HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 小学生ママさんアドバイス...

小学生ママさんアドバイス下さい。毎朝苦痛で逃げ出したいです

2012.4.12 09:36    6 10

質問者: みかさん(32歳)

4月から新一年生の女児の母です。

凄く悩んでいて毎日苦しいです…

これまで私自身フルタイムで仕事を持っていた為、保育園生活を送っていました。
そのため近所との関わりが一切なく、
誰が誰だか、顔すらわからない状況です。

うちの地区では、集団登校の為、一定の場所に小学生やママさん達が集まり、一斉に学校に出発しますが、
初登校の日に集まった時に初めて顔を知った状態です

ここからご相談ですが、
毎朝親子で孤立してしまっています。

他の方々は皆さん知り合いというか、仲が良く、親は親同士、子は子同士仲良く登校していますが私達は親子二人で歩いています
(親は途中まで付き添う)

せめて私だけが孤立しているならまだしも、子供だけは他の子供の輪の中に入れてあげたいと思うのですが、
この場合私がサポートというか私が直接他の子に
『うちの子入れてあげてね』とか、『一緒に行ってあげてね』等一声掛けて仲間に入れれさせる方が良いのでしょうか?

子供は物おじしないタイプで一人でも何とも思って居ないようですし、学校に着けば仲良しの友達も居て楽しい様で、張り切っており
通学に関しても
むしろ『もう小学生だし一人で大丈夫だから送りも迎えも要らない』
と言います

ですが私は不安神経性でこの先娘が通学で孤立してしまう事を考えたら夜も眠れず毎日そのことばかり考えてしまうんです

こんな不安になるなら集団登校なんて最初から無い場所ならよかったのにと、この状況を恨みます

このまま六年間精神的にもつ自信はありません

同じ様な状況だったママさん、どのように毎日をクリアしているか聞かせて頂けませんか?

毎朝毎朝苦痛で消えたい位です…

仕事どころじゃありません

よろしくお願い致します

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

小学生高学年の女の子が2人います。長女の時、約160人の新1年生で同じ幼稚園からのお友達はゼロで全く誰も知らない状態でした…入学式の時に楽しそうに仲良く数人で談笑している方々達ばかりで心細かったです。でも子供同士が放課後遊んだり子供会の行事で仲良くなったり私もPTAの役員や保護者会に参加するようになりだんだんとお知り合いが増えていきました。私の子供もみかさんのお子さんと似ていて群れを好まない?マイペース、気にしないタイプなので助かりました。他のお子さんに一声かけるのはやめた方がいいと思います。他のお母さん達からすればあまり良い気がしないと思います。(本当に最悪なケースですが仲間外れにしていると思われるかも…なので)
お子さんにとって一からお友達を作るのはこの先の人間関係上、良い経験ですよ♪

2012.4.12 10:23 16

すなふ(39歳)

ちょっと神経質になりすぎかな?
入学したばかりですし今まで近所との関わりが無かったのなら今の状態は仕方ないけど、そこまで孤独を感じる必要はないですよ。
みかさんが新しい子供の生活に緊張し周囲に馴染めるか不安になっているのと同じように周囲の人達だって同じ心境だと思いますよ。
少なくとも私は子供が入学したばかりの時はそうでした。
今一緒に登校しているママさん達だって他の人達と話せるように今まで努力してきていると思いますよ。
先のことを考えて子供を近所の園に入園させたり入学前に挨拶をして顔つなぎをしている人って結構多いです。
暫く親子の団体で登校するなら朝挨拶した後に自分から少し話しかけて顔つなぎを軽くしてみてはいかがでしょうか。
急には仲良くはなれないでしょうけど、皆近所同士ですから無視されるようなことはないはずですよ。
登校中に話す相手がいないなら親子で楽しい会話をして歩いていけばいいですよ。
私も子供の登下校にずっと付き添っていましたが毎日色々な事を話していました、時には足し算や引き算の練習をしながら登校したこともあります。
今はそれも、とてもいい思い出です。
今は知っている子で固まっているでしょうが段々子供同士の相性が優先されるようになってきます。
子供が自分に合った子を選んでいきますから親同士の仲のよさは関係なくなりますよ。
また子供同士の関係は流動的ですから急に仲良くなったり急に離れてしまったりもよくあります。
そういう事に親が一喜一憂して振り回されないことです。
一年生はこれから色々な事があると思いますが、親はどんと構えて子供の気持ちをフォローしてあげてください。
親が不安がってオロオロしていると子供にそれが影響しますよ。

2012.4.12 11:09 40

るる☆(41歳)

心配なお気持ちはお察ししますが、ちょっと心配しすぎでは?

