HOME > 質問広場 > くらし > 跡継ぎ問題について

跡継ぎ問題について

2012.11.5 17:25    1 7

質問者: 匿名さん(29歳)

こんにちは。皆様の考え等お聞かせ頂けたら嬉しいです。長文です。

私は昔からの兼業農家の長女として生まれ妹と二人姉妹です。畑や田んぼもあり小さい頃から跡取り娘だからと・・祖母に言われ育ちました。祖母も祖父が養子となり家を守ってきました。残念なことに男の子の兄弟がいないため母は親戚からも男の子一人は欲しいね~ なんて昔は言われたそうですが、齢が来て男の子はいません。それもあってか両親は跡取りについて私に責任を押し付けるような言い方をしたことはありませんが雰囲気で家や土地を守っていかなくては・・というのはずっと頭にありました。

私も2年前に結婚したのですが相手は一人っ子。
両親は「妹もいるしなるようになるから」とさほど揉めたりもしませんでした。相手の家庭は義父は長男で本家ですが家自体は義父が購入し同居するには少し狭いお家です。守っていくものはお墓と実家です。
私は嫁に出た形となり2年が過ぎまして今、妹の結婚が決まりそうです。相手は二人兄弟の長男ですし普通に考えたら婿入りは嫌がる気がします。
私の旦那は婿入りは構わないが両親に少し負い目があるのと家の親も一人っ子を婿にもらうのは・・といった感じです。義理の両親は万が一息子が婿入りというのも軽く話はしましたが本心は分かりません。
妹もなかなか踏み入った話がまだできていないようで、結婚の話もなかなか進まない様子です。

私たちも今は賃貸に住んでいますがそろそろ戸建を建てたいとおもっています。
万が一私たちが私の実家の姓を継ぐとなると全く違う土地に家を建てるのはもったいない話であり・・
旦那の実家もありますが両親も健在ですし、旦那のわがままですが将来実家に戻る気はなさそうです。どうしたらよいのか私一人ではどうしようもないですし話し合いをしなくてはならないのですが・・なかなか難しい問題です。
同じような境遇の方がいましたらお話を伺いたいと思い投稿しました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

似ています。
うちも2人姉妹、私が姉です。小さい頃から婿養子をもらいなさいと言われ続けてきました。
田んぼに畑、山、たくさんあります。
しかし私も2人姉弟の長男と結婚しました。まだ妹が結婚していないので、祖父母はしぶしぶ嫁入りを承諾してくれました。
結婚の話をしたとき、このようになりました。とりあえず私は嫁にいき、旦那の姓になる。ただ、妹も嫁にいき、誰も跡継ぎがいなくなったら、私の家に婿養子になると(両親が亡くなった前提、何十年後)。
ひとまずこれで祖父母は少し安堵したようです。しかし私の本心としては、田んぼも山も何もいらない。このまま自由にさせてくれーって感じです。何十年後なんてどうなってるかわからないし。今のところ親は元気でバリバリやってるし。
うちは今妹の彼氏が次男らしいので期待大です(笑)

2012.11.5 22:06 5

はなび(29歳)

 文章のニュアンスからすると、スレ主さんのご両親はそんなに跡継ぎや婿入りに積極的ではないのではないですか?祖父母の世代では、跡継ぎ跡継ぎとうるさかったでしょうが、息子が出来なかったことをチクチク親戚に言われたご両親は、いい加減その連鎖を断ち切りたいという気持ちもあるのではないでしょうか?
 
 
 うちは、兄と私の2人兄妹ですので、もちろん兄が跡継ぎです。私の兄が結婚した人は、3人姉妹の長女で、相手側が兄に惚れ込み、うちに転がり込むように強引に結婚しました。もちろん、嫁にもらう前提で話は進み、向こうの親も納得してのことです。
 ですが、結婚後、相手の親は、必死に兄を婿に取り込もうとし、近所や仕事仲間に「婿がきたんだ~」と言いふらし、、、兄はこの状況にウンザリし、子供を相手に渡し、離婚しました。離婚したことで、相手にしたら、子供達(兄&妹)が旧姓に戻り、跡継ぎに出来るから、万々歳だったのだと思います。

 
 私自身は、長男と結婚し、主人には妹しかいないので、跡継ぎと結婚した事になります。義理親からは、男児を熱望され、すごいプレシャーですが、主人や主人の友人と話をすると、「今時、跡継ぎなんて気にすることない。元・貴族や大名みたいな家柄なら、跡継ぎも重要かもしれないが、一般人なんだから、たいした家柄でもないのに、無理して苗字を残す必要がどこにある?」と言われ、気が楽になりました。もし、跡継ぎが出来なくても、お墓は永代供養してもらえばいいと思います。
 
 
 スレ主さんが1人息子と結婚し、嫁入りした以上、ご主人に婿になってもらうのは、おかしいと思います。知人に、男児を2人産んで、1人を嫁入り先の跡継ぎに、もう1人を実家の跡継ぎにと考えている人がいます。そういう方法はいかがですか?

