HOME > 質問広場 > くらし > 台風など災害時に外の様子...

台風など災害時に外の様子を見る人

2011.9.3 10:43    0 15

質問者: 台風12号さん(28歳)

ニュースを見ていると、台風などで増水して浸水もしている時に、外の様子を見に行って亡くなっている方が毎回一人以上いますよね。今回も…。
私は都内に住んでいて実家も都内ですが、ニュースを見ながらどうして様子を見に行くのかなといつも思います。人間一人が自然災害に勝てるはずがありません。
田んぼや漁船が大切で心配をする気持ちは分かるのですが、まず命だと思います。どんなに大丈夫と思っていても、毎回毎回死者が出ていますよね…。家族も止めないのでしょうか。言っても聞かないからと言って行かしても、死んでしまったら何にもならないし、悲しむのは家族ですよね。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

価値観の違いではないですか?
心配して様子を見に行く程大切にしていた…
など、主さんには分からない事でもそういった災害で亡くなられた方にすれば自分の命同様って考えの人もいます。

2011.9.3 11:46 35

羊羹(28歳)

主さんに同感です。

でも高齢で農業漁業に従事されてきた方にとって、たんぼや漁船は命より大切なものなのかなとも思います。生きる糧そのものですよね。でもぐっと我慢してほしいなぁ…とニュースを見ると胸が苦しくなります。
何はともあれ、台風が早く過ぎて被害が最少でおさまることを祈るのみです。

2011.9.3 12:11 24

しゅうママ(28歳)

主さんは都会っこなので漁業や農業関係者が台風などの時、どのような心境か理解できないのですね。

私は田舎生まれ育ち大学が東京で結婚でいまにいたります。農家の事も都会の事もわかってるつもりの者です。
実家は田んぼと畑の兼業農家。
台風の時、田んぼを見に行って事故に会われた方がいたとニュースで聞くと、私も何で行く?と思います。

しかし農家は農業で生きてるのです。 田んぼなら、いまの時期は、もうすぐ刈る時期だから水を引いとかなくてはいけません。でも台風で水が荒れたり、用水路のせき止めが外れると水が田んぼに入ってきてしまいます。
稲は刈る時期が大切です。コンバインが入らないと稲がかれません。稲を刈る時期がずれると値打ちも下がります。みんな必死で育ててきた農作物を守るんですよ。だから用水路や田んぼを見に行行くのです。
田んぼはただ水を入れて育てているんではないです。
毎日、水をどれくらいいれたらいいか、いつ水をぬくか水が重要なのです。

自分の先祖が守ってきた田んぼや畑を守り、作物を育てるのは誇りでもあり、先祖に感謝できる事でもあります。

2011.9.3 12:13 50

六国(34歳)

私も同じこと思ってました。
なんでキケンだと言われているのに見に行くんだろうって。
自分は絶対大丈夫って甘く見てるんじゃないでしょうか。
実際経験して初めてキケンだと気づいて、気づいたら、時すでに遅し。
天災など大げさなくらい気をつけるべきだと思います。

2011.9.3 12:41 20

さゆり(31歳)

おっしゃっている事は、もっともな事ですが、それはいかにも、お給料を頂いてくる立場の方の意見ですよね。

船が流されたり、田んぼが決壊したりなどとなると、1~2ヵ月の収入が絶たれるのとは訳が違います。

地元の消防などに迷惑を掛ける事を思えば、非難されても仕方の無い事なのかもしれませんが、家業を守る事は簡単な事では有りません。

命が大切な事は大前提ですが、それこそ命懸けの思いで、家業を守ろうとしている人達を、このような場で、非難するかのようなスレは、残念に思いました。

2011.9.3 13:12 68

実家が農家(秘密)

私も主さんと同じ思いです。
でも他の方が書かれている農家や漁業の方の気持ちもわかります。

が、現場を見に行ったところで自然災害をとめることはできないですよね。ならばもう1日でも待って安全になってから復旧作業したらいいのにって思います。
せっかちさんだなぁと。
どうせみにいってもしょうがないのだから警察消防をわずらわさなければいいのに。

2011.9.3 14:55 23

まきりん(32歳)

私も主さんと同じ疑問を昔から持っていたひとりです。

田畑を守りに行く状況が判る方がいらっしゃったのでお尋ねしたいのですが、
台風や豪雨が近づいて田畑を見に行くという場合、水路や川が氾濫する危険があっても田畑を守る何か効果的な対処法はあるのでしょうか?

