HOME > 質問広場 > くらし > 大人の発達障害?将来は?

大人の発達障害?将来は?

2011.5.18 08:14    0 12

質問者: 匿名さん(秘密)

二世帯で台所・風呂・トイレなど全て別々、義両親と顔を合わせない生活もできる環境で暮らしています。

義両親側に私と同い年の義弟も暮らしていて…前から気になっていたのですが、彼に発達障害の疑惑が浮上してきました。

というのも、妊娠中に義母に子育ての話を聞いたのですが、義弟は軽度障害の特別学級すすめられたとか。でも、義母は「ちょっと人より遅れがちなだけなのに障害っていうの?」って突っぱねたそうです。
私は「え…指摘されたなら適切な療育を受けさせるべきじゃ…」って思ったのを堪えました。

義弟は確かに精神的に幼い感じがします。ずっと気になってた。
でも、普通に働いてるし末っ子で甘えん坊なのかな?って思ってました。私もわりと甘えん坊、人のことあんま言えないかな…って。

ただ、専門家に指摘されても療育を受けなかったことで、この先どうなるんだろうって思うときがあります。
知ってる人に、大人になって結婚、仕事で異動してそれが合わなくて初めて発達障害がわかった人もいます。結婚した人は後悔しています。
二世帯とはいえ同じ屋根の下で暮らしているので、いづれは義両親のお世話をすることになるのかなって思ってたけど、義弟まで…?って思うと気が重いです。
義弟はいつかは結婚または自

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主です。途中で途切れてしまいました。続きですが…

義弟はいつかは結婚、または自立するものと考えていました。

でも、それがかなわなかったら?と思うと怖いです。少なくとも一人暮らし願望はないみたいです。

義両親がいるうちはいいけど、もしいなくなったら同じ屋根の下にいるので見捨てられない。
私が面倒見ることになるの…?と思うと、複雑です。

そんなのかなり先のことだろうけど…

みなさんならどうしますか?

2011.5.18 08:43 20

匿名(秘密)

ところで義弟さんはおいくつなんですか?
「私と同い年」ということですが、主さんの年齢表示が0歳なのでわかりません。
将来の事を心配されてるようですが
年齢によってアドバイスも多少変わってくると思います。

2011.5.18 09:33 21

いくつなの?(37歳)

弟さんがおいくつで独身なのかはわかりませんが普通に働いているなら問題ないのでは?
幼い感じがしても暴力とか人付き合いが全くできないとかではないのでしょう?
指摘されなくても成人でも発達障害の方は結構います。
私の弟は今でも集中力がなく鍵をさしっぱなしで出掛けたり、大事なものを無くしたり…。小さい時は今から考えると多動気味でした。でも普通に働いていて、それを理解してくれて優しい結婚する予定の彼女もいます。母に指摘したらそう?って位でした。試験の大事な時など困る場合には内服するなど手はあるみたいですが今の所は大丈夫みたいです。
主さんの知人の件でびっくりされたかもしれませんが、ケースバイケースで誰もがそうなるとは限りません。
確かに発達障害関係なくても、将来弟さんが体の病気になったりしたら独身な分、面倒みなければですね。
逆に両親の介護の手が一つあると思っては?それも期待できませんか?

2011.5.18 10:06 21

どんどん(28歳)

主さんの答えには繋がりませんが、一つ伝えたかったので書きました。

ちなみに私は小学校で事務員をしています。

義母さんが軽度障害を指摘されたのに特別学級に入れなかった事を呆れていましたが、小学校ではそんな事ざらにあります。

皆さん自分のお子さんが障害者であることを認めたくないんです。軽度ならなおの事です。

主さんも自分に置き換えてみて下さい。もし自分のお子さんに少し他の子と違うとこがあっても個性と思うのではないですか?

どうか義母さんを責めるのはやめてあげて下さい。

2011.5.18 10:25 35

どうでしょう(30歳)

ほんとに発達障害だとしても、療育は、治療のためではなくて、社会で生きていきやすくするトレーニングです。
ということは、今、生きにくさを感じてないなら、発達障害うんぬんと騒ぐべきじゃないです。
ちゃんと会社で働いてらっしゃるんでしょう?
じゃあいいじゃないですか。

2011.5.18 11:37 28

グレー(秘密)


主さんの心配判る気がします。というのも、うちは義姉が幼い考えです。今年40歳なのに中学生くらいの考えをする人だなぁと思っています。(見た目も)

義姉は、20代の頃に自律神経失調症になってそのことについては(あの子は気持ちが優しいからナド)義母は言うのですが、考えが幼いはもちろん、昔療育に通いなさいなどと言われたなどは言いません、まぁ娘だからそんなこと嫁さんに言うわけないですが。

でも早産になりかけ、仮死状態で生まれたようなことをポロっと言ってました・・・。
人に合ってもボーっとしてますし、私が義母宅へ行ってもソファーで寝てたり、オナラしたり・・・・。

私が流産した時も、「たくさん食べたら、また成長復活するんじゃないのか?」とか「精神的に引きこもったりしない?大丈夫?」などと手術前日に言われました。確かに心配で言ってくれたと思うのですが、義母に怒られてました。

