HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 妊娠中の防災対策?長文です

妊娠中の防災対策?長文です

2012.9.3 13:21    0 6

質問者: 雨降りそうさん(30歳)

今妊娠6ヶ月になりました。

最近よく思うことで相談にのって頂きたいので宜しくお願いします。

私は千葉県生まれの千葉県育ち結婚後も千葉に住んでいます。私が小さい頃から、関東大震災がそろそろくる。何時きてもおかしくないと家でも学校でも災害時にどうすればいいかと教わってきました。
2学期の初めは必ず防災訓練をして防災についての担任の先生や校長先生の話を聞いていました。


そのせいか・・・結婚後も生理用品など震災時にないと困るもの3ヶ月分ストックして買ったら古い物から使うようにしています。母が姉と私のためにつねに2~3人分3ヶ月ぐらい持つように段ボール箱にストックを買っておいてくれました。私は我慢できるけど娘達はかわいそうが母の口癖。

水やクラッカー、今の時期はスポーツドリンクなど2~3日はどうにか子供優先で生活できるようにストックしています。

最近妊娠中もありおなかの子はどうしようと思いました。生まれたら必ずおむつをリアルサイズ・ワンサイズ上やもう一つ上などその時の状態に合わせて3ヶ月弱分かってストックしていました。上の子達は年子なので2人分の時は外の倉庫パンパンに。すべて使い切りましたが・・・。


今何時怒るかわからない震災におびえるのも過剰な気はしますが少し早めだけど新生児用Sサイズを1パックずつ買いました。
夫はそれを見て不思議そうにしています。私としては新生児のおむつは必要だろうと思うし。出産まで後5ヶ月なので特売ものだけですが少しずつ買い始めています。

あっても困らなくて無いと困るものを購入しています。さすがにミルクは好きずきがあるし3人目も飲むかわからないので買っていませんが・・・。


夫は同じ市(隣学区)ですがあまり防災について教わらなかったようで救援物資?があるよっていいます。

姉も同じ母に育てられても誰かがどうにかしてくれるとおむつはいつもギリギリまで買わない生理用品もほとんどストック無しです。困ったら私から貰うようです。

2人に気にしすぎって言われますが・・・。
皆さんは妊娠中同じような考えから早く購入したかたいらっしゃいますか?
やはり私が気にしすぎ何でしょうか?
上の子が肌が弱くちょこちょこ替えてあげてぬれタオルや洗ってあげないとかぶれていたのでよけいに思うのかな?

ちなみにおむつは新生児・Sサイズ我が家の犬が下痢をしたらすると使うので捨てることはないと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

日用品で日持ちがするからといっても3ヶ月分は買いすぎだと思います。
過去の震災をみれば離島などでなければ食料品・水などは遅くても1週間、日用品なども1ヶ月で支援物資は届いていると思いますよ。
水は命ですから水は多めに、給水車が来たときに汲みに行けるタンクのような物は必携です。お腹はすきますが水さえとってれば2ー3日の絶食は大丈夫です。

ショックで母乳が出なくなることがあります。市の備蓄に粉ミルクがなければ産まれたら買っておいてもいいかなと思います。

2012.9.3 14:43 13

心配しすぎ…(29歳)

私は妊婦ではありませんが、3歳の娘がいます。
うちには水2ℓ×6本が40箱、トイレットペーパー12個が10パック、ティッシュ5個が10セット、生理用品、オムツ(夜だけなので一日一枚ですが)は数カ月分、他には缶詰、アルファ米、乾パンなどの非常食、乾電池、などをストックしています。
去年の震災前からです。
震災時、この辺でも買い占めなどで水がなくなったりしましたが、さほど慌てることなく過ごしました。

もし妊娠中ならオムツは買っておきます。
ワンサイズ大きめの物を買い足すようにしていましたよ。
常に少なくとも5パックは予備がある状態でした。
備えあれば憂いなし。

2012.9.3 14:44 9

夏海(40歳)

