日当たりが悪い家に住んでいる方
2011.12.19 13:04 2 8
|
質問者: 仕事人さん(31歳) |
ここを決めたとき、駅からも近く日当たりもよかったのですが現在、目の前にマンション建設中でまだ途中の段階ですが全く日が当たらなくなり、困っています。
基本、布団を毎日干すタイプなのですがマンションができ、布団を干せなくなってしまいました。
せめて幼児の布団くらいは干したいけど日が当たりません(泣)
最悪です。最初はよかったけど途中から悪くなった(マンションやアパートが建った)方はいらっしゃいますか?
最初から日当たりがよくない所に住んでいる方もいらっしゃいますか?
やっぱり布団はあきらめていますか?
はぁ〜って感じです。
少しだけ日が当たる時間がありますが15時半です(泣)
しょうがない。。。とは思っても少しイライラです。愚痴になりましたが、よろしくお願いいたします。
回答一覧
それは残念ですね。
でも賃貸のメリットは気軽に住みかえ可能な所だと思います。
この機に思いきって引越されてはどうでしょうか?
友達はマンションを購入しましたが、居住後目の前に高い建物が立ち、日が当らなくなってしまいました。
こうなると気軽に引越は出来ないし、売却時の価値は下がるし、大変ですよね。
結局友達は、布団についてはクリーニングと布団乾燥機で対応していましたが、数年後にマンションを売却して引越ました。
無念さはあったようですが、「マンション購入時の周辺環境の確認(隣接の建物が築何年か、再建予定はないか等)が甘かったから仕方ない、と割り切っていました。
ちなみに私の現住居は最初から北向きで日が当らないのですが、その分立地等は良いので、何とか自分をなだめています。
日に当たりたい時は近くをお散歩して気を紛らわせたり、その分家の中を快適にしたりしています。
布団はうちもクリーニング&布団乾燥機です。
2011.12.19 16:07 14
|
みりん(39歳) |
去年まで住んでいたマンションが南向きでした。
働いてる時は日当たりの重要さなんて
分からなかったのですが
仕事を辞めて家にいるようになってから
分かるようになりました。
同じマンション内で日当たりが良い部屋と悪い部屋があり
友達は悪いほうへ住んでいたのですが
うちと部屋の温度が違いました。
洗濯物も乾かなかったりしたようです。
ただ、目の前が駐車場だったのですが
日当たりの良いベランダの目の前にマンションが建つことになり
えーーー!って感じでした・・・。
ちょうどうちは転勤になり建設中に引っ越してしまったのですが
7~10階らしいので
きっと日当たり悪くなったと思います。
ベランダ側に駐車場や畑、取り壊しになりそうな古いアパート
がある物件は、いつマンションになるか分からないな・・と
思いました。
最初から日当たり悪くて選んだならいいけど
途中からだと悲しいですよね。
でもまだ賃貸でよかったです。
気休めですが、布団乾燥機を使うとお布団もふわふわ、
ダニの予防にもなりいいと思います。
特に冬はあったかいみたいです。
2011.12.19 16:35 12
|
成子(29歳) |
それって、借りた当時と条件が変わってしまったという事ですよね。
更新時に、条件が悪化したという事で、賃料の減額をお願いしてみたらいかがでしょうか。
主さんのお宅だけが言うと、何だか図々しい厄介者になる可能性もあるので、他の方とも相談してみて・・・
だって、賃貸物件って、日当たりなんかも借りる側の選定条件や貸す側の家賃設定に入りますよね。
だったら出てってもらって結構です、って言われたらそれまでですけど・・・・
2011.12.19 17:39 25
|
匿名(秘密) |
どなたかも言われていますが、賃貸でまだ良かったじゃないですか!
うちは夫が独身の時に購入した、中古一戸建てです。
2階の日当たりは良いので布団干しには困っていないのですが、1階は最悪ですよ。
昼間でも電気をつけないと真っ暗で、湿気が物凄いです。
あちこちに除湿剤を置いていますが間に合わず、木製の家具にどんどんカビが発生しています。
(結婚してから買った桐のタンスも、無惨な事になっています)
できる事なら引っ越したいです。でも多額のローンがまだ残っているので、私はたぶん一生この家で暮らす事になるでしょう。
「引っ越し」という逃げ場がある主さんが、本当に羨ましいです。
あまりにもストレスが溜まるようなら、引っ越しを考えてみてはどうですか?
2011.12.19 18:59 17
|
やかん(33歳) |
暗い家に住んでいます。
私は賃貸の戸建ですが、引越し先を探しているときに見に来た時に、ここは一階は日がはいらないなぁ、と思っていましたが、主人がここだ!と決めたので、しょうがなく入居しました。
やっぱり、1Fは日が入らず、一階のリビングが、冬場は寒いのなんの。
暖房の電気代がかさんでいます。近所の方は、「日中は日が入るから、暖房いらない」とおっしゃっていますので、日が入らないことで、かなり金銭的にも精神的にも苦しいです。
だから、自分の家を建てるときは、絶対に、日の差し込む家を建てようと心に誓っています。そういう意味で、暗い家に引越して、自分の中のNGと希望がわかってよかったです。
主さんは賃貸だから、更新時に引越しできるチャンスがあるわけですから、考えてみてもよいのでは。
2011.12.19 21:00 10
|
みりん(40歳) |
うちは冬だけ日が当たりません。夏は太陽が高いので当たりますが冬は全くです。
でも日が当たらないのを承知で越してきました。犬が飼える庭付きテラスハウスがそこしかなかったので冬の日当たりぐらい我慢しようと思って…。
でも実際冬だけとはいえ日が当たらないのは辛いですね;部屋は寒いし、洗濯物も乾きにくい。
布団は布団乾燥機と掃除機で頑張ってます。
2011.12.19 22:54 9
|
みき(30歳) |
我家も南向きにも関わらず、リビングダイニングに全く日が入りません
2階は日当たりが良いので、布団や洗濯干しにはいいのですが、一日の大半はリビングで過ごしますから、リビングにいると暗さに本当、気が滅入ります(泣)
ちなみに我家は持ち家でローンも残り25年
賃貸の主さんは引越しで環境を変えられるので、羨ましいです
2011.12.20 10:45 15
|
ポッキー(秘密) |
皆様お返事下さりありがとうございました。
やっぱりしょうがないですよね〜。賃貸ですし。
ほんとに管理会社に電話して言いたいとこです。
でも他は一日働きに出ている方が多いので私だけ苦情を言う感じだから難しいですよね。
我慢するか、引っ越ししかないですよね。
この環境が気に入っていたのでなかなか引っ越しに踏みきれず。。。
でもちょっと愚痴って、皆様に聞いて頂けたのもあり少しスッキリしました!
あ、布団乾燥機という意見を聞いて検索してみたらなかなかよさそうなので購入してみることにします!値段も高くはないですよね!
長々と失礼しましたが、皆様のお話、どうもありがとうございました。
2011.12.20 13:43 6
|
仕事人(31歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
赤ちゃんが泣く理由で最も知られていないものは?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
誘発途中に排卵したのは卵巣機能の低下が原因?不安でたまりません
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。