HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 地域差?家に呼ぶお友達の...

地域差?家に呼ぶお友達の親の対応

2012.5.20 13:08    2 8

質問者: こなこさん(40歳)

最近、田舎から都会に引っ越してきた、小学2年生の女の子の母です。子どものお友達を自宅に呼ぶ時の親の対応が、地域によってこれほど違うものかとびっくりしています。

お友達を家に呼ぶ時って、親同士が連絡を取り合って、今日は○○ちゃんちで遊ばせてもらったから、次はうちに来てね、というのが当然でした、今までは。
送迎も当たり前で、お迎えの時にお礼のお菓子を頂いたり、今日はこんなことして遊んだよ、などの情報交換をしたり。

それが、ここでは一切無い!
何人かいるお友達のうち、何十回とうちに遊びにきている子の親の連絡先もいまだに知らないし、どの子もみんな、何回うちに来ても、その子の家に呼んでくれた事はありません。

都会では、これが普通なのかなぁ?
皆さんのご近所はどうですか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんが今までしていた対応は、幼稚園までで終わりです。

もう小学2年生なんですよ。
子供同士で自由に遊ばせて良いんじゃないですか?
いったい何歳までそういうやり取りをするつもりだったのでしょう?

2012.5.20 15:33 37

田舎です(28歳)

>>送迎も当たり前で、お迎えの時にお礼のお菓子を頂いたり

というのは少しやりすぎかなと、私の感覚では思いました(^_^;)

小学生くらいになると自分達で、うちで遊ぼうよ!といった話にもなると思いますし、親同士が連絡を取り今日は○○ちゃんの家ね!と予定を立てる(?)のも少し難しくなると思います。

ただ、何十回も遊んでいるのに親の連絡先など知らないというのは私も疑問に思いました。

ちなみに田舎住みです。

2012.5.20 16:17 27

ゆうか(31歳)

東京都の板橋区に住んでいます。


お子様の年齢にも寄るんじゃないでしょうか。 私の子供は小4ですが、確かに小学校低学年までは、親同士連絡取り合ったりする事もありましたけど、それでも送迎とお菓子が当たり前って感覚はないです。 地方出身ですが、田舎だとか都会だとか差はないんじゃないでしょうか。 田舎に住んでいた時に、主さんの周りだけにマメな人が偶々居ただけでは...。 それを、都会と地方の風習規模までに広げて感じる感覚も何だかなぁと思います。 それと、ジネコでスレ立てる人で稀に見かけるんですが、子供の家で遊ぶのに、呼ぶ呼ばないで見返りが必要ですか? お友達の中には、文化アパートや公営団地で周りに迷惑を掛けてしまう等、事情がある場合もあります。 仮に事情云々関係がないとしても、呼び返しとか拘りますか? 私は拘りません。


2012.5.20 17:39 17

海(35歳)

こなこさんのような対応は、せいぜい一年生までで卒業ではないでしょうか。
うちの子も一年生までは、そういう事もしていましたが2年生からはしないですね。
もう小2ですから親の電話番号ぐらい相手の子が覚えていませんか?
知りたいなら聞けばいいと思いますよ。
家に呼ばれたから呼ぶというのも段々なくなってきますね。
それが納得いかないなら家には入れないで外で遊ばせるとすればいいと思いますよ。」

2012.5.20 20:45 12

るる☆(41歳)

都会とか田舎とかってどのレベルなのでしょうか?
都会=都内ということですか?

私が小学校の頃ですが、親が連絡取りあうとか遊ぶ場所(お宅)を交互にするとかなかったですよ。
泊まりやお誕生会でもない限り、子供が勝手に約束して、勝手にどこかで遊ぶというスタイルでした。
遊ぶお宅も行きやすい家とかが多いので、偏ったりします。

私は静岡市中心部ですが、地域によってそういうのは違うのでしょうか?

