HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 今どきの小学校

今どきの小学校

2011.11.21 12:57    0 28

質問者: さくらさん(29歳)

この春から長男が小学校に通ってます。
私立とかではなくごく普通の小学校です。


毎日算数プリント1枚と漢字の書き取りと国語の教科書の音読3ページほどの宿題があります。
その答え合わせがすべて親なんです。


私が小学校の頃は宿題は次の日に学校に行ってから答え合わせでした。
夏休みの宿題も2学期になってから学校で答え合わせしていたのを覚えてます。
親が宿題に関与することなんてなかったです。


でも今は親がしないといけないんですね。
答えも配ってくれないので私も答え合わせしながら解かなければいけないので夏休みの宿題の答え合わせなんて量が多くて大変でした(涙)


日々の宿題も算数のプリントは50問くらいあるので時間かかります。
今は簡単な足し算引き算なので暗算で大丈夫ですが、この先分数や小数点などの計算どうしよう…と不安です。
漢字も上手に書けたものには丸や花丸、下手なものは赤ペンでなぞってあげないといけない。
国語の音読は教科書3~4ページ読むのを3回聞いてサインしないといけません。


テストも○付けは保護者からボランティアを募ってます。
宿題の○付けはまだしも、テストくらい先生が○付けしたらいいのにって思います。


今どきの小学校ってどこも答え合わせは親がするものなんでしょうか?
小学生のお子さんをお持ちの方どうですか?


うちはまだ下にも2人いるので一番下の子が小学校卒業する12年後までずっと毎日毎日答え合わせしないといけないって考えると憂鬱になります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

上の子が小学生です。

普通の公立小に通っていますが、近所の学校の中では
宿題が多い学校と言われています。

○付けは、主さんと同様、親です。
毎日、漢字プリント、算数プリント、音読の○付け、
評価をしています。
私も最初は、親が宿題の○付けをすると言うのに
驚きましたが、○付けをすることで、今授業でやっている
ことを把握でき、尚且つ自分の子がどんなところで
間違っているかなどを知ることが出来て、役に
立ってます。

テストは先生が丸付けしてますよ!
ボランティアを募るなんて、聞いたことなかったので
びっくりです・・・

2011.11.21 14:14 20

はった(36歳)

え〜驚きです!

うちの子の小学校はそんな事ないですよ〜。

2011.11.21 14:39 22

たな(35歳)

毎日毎日いくら子供の事とはいえ、大変な思いをされてますね・・・

うちの子は5年と4年ですが、普段の宿題で○つけをした事なんて1度もありません。

でも夏休みの宿題は計算・漢字ドリル・プリント類の○つけはしないといけません。
でももちろん答えがあるのでそれを見て○付けしています。

なので、普段の宿題なんてアタシは全く関与もしなければ見もしません。
完全子供任せです。
最近あった個別懇談で「私、全く子供の宿題見てないんですけど」って言うと「宿題はちゃんとやって来ていますよ」って先生から言ってもらえてました。

さくらさんのお住まいがどこなのかはわかりませんが、もしかして、児童数が多く、先生の手がまわらないってことはありませんか?
大変でしょうけど、お子さんのために頑張って下さい。

2011.11.21 14:44 29

くろ(33歳)

うちの子どもも公立の小学校に通っていますが、丸付けの保護者ボランティアを募るというのにはびっくりです!

担任にもよるんでしょうが、宿題などは親が印を押したりはしますが、丸付けまではしません。授業中にみんなで答え合わせをしているようです。

子どもが小学校に通うようになってから思うことは、私の時代よりも親の出番が多いこと。今までは学校任せにしていたような事も、地域や保護者の協力が必須となってきています。

2011.11.21 14:52 22

コスモス(35歳)

驚きました!!
全学年ですか?

保護者に宿題の○つけをお願いする意図について、学校側から説明がありましたか?