それとも、せめてこの目でリアルな被害状況を見ておきたい「見守る」という心理なのでしょうか。

2011.9.3 14:59 19

ヨコ失礼します。(32歳)

私も都内で生まれ都内で育ち、今地方にいます。
都内に住んでいるとサラリーマン家庭が多くわからないんですが、農業や漁業、林業などを専業とされる方が地方にはたくさんいらっしゃるんですよ。
夫の実家は兼業ですがお米作っています。
もう稲穂がついて、早いと今月中には刈り取りです。
6月に田植してからどれだけ苦労して手入れして刈り取りになるか、嫁いで初めて知りました。
その苦労を知ってしまうと、危険をおして見に行く気持ち、私にはわかります。
漁業もそうです。
それを生業としている人にとっては船も網も命同様に大切なものです。
そんな方々のその行動を命知らずの無謀な行為だと批難はできません。
都会で生まれ育ち知らなかったのは私も同じですから、知らずにそう感じるのは当然です。
でもいろんな思いでこの台風を乗り越えようとしている人が見ているであろう掲示板にスレを立てようとまでは思わないです。
ご自分がお金出して食べているものの出所について、よく考えてみて欲しいです。

2011.9.3 15:05 32

匿名(35歳)

震災の時に犬や猫のペットが心配なのと
同様じゃないでしょうか?
畑は生き物や人とは違うとスレ主さんは
思っておられるかもしれませんが、それはスレ主さん
感覚ですよね?
私は、ペット飼った事もないですし、自分の身の危険を
おかしてまでと思いますけど、その反面、そう言う人がいても
不思議でないと思っています。
命同様って何も血のつながった人のみとは限らないと
思うからです。

2011.9.3 16:34 18

ハリケーン(39歳)

実家や親類が農家ですが、誰も見に行きませんよ。
危ないに決まってるし、あんな豪雨の時に老人一人で見に行っても何ができるわけでもないし。
ほんと、なんでいちいち見に行くんだろう?って家族で声をそろえて言ってます。
案外軽い気持ちで、甘く見て行くんじゃないですかね?
田畑が心配でも自分が死ぬかもしれない、死んでもいい!!!とまで思って見に行く人ってほんとにいるんでしょうか?

2011.9.3 16:43 31

のん(32歳)

2度目で、ヨコへのお返事になってしまい、申し訳ありません。


農業、漁業、林業等、元々自然相手に仕事をしている者が、自然災害をどうにかできる等とは、思っているはずも有りません。

ですが、自然災害をやり過ごす知恵や技術は、先祖代々受け継がれていたりします。

私の実家は畑だけですので、田んぼとは少し違うかと思いますが、台風の来る数日前から、作物を風や雨から守る準備をします。

それでも、風であおられて、留めていた杭が緩んでしまったのを直したりしに、台風の最中に出て行くことも、しばしばです。

田んぼの方も、氾濫した川をどうにかしようとしているのではなく、田んぼと稲を守ろうと策を講じているはずです。

もちろん、自分達に出来る範囲を超えてしまったら、諦める事も有りますが、出来る事が有るからこそ、心配で見に行くんだと思います。


それまでに、何度もの自然災害を乗り越えてきたのに、事故に合われるのは、本当に不運だと思います。

2011.9.3 17:03 31

実家が農家(秘密)

私もニュースをみる度に感じてました。

台風が来ると散々ニュースで伝えてるのに
海、川、山に行楽目的で出掛けて亡くなる方…
危機感が無いのでしょうか…
ちょっと理解出来ません。

2011.9.3 18:03 14

ねこ(30歳)

お返事ありがとうございます。
先祖代々受け継がれている田や畑を命を掛けて守るという事、それで食べているので災害で被害が出たら家族を養えないから、身の危険があっても様子を見に行く事は分かるのですが、死んでしまったら元も子もありませんし、一家の主がいなくなったら家族が悲しむだけでなく路頭に迷うと思います。やはり命より大切な物はありません。
でも、その位の覚悟で守っているという事はよく分かりました。
私は、そういう方々を非難しているつもりはありません。
毎回死者が出る事に心を痛めています。

2011.9.3 22:50 19

台風12号(28歳)

老人特有の生活習慣病による風物死です。

昔ながらの農法が身についているので、死んでも田畑を守ろうとひとりで出かけてしまいます。
頑固で家族のいうことなんか聞きません。

老人以外の世代は台風の最中に田畑を見に行きませんし、行くとしても複数人で見回り全員で対処します。

流された人を探しに、危険な状況の中かりだされるのは老人世代以外なのでウンザリしていたりします。

2011.9.4 09:43 11

たんた(35歳)

六国さんや実家が農家さんのおっしゃることは、農家でも漁業でもない人でも分かります。
大切なものを無くしそうだったら、誰だってどんな状況だって取りに行きたいですから。
でも、だからと言って何で行く?毎年それで死んでいるのに?という疑問は消えませんでした。
ですが、たんたさんの意見を読んで、なるほどな~と思いました。
分からなくて当然の行動なんですね。
当事者自身も、行かずにはいられないんですね。

2011.9.5 07:58 9

匿名(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top