お子さん、これまで保育園に通っていて、知っている子がいない中での小学校入学なのですよね・・・。しかも1年生ということは、入学して数日も経ってないですよね・・・。

お子さんのほうが、知らない環境に慣れるのが早いと思いますよ。毎日少しずつ知っている人が増え、人の名前を覚え、友達になっていくと思います。親が声かけをしなくても友達はできるし、上級生も面倒を見てくれると思います。かえってお願いされると、困るかも・・・。一緒に行ってくれるようになった子に「ありがとう」と言えるまで待ってみてはいかがでしょうか?

むしろ心配なのは主さんの方です。知り合いの中に入っていくのは大人はすごく勇気がいると思います。毎日顔を合わせるのであれば、まずは挨拶を自分からしてみるとか、地区の話し合いや行事には進んで参加するなど、しばらく時間はかかることでも、子どものために頑張ってくださいね。

応援しています。

2012.4.12 11:27 16

にじいろのクレヨン(33歳)

集団登校は危険を回避する為でも有るのでしょうから
新一年生を六年生(上級生)が庇護しながら登校する事が基本だと思ってましたが違うのでしょうか?地域に寄ってその地区の中でも違いは有る様ですね。因みに私共の所では、初めの頃は六年生が新一年生と手を繋いで並んで行きます。子供達だけでです。父兄は集合場所で見送るだけで慣れてくればそれも無く成ります。父兄が途中まで一緒に行くのは最初の内だけなんでしょうか?
今通って居る登校班に子供会は有りませんか?子供会があれば登校班の親の中に役員さんが居られる筈ですから、どなたなのか伺って「宜しくお願いします」とご挨拶されてはいかがでしょうか?そう言う型がなさそうでしたら、並んでる子の上級生(六年生は誰なのか聞く)に声を掛けて「一緒に連れて行ってね」とお願いしても良いと思います。
お子さんが新一年生で頑張ってるんですから、主様も勇気をだして声を出しましょう。できれば最初に集まった時に「何処どこの○○です宜しくお願いします」の挨拶をしてたらスムーズに行ったかも知れませんが
今からでも遅く無いですから、皆さんにご挨拶されてはいかがですか?
この先ずっと辛いより良くないですか。 頑張ってみて下さい。

2012.4.12 12:35 17

チロ(34歳)

大丈夫ですよ。
うちのコなんて集団登校初日に、遅刻したわけでもないのに置いてきぼりでしたから…


明日は忘れて置いて行かれないようにと、帰り際に「また明日ね」とアピールしたり、本人なりに工夫していたみたいですよ。


逞しくなりましょう。

2012.4.12 13:11 9

うちもフルタイムで元保育園児だった(38歳)

お気持ち分かりますよ。

私も長女が新一年生で、集団登校です。
しかも転勤で先月越して来たばかり。
右も左も分からないまま、子供達は新一年生と新幼稚園児になりました。

長女は明るい子ですが落ち込みやすいタイプなので、知らない土地で知らない子供達に囲まれて大丈夫なんだろうか。
みんな顔見知りや友達なのに、私の娘が今更友達になれるのか。
ストレス溜めるんじゃないか。

子供達の心配と知らない土地でのストレスは物凄く、入学・入園してすぐに胃痛、頭痛、手足の震え、高熱で倒れました。
インフルエンザかと思いましたが、結局ストレスが原因でした。

こんな親ですが、子供って親が思う以上に強くて前向きで、そんなに深く考えてないんですよね。
娘も登下校で特に話す子はいません。
でも本人は全く気にしてないし、クラスに仲良くしてる子もいるみたいなので、私もそんな娘を見て少し楽になりました。