宿題の○つけをしながら気付くことって多いです。
たまに保護者の方に○つけを頼むことはあっても、毎日というのは今まで聞いたことがありません。ましてや、テストまで!?
どういう効果を期待しての取り組みなのか、私も知りたいです。

全ての家庭がそのノルマをクリアできるとは思えないのです。。。
答えにもアドバイスにもなりませんが、毎日大変だということはよ~く分かります。

2011.11.21 14:54 21

ひつじ雲(38歳)

小学校で教員をしていました。
平常の宿題は教師が見るものだと思います。
算数は授業中に子どもたちと一緒に答え合わせをしたりもしますが、漢字は休み時間に見ていました。
音読はお家の人に聞いてもらって、サインをもらったりはしますが・・・。

夏休みや冬休みの宿題は解答を保護者の方に渡し、答え合わせはお願いしていました。

担任の怠慢な気もします。
学校全体でそうなのか、その担任の先生のやり方なのか
懇談等で聞いてみてはどうでしょうか。

2011.11.21 15:03 36

tomo(31歳)

うちの子の通う小学校は、○付けは先生です。
高学年は、翌日先生から答えを聞いて自分でやってます。
宿題をやっているかどうかと音読のチェックは保護者ですが…。
夏休みの宿題も、やったかどうかのチェックはしましたが、○付けが親って、大変ですね。
宿題はともかく、テストの○付けも保護者って、びっくりしました。
学校の授業の一環じゃないんでしょうか?
違う学校(近隣数校)の友達も、○付けをしているという話は聞いたことがありませんが…どうなんでしょうね。

2011.11.21 15:22 13

小学生いますが(38歳)

我が家も公立に通う小学一年生がいます。
うちの学校は全て先生が答え合わせをしてくれていますよ。
夏休みの宿題ももちろん先生がします。

お子さんの学校は全学年そのような流れなのでしょうか?
学校のことなのにいちいちと大変そうですね。

5年や6年になると教えるのも難しいと聞くのに・・
私の周りのママは家庭教師をしていた人が多いのですが
子どもが大きくなると難しいわ~とよく言ってます。

そういうのって先生の仕事だと思ってました。

2011.11.21 15:29 14

はな(32歳)

こんにちは私の長男小2ですが宿題は主さんと同じ内容ですが答え合わせは学校でしてるので親はまる付けしなくていいので地域や学校によって違うんですね‥まるつけ大変ですね…高学年になると難しくなるし親が宿題まるつけするの今だけではないのですか?考え込まずに先生に聞いてみてはどうでしょうか?

2011.11.21 15:34 8

あずき(41歳)

今は、どこの小学校も低学年では、ほぼ親が宿題の答え合わせと出来ていない部分のフォローをするのが普通みたいですよ。
でもテストの丸付けのボランティアは始めて聞きました。
課外学習の付き添いや実習等のフォローや絵本の読み聞かせ、草取り、花壇の手入れ、図書館の本の修理、ベルマーク集計などのボランティアは募っていますが・・・
うちも音読(習っている箇所)、計算ドリルやプリント、漢字ドリルの宿題が毎日ありますよ。
その他に週1回絵日記等もあります。
また計算ドリルは自主性に任されているので1日1頁ではなく出来るだけなので、早い子は学期末には全頁を7回ずつぐらいやっているようです。
漢字も書き取りが大切ではなく覚えることと丁寧に書くことが大切なので、宿題で覚えていない部分は覚えるまでさせている家庭も多いですよ。
九九なども覚えきれない子は家庭でのフォローを求められます。
ただ4年生ぐらいになったら自分で家庭学習が出来るようになる子が多いので自分で丸付けして学校に提出するようになるようですよ。
その場合、あらかじめ答えをもらって丸付けするか学校で答え合わせをするようです。
なので狡をする子も出てくるとは聞きますけどね。

2011.11.21 15:37 10

るる☆(40歳)

子供2人公立小学校に通ってますが・・・・ありえません・・・
全部我が校ではナシです。
確かに「宿題を解らないところはおうちの人も見てあげて下さい。」
位はありますが、答え合わせまで家の人?
先生楽してますね・・・。
それとも1人1人見られないほどのマンモス校なのでしょうか?