2012.5.20 22:41 9

今回は匿名(秘密)

うちは東京ですが、特に都心のマンションなどだと色々な背景の方達が住まわれていますので、干渉しない、立ち入らない、相手を否定しないことが大事だと思います。

実家は東京でも外周区の落ち着いた住宅街で、古くからの戸建てが並んでいる感じなので、周囲の環境も皆何となくわかります。なので近所だし良く知っている分送迎はなかったし、姑と同居、家族が病気など色々あるので、必ずしも交互に家で遊ぶ感じでもなかったです。それが普通と思って育ちました。

でも都心のマンションはまたちょっと違います。
まず背景の分からない人も多いし、皆の出身地、慣れ親しんだ風習、職業などが余りにも幅広いので、そもそも「皆の常識が同じ」という概念があまりないと思います。
違和感を感じることがあれば「あ、この人は違うのね」とそのまま受けとめる人が多いです。
「前は皆ああだった、こうだった」と言うのは、やはり似た価値観の人に囲まれて育った、地方出身者に多い気がします。
東京の人の方が「普通こうでしょ」と主張することは少なく、相手を否定することも少ないと思いますが、その分地方出身者には「何を考えているのか分からない」「距離がある」と言われることも多いようです。

相手に立ち入り過ぎない、同調を求め過ぎない、違うことを受け入れる、こういうことはどんな国でも都心であればある程、マナーとしてとても大事だと思います。

2012.5.21 13:37 6

しほ(38歳)

うちは都市部から田舎に引っ越して、スレ主さんと同じ様に感じました。

低学年の頃は、余所の家でどんな悪さをするか分からないので、
一年生の時に知り合った方は、最初の1、2回は親御さんも一緒に遊びにきてもらい、アドレス交換をしていました。
2年生からでも、よく遊びにくる友達には、私の携帯のアドレス、電話番号を書いたメモに、
「いつも子供が仲良く遊んで頂いて、有難うございます。これからも宜しくお願いします」
と書いて子供に渡しておくと、次に遊ぶ時は相手の親御さんも、アドレスや電話番号を書いたメモを持たせてくれました。
しかし、こちらでは返事をくれた人は、これまで皆無。

それに、特に困ったのは、お菓子です。
以前のところでは、他所の家で遊ぶ時は、お菓子は持ち寄り式になっていたので、4、5人の子供がしょっちゅう遊びにきても大丈夫だったのですが、こちらでは誰も何も持ってきません。
ですが、うちの子供は、来客があればお菓子やジュースを振舞うものと思っているので、前と同じ様に友達が来たら出してしまいます(1回で1リットルのジュースが空になる)。出費がバカになりません。
それなのに、相手の家で遊べたのは、昨年1年のうち2回のみ。

うちの子供に「遊ぶのは週2回にしなさい」と言い聞かせても、
遊ぶ約束をしてないのに、うちの子供が知らない友達まで連れて同級生が押しかけて来るようになり、
完全に児童館状態になってしまったので、
今年からは家で遊ぶのは一切禁止にしました。

うちでばっかり入り浸られて、6時頃まで遊ぶのが続いたので、ほんと嫌になりました。

2012.5.21 16:58 8

なぐも(39歳)

主です。
ご意見どうもありがとうございました。
私の視野が狭かったですね。反省です。

前に住んでいたところは、校区が広くて、お友達の家まで歩いて30分以上かかるところも多かったので、たいていの親が送迎してました。
近所で通り魔事件もあったので、結構神経質だったかもしれません。

よく考えたら、田舎と都会の違いというよりも、そういった、地域の事情にもよりますもんね。
都会を批判するつもりはなかったのですが、不快に思われた方がいらしたら、ごめんなさい。

ただ、今の私の状況が、なぐもさんとまったく同じで、正直、疲れてます。
自分でどうにかするしかないですね。
頑張ります。
ありがとうございました。





2012.5.22 00:38 5

こなこ(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top