HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 二人目不妊 > 習慣流産について

習慣流産について

2012.8.4 11:30    0 17

質問者: こすぎさん(39歳)

私は39歳6か月、不妊治療で授かった7歳と4歳の子どもがいます。
4歳の子は21トリソミーです。
どうしてもこの子たちの理解者応援者を増やしたいと思い、3年前から不妊治療をまた始めました。
これまで5回妊娠し、すべて稽留流産しました。

原因は、
1回目 7週で心拍確認できず。
    染色体検査未実施につき原因不明
2回目 7週で心拍確認できず。染色体異常なし
    習慣流産の検査を受け、抗リン脂質抗体症候群との判定。
    この後の妊娠判明後はヘパリン、アスピリンが投与される
3回目 7週で心拍確認できず。16トリソミーでした。
4回目 9週で心拍消滅。ターナー症候群でした。
5回目 11週で心拍消滅。染色体検査の結果がまだ出ていないのですが、NTが確認されていることから、染色体異常である確率は極めて高いとのこと

主治医からは染色体検査の写真から判断して、両親に原因のあるものではなく偶発的な結果であるとのこと。また一度染色体異常を経験している人は、経験のない人よりも確率は高いこと。年齢からも染色体異常は相当おこりやすいことを説明されています。
その説明は納得していますが、どうしても諦めることができません。

4歳の子が生まれたときは、35歳でダウン症の生まれる確率は300人から500人に1人程度だと言われました。
複雑な思いはしましたが、300人に1人誰かがそれを引き受けなければならないのならば、じゃあ私たちが受け止めよう、と思って大事に大切に育てています。

もう三人目は無理なのかもしれません。
偶発的ではなく、きちんと判明している原因があればあきらめることができると思うのですが。

何度も流産しても(高齢にも)負けずに頑張って、元気な赤ちゃんを授かった方、お話を聞かせてください。
まだ手術を受けて間もなく、身体的にも精神的にも弱っていますので、厳しいご意見は勘弁してください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

望んでいる回答とはずれているとは思いますが
神戸の大谷レディースクリニックでは
着床前診断で全染色体を検査して正常な受精卵を戻す
という方法をとって出産された方が複数いるようですよ。

病院としては流産を繰り返している人に
つらい思いをさせばいためにやっているとのことでしたが
障害者団体は障害者を産まないための選別で容認される
ことではないとの意見でした。
人それ立場や思いも違うので私の意見は書きませんが
もしかしたら原因が判明して元気な子供を授かれるかもしれないし主さんの思いをかなえてくれる病院かもしれないと思い
レスしました。

2012.8.4 16:12 17

はな(40歳)

今いるお子様の理解者、支援者にさせる為にお子様を増やしたいって理解に苦しみます。

残念ながら主様の考えに寛容な方は少ないと思います。

障害があるお子様を大切に育て上げるのは親の義務ですが、兄弟姉妹にそれを強いるのは残酷だと思います。

2012.8.4 16:25 31

意見として(41歳)

ダウン症の子供さんの理解者として、下にお子さんが欲しいのなら止めてください。
私は姉の立場ですが、妹の立場で母にそんな事言われたらしんどいと思います。
親から何も言われなくても、将来の事とかめちゃくちゃ悩むんです。それを、理解者のために自分は生まれたのかと思ったら余計苦しいと思います。きょうだいはあくまできょうだい、将来理解するか疎遠になるかは、親の育て方と本人の意志だと思います。
今のお子さんとこれから授かるかもしれないお子さんは別に考えてほしいです。主さんのエゴでお子さんの生き方決めないでください。

2012.8.4 16:51 45

うめ(28歳)

失礼ながら、無事に産まれた4歳のお子様も含めれば、かなりの確率での異常妊娠が続いているのに、
まだ諦めてられないその自信はどこから来るのでしょうか?

理解者どころか更にハンデキャップを負った子が増えるリスクを何故重視しないのでしょうか?