それに自分の子供の頃を考えると、登下校が一人でも話し相手がいなくても平気だったことを思い出します。
「花が咲いてる」「トイレ行きたい」「ランドセル重い」「喉かわいた」
そんなことぐらいしか考えてなかったし、「家に着くまで影は踏まない」ってマイルールで地味に楽しみながら帰ったりしてました。

子供が悩んでいたり、SOSを出しているわけでもないのに、勝手にあーだこーだ考えてストレスをためる。
それって精神的にも時間的にも労力的にも、なんて無駄なことなんだろうって気付きました。

子供が気にしていないならそれで良いんです。
必要じゃないのに、親が手出し口出ししちゃいけないと思います。
私も母親としてはまだまだです。
あまり過剰に考えないように、ちゃんと子供の気持ちを子供の目線で考えられるように、頑張っていきます。

2012.4.12 13:20 23

うんうん(28歳)

なんだか幼稚園バス停での悩みの延長みたいでお気の毒ですね。

登校班のメンバーと必ずしも仲良くしなければならないわけではないし、お子さん自体も気にてないようなんで、主さんももう気にかけないでいいような気がします。

別にいじめられているわけではないようですし。

クラスで仲良しがいればそれでいいじゃないですか??

2012.4.13 16:11 11

もえ(32歳)

うちの長男は2年生ですが、1年生の夏休み後に引っ越しのために転校しています。
私はわざわざ お母様方の輪に入るつもりは無いですが、息子が同級生と毎日のように放課後遊んだり、お宅にお邪魔したり、子供同士の関わり合いが豊富なため
「この間はお世話になりました。」や
「よく一緒に遊んでいるみたいで〜」とか
話しかける、かけられるキッカケがあったりして、孤立しているような気はしていません。


入学してしばらくすれば
仲良くなった友達の親や
役員や保護者会などで顔出してれば自然と馴染みますよ〜!


それに クラスで楽しくやっているというなら、子供にとってはたいした事では無いと思います。

2年生になっても親子共々、浮いているのなら積極的に行かねば!ですがね。
これから6年間も ちょくちょく顔を合わせる機会があるんですから、現在のような状況が続くとは 思えませんが…。

2012.4.14 14:22 5

さくら(30歳)

私も子供が幼稚園の間は、フルタイムでずっと働いておりました。
また、転勤で関東から関西に越すことになり、子供も同時に関西で一年生を迎える形となりました。
それなので、主さんが心配する気持ちも分かります。
ただ、あまり悩みすぎるのも良くないですよ。


お仕事は続けてらっしゃるのでしょうか?
もしも、今はフリーであれば、学校のお手伝いや、来年度のPTA役員をされてはいかがでしょう?
私事で申し訳ないのですが、転勤前、社宅に住んでおりまして、転勤経験のあるお母さん方から色々な経験談やアドバイスをいただきました。

その中で一番多かったのが、役員をする でした。
お仕事をされているのであれば、かなり厳しいこともあるとおもいますが、一度すると1年任期がありますので、色んな方と顔見知りになります。
同時に、子供も先生方や色々な保護者の方に知っていただけたり、声をかけてくれたりという流れが自然と出来ました。

役員は、転勤してたまたま通知が来たのですが・・・(笑)もらった時は驚きましたが^^:


役員をされなくても、きっと、時期に子供は馴染んでくれるとおもいます。
あとは、お誕生日会などイベントをやりました。
親子共々とにかく1からのスタートでしたので、私自身も大分必死ではありましたが・・・。

現在、子供は4年生になりました。
引っ越した当初は隠れてばかりいた子供も、入学して1週間もたたないうちに友達を数人連れてきました。

また、現在住んでいる地方には通学班というものが存在しません。
それなので、最初は途中まで一緒に行ったりもしていましたが、数年前から仲の良いお友達ができて、その子供たちと一緒に登校しています。


大丈夫です。心配は尽きないことも多々あるとは思いますが、きっと大丈夫です。

2012.4.17 10:54 4

あぐり(34歳)

たくさんのご意見ありがとうございます。
母親は大きく構えてなきゃ行けませんよね。
まだ始まったばかり…焦らずゆったりとした気持ちで娘を見守って行きたいと思います。
皆様からのアドバイスと励ましのお言葉に明日から気を取り直し頑張って行こうと思います。
ありがとうございました。

2012.4.18 11:25 2

スレヌシ(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top