親が学校に任せきりなるのもどうかと思いますが、テストの採点まで保護者がするなんて・・・おかしいですよ。

2011.11.21 15:44 22

ねぎ(36歳)

娘が小4で市立小です
今は○つけは自分達がしてるみたいですが先生によってやり方が違うみたいです。
何でも親にさせる先生
授業の進み方にも左右されるかもしれません。
1年3年の時の担任は授業が進みが遅いようで他のクラスより遅いようでいつも親頼みでした
2年4年の担任は漢字の書き方にも厳しくて親は音読だけです 漢字は先生は細かくチェックしてますよ!
先生の力量もあるのかなと思います。
夏休みは私が答え合わせしました。回答を親宛に配られていましたよ

お子さんが大きくなるにつれて変わってくると思います。

2011.11.21 17:00 7

寒がり(31歳)

宿題はともかく、テストの丸つけがボランティアというのはおかしな話ですね。私の友人が学習指導員として小学校で働いていますが、そういう形ではないんですかね? 友人はパート(非常勤)で、テストの採点や個別指導のお手伝いなどをしているようです。

2011.11.21 17:26 8

ぷくぷく(37歳)

テストの丸付けもボランティアの保護者なんですか!?
生徒の成績を一父兄が見るなんてありえません。
個人情報の一部だと思います。

夏休みのドリルは親が丸をつけますがちゃんと答えも一緒に
きますよ。
平日の宿題は全部先生が丸をつけてくれます。

2011.11.21 19:46 15

信じられない(33歳)

子どもが生まれてから専業主婦ですが、生まれる前に小学校で低学年の学級の支援員として非常勤(パート)で働いていました。

(秋田県の)うちの地域では宿題は親がマルつけでした。でも解答は配っていましたよ。
仕事をしていたりしたら特に、毎日のマルつけはかなり大変ですよね。解答の配布については、先生や学校側に相談された方がいいと思いますが?

私は学校の仕事はそのときが初めてだったので、自分の時とは時代が変わったなぁ(私は県外出身で宿題は先生か自分でマルつけだった)、親御さんは本当に大変だなぁと思っていました。
しかし、低学年だと、ふだんの授業で学習が遅れがちな子でも、きちんと親御さんがマルつけをしてくれている家庭だと必ず(!)追い付いてきます。(ありますよ、マルつけしないご家庭も)
学校の一斉授業ではどうしても手が届かないところがあるので、毎日の宿題を親がちゃんと見てあげる、ってすごく大切なんだなぁ、と思っていました。

高学年ともなれば、親が教えるのも子どもが理解するのも難しいことも出てくるでしょうが、低学年のうちは親が頑張る価値は大いにあると思いますよ。

しかし、テストのマルつけをボランティアで募るってのは、聞いたことないし個人的にもナシだと思いますが…
自分が親ならお友達の親にボランティアでマルつけされてるの嫌なんですけど?

2011.11.21 21:20 7

ぽん(33歳)

小学校で教員をしています。宿題が親にとっても負担になっているのですね・・・。当然な部分とえ??と思う部分がありましたので書きますね。

>その答え合わせがすべて親なんです。
お子さんは小学校1年生なんですよね。すべて親に任せるのはどうかと思いますが、低学年なら親に丸つけしてもらうのは普通です。中学年から高学年にかけては自分でできるようになりますのでせいぜいあと1年と思って。お願いしてなくても、きちんと見直して間違っていたらその場でやり直しまで見てくれている親が多いですよ。授業についていってるか、理解できているか、気になりませんか?


>日々の宿題も算数のプリントは50問くらいあるので時間かかります。
これは、おかしいですよね。丸付けをお願いするなら、解答までつけなければね・・・。

>漢字も上手に書けたものには丸や花丸、下手なものは赤ペンでなぞってあげないといけない。
これは、先生の仕事だと思いますが・・・。

>国語の音読は教科書3~4ページ読むのを3回聞いてサインしないといけません。
これは、がんばってください。自主的に10回、20回と読む子だっていますよ。よく読む子は他教科でも学力が高いです。家事の片手間でもいいので、聞いてあげてくださいね。


>テストも○付けは保護者からボランティアを募ってます。
テストって、成績に関係するはずですが、ボランティアを募るなんて、ありえないです。
ただ、学習の習熟を図るためのプリント学習で保護者にお願いすることはあります。ボランティアの人たちが丸付けをしている間、先生は分からない子を教えることに専念します。丸付けで長い行列ができて、ゆっくり教える時間がないため、分からない子はそのままおいて行かれるということのないように・・・。保護者も貴重な時間を割いてきてくれるのですが、学級の様子やわが子の様子が、PTAとはまた違う部分で分かるということで好評なんですよ。仕事をされている方や、そういうことが嫌な方は全く参加しませんが、家庭の事情もあると思うので仕方ないと思います。

2011.11.21 23:18 13

働きアリ(35歳)

丸付け、○付けって…

添削って言葉、知らないの?