兄弟に障害者のいる友人がいます。
すごく悩んでいた時期を知ってます。
そのことを理由に苛められたこともあります。

兄弟に障害者がいると言う事を親目線だけで考えるのは安易だと思いますよ。

今はダウンのお子様も普通に長生きできるようになったと聞きます。
つまり、親よりも長く兄弟は重責を背負います。

また、もちろん育て方によるのでしょうが、変に兄弟が複数いるために、なすりつけあいになるばあいもあります。


子供が一人増えればそれだけ教育費がかかります。


不妊治療費や三人目の教育費を上のお子様に残して下の子のケアに使ってもらう方が良くないですか?

2012.8.4 18:20 19

たかみ(40歳)

不妊治療にかけている費用を貯金して、仕事も思いっきりやって、将来第一子に負担がいかない様にされる方がいいのではないでしょうか?

兄弟姉妹だからと言って、障害者の面倒を見るのは大変ですし、結婚したら配偶者にも迷惑がかかります。
残念ながら未だに相手の親に遺伝を気にされて結婚が難しくなる兄弟姉妹も多いです。
それに、兄弟姉妹が一生仲良く頼りあって暮らす人ってどれだけいるんでしょうか?
大人になればそれぞれの人生です。







2012.8.4 18:39 23

さくら(34歳)

「障害のあるお兄ちゃん(お姉ちゃんかな?)のお世話をよろしくね!そのためにあなたをつくったの!」なんて理由、理解できません。
一番上のお子さんは健常者ですよね?
つまり、将来一番上のお子さんが一人で抱えこまないようにもう一人欲しいんでしょうか。
でも、ご自身もわかってらっしゃると思いますが、「理解者(世話係)」と思ってつくったもう一人が健常者ではなかったらどうするのですか?
主治医とも話し合われて答が出ていません?

主さんの年齢ならば、無理を通すよりもあと一人育てる分をしっかり貯金して、上のお子さんが将来金銭的に困らないようにしてあげたらどうかと思います。
上のお子さんにも将来があるんですよ。自分の家庭を持つ頃には主さんは定年、老後でしょう。
一人であっても将来の上のお子さん家庭にとって大変な負担になるのですよ。
それどころか、主さん夫婦に早々に何かあったらどうする気ですか?
誰が付きっきりでお世話をするのですか?
兄弟なんだから面倒みるだろう、なんて自分勝手すぎます。

辛口は勘弁と書かれていましたが、甘いです。
私には障害者の親、の気持ちはわかりませんが、障害者の家族という観点から言わせていただくと甘すぎます。

親のそそぐ無償の愛を、生まれる前から兄弟にまで強制するのはやめてあげて下さい。
成長の過程で、自分達で兄弟を愛し「サポートしよう」と思うものです。

2012.8.4 19:45 33

桃(30歳)

理解者応援者???

産まれる前から・・・いいや妊娠する前から障害のある兄弟を理解・応援する事が決められてるなんて可哀そうです。

私の友人には障害のある姉がいました。
その友人は彼氏と結婚に向けて進んでいきましたが、お相手の親の大反対にあい結局破局しました。
障害のある子がいる家は将来大変だしダメだ。そういう子が産まれる可能性がるからダメだと。

随分理不尽な事をいうなあと思いましたが、これが現実です。

障害のある兄弟を理解・応援するどころか足を引っ張られる事もあるのです。


しかも、これだけ高確率で染色体異常が続いているのに・・・
次も健常者が産まれなかったら、唯一の健常者である一番上の子がすべて背負い込む事になりますよね?

その辺はどうお考えですか?


不妊治療・不育症の治療をするお金があったら、今の子達に少しでも多くお金を残して将来困らないようにしてあげた方がいいのではないでしょうか?




