HOME > 質問広場 > 雑談 > 大学生の就職相談に

大学生の就職相談に

2011.5.20 12:11    0 7

質問者: ロールちゃんさん(36歳)

大学生の就職相談などに、親も一緒に参加して、子供と共に就職活動を行ったり、子供の代わりにセミナーに参加したりする親が増えているそうですね。

私の頃も氷河期でしたが、親がかりで就職先を見つける、なんて縁故(コネ)以外ではそうそう耳にしなかったので、最近の就職事情は相当変わってきてるのでしょうか??

正直なところ、成人した大人が、仕事先くらい自分で見つけられないで、この先どうするんだ?!とも思ってしまいます。

数年後には就職先を一緒に探すのは当たり前な時代になってるのでしょうか??

どこまで行っても親は親ですが、子供の代わりに就職活動をするのはちょっとちがうな、と思います。

学歴うんぬんより、何社も受けて、その度落とされて、凹んで、そして立ち直り・・・という、その過程こそ社会人になってから大きな力になると思うのですが。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

少し前にその件をテレビの特集でやっていて、私もびっくりしました。

私がその特集で見た男子学生は、
・親が子どもの代わりにセミナーに行く
・親が子どもが書ききれない分のエントリーシートを書く
・親は「何十社も受けるんですから子ども一人では無理」と言っていて、子どもは「正直、親がいなかったら就職活動は厳しいっすね~」と笑顔で言っていました

親にアドバイスを受けるという感じではなく親主体?みたいな感じで、開いた口が塞がらなかったです。正直、そんな考え方だからいろんな会社に落ちまくるのでは?と思いました。

ゆとり世代の弊害?
行き過ぎた過保護?
親に時間もお金も余裕があるから?

いろいろ考えましたが、今のところ私には理解できないです。でも、大学でも親と一緒に参加するセミナーみたいのを開いているようなので、時代の違いなんですかねぇ。

いい会社に入ってほしいという親の気持ちはわからなくないですが、就職するって自立して社会の一員になる第一歩ですから、そこに親の力を借りるというのは、主さんと同じく「なんか違うんじゃない?」と思います。それこそ、働いてからどうするの?と思いますよね。

私が人事部なら、親がセミナーに来た学生はその時点で即落としますけどね。

でも、一番の問題は、そういう考え方、そういう時代の新入社員がこれからどんどんと入ってくることなんですよね。

私の愚痴になりますが、課長があまりにもやる気のない2年目の男の子をきつく注意したんですが、その男の子、「課長から『やる気のほどを聞かせてほしい、やる気がないなら辞めてくれても構わない』と言われた。もちろん辞めたくはないけど、やる気を出して働きたくもない。どうやったらそれを理解してもらえると思いますか?」と私の席の近くの男性社員に真顔で相談していました。

う~ん、何度思い出しても、言っている意味がわからない…。

2011.5.20 14:57 26

たいこ(32歳)

そのニュースを見たことがあります。
正直ありえない!!と思いました。

私も氷河期の就職だったのでかなりの数落ちました…もうダメなんじゃないかと思いました。

親には「○○社を受けるから」くらいしか言っていません。何も言われませんでしたし、アドバイスもありませんでした。

最近は過度に反応する親が多いのでしょうか?
一流企業じゃないとダメだと言う親もいるようですし…。大学でも親向けの就職セミナーを開いている学校もあるそうです。

余談ですが、小学校から大学までずっとエスカレーターの子は就職戦争を勝ち抜けない子もいるそうです。受験戦争を経験していないかららしいのですが、附属も良し悪しがあるんだなぁと思いました。

2011.5.20 16:12 15

氷河期組(秘密)

自分の子供が、その年齢になった時、自分が子供主体で、見守るだけの親でやっていけば良いんじゃないですか。その時に子供が苦労しているのを目の当たりにしても…。その立場になっていない経験してもいないのに、とやかく言うのは違うと思います。

2011.5.20 17:19 25

ぱす(42歳)

すみません二度目です。
駄スレということもあって一度目は思ったままに書き連ねたのですが、ぱすさんのレスを読んで少し真面目に考えてみました。

ぱすさんのおっしゃることご尤もで、確かに今就職活動に困っている子どもを抱えていたら必要以上にアドバイスしたくなるかもしれない?と思ったんですが、私がレスしたのは「自分も就職活動を経験した会社の先輩として」だったので、やっぱりそんな甘い考えの新人がこれからたくさん入ってくるのは辛いなぁと思いました。
(上記の男の子以外にも、ホントにびっくりするほど甘えた考えの子が結構いて苦労しているので…。もちろんちゃんとした子もいますが。)

確かに『その立場』になってみないとわからないですが、自分の子どもが就職活動のとき苦労しないように、また苦労しても親に頼るのが当たり前だと思わないように子育てしたいと思いました。

ただ、私の子どもが就職活動をするまであと約20年、その頃にはまた今とは違う新しい価値観が生まれてるんだと思います。
親としては、教育方針にぶれがあってはいけないと思っていますが、自分の考えに意固地になり過ぎず、ある程度時代を反映させて対応していかなきゃいけないことも出てくるんだろうなと思いました。

2011.5.21 07:47 23

たいこ(32歳)

前はそういう風習はなかったから、私たちにはわからないだけで、今はそういう時代なんでしょうね。
まわりの保護者がみな揃ってそうしていれば、自分もそうせざるを得ないのかもしれません。
だって、そうしないと、放任だとか、子供に無関心だとか思われるかもしれないし、子供自身も、友達の親はみんな手伝ってくれるのに、何故うちの親は手伝ってくれないの?愛されてないの?なーんて考えるかもしれません。
子育ての常識も時代で変わりますよね、昔は先生が生徒を叩くとか当たり前だったけど、ちょっと当たったくらいで体罰体罰って騒ぎたてるようになったり。
そういう変化と同じで、時代の変化ですよ。
上の方仰るように、20年後はまた違うと思います。

2011.5.21 11:32 19

パイン(秘密)

時代だ、と言われると、いろんなことに当てはまるな~と
思うことばかりですね。
私が子供だった頃、学生だった頃、とは全然違う!というか。
最近の若いモンは。。。と思う場面も、しばしば。

ただ
就職活動も、親がセミナーになんて考えられない、と驚く一方で
昨今の就職事情は、本当に厳しく、学卒の求人はおろか
高卒求人のあまりの低さに、これまた驚きです。

職安でパートしていましたが、自分が経験した就職氷河期とは
また違う厳しさがある、そう感じました。
本人も、その親も、本当に必死だろうなと思います。
ただ、親にばかり甘えるのではなく、社会で生き抜く強さも
ちゃんと身に着けてもらいたいなと、思います。

2011.5.22 00:52 18

カモミール(36歳)

皆さんいろんな意見をありがとうございました。

確かにその年頃の子の親になってみないとわからないですが、自分の就職活動の頃とあまりにも状況が違い過ぎて唖然としたので、一度皆さんの意見を聞いてみたくて投稿しました。

時代が変われば、親と子の関わり方も変わってくるのでしょうが、自分で考える頭を小さいころから育てていかなきゃなぁ、としみじみ思いました。

子育てってホント先が長いですね。。。

2011.5.23 15:11 9

ロールちゃん(36歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top