2011.11.22 01:00 8

んは(22歳)

作文などは添削ですが、○つけは○つけ。
強いて言うなら採点だと思います。

2011.11.22 07:41 25

あの~(秘密)

二度目です。

親が○つけをして普通…という意見もありますが、教師は子どもの出来ていないところをチェックして次の指導に生かすのは大事な仕事だと思うし、教えるものとしての責任だと考えています。
保護者の方のフォローは本当に有難いですが、最初からそれを当てにするのはどうかと…。
実際、宿題はいつも完璧にこなすけど、授業やテストではミスするっていうことがありますからね。
宿題は教師、家庭学習は家庭で…そう考えるのはもう古いのでしょうか。

生の声が聞けて勉強になります。

2011.11.22 08:10 22

ひつじ雲(38歳)

んはさん

正しくは添削と言いますが、
宿題の丸付けと言うのが日常で、お家の方や学校関係には違和感は特にないように感じます。

家庭教師されてるようですので
「テストの添削するね。」「宿題の添削するね。」と
かたい会話をされてるのかもしれませんが・・・。

わざわざ指摘するほどのことではないと思います。

子育てをするなり、学校で働くなどすればわかると思いますが、まだお若いようですので仕方ないかな。

2011.11.22 08:30 21

匿名(32歳)

働きアリさんのレスを読んで、モラルと責任感それに勤労意欲のあまりの低さにびっくりです!
それなのに、ものの言い方だけは先生モード全開って…;;

イマドキの公立の先生って、みんなこんな「働かないアリさん」なんですか?
一般企業の社員の仕事のしかたにに置き換えたら、有り得ない感覚ですよ。
まさに、税金泥棒!

2011.11.22 09:19 25

働かないアリさんじゃ…;(36歳)

んはさんは空気読めないの?

2011.11.22 09:48 17

横ですが(33歳)

皆様お返事ありがとうございました。
学校関係者さんの方も何名か答えていただいてありがとうございました。
んはさん、ご指摘ありがとうございます。もちろん『添削』は知ってます。あっでも使ったことないかも(汗)
私は、小学1年生の宿題の事だし堅苦しい事ではないので『丸付け』って言ってます。


親は全く関与しない小学校もあるけど、今は低学年は親が関与する所が多いのですね。
昨日3年生のお姉ちゃんをお持ちのママ友に聞いたら答え合わせはあるけど答え貰えるそうです。
高学年の子をお持ちのママの知り合いはいないので答え合わせあるかはわかりませんが皆さんのお話拝見してるとない可能性が高いですね。


うちの学校は確かにマンモス校です。田舎ですが都市のベットタウンとしてここ数年で人が増え、1年生は32~3人の5クラスあります。
先生も大変だろうけどテストのまる付けまで親任せなのは珍しいのですね。
4月に手紙が配られ『ボランティア募集してます』と書いてありました。なので指導員の経費削減なんですかね…
先生は子供たちの学力を把握できるんだろうかと当初から思ってたので機会があれば聞いてみようと思います。


まだ1人目なので日々の宿題の丸付けは楽しんでやってます。
先生に憧れてたのもあるので赤ペンも先生みたいな丸付けるときにシャっと音の出るペン買って(笑)
でも途切れることなく下2人も小学校に通うので12年…
単純に「長いなぁ」って思ったのと、来年から看護師復帰するので子供に時間を割いてあげれるか心配でした。