2012.8.4 23:04 12

すわの(36歳)

5回もの流産、とても大変な思いをされましたね。
でも辛口の皆さんのコメントは、やはり的を射てると言わざるを得ません。

産まれる前から生き方を決められてしまうのは、あまりにその子供が可哀想だなと思いました。
兄弟姉妹でも性格や様々な点で合う合わないはあります。
成人したら完全疎遠になる兄弟も珍しくないですよね。
主さんの理由のまま第三子を授かった場合、その子供は自分の意思で家族から離れることも許されない人生となります。

他人に主さんの家族計画をとやかく言う資格は無いでしょう。
でも、私なら他の皆さんの言う通り、その分のお金を貯めて第一子の負担を軽くするよう努めます。

主さんの考えに反して、もし第三子も障害などあった場合、主さんはどうされるのでしょうか?
第二子の支援要員として作ったはずが、さらに負担が増えても大丈夫なのでしょうか?

これまでの流産原因や年齢的なことも考えると、主さんがなぜご自分にとってプラスの方向ばかり考えられるのか、私には少し理解できませんでした。

純粋に三人欲しいから、という理由だったら皆さんもここまで辛口コメントはされないと思います。
障がい者のお子さんがいる方が新たな命を望むこと自体は、誰も批難しません。

上のお子さんの相談相手を増やしてあげたいのかな、と思いますが、第三子がそうなる確証はどこにも無いです。
障がい者支援に限らず、何かの要員として新たな子供を作ることに私は大きな違和感を覚えます。

今は体と心をゆっくり休められて、もう一度ご主人と話し合ったほうがいいです。

2012.8.5 01:32 15

夏の風(秘密)

みんな勘違いしてませんか?
主さんは将来の生活をみてもらおう、とは一言も書いてません。それに障害者が近くにはいても、障害者の家族のコメントはなく、推測で、勝手なことを書き込んでいるように感じました。

私には姉と障害者の兄、私、弟がいます。
私と弟はまさに兄が健常者ならば生まれていない存在です。
だからこそ兄が私たちに命を与えてくれた、と思ってます。

私は大学病院で産科医をしていますが、いろんな親をみています。障害者(児)の親は命がけで、また障害を持つ子が生まれるかもしれない恐怖と戦いながら、次の子を生みます。生まない選択肢をとる方が楽です。でもなぜ大変なことを取るのか?やっぱり家族の力って大きいと思います。主さんのような生き方を選んでいる人はたくさんいます。

私は別に兄の面倒をみることに対してなんの抵抗もありません。それは弟も同じです。なぜならば家族だからです。将来年老いた親の世話をするのは家族だから当然。障害者だって一緒です。簡単に人の生き方を批判してはいけません。

それに私たち兄弟や両親はとても強い絆で結ばれています。兄が重荷や負担だとは思いません。私たち姉弟、みな結婚していますが、相手も、その家族もきちんと理解してくれています。いま大人になって思うのは、姉一人に全ての負担がいかなくて良かった、と言うことです。姉が一人いるだけならば、姉は大学進学や仕事、結婚で大いに悩んだでしょう。だけど年が離れているからあまり頼りにされてないかもしれませんが、私と弟も含めて三人で分かち合い、少しずつの負担でいます。みなで兄を中心に思いやりのある家族です。

主さん、大変な思いをされましたね。
きれい事だけの世の中ではないし、今回の返答だけでも厳しいコメントが多く、また胸を痛めておられるでしょう。
だけど、障害者(児)の親は主さんの気持ちを理解してくれる人は多いと思いますよ。また他人がどうこう意見するものではありません。人は人。自分を信じてください。

私は大学病院勤務なので一般の産婦人科よりも厳しい状況におかれている人をたくさんみています。いくつもの試練に耐えながらやっと授かった人はたくさんいます。今回のことを同じ医師仲間や上司たちと話してみましたが(私の家庭の事情を知らない人を含め)、みな主さんの応援者理解者でした。

まずは体を休めて、二人のお子さんとの暖かい時間をつくりましょう。

2012.8.6 02:19 17

ピコ(32歳)

