6ヶ月の喃語

2012.2.14 10:31    0 7

質問者: りーさん(29歳)

こんにちは。6ヶ月の息子のことです。 

2ヶ月くらいから、うー、あー、などと言い始め、3ヶ月くらいから、キャーなどと奇声を発し、6ヶ月の今、うー、あー、キャー、うげー、など、喃語の種類が増えません。 

育児書など見ると、5、6ヶ月頃になると、ブー、バー、などの子音も出ると書いてあるのに。 

また、いないいないばぁをしてもニヤッとするくらいであまり喜びません。 あやすとよく笑い、普段はよく笑う方だと思います。

息子の発語は遅れているのでしょうか? 喃語の種類がなかなか増えなくても、発達に問題無かった方いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

育児書通りには成長しませんよ。

まだ6ヶ月でしょ?そんなに気にしすぎなくて大丈夫です。

もっと育児を楽しみましょうね。

今からそんなに気にしていたら、うちのこまだママって言わない、周りの子は言うのに、まだ単語が出ない、二語文にならないとかって、頭おかしくなちゃいますよ。

2012.2.14 12:28 19

ゆき(32歳)

え?
まだ6ヶ月ですよね?
お母さんがそんなに神経質になったら、お子さんが可哀相。
もう少しゆったり構えて、成長を見守ってあげてください。

2012.2.14 12:38 18

ゆき(25歳)

喃語、うちも他の子と比べたら少な目でつまらないなぁとは思いましたが、何種類発するとか遅いとかは考えたことありませんでした。
(一歳過ぎた現在、意味不明の言葉はものすごく話すようになってます)

だいたい喃語は言葉ではないですし育児書通りに育児が進むとも思わない方がいいですよ…

いないいないばぁも同じでした。爆笑してくれるのはまだまだじゃないですか?うちも遅かったです。
主さまは心配性っぽいので育児書見ない方がいいタイプだと思います。(私もなんです!)

2012.2.14 14:59 13

にゃん乃(33歳)


私の娘はもうすぐ6ヶ月になります。
育児書なるものを購入していますが、最近めったに読んでなくて、月齢に応じた成長かどうかも把握していません。

この頃の成長幅って、かなり差があると思います。
だから、あまり考えすぎず、今のお子さんの成長に喜び、向き合って差し上げて下さい。

どうしても気になられるようでしたら、市の乳児相談等を利用して、安心を得られても良いかと思います。

私も、色々と心配は尽きないので、お気持ちは判ります。でも、焦らず、急かさずをモットーに、マイペースに娘と向き合っています。

2012.2.14 15:29 14

佐和子(35歳)

私にも6ヶ月の息子がいます。

うちの息子も同じようにブー、バーの喃語はまだでてません。
寝返りもまだです。
いないいないばぁだって反応してくれればいい方で、
スルーされること多々あります。

私も久し振りに育児書を見て焦りました。
お互い気長に待ちましょう!

2012.2.15 00:32 11

み(32歳)

もうすぐ9ケ月になる男女の双子の母です。

男の子の方は最近になって唇をとがらせて唾を吐くみたいに(ストローでブクブクするみたいな感じ?)ブーブーやり始めたところです。
女の子の方はそれはやらないけど普通にブブーババー言ってるし、常に何か喋ってます。(もちろん何を言ってるかは分かりませんが)
女の子の方と比べると男の子は言葉数やバリエーションは少ないですね。

でも男の子の方は声を出して笑う事が多いのに対して、女の子は滅多にケラケラ笑う事はなく、ニコ~ッニタ~ッってぐらいにしか笑いません。

いないいないばぁの面白さは二人とも分からないようですが、だるまさんが転んだ!でパッと顔を向けてやるのは面白いようでキャッキャッ笑います。

寝返りやズリばいは男の子の方が早かったけど、お座りや掴まり立ちは女の子の方が早かったです。

このように成長速度や度合いや順序が違う事も色々ありますよ。
同時に産まれた二人を見てるので顕著に分かります。
それぞれの個性です。

トータル的に見て男の子の方が遅いですが、元々男の子は遅いと言う頭があったのでそんなに気にしてません。

私も育児書やサイトなどを見て、自分の子がそれに当てはまってると安心するし、遅れてると心配になったりもしますが、それぞれの個性だと思って見るようにしています。

以前テレビで専門家が言ってた事ですが、成長の目安はあくまでも平均であって、平均と言う事は100人中50番目の子の事を指してるわけだから、半分は平均以下なんですよって。

それと、うちの小児科の先生には、結果的に出来るか出来ないかが問題であって、いつ出来るかは問題ではないって言われました。
なるほどと思いました。

これから先、もしかしたら本当に重大な問題が起こるかも知れないけど、それが分かるのは1歳とか3歳とかある程度の年齢になってからがほとんどですよね。
今から心配してたって医者にも分からないんだから、今は深く考えずに目の前にいる赤ちゃんをただただ可愛いと思っていればいいんだと思いますよ。
今はママの笑顔が一番の成長剤だと思ってお互い頑張りましょうね^^

2012.2.15 04:26 9

あかり(36歳)

お返事ありがとうございました! 

皆さんからのお返事を読んで、やっぱり自分は焦っているんだなと思いました。

育児書やサイト、同じ月齢の赤ちゃんを見て、息子ができてないと不安になっていました。特に育児書やサイトを見て、視野が狭くなっているんだと思います。

もっとゆったりとした気持ちで、息子を可愛がりたいと思います。 ありがとうございました。

2012.2.16 11:16 8

りー(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top