それから婦人科の病気で義母が手術した時、通常義父又は義姉、又は夫に説明があると思うのですが、義父&夫は男だから、先生からの話を聞いて!って私が言われました。

うちは2世帯ではないですが、いずれ義両親が他界した時、義姉(伝票整理パート)の事は心配です。

関係ありませんが、友達の義兄も発達障害っぽいって言ってました。

※乱文申し訳ありません。

2011.5.18 15:15 12

赤ワイン(34歳)

同居する時点で、義弟さんが今後結婚もせず独身のままずっと二世帯に住み続ける事は考えなかったのですか?
同居しだしてから義弟さんが転がり込んだ訳じゃないんでしょう?
ずっと独身のまま実家住まいの人って結構多いですよ。
普通なら、障害の有無に関わらず義弟さんとの事も含めて、同居前に夫なり義両親なりとしっかり話し合いますけどね。
話合わずに同居したって事は、何も言わずに全てを受け入れたという事ではないんでしょうか?
正直、今更何を騒いでるんだろう?って疑問に思います。

それにしても主さんの言葉、なんだか冷たいですね。
義弟とはいえ家族なのに“障害”って言葉だけで大きな壁を作っちゃうなんて。
心に障害を持った方もいるんだと思うと、同じ人として残念です。

2011.5.18 15:39 20

やちる(秘密)

一口に発達障害と言っても様々なタイプがありますし、何歳でどういう幼さがあるのか等具体的な説明が無いので、発達障害の疑いがあるのか将来的にサポートが必要なのかは判断出来ませんが…

うちは義姉と義弟が居ます。どちらも独身です。もしも今不幸な事故によって体にハンディを持ち、更にこのまま独身だったら…将来的に私がサポートして行くことになります。うちは同居していませんが、義両親はいつかは先立つ訳ですからそうなります。全く予定に無かったことですが、結婚して家族になるってそういう事ですよね…?

義母さんの見過ごしの後始末を私が?という部分が腑に落ちないのかもしれませんが、もう家族なんですから…

2011.5.18 23:36 10

ミツ(34歳)

横ですが、赤ワインさん。発達障害と精神病を混同されていませんか?療育と青年期に発病した統合失調症関係ないですよね。
あと脳性麻痺ならわかりますが仮死なのと精神病は関係ないのでは?

2011.5.19 00:26 13

うーん(28歳)

とても難しい問題ですね。きっと立場や、家族に対する価値観によって、この問題は考え方は色々変わってくると思います。
夫の弟にそういう経緯があったことを知らずに結婚、そして2世帯で住む事になったのはちょっとトピ主さんもお気の毒ですね。結婚前から知っていて納得の上で結婚し同居だったら、まだ気持ちの整理のつけようもあったでしょうに・・。
本当の所はわからないけれど、舅姑が「将来普通の人とはちょっと違う弟がひとりぼっちになっても、兄夫婦に見捨てられず面倒見て貰えるように」と2世帯同居にしたのなら、確信犯的ではありますよね。
夫には折を見て「あなたの弟の面倒までは私は見られないし、自分の子供にも負担を掛けたくない」とまず話してみてはいかがですか?主さんの年齢が0歳なので夫の弟がいくつかなのか知りませんが、まだ20代ならゆっくり考え話あうのもよいかも。

2011.5.19 12:57 13

匿名さん(38歳)

赤ワインさんのレス、このような相談スレでよくに見ます。

自律神経失調症も発達障害、精神障害等の知識がなく
聞きかじりで決めつけている感じがします。
お義姉さんは何かしらの病気なのかもしれませんが
安易に決めつけてネットで悪口を言ってるようにも見えます。

赤ワインさんが辛い思いや立場にあるのは分かりますが
あまり安易に決めつけたことをネットに書き込むのはよくないと思いますよ。

多くの人に誤解を与えますし、偏見をうむ原因になりますよ。

赤ワインさんが偏見の持ち主にも見えてしまいます。

2011.5.20 07:46 16

横横(30歳)

面倒をみるっていうのは、具体的にどのようなことなのでしょうか?
金銭的?身辺的?なのでしょうか?

確かに不安もあるでしょうが、現在、普通に働いていらっしゃるし、さほど深刻な状態ではないように、お見受けしました。

大人の発達障碍の場合、診断がおりる基準は、特性により職に就けない場合や、生活する上で非常に困難な状況であるか否か、かと思います。

そして病気ではありませんので療育を受けたからといって、治るわけではありません。
そもそも療育とは、本人(子)の為というよりは、その親が特性のある子に対して、どのように育てていくかを学ぶ場なんです。
その結果として、子の成長につながっていくわけですが…。

そして知的に遅れが顕著ではない発達障碍ですと、自治体によっては療育を受けることが困難な地域もありますし、療育を受けなかったから、こうなった!みたいな考えは、捨てましょう。

必要以上に、面倒はみなくて良いのではないでしょうか?
困っている時に、相談に乗ってあげることが大切かと思います。

ちなみに、我が家の発達障碍(アスペ)の娘は、きょうだいもいとこもおりませんので、誰からのお世話もなく生きていく予定です。
仮に、きょうだいがいても、きょうだいに、お世話させようなんて思いませんが…。

なので、上手く特性と付き合っていただけたら(難しいでしょうが)良いかと思います。
そのために、正しい知識や情報を得たりするのは、負担かもしれませんね。









2011.5.21 01:58 15

匿名(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top