HOME > 質問広場 > 雑談 > 法事の時に妊婦だったら

法事の時に妊婦だったら

2012.5.1 08:28    1 7

質問者: クッキーさん(33歳)

先日、妊婦さんの義姉さんが
葬儀の時に手伝い(お茶運びなど)を
しなかった…と言うような
スレを読みました

その時は、
「妊婦の方は大変なので、お茶運びは
むしろ、スレ主さまがされたら良かったのでは?」
と言う様なスレが多かったように思います

今から3年前のことで恐縮なのですが
私も妊婦で、曽祖父の13回忌が有りました

なので、その義姉さんの立場なのですが
妊婦の時は手伝いは出来なくても構わないのですか?
私は予定日3日まででしたが、手伝わされました
主人の妹夫婦は座っていました

その後が皆さんにお聞きしたい疑問点なのですが
義家族は「お坊さんはチラチラ、Yちゃん(主人の妹)
の事を見ていたけど、そんなに若い娘が珍しいかしら?
好みだったりして、いやあね…」
と盛り上がっていました

それを実母に話すと
「違うわよ おなかの大きい人にお茶運びをさせる
家族が信じられなかったから、
軽蔑の眼差しを向けていたのよ」と言われました

皆さんはどちらだと思いますか?
ちなみに義妹は当時28歳です
臨月の私は正座も出来ず、説法の時は休んでいました



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

実母さんの意見に賛成!
一族の恥ですね。
お坊さんは見抜いてらっしゃいます!


私の実家のお坊さんも、御仏前も出さず数珠も持って来ない兄夫婦には厳しいです!

2012.5.1 09:17 24

コインランドリー(39歳)

コインランドリーさん、ありがとうございます

実母の言っていた方が正しいのですね
先日のスレを見てから、疑問がふつふつ
と沸いてきていたのですが、無事解決しました

当時、私は結婚2年目に入るところで
義家族の性格も良く分かりませんでした

ましてはお坊さんの考えていることも分からず、
また、臨月でお腹はパンパンでしたので、
「女性として魅力に欠ける」のかと思っていました

異性としての魅力の前に、
人間として常識にかけている、ということなんですね
安心しました

主人に助けてもらいたかったのですが、
義母から「長男なのだから最前列に座りなさい」と
指示され、私がお茶を運ぶ時も気づいてないようでした

主人も鈍感なのですが、
私も自己防衛をしていこうと思いました



2012.5.1 12:52 10

クッキー(34歳)

主さんの嫁ぎ先は田舎ですか?

田舎だと「長男が一番」「長男夫婦がやって当たり前」なところがありますよね。

もしそんなお土地柄なら、残念ながらお坊さんも慣れていて何も思っていないと思いますよ。

私はそんな田舎の長男と結婚しましたが、「妊娠中」、「臨月」のキーワードよりも「長男の嫁」が先に来ますので法事の準備もお茶出しもやらされます。

以前の法事では、子供に離乳食を食べさせている最中でも構わずお茶出しの声がかかりました。(他にも手伝ってくれている人がいて、手が空いていたのに)

自己防衛は結構ですが、働かない長男嫁には風当たりが強い場合がありますので、上手に手を抜いてくださいね。

2012.5.1 13:37 11

ねこみ(36歳)

私も臨月のときに旦那(長男)のほうで法事があったのですが、いろいろ手伝わされました。
むしろ臨月だから動いた方がいいよ!と…
それもわかるけど、ここで産気付いたらどうするんだよ!と思いつつ動いてました。

うちに来たお坊さんはおじいさんだったせいか、特に気にする様子はなかったです。

うちは農家の長男の嫁なので特にそういう傾向が強いのかもしれませんが…(^_^;)

2012.5.1 19:26 7

にこちゃん(28歳)

主さまは少し勘違いされてますね。あのスレは弟夫婦なんですよ。

ご主人の妹夫婦なんですよね。
なら妹さんはお茶出しする立場にないですね。
嫁に出てる訳ですから来客です。

曾祖父の法事に参ってもらってるという訳です。

例えば義親が亡くなった場合でも同じです。主さま夫婦は喪主側ですが、妹夫婦は参列の親戚にすぎません。

というか当時の状況なら、お茶出しは姑がすべきだったと思います。
曾祖父(←縁が遠すぎ)の法事なのに、臨月の主さまに欠席を勧めなかったご主人や義家族にびっくりです。

あまり気の利かない義家族の皆さんですね。

2012.5.1 23:45 13

栗子(41歳)

栗子さんのお宅とは、我が家のやり方は違いますね…
嫁いでいても兄弟であれば、喪主の隣(遺族席)です。
家柄・風習の違いでしょうか。

2012.5.2 07:56 9

コインランドリー(39歳)

古くからのしきたりを大事にする家では、嫁いだ者が
お酌やお茶だしをしていたら笑われるかもしれませんね。
喪主側の人間が。
嫁いだ妹は、喪主側の人間ではなく単なる親族となるわけですからね。

2012.5.3 08:24 10

まりさ(33歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top