歳)

主です。

田舎者さん、お返事ありがとうございます!!
自身の体験談も交えながらコメントいただき、参考になります。

田舎の生活がおもしろい!!そういう意見や考えは
初めてだったのでびっくりすると同時に嬉しくなっちゃいました。
私も旦那と地元が一緒なので、義兄嫁に田舎はいやだって言われる度、
生まれ育ったところをバカにされてるようで悲しい気持ちなってまして。

田舎者さんの義両親、そして地域の方たちもいい人ばかりなのでしょうね。
なんだか聞いててほほえましいです。

「言葉の端々に介護は嫌だから同居もいやと書いているような気がしてなりません。」
とのことですが、もし通勤時間やお金などの心配がなければ
本当に同居はしてもいいと思っています。

と、いうのも私も同じ地元(旦那とは小学校来の幼馴染)で
自分の家もそういう同居という状況で育ってる為、違和感がないからです。もう今は亡くなってますが、おじいちゃんもおばあちゃんも大好きで得るものもいっぱいあったと思います!!
まぁ、母は少なからず大変だったみたいで、地元の人と付き合うなら
次男にしときなーとはいわれてましたが。

それに、前のお返事でもかかせてもらいましたが、田舎者さん同様、義両親がとてもいい人なのです。
私達夫婦には、こうなった状況でも、一言も同居してくれとはいいません。
本当に嫌な人たちだったら、義兄夫婦同様、同居したくないからーーって今頃、家を勝手に建てちゃってるのにね。
そういった意味でも私も旦那も孤独死させるつもりなんて絶対ありません!!
けど、そういって話しに決着がつかず、ずるずるいったときに、
もしも・・・ということがありませよね。
“後悔先に立たず”しっかりと考えたいと思います。

ありがとうございました!!

2011.5.19 13:07 22

たこぐら(25歳)

ここは長男嫁と結託をし、長女に押し付けましょう。
今現在、主さんが義両親が凄くいい方と思っていても、仮に同居すると義両親は100%手のひらを返しますよ。
同居させるにはどんな手でも使う、それが「姑」なんです。
長男嫁と不仲であれば次男嫁と仲良くし、またその逆もこれから必ずあることですよ。
私は長男嫁ですが、義弟夫婦は私たちよりも4年前に結婚していました。
私が嫁に来る前は姑と義弟嫁は凄く不仲だったようで、義弟嫁は私に姑の悪口を言ったり私と姑の仲を引っ掻き回し、挙げ句の果てには今度は私が悪者で義弟嫁は姑とヨロシクやっていますよ。
義弟夫婦は実家のすぐ近くに住んでいるので、主さんじゃないけど土地はタダと言えども実家は古すぎて直すのにも義両親がお金を出さないし、田んぼや畑もあるので固定資産税やら相続税やら支払う収入など私たち夫婦にはありません。
ですから私は同居しないです。
長男だろうが次男だろうが実家のすぐ近くに誰かがいるのであれば同居はやめたほうがいいですよ。

2011.5.20 13:26 15

〆後に失礼します(31歳)

まだレス受付てますか?気になったのでレスします。
結論から言うと、予定通り家を勤務地近くに建てられても良いのではないか?と私は思います。最悪夫が定年後に実家に戻るという方法もありますし・・。
色々な考えがありどれが正解と言う事はないんでしょうけど、弟が家を建てるのに兄が異を唱えることにちょっと私は違和感を覚えました。兄夫婦も別居希望なら突然言いださずにまず両親とだけで話し合うのが先(まして結納の席で後継ぎや同居等の話があったのならなおさら)だと思うし、なんだか勘違いでしたら申し訳ないのですが「弟夫婦に実家の同居を押し付ける事によって、自分が別居することを周囲に悪く思わないように確定したい、逃げたい」というやり方が少々ズルイように思いました。
私個人の意見としては立場が兄であれ弟であれ同居は進められません。ましてそんな兄夫婦では、トピ主さん夫婦が同居しても何かと口をだして、舅姑亡き後の相続でも遺産を取りに来て、家を守る為に家に入ったのに、肝心の守り続けてきたものを取られてしまうという本末転倒になりかねないですよ。田舎のしきたりも大切でしょうが、法律的なことも視野に入れて、考慮されることもお勧めします。

2011.5.22 14:57 16

考える匿名さん(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top