主さん、大変なご経験をされていますね。
どうかお体ご自愛下さい。

さて、

>何度も流産しても(高齢にも)負けずに頑張って、元気な赤ちゃんを授かった方、お話を聞かせてください。

とおっしゃってますが、習慣流産で妊娠を希望された方と、
主さんのケースではあまりにも違い過ぎて、
参考にならない(してはいけない)のではと思います。

週間流産で抗リン等の原因なら薬で対処可能、
染色異常も、最初の方が回答されていたような対処法があります。
ただ、週間流産の多くの方は「誰かの面倒を見させるため」の
子供を望んでいるわけではありません。
中には将来自分の世話をさせるために子供を育てる親もいて、
思い通りにならないと「何のためにお前を育てたと思ってる」
なんて言ったりします。
でも、親が子どもを育てるには、無償の愛でなければいけません。
自分の夢をかなえて欲しいとか、〇〇して欲しいというような、
見返りを求めるものであってはいけないと思います。

子供は思い通りになりません。
次のお子さんが障がいを持っていたらどうしますか?
兄(姉?)の面倒を見るのは嫌だと言ったら?
兄のせいで自分は不幸だ、結婚出来ないと言われたら?
こんな生き方を強制した親を怨むと言われたら?
下2人に障がいがあり、
上のお子さんに何でもう一人作ったと責められたら?
もう一人お子さんが出来たからと言って、
必ずしも状況が好転するとは限りません。

主さんがお子さんのことを考えているのはよく分かりますが、
子供にとって一番の幸せは本当に「兄弟が増えること」ですか?
主さんが今目の前にあるものを大切にして、
上のお子さんの負担が少しでも減るよう頑張る、
それではダメなのですか?
もう1人子供を望まれるのは、
ちょっと愛情のベクトルが違うように思います。
「障がいのある兄弟のことで負担をかけないようにしたい」
と思うのが、他の兄弟への親としての愛情だと思います。

2012.8.6 03:39 10

海外より(40歳)

5回の流産は辛かったですね...。
私も主さんと同じく5回の初期流産を経験しています。

障碍のあるお子さんの為...というのはそれぞれのご家庭の考えがあると思います。
主さんたち家族が決めたのなら良いのではないでしょうか?
身内に知的障碍のある子の為の施設で働いてる者がいます。
私もボランティアに行ったりしましたし、
施設の子が家に遊びに来たり、ご家族の方と接する事も多いです。
主さんと同じ考えの方はわりといらっしゃいます。
ただ...兄弟で障碍を持っているご家族もいらっしゃいます。

私は同種免疫異常と診断されて、リンパ球移植しました。
主さんとは原因が違いますが治療して6回目の妊娠で昨年の秋に
無事に女の子を出産することができました。

少し気になったのですが...
主さんたちご夫婦の染色体検査はされてますか?
抗リンが原因とのことですが、そのわりに赤ちゃんの染色体異常が多いと思うのですが...。

2012.8.6 10:36 9

ブルー(40歳)

私も大多数の方と同じ意見です。

ピコさんは兄弟の立場でのご意見ですね。確かにそういう選択肢もあり、成功したケースも多いのかもしれませんね。バイオリニストの高島ちさとさん、もお姉様がダウン症で、お姉様を助ける為にご両親が産んだ、とテレビで密着?してました。明るい仲良いご家族でしたよ。

ただ思うのは、そういうケースはかなり裕福な家庭なのでは。経済的には兄弟を頼ることなく、外部のヘルプも心配なく雇える。主には精神的な面でのサポートを求められてるケースではないかな。高島さんのご家庭は、それはそれは裕福そうでした。
ピコさんも、そんなにご兄弟が多いのに医師になられてる、ということはご実家はかなり余裕があるのでは?医師になるのって、かなりお金かかりますよね。。また、ご兄弟ももし経済的な憂慮がなければ、感じる負担感はやわらぐのかも。

