HOME > 質問広場 > くらし > 本家の一人娘 絶縁

本家の一人娘 絶縁

2011.9.22 09:11    0 6

質問者: 匿名さん(秘密)

少し前に 父が女に騙され金を渡してしまい、家を出ていく決意をした者です。
本家の一人娘で嫁いだ方いらっしゃいますか?
私の場合縁を切る形で 出ていくことになってしまいましたが…。縁を切り出ていった方いらっしゃいますか?

旦那は弟がいて、弟が義実家を継ぐ(分家で住宅街)
という形で 旦那には家に入ってもらいましたが、姓は変えないでほしいという親の希望で姓は旦那側の姓です。

今回出ていくとなりましたが、旦那は自分の実家近くにローンを組み家を買う予定です。(建て売り)。もうほぼ決まっています。

このことに叔父が大反対しており、複雑です。本家がなくなるなんて嫌だみたいな感じです。

しかし父は女に何千万と金を渡してしまったので家に財産はありません。もしくは借金があるかも。

叔父の名義の証書は◯千万と残っているようです。叔父の家は歩いて5分のところにあります。

私はすべて忘れ、子供(年長年少)のことを考えると 旦那についていくべきと考えています。子供は断然ママ派です。

ただ父が亡くなった後の家のこと、お墓の管理について悩んでます。
永代供養した方がよいのか?自分が生きてる間だけでも 墓を守った方がいいのか? 仏壇はどうしたらいいのか、永代供養はかなりお金がかかるのでしょうか?恥ずかしながら貯金があまりありません。
これからローンをかかえ共働きで生活するのが精一杯になると思います。

旦那はもう こちら側とは一切かかわらないと言っているので 自分でなんとかするしかないでしょうか?旦那両親も 家とは縁切りになるでしょうと言っています。

叔父とは喧嘩状態で出ることになるので、頼れません。

一人娘で嫁いだ方はどうなさっているのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

アタシは一人娘けっこんもしており、両親が離婚し、父が去年なくなりました。
仏壇は供養してもらい、処分し、先祖のお位牌はお寺にあずかってもらい 父は永代供養に…。
永代供養は140万くらいで、法事やお寺の行事事にお布施をしています

2011.9.22 11:46 11

匿名(29歳)

主人の家も私の家も創価学会です。
主人の実家は義父のお墓が山奥にありますが、私の実父は富士桜墓園で永代供養してもらってます。納骨する時に\50000のみ必要ですが、後はお参り時にお布施を\3000~\10000位包めば良い感じです主さんは、無宗教ですか?お寺さんや宗教によって違うので、調べてみた方が良いかもしれませんね
因みに、私達夫婦には子供もいませんしお墓があっても見てくれる子供が居ないし、姑と同じお墓には入りたくないので、私が先に死んだら永代供養にして欲しいと伝えてます

2011.9.22 14:07 17

かずみん(43歳)

以前にスレを立てていましたね。 結局、父と祖母を残して家を出る事になってしまったのですね。

縁を切った以上、関係ないと思うのですが...。 更に叔父さんも御立腹なんですよね。 本家の不動産及び財産も当然として相続してくれないし、墓や仏壇の管理も申し出れないのでは...。 縁を切ったと言うのは、どんな形を仰っているのでしょうか。

一人長女だからといって、必ず相続出来る訳ではないですよ、遺言など手続き次第では相続する側の意志も尊重されます。


2011.9.23 04:22 11

マック(32歳)

本家の娘ではありませんが、親の本家がゴタゴタしています。

伯父や伯母(合計8人)は、実家の事なので心穏やかではいられず、
「どうするつもりだ!」とかなり怒っていましたが、
最近は、諦めた様です。
諦めたと言うより、「なる様にしかならない」という現実を
受け入れない訳にはいかないというか…。
実際、皇族でも無い限り、未来永劫「家」が続くというのは、
有り得ない気がします。

主さんの叔父様は、怒っていらっしゃると言う事ですが、
それは、家や土地、お墓が心配で という事ですよね?
もしもの場合は、叔父様に相続してもらってはいかがですか?
それが嫌だというのなら、主さんだって嫌に決まっています。

叔父様に本家を相続して貰い、その子供へ譲るという選択肢が
あっても良いと思うのですが、それは無いのでしょうか?
無いとしたら、何故でしょう? 早い話、嫌だからですよね?
自分が嫌な事を、姪一人に負わせるのはあまりに勝手です。

叔父様が本当に本家を心配しているなら、
お父様にしっかりと話をし、埒が明かないなら、
兄を追い出して自分が本家を守る くらいの行動があっても良い様な
気がしますが、それも無く他力本願なんですよね?
そうなると、どこまで本気か全く分かりません。

お墓については、
本家と言う事なので、代々のお墓があると思うのですが、
主さん(娘)が家を出るなら、ココには入れて貰えない
また、お寺とのお付き合いに掛る費用が捻出出来ない
という事でしょうか?

