HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 義母が公文の先生。公文に...

義母が公文の先生。公文にいずれ入れられそう

2012.4.14 06:21    0 3

質問者: ピークさん(32歳)

義実家は遠方で、年に二回ほど会う程度で、義母は、よく我が子におもちゃや洋服を送ってくれます。
そのなかで大半は公文の教材です。
公文ではないもの(ぬいぐるみ)もありますが、ほとんど公文です。

そして先日は電話で、0〜三歳クラスの公文教室があるという事を強調されました。(我が子は4月で二歳)

公文の先生が電話で、勧誘してるように長々と言われました。

これはいずれ公文にいれようと義母のこんたんでしょうか?

夫はもちろん公文で育ちました。有名な大学に入ってます。
私は公文はしていません。公文に対してはいい印象を持っていません。

義母が送ってくれた公文の教材は私が欲しいと思っていたフラッシュカードなどがあり、大変金銭的には助かっている部分もありますが、公文の絵本は絵が汚く好きになれません。


そのうち、義母に、お金は私が出すから公文に入りなさいと言われそうで、怖いです。
皆さんはどうしますか?

それとも、お金を出してくれるなら、子供も刺激になるだろうし、ラッキーと思いますか?
わざわざ公文に行かせようとは思えなくて…。私は家では、絵本の読み聞かせ(1日五冊〜十冊)、絵本ピアノで歌を歌う(1日多いと100回)、夕方の教育番組で歌と踊りを子供と踊る、お絵かきなどの事をほぼ毎日しています。

歌や踊りも子供が大好きなので、「一緒に歌って」や、「もう一回、蝶々歌う」など、子供が言うのでいつの間にか、1日何十回も歌を歌います。

楽しい反面、疲れる事もありますが幸せではあります。
公文に入れば、家での「公文の宿題」があるので、苦痛だし、時計とにらめっこして、(一回め…、二回めは何分で出来たと、はかって書くようです。)やるのはとても苦痛に感じます。


楽しい我が子と私のやり方の生活が一気に公文一色になりそうで…


長々書きましたが、皆さんのご意見下さい。

また、公文教室の0〜三歳クラスに通われているお母さん方の感想も欲しいです。
義母が何かしてる方で、孫にもやらせよう…やらせているという、子供を持つママでもよいです。

よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

同じく義母が公文の先生です。

私は悪い印象はないです。
子供達が公文やりたいって言い出したらやらせるつもりです。
子供は6歳3歳1歳ですが、義実家に預けると読み書きや計算を覚えて帰ってくるので、かなり助かってます。
子供達に合ったプリントやカードを頂けるのもラッキーって思ってます♪

子供達も無理にやらされてるわけではなく、楽しみながらやってるようです。
さすがプロだなぁと思います。

実は私も個人的にはあまり公文は好きではなかったんです。
公文は問題を解くスピードを求めるので、公文に通ってる友達が字が汚い子が多く…
私は習字に通っていて、女の子が字が汚いなんて恥ずかしいって思ってたので、あんなふうになりたくないって思ってました。

でも義母のやり方はそうではないし、0〜3歳のプリントなんて絵をなぞるような遊びと変わらないものなので、字がどうのなんて関係ないし、3歳以上小学校低学年までは字を覚えて綺麗に書ける練習が主なので、むしろ綺麗になって助かってます。

あと義母が好きってことが、公文に対して好意的になった大きな要因です。
公文に通わせるなら義母の教室にします。
私も今は遠方なので無理ですが…。

主さんは義母があまり好きではないのかなって読んでいて感じました。
今はまだハッキリ勧誘されるわけではないのだし、適当に相槌打って流していれば良いんじゃないでしょうか。
あと公文は週に1〜2回なので、宿題があるって言っても毎日毎日公文づけは有り得ないですよ。

2012.4.14 09:06 21

たまな(26歳)

たまなさん、お返事ありがとうございます。

たまなさんのおっしゃるように、公文は時間をはかる…というのが、かなりネックです。

たまなさんのご意見、大変参考になりました。

2012.4.14 12:57 5

ピーク(32歳)

私は、中学生の子育中、こどもが小学生の時公文式のお世話になりました。

公文式ってある種の新興宗教みたいな独特の教育観がありますよね。公文で学年越えれば有名大学も夢ではない!みたいな。
ご主人様も公文式で大学までいかれているとのこと、察するところ、お義母様は公文式に入れたい魂胆があるのではなく、当然入るものだとお考えだと思います。

公文式は継続出来ればやって損はないと思うのですが、早期教育はどうでしょうね。幼児期に方程式解いちゃうこどもより、お砂場で貸してとどうぞが言えるこどもの方が個人的にはいいと思いますが。
貴女の環境を考えると、お義母様の勧誘はきっと今後も続くと思います。
早期教育はともあれ、もう少し大きくなって、進学を考えると決して悪いものではないので、嫁の宿命と開き直り、少し理解をすることもおすすめします。

お義母様が遠方に住んでいるとのこと、幸いと思い、子育てがんばってください。

2012.5.9 10:21 7

こっぺ(47歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top