2012.11.5 22:32 17

跡継ぎねぇ。。。(37歳)

兼業農家の娘です。畑が約一町と12戸のアパートがあります。

長男は姉妹の次女と結婚しましたが、妻の実家の近くに住んでいます。隣の県です。

姉は長子としてアテにされていましたが、色々あって両親を嫌い、絶縁状態です。

弟は卒業後他県に就職し、まだ独身です。

私は長男と結婚しましたが、夫は地元を離れており、戻る予定はありませんでした。
夫には妹がいて、妹が夫の実家の近くに家を建てています。
私は夫の姓ですが、実家の敷地に分家申請して家を建てました。

兄弟間の話し合いはできていません。
父は長男が帰ってくるのは諦めているようです。

農家の資格を持っておくと便利だよと父に言われ、夫はいずれ取得するつもりのようです。

あんまり詳しくないですが、青地か白地かによっても違うと思いますが、青地だったら、農地を農地としてどう維持していくかも考えておかないと、相続税も大変なことになりますよ。

2012.11.5 22:56 4

次女(33歳)

2人姉妹の妹です。

私の主人は2人兄弟の弟、姉は私の2年後に一人っ子の男性と結婚してそれぞれ家を出ました。

お互い独身の時「どっちかがお婿さん貰わなきゃいけないのかな?」と話した事があり、両親に聞きました。

でも両親は「お前(私)が産まれた時に、男子が産まれるまで頑張るかどうか話し合ったけど、2人姉妹でいいと決めた。跡取りとか墓守とかは自分達が元気なうちにきちんとするから気にしなくていい。好きな人と結婚してお嫁に行きなさい」と言ってくれました。

私はもし「どちらかが必ず婿を取れ!」と言われたら両親を軽視していたと思います。
「だったら男の子が産まれるまで産み続けてよ!」と思うし、姉との仲も悪くなったかもしれません。
主さんも一番初めにレスした方も、自分が先に嫁に行き、妹が未婚だから出来ればお婿さんもらって欲しいな~という感じみたいですが、私からすると「きちんとした話し合いもしないで早い物勝ちみたいで汚いな」と思います。

そんな重要な事をどうして結婚前に話し合わなかったの?と今更言っても遅いですね。
でも一刻も早く話し合うべきではありませんか?

主さんのご主人、一人っ子なのに「婿入りは構わない」って…どうして構わないんですか?



2012.11.6 09:43 11

ちょこ(34歳)

全く同じ境遇でびっくりしました。

26歳のとき、婚約して嫁に行く予定でしたが、祖父母に「生まれた子を養子にくれ」と言われ、やはり跡を継がなくては結婚を祝ってもらいない、と思い、慰謝料払って婚約破棄しました。

その後、今のだんなさんに、お付き合い前に、親に婿になってよいか確認をとってもらい、結婚し婿に来てくれ、無事男の子を授かったので、安泰です。

私の今世での一番の役目は果たせたと思っています。

考えが古いですが、そういう風に育てられましたので。。。

主さんも、お辛いでしょうが、いつかは誰かが決断しなくてはなりません。親が倒れてからでは遅いので、今がんばってください。

2012.11.6 10:14 4

ジイコ(36歳)

私のような例や考え方は特殊なのかもしれませんが、こういう例もあるということで、参考まで。

2姉妹の長女です。私も妹も、結婚して姓が変わりました。将来のことはどうなるかわかりませんが、養子をとるようにはいわれませんでした。
我が家の場合は、同居していた祖父母が亡くなった時点で、相続で地獄のようにドロドロ揉めて、家と土地の関係が物凄く複雑なことになってしまいました。結果的に養子をとって家を継いで貰うような状況ではなくなりました。

上記の様な体験をしたせいか、今の時代の後継ぎと言う考え方に違和感を感じています(日本古来芸能一家とかの場合は除く)、子孫に受け継ぐうちに、相続税や遺産分配等で、プラスとして継ぐべきものが確実に徐徐になくなる可能性を否定できないからです。お墓や仏壇等の今後もお金のかかる負の遺産は残るでしょうね、この負の遺産の問題は私は解決策を見いだせない状態です、また複雑になっている権利関係をまず親に生前中に整理してほしいのですが、この事に触れると烈火のごとく怒るので、問題放置状態です。

ただ兼業農家で田舎となるとまた話が変わってくるのかもしれませんね。家を建てるのだったら、相続とかそういうことも念頭に入れた上で、慎重に検討したほうが良いと思います(ちなみに「相続放棄するから~継いで」という兄弟姉妹の口約束は信用ならない面がありますのでお気をつけて)

2012.11.6 12:56 1

今回匿名です(39歳)

皆さん貴重なお話聞かせて頂きありがとうございます。
家によって色々なパターンがあること手段もあること勉強になりました。

家族でこの話題を避けてきた訳ではありません。もちろん継いでいく店や貴族のような大金持ちでもありません。ごくごく一般家庭・・田舎ということで田畑があり近所付き合いも残るような地域です。それなりに今まで何百年と姓を守り土地や仏壇を守ってきています。それを私の代で途絶えさせることはいけないと思ってしまいます。
ジイコさんや跡継ぎねえ・・さんのように主人と離婚し新しい人を探すのも一つの方法かと考えたり・・。

両親は子供が生まれたら子供に継いでもらう方法を考えていますが主人は子供が大人になった時に突然親の事情で名字を変えることはおかしいし嫌だ、それなら俺たちで継いでいくという考えです。
主人のお家は分家がたくさんあります。義父に男兄弟が多いのです。家は父に姉がいますが嫁に出たので本家のみ。分家はありません。
そのため姓のことを考えると家を繋げていき主人の方は義理父の兄弟いとこにお任せする形をとれます。(これが正しい選択ではありませんが)

財産相続・・わからないことだらけですが避けては通れない道です。しっかりと両親妹と話し合いの場を設けようと思います。ありがとうございました。

2012.11.6 15:59 1

匿名(29歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top