今までお父様本人が本家を守ってきた訳ですから、
娘が出て行ったからといって、お墓に入れて貰えないなんて事は、
無いと思うので、費用の問題だけでしょうか?

永代供養の費用は、ピンキリだと思います。
最近は、葬儀から供養まで全てが含まれたものなど、
CM・新聞・広告で頻繁に見掛ける様になりました。
また、テレビ報道の特番でもよく見掛ける様になりました。

お住まいの地域にもよると思いますが、私の住む地域では、
全て込みで80万円~のところもあります。
葬儀屋とお寺のタッグで立ち上げた所は、お値打ちみたいです。
おそらく、HPも沢山あると思います。

ただ宗派に拘ると、入りたいお寺(?)を探すのが大変かもしれません。
宗教って、同じ〇〇宗でも、枝葉が沢山あるんですよね…。
お経も少しづつ違いますし。

どちらにしても、本家に限らず、後継ぎ問題や相続って大変ですよね。
同じ様な悩みを持つ人は、沢山いると思いますが、
「なる様にしかならない」というのが現実かもしれません。
あまり考え過ぎて、ストレスを溜めない様になさって下さい。

2011.9.23 07:18 12

長女(40歳)

みなさんお返事ありがとうございます。

もうこの家は金がないけれど、実家がなくなると困るから家を継いでほしいという叔父が少しずるいと思いました。
叔父はしっかり金はもらうけれども、自分の子供にはつらい思いさせたくない。この家に産まれたのは私だから私だけが背負うものだとも思っているのでしょうか?
旦那がこの家維持できなくなったらどうするんですか?と聞いたら それはお前達が決めることでそうなったら売るしかない みたいな発言をしたので え?みたいな感じでした。

叔父は祖父が残した金は私に相続する権利は一切ないからと言いました。

こんな田舎で古くからの地域の風習がある家なんて売れるんでしょうか?

遺言書…父と話した方がよいでしょうか?相続したくないと伝えて…。

祖母のことも 兄貴はすぐに施設にいれたがるんだ!と怒ってましたが、毎日毎日文句を言われ介護してる人にしたら施設に入れたくもなりますよね。私も介護に疲れてしまいました。
そりゃ週に1回来て ごはんだけ持ってきて みてるつもりなのかもしれないけど。

私はばぁちゃんに育ててもらったんだから みるのは当たり前みたいな感じになってます。大変だけど私がばぁちゃんをみてくれ。ばぁちゃんいるから仕事はできないだろ?
子供は手がかからなくなったんだから みれるよね?みたいな感じです。

私だけに押し付けすぎじゃないでしょうか?
疲れてしまいました。
精神的にヤバイので吐いたり 5キロ痩せましたがまだまだ減りそうです。病院に行った方がいいのかとも思いはじめてきました。

この時代 跡継ぎだの 何だの今だになくならない。特に田舎の農家など。もう本当疲れてしまいました。

2011.9.23 12:35 17

匿名(秘密)

>叔父は祖父が残した金は私に相続する権利は一切ないからと言いました。

親(祖父母様)の遺した財産というのは、
基本的に子供(お父様とその兄弟)に相続権がありますが、
孫(主さん)に権利はないと思います。
ただ、親(祖父母様)より、子供(お父様)が先に亡くなった場合は、
孫(主さん)に相続権が移ります。

もう、叔父様に任せてしまえば良いのではないでしょうか?
もともと親からの相続以外は無いのですし、
法的にも親である「祖父母様」の介護を負うべきは、
子供である「お父様や叔父様」であり、孫ではありませんから。

親及び親の介護からはなかなか逃げられませんが、
祖父母の遺した物やその介護から「孫」が逃げる事のは、
何の問題も無いと思います。

あと、相続放棄は、遺言書が無くても亡くなった後に出来ますよ。
「確か亡くなって〇日以内」という条件があったと思いますが。

と言いつつ、専門的な知識は無いので、できれば専門家にお聞きになって下さいね。
それから、無駄に悩んであっちへこっちへ翻弄されると余計に疲れてしまいますので、ご自身に精神的な余裕が無いのであれば、早い段階できちんと導いて下さる人を頼る方が良いと思います。

弁護士に相談することが、少し大袈裟に感じられるなら、
新聞投稿で相談するとか、ラジオ局の人生相談を利用するとか、
経験豊富な専門職の回答が得られそうな所に相談するのも一つです。
あとは、相続に関するトラブルを扱った本を読みあさるのも、勉強になると思います。

2011.9.23 15:54 11

長女(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top