主さんの防災対策、素晴らしいと思いますよ。

私は6ヶ月の時、昨年の災害に遭いました。
救援物質ももちろんありますが、届くまでには必ず時間がかかります。
オムツやミルク・水は直ぐに必要になります。
避難所で「粉ミルク有りませんか?」って多くの方が探していました。
ママ自身も災害のショックで母乳が一時出なくなることもあったようです。
水も止まりますので、おしりふきは手や身体も拭けたりと重宝すると思います。
備えは絶対必要だと思います。ただ、どこで起こるかわからないのも災害の怖さです。自宅にいる時とは限りません。

しっかり備え、大きく構えて、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

2012.9.3 15:01 7

さっつ(33歳)

主さんは津波警戒地域ですか?

私も同じ県民です。

先日観たNHKの番組では専門家が先ず逃げる事が鉄則だと言われていました。

特に津波警戒地域の方はともかく高台へ逃げる、だそうです。

不安で物資を沢山ストックしたい気持ちも理解出来ますが、津波警戒地域で無くても建物の倒壊や火災、大人子供構わずパニック状態で忘れずにその物資を持って逃げられますか?

東日本大震災でも不幸な事に避難出来たのに様々な理由で避難に間に合わず亡くなられた方々が多数います。

主サンは今は妊婦ですが先ずお子様を守り速やかに逃げる事です。

物資等は最低限リュック等に詰めて玄関先に置いておくのがベストです。

余り過剰にならなくてもご主人の言う様に救援物資が間も無く届きますよ。

私は最終的には命だけ助かれば良しと思っているので手ぶらで家族共々逃げるかも知れません。


2012.9.3 17:03 10

教訓…(41歳)

去年の震災、震度6強で被災しました
1ヶ月間断水の生活を送り、かなりのストレスで大変でした
救援物資なんてこちらは届きませんでしたし、まずは自分で用意できるものはした方がいいです

関東直下も近い将来くると言われてますよね
主さんくらい妊娠中から準備しておいて間違いないと思います

上の方も書かれてますように、我が家もストックを置いています
双子なのもありオムツは常に10パック近くあります
ナプキンも昼用夜用と5パックくらい置いてますし…
震災時オムツやナプキンがなく苦労したのでそのトラウマかも知れません
いつまた大地震がくるかわからないので、怖いですよね
ストック、本当に大切です

2012.9.3 17:20 9

ばたこ(33歳)

防災の備えは、段階的に細かく想像しておくのがコツだと、つい先ほどNHKで放送していました。

まずは、避難するときのこと。
次に、避難所でのこと。
そして、自宅での避難生活。

何が必要になるか、想像力が試されるところですが、逃げる時は嵩張らないようコンパクトにまとめるのがよいと。ライトやラジオ、救急用品、少しの水や食料など。
昨年の震災のように広域災害になると、県外からの救援物資も届くまでに時間がかかるので、第三者から支援されにくいものを優先的に備えておくべきだそうです。例では、眼鏡などでした。
自宅での避難生活ではもちろん、日用品や水や食料のストックは必要です。

ここからは私の考えですが…いつどこで被災するかわからないからこそ、いつでも万全の備えをしておくべきだと思います。主さんの旦那さんやお姉さんは、失礼ですがちょっと呑気ですね。私は東北の被災地の様子を今でも時々TVで見たりしますが、本当に大変な避難生活をされていますよね。夫の実家が東北なので、いつも気にして見ています。

東北では千年に一回の大地震、と言われていたため、呑気に構えていた人も多かったのでしょうが(東電の過去の偉いさんがそうだったとのドキュメンタリーもありましたね)、その「千年に一回」に遭遇してしまったのです。主さんの防災意識の高さは、今や常識と言ってもいいくらいではないでしょうか。気にしすぎなんかじゃありませんよ。

ただ、いざ避難のときは逃げやすくしなければならないと思いますので、非常袋のコンパクトなまとめ方を工夫しておきたいですね。
うちにも幼児が二人いますので、私も防災関係の情報(TV番組や本やネットなど)にはアンテナを高くして、勉強しておこうと思います。

2012.9.4 13:34 7

防災意識は高い方がいい(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top