でも、平均的な家庭では、そうはいきません。兄弟の一生分の生活費、医療費、介護代、その他全額なんて用意して死ねません。負担はそのまま兄弟が引き継ぐことになりますよね。
それに、兄弟が増えれば自分にかけてもらえる教育費も減ります。教育と収入は比例する確率が高いです。

主様の経済状況は分かりませんが、そういうこともありますよね。
第三者の立場ですみません。

2012.8.6 11:45 13

ひまわり(42歳)

横ですが。
ピコさん、
障害者の家族の方の投稿ありますよ?
桃さんの投稿をよく読んでみてはいかがですか。
当事者ながら客観的に意見を述べられてますよ。
ピコさんは偏った考え方におもえます。
あなたのように家族の結束が固くなるか否かはわからないのに安易にスレ主様をけしかけるのは良くないですよ~。

2012.8.6 13:15 11

横デスガ(35歳)

5回の流産お辛かったと思います。
今は、お体大丈夫ですか。

コメントを見させてもらっていました。

私には障害者の妹がいます。
スレ主さんの上の子さんと同じ状況です。

もう1人お子様をと、言っておられますが、私も他の方同様、生まれてくるお子様に、障害者のお子様の理解者応援者にされるのはやめてあげてほしいです。

ピコ様のような家庭もあると思いますが、我が家は、本当に大変でした。
母は妹にかかりっきり、小さい頃から私のことはほとんどやってもらえませんでした。

スレ主さんが、そうなるとは言っていません。

ただ、障害者と健常者といたら明らかに障碍者に手がかかります。

私はいつも寂しい思いをしていました。家族でない感じをずっと思っていました。もう1人、健常者がいたら助け合えるでしょうか。
申し訳ないのですが、私にはそうは思えません。

妹のことが原因でいじめにも合いました。近所の人から「障害者の姉」と言われていました。
プロポーズをされ、妹のことを話すと相手の両親から反対され破談になったこともあります。

上の子さんも少しはこのように感じるときがくるのではないでしょうか。

そんな時は、全力で上の子さんを助けてあげてくださいね。


因みにわたしは、理解のある主人と結婚し子どももいます。
子どもへの遺伝は気になります。
なので、定期的に発達の専門の先生に診てもらっています。

妹の面倒は見ていません。
まだ、母が存命なので母が面倒を見ています。

もし、母が亡くなっても私は妹の面倒を見ることはありません。

結婚当初は見るつもりをしていましたが、母が「妹の面倒のみて当たり前」と主人に言い、主人がその態度に激怒し(私は呆れて何も言えませんでした)今では、連絡を絶っています。


こんなこともあります。なので下の子さんには経済的支援を、上の子さんには精神的フォローをしてあげたほうがいいと思います。

厳しい意見で申し訳ありません。当事者なので、書き込みさせてもらいました。


2012.8.7 00:07 12

匿名(34歳)

みなさん真摯にレスしてるのに自分の気に食わない意見だからって無視ですかスレ主さん。
批判は端からお断り、他人の意見に耳を貸さない、臭いものには蓋をする、
もとからそういう性格ですかね。

たった一人だけど賛同してる人もいましたよ?

2012.8.7 14:40 9

乾(34歳)

何年か前の私みたいです。
私は田舎のお寺に嫁ぎました。
最初の子は女の子です。次の子がダウンの男の子です。

ダウンの子が生まれてすぐ、不妊治療再開。
女の子や障害の子ではお寺を継げない、と思ったからです。

そして六回の流産(ぜんぶ胎児染色体異常)を経験後、妊娠出産。その子にはお寺を継ぐように言ってます。

こんなこと言うと叩かれそうですが、でも色んな事情があると思います。

2012.8.8 13:45 7

ろきりん(46歳)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
それぞれの立場でのご意見、しっかりと読みました。

明日が手術からちょうど一週間になります。
今日、術後診察のため病院に行ってきました。
主治医(遺伝専門医でもあります)と時間をかけて話してきました。
今後、治療を続けるかは未定ですが。

本当にありがとうございました。

2012.8.8 13:59 9

こすぎ(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top