HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 言葉(単語)の教え方〜1...

言葉(単語)の教え方〜1歳7ヶ月

2012.1.31 14:49    1 12

質問者: しろたんやまさん(37歳)

似たようなトピを何度もたててすみません
具体的に言葉を子供に教えていくのはどうしたら良いのでしょうか?
1歳7ヶ月、言葉の発達が遅い息子がいます。
少なくとも2歳までは様子見ですが毎日何か今できることを…と考えています。地道な語りかけはもちろんなのですが、他に『こうしたらよく覚えた』みたいなお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。
先日、発達テストを受け言葉以外の理解力は年齢相応、言葉は遅め、運動はあと一歩ぐらいかな〜言われたのですが…。
発語はニャンニャン(私が教えたDVDの中の猫や可愛いキャラクターに言います。本物の猫には言わないです(^^;))とママぐらいです。
ある程度の指示が通るので文章のかたまりや動詞?は多少は分かってるみたいなんですが…『座ってとか靴取ってとか、オムツ捨ててきてとかパパにどうぞしてとか…』
名詞が分かっていないようです『ママの頭をパンしてみて』で頭をパンと叩きますが、お耳をパンしてでも頭を叩いてきたり…(^^;)
あと、リンゴどこ?に対して本物は手に取っても絵本のリンゴを差すことができません
1歳半検診の絵本指差しはできませんでした。
『絵本のリンゴも本物のリンゴもスーパーに並んだリンゴも全て同じリンゴである』というのをどう伝えたら良いのか悩んでいます…。『〜はどこかな〜?』を最近本物で練習して多分?『〜はどこ?』の質問の意味は理解できたんじゃないかと思っているのですが…。毎日の積み重ねが大事と指導はあったんですが、それでもつい必死になってしまいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
うちの子もこちらの言っていることはだいぶ理解しているようですが、自分で言える言葉が少ないです。
私がやって効果があったのが、ごはんを指さして「まんまだよ。まんまって言って」、車のおもちゃを指さして「ブーブだね。ブーブって言ってみて」と、○○と言って。とお願いすると、私のまねをして言うようになりました。
それ以降、子供が車のおもちゃを取ってほしそうなときにもすぐに取らないで、「なになに?これなんだっけ?言ってみて」というやり取りをしていたら、だんだん物の名前を言うようになってきました。
「言って」の意味を理解させるのには、「言ってみて」と自分で言ってから私もまんま、まんまと、子供の顔を見ながらゆっくり繰り返して、目で「言ってみて」と訴えかけるような感じでした。
こちらの言っていることをある程度理解できる子なら、そんな感じで「言って」の意味を理解していってくれるのではないかな。と思います。
絵本の指さしも、そればかりやっていると飽きるしママがあまりにも必死で教えると子供も察して嫌がることもあるかと思うので、機嫌がいいときに時々やってみるぐらいがいいと思いますよ。
うちの子もずっとできなかったのですが、おそらく私がやりすぎて嫌気がさしていたんだと思います。
しばらくお休みしてあるときたまにはやってみるか。とやってみたらできていたのでびっくりしました。
1歳半て、いろいろ不安になってしまいますよね。
うちもいろいろ模索中ですが、一緒に気長にがんばりましょう。

2012.1.31 15:53 14

メロディ(30歳)

3歳過ぎの子がいます。1年半程前は同じような状況でしたので、気持ちは凄く分かります。しかし、言葉を『教え込む』ことに気が向き過ぎているように思います。

まだ1歳7ヶ月、キャラクターのネコと現実のネコを同じものと感じることが出来なくてもおかしくはないと思います。りんごに関しても、スーパーで見つけたら『りんごだね』絵本を読んでいる時も『りんごだ、今日、お店で見たね~』等、関連づけて読む、の繰り返しですよね。結果を焦ってはいけません。出来ないことばかりを探してばかりでは、お子様も可哀そうだし、スレ主さんも疲れてしまうでしょう?

私が息子が1歳半くらいから心がけていたことです。といっても息子が話し始めたのは2歳過ぎてからなので、効果が高いかどうかはわかりませんが^^;話し始めてからは早かったと思います。
最近は寒いですから難しいかもしれませんが、私は雪の中でも可能な限り外出し、外で体験しながら言葉をかけることを意識していました。雨の日などは家の中で一緒にパンを作ったり。

お子様が毎日たくさんの事に刺激を受けることで、ママに伝えたい!と感じるかもしれません。

2012.1.31 16:20 23

匿名(33歳)

もうすぐ二歳になる息子がいます。

うちは一歳半くらいの時はママくらいしか言えませんでした。

指差しはよくしていて
ゴミ箱にポイして、とか靴持って来て、などは理解していて
頼んだ通り出来ていましたが☆

今は単語も爆発的に増え、
『ここ、ごっちんした、痛い』(ここをぶつけて痛い)とか二後文も言うようになりました。

あまり、教えようとこれは○○と言うのよ、と必死に言うよりも
遊びながら楽しく会話するかのように言うほうが良いのかな?