でも低学年のうちだけなら頑張れそうです。
基礎を見てあげれるので子供の為にもなるし、何よりコミュニケーション取れてます。
最近寒くてネガティブになってたので「計算めんどくさい~」ってなってたけど子供と楽しみながら丸付けしたいと思います。


2011.11.22 09:48 8

さくら(29歳)

私は専業主婦だから、宿題の○付け、本読みは苦痛じゃないです。
低学年の子供が家庭で学習する習慣をつけるのは親の役目だからです。

テストは反対ですね。
よその子供の成績を保護者が知ることになるのはおかしいです。

以前テレビで見ただけですが、小学校の先生って激務でしたよ。
働かない蟻というより働き過ぎて疲弊してました。
教員の人数が足りていないみたいで、1年目から担任をさせられ
プリント類や教材の作成や保護者対応
公務員特有の書類作成に追われ
教材はパソコンで作成したら指導係の教諭に
あたたかみがないから手書きにしろと叱られ徹夜でやり直し。

きちんと研修や教育をせずに何のノウハウもない新入社員に
一人でクライアントを任せるようなものだ
企業じゃ考えられないと思いました。
自分の子供の担任にはごめんだとも思いました。

来年子供が公立幼稚園に入園しますが
やはり公立は親の出番が多いようです。
園内の清掃、看板や体育倉庫の補修も保護者がするらしいです。

どこの自治体も予算不足、教員不足みたいですよ。
学校は昔、児童数が多い時に建築され
少子化の現在では使われていない校舎は廃屋状態
中庭や学校の塀の外側など雑草生え放題でも放置もあるらしいです。

公立は学費が安いから、サービスは受けられないんですよ。
美しい校舎、指導力のある教員
整った設備やカリキュラムを
求めるなら私立に行くしかないと思います。
震災や不景気でますます格差社会が進む中で
公立の学校が改善されるとも思えません。

公立は保護者と先生が一緒にやっていくしかないんだと思います。
先生一個人の怠慢ってだけではないと思います。

2011.11.22 12:08 10

野いちご(30歳)

んはさんは、「臨機応変」っていうことを知らないんでしょうね。
あ、もちろん意味はご存知でしょうけどね。

2011.11.22 13:46 9

あぶら(28歳)

横レスすみません。

一部マスコミの情報を鵜呑みにするのはどうかと思います。

確かに教師の多忙化は事実ですが、全ての教師が疲弊している訳ではありません。
大半の教師は、日々子どもたちのために奮闘し、生き生きと働いています。

一年目から同じように仕事を任せられるのは、ベテランにはない一年目の良さがあるからです。
若さや情熱は子どもたちにとって魅力です。
ベテランは、若さは失ってもテクニックでカバーします。

私立の小学校に通える子どもたちはほんの一部で、公立の小学校に通う子どもがほとんどです。
本当に教育のことを考えてくださるのなら、実際の目で見たこと体験されたことをお伝えください。

2011.11.22 13:52 18

野いちごさんへ(39歳)

〆後ですがもっとすごい話があります。

このスレを見て思い出したのですが・・・、自分が小学生だった頃、実は私がクラスメートのテストの○付けしました。
時々ですが・・・・。
私だけでなく、出来そうな子数人に、担任は頼んでいました。

そんなことが出来るということは、高学年だったと思いますが、○だけ付けて、採点は担任でしたが、他の子のテストのでき具合も見てしまいましたし・・・、今そんなことしたら、大問題ですよね。

ちなみに田舎の小さな小学校です。
昔だったから、見ても誰もとがめる人はいませんでした。

今更ながら、すごい話です。
実話でした。

2011.11.22 18:12 18

てる(31歳)

主さん、みなさん、横過ぎてすいません。

しかも、吐き捨てたみたいな言い方してしまって…
あのあと、ちゃんと意見コメントしてたのですが消えてしまってました。
不快に思われた方、本当にごめんなさい。

ちなみに、教師はしたことないですが、専門学校は出ていて2歳前の子がいるので子育て経験は一応人並みです。不愉快な方もいるかと思いますが、いわゆるデキ婚。家庭教師は夫が子どもを見ていてくれる夜だけのバイトですね。

なんか後付け言い訳みたいですいません。

2011.11.23 14:10 12

んは(22歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top