うちは、ミニカーで遊んでいる時
ブーブ、カッコイイね♪
おうちのと一緒だね~などと話しかけてました。

散歩中犬かいればワンワンだね~大きいね!とか。
お花綺麗だねとか。
ちなみにうちはチャレンジベビーをやっていたので
DVDで、絵と実際のものが同じだと認識したようです。

いぬ、という音声と共に犬の絵から、実際の犬の映像に変わるシーンがあったりしたので。

でもそれは自然に学ぶと思うのであまり気にしなくてもいいのかなと思います。

あとは沢山誉めることですかね☆

ワンワン!と言えたりした時、
そうだね!ワンワンいたね♪と言ったり

分かるんだね~すごいね♪と言ったり

嬉しい気持ちを伝えてました。

目線を合わせて、頭なでなでしながら、笑顔で言うと
息子も満面の笑みを浮かべて得意そうにしてます("⌒∇⌒")

何いってるか分からないときは想像して言い換えてます。

ちーちゃ、たい!と連発してたとき

しまちゃんのDVD見たいの?と聞いたら
うん!と嬉しそうでした。

あとこれは生後二ヶ月くらいからやってたのですが、
オムツを替える時に足を触りながら、あ~し、可愛いあしだね、とか
手を触りながら手だね~とかスキンシップしながら名称を言ってました。

そのおかげか一歳半の時、手はどこ?足はどこ?は分かってました。

手足がわかるようになったら鼻、口、目、耳、など触る場所をじょじょに増やしていきました。

すぐ全部わかるようになりました☆

あくまで遊びの延長でスキンシップのつもりでやってました

2012.1.31 17:50 14

もっち(29歳)

1歳7ヶ月の男の子なら、そんなに必死にならなくてもいいとおもいますが・・・

日常生活で使う言葉って、そんなに必死に教えるものなのでしょうか?普通に話しかけていたら、子供なりに覚えていくものだと思っていましたが・・・
 
>『絵本のリンゴも本物のリンゴもスーパーに並んだリンゴも全て同じリンゴである』というのをどう伝えたら良いのか悩んでいます… 
っていうのも、絵本の絵を見せて、読んであげれば、子供が自分で気が付くものだと思いますが・・・それに、お絵描きで「お母さん、リンゴ描こうかなぁ~」とか言って描いてあげたりしているでしょう?
 
母親が覚えて欲しい言葉を必死に教え込もうとして、「あれして、これして」ってお母さんに指図されてるのってあんまり楽しくなさそうな気がします。^^;  
 
どうしても子供に何か教え込みたいなら、子供が何に興味を持つかを観察して、男の子なら、重機や電車、車、あん○んまんetcの子供が喜ぶ話題を見つけて、子供が自ら「お母さんとこの話がしたい!」っていう意欲が湧くようにしてあげてはいかがでしょうか?

2012.1.31 22:13 18

ん?(33歳)

皆さん、すぐにアドバイスいただき感謝いたします。ありがとうございます!メロディさん、早速アドバイスいただいた方法を試してみました。やはり理解力がイマイチなのか(^^;)言ってみて、は分かってないと思うのですが『パイパイ(おっぱい)』と何度か言ってみると可笑しかったのかちょっと笑いながら真似して似たような発音をしました!気が向いたらまた真似してくれるかな?と期待しています(^^)うちの子は真似が苦手らしく(この点も実は心配で発達相談を受けています)手遊びも一緒に動いてくれず、私に『やって見せて!』の催促で最初の動きだけ真似して伝えてきたり…そんな感じです(^^;)
良いアドバイスありがとうございました。気長にやってみます♪
匿名さん、ご指摘のとおり最近子供の出来ない部分が気になってちょっと間違えると(おんぶしよう、って声をかけたのに抱っこ側にきたり)途端に『やっぱり分かってないかも』と不安になったりで…気持ちは疲れてクタクタでした(^^;)雨の日はパン作り…って素敵ですね!晴れた日は最近なるべく公園に連れ出したりしていたんですが雨の日は持て余し気味でした。パン作りはしたことないですが一緒にお料理みたいなことをやってみたいと思います(^^)(長くなったので一旦区切らせていただきます)

2012.1.31 22:37 11

しろたんやま(37歳)

お礼の続きなのですが、もっちさん、散歩中の声かけ参考にさせていただきますm(_ _)mちょっと思い返してみたら『あ!ワンワンだよ〜ワンワン!ワンワンだね〜』みたいにしつこく言っていました。これでは子供も嫌になりそうですね(^^;)もっと自然にしてみます。体の部位なども。やはり声かけは自然なながれで長く続けていくものなんですね
ん?、さんご意見ありがとうございます。今日のことを思い出してみたら私が教えようとした果物や食べ物の絵本よりプラレールの絵本を見ている時の方が楽しそうだった気がします…ママに伝えたい!という気持ちを引き出すもの…子供をよく見ながら考えてみますm(_ _)m言葉が遅い以外も例えば知ってるものや気になるものを指差しする時にママを振り返らない、など発達で気になっている点があり色々神経質になっていました。
子供の興味とか、そっちに神経を働かせた方が良いですよねありがとうございました。

2012.1.31 23:15 6

しろたんやま(37歳)

1歳3ヶ月の子がいます。
言葉はすでに10個くらい話します。
例えば、わんわん(犬)ニャーコ(猫)ぶー(車・掃除機)カンカン(踏切)まんま(ご飯類)キラ(星・照明)等。
手を洗う、歯をみがく、等の動作の真似もできますし、指差しも問題なくできます。
何で出来るようになったかと言うと、とにかく子供の目の高さに、あいうえお表・アルファベット表・数字表を貼っています。
お風呂にもあります。
それで遊びの時に勝手に興味を出し始めたので、それはぶーだよ、など話かけました。
あとはぐんぐん覚えていきました。
この様な表は今では100均でも売ってますし、メーカーによって言葉も違うので、いくつか買って、とりあえず貼ってみることをお勧めします!

2012.2.1 00:51 6

やまやま(34歳)

やまやまさん、新しいアイデアをくださってありがとうございます。1歳3ヶ月で歯磨き、手洗いもできるのはすごいですね!うちは自らやるのは携帯で電話する真似ぐらいで、手洗い歯磨きはイヤイヤやらされている感じです(^^;)以前は仕掛け絵本をめくったり破ったりだったのが最近ようやく内容にも興味出てきた?ようなので壁に貼るのも試してみます!

2012.2.1 12:40 8

しろたんやま(37歳)

お母さんのお気持ちはわかりますが少々力がはいりすぎかなと思いました。「○○っていってごらん?」「これは何?いってみて」などをあまり言い過ぎると逆効果と以前耳にしました。プレッシャーになるのかもしれません。

娘はわりとよくしゃべるタイプでしたが、赤ちゃんの頃からやったことといえば「話しかける時に早口になりすぎないこと」「相手が赤ちゃんでもおしゃべりできる相手かのように沢山独り言を言う」「色々な絵本を毎日読む」位ですかね…。

リンゴについてもママが口にすれば自然とつながりますよ。丸くて赤くて甘酸っぱいこれがリンゴか~って五感で覚えていきます。子供の脳って意外と賢いです。

2012.2.1 21:41 8

さき(34歳)

さきさん、アドバイスありがとうございました。『リンゴの意味も自然につながる』というお話を読んでそうなのかも…!と思いました。
言葉じゃないんですがスプーン食べをさせていて最初の頃スプーンのすくう側と背側が分からないようで手を添えたり持ち直させると嫌がるしどうやって教えようか(^^;)と困っていましたが、気づくと自然に分かったようで間違えると自分で持ち直したりしていました。
最近まわりの人達にも(両親など)『まあまあ落ち着いて』みたいに言われています。本当に焦りすぎですよね(^_^;)
皆さんに色々ご意見いただけてとてもありがたいです♪

2012.2.2 10:06 7

しろたんやま(37歳)

もうじき3歳の娘がいます

言葉の教え方という事ですが、時間が解決してくれる部分と
教え方の部分がありますよね

我が家の場合は遠慮せずに話していたら、
勝手に言葉を習得したように感じます

私は首都圏出身で中国地方に嫁いだのですが、
特に知り合いもこれといって居らず、
話し相手といったら言いすぎですけど、
娘にも大人のように話しかけていました
でも、それは0歳児の時からですね


多少、ゆっくり目には話していましたが、
「今日は寒いよね こんな寒いとさあ、雪が降りそうだよね」
とか「はああ、パパはイビキがぐぐぐぐってうるさいよねー」
といった感じです
そんなには気をつけてなかったです(汗)

そんなだからか、義妹には嫌味を言われましたけど
普通に話せてるし、問題ないです

しかし、思い返してみると歌を歌ったりすることはしていました
童謡も歌いましたし、適当な歌も歌っていました
それで娘は、言葉を憶えたのかな?とも思います

普通に話せるようになってきたので、
最近は英単語も教えています
これも適当なリズムで教えています 
歌みたいな感じで

こんな適当な者もいますので、あまり神経質にならず
頑張ってみてください



2012.2.3 22:53 8

血行不良(34歳)

血行不良さん、体験談を教えていただきありがとうございます!童謡を歌うこと、試してみます。そういえば『マンマンマリア』というイタリア語?の歌があるのですが手遊び感覚で手拍子しながら『マンマンマリア〜♪』だけ歌ってみたら『マンマンマン…』みたいなことを言いながらこちらを見ながらリズムをとっていました 。分かりやすい童謡にしてやってみます♪
大人が話す言葉をそのまま吸収できるのはすごいですね(^^)うちの場合何というか最近ゆっくり分かりやすく言葉を繰り返していたらようやく言葉が分かってきた感じです(^^;)

2012.2.4 16:20 8